わたしは暴れん坊ガキでした――松本零士トークショー全掲載ニコニコ超会議(2/5 ページ)

» 2012年05月01日 15時40分 公開
[作倉瑞歩,ITmedia]
※本記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ています

向谷 でもその、松本少年から見て、SLの時代から日本の鉄道も進化していきますよね。少年から青年になって(いく過程で)鉄道を見てきて、何かこう、まあ日本の成長も感じたと思うんですけど、鉄道車両の変遷を見て何か感じたことはありますか?

松本 やっぱりその、電化されましてね。ディーゼルが先。ディーゼル車が走ってそれから電化されて、新幹線になった。技術の進歩としては当然の成り行きなんです。思ってたとおり。思っていたその通りになりました。その当時もロボットをいっぱい描いてましたからね。

向谷 ああ、それを聞きたかったんですけど、将来のSLを描くときに「当然こうなるんじゃないか」という風に考えて描くんですか?

松本 そうです。999は地球上からそのまま走って行って宇宙に飛び出していって、月、火星という。宇宙列車だけがまだ完成してない。

向谷 999みたいな形ではちょっと無理ですよね。

松本 おそらく将来は反重力装置というか。いまもあの、重力エレベーターというものを開発してますんでね。ですからいずれ、地球に、東京駅から乗ったらそのまま月まで、火星までいける時代が将来必ずきます。これはもう、断言してもいい。簡単に行けるようになるでしょう。

向谷 じゃああの、国内の鉄道に目を移してですね、例えばこの、リニア新幹線という、あれはどうですか。

松本 小倉駅にもリニアなんかが入ってます。実はあの、その時の建設のトップはわたしの同級生です。同級生に言ったんですよ。「お前なんでリニアの駅作らないんだ。新幹線を作って」と言ったわけです。しばらくしたら同級生から電話があって「松本、突っ込んだぞ」という。予算が決まったんです。いま駅前にブロンズ像と、駅の裏側にマンガミュージアムを建設中で。ブロンズ像が建ってる場所が駅の裏側なんですけど、小学生の頃、学校の帰りに野球をやってた草むらだったんです。

向谷 ずいぶん開発されちゃいましたけどね。ホテルも建ってるし。

松本 あそこが広っぱで野球をやってる。裸足で走ってると「ぐにゃ」っと生暖かいものを踏みつけるわけですね。そしたらアメリカ兵がいるわけです。アメリカ兵が真っ昼間から女性とがんばってるわけですね。その上を踏み越えて走るわけです。「オー、ソーリー」というと向こうもにやっと笑ってね。怪奇な、信じられない世の中ですよね。(わたしが)過ごした終戦直後ってのは。はい。

向谷 そうするといま、リニアってのが出てきましたけど、新幹線もどんどんと形が変わっていくじゃないですか。九州なんかも九州新幹線ができるし。ああいう進化の過程はどうですか。

松本 やはりあの、速度の問題で。脱線転覆という問題があるので、レールの本数も変わるんじゃないかと思いますね。

向谷 レールが2本じゃなくなる?

松本 なくなります。それからレールそのものが消える日が来る。それは車も同じです。この前東京モーターショーの時に、絵を12カ月に分けて描いたけど、車両をひっくるめて浮いて走ってるんです。そうするとでこぼこも何も干渉しないんです。山道でもスムーズに走れる。そういう時代がもうすぐ来る。だからわたしは、いつレールが消えるか、いつ自動車から車輪が消えるかということを楽しみにしてるんです。

向谷 なるほど。そうすると列車も、雰囲気的には999みたいに浮いていくような形に。

松本 いくような形になるでしょうね。当然の成り行きです。

向谷 松本先生のファンの方から見れば当たり前なのかもしれませんけど、そういった列車をモチーフにした、999のようなものに、必ずメーテルが出てきたり、鉄郎が出てきたり、そういうキャラクターが出てくるじゃないですか。あの辺のからみ方というのは……。

松本 あれは、わたし自身が列車に乗ってきましたから。帰りの切符を持たずに。

向谷 片道切符でね。

松本 そうです。そして大阪のおじさんが前に座っておるわけです。「お前どこに行く」と言うから「東京へ行きます」と言ったら(小指を立てて)「これはおるか」と言うわけです。

向谷 何歳の時ですかそれ。

松本 18になるときです。

向谷 18歳の時。

画像

松本 早生まれですから。「おまえこれはおるか」というから「いやまだあの、僕は卒業したばっかりで、お金もないからおりません」と。「ああ、そうか」と話をしていて、その人は大阪駅で降りたんです。したらコンコンと(窓を)叩くから「なんでしょう?」と言ったら「すぐでけまっせ」って言って降りてったんです。そういう風に、大人がね、すごく優しい時代だったんです。こちらにいる若い夫婦は鉄工所をやっていてうまくいったと。新婚旅行に行ってないからいまから行くんだと。だから祝いにこれ飲んでくれと。コップいっぱいのウイスキーを渡されるわけですよ。こっちはお酒は、小学生の頃から。九州ですからね、小学生の時から先生に飲まされるんです。飲まされるったらおかしいですけど。先生のお宅へ行くとね、ドン、と杯が出てくる。で、たじろいでると「おいの杯ば、受けられんとか!」。それで杯受け取ってなみなみとつがれて、たじろいでると「貴様、それでも男か!」と来るわけ。男かって言われたら九州男児たるもの飲まんわけにはいかないわけ。そういうわけで酒には慣れて、わたしはあの、酒の強さは無限大です。水を飲んでるのと同じなんです、酒は。普段は飲みませんけどね。でも東京行きの汽車の中で、ウイスキーをコップいっぱいもらったら飲むわけにいかない、顔真っ赤になるし。で、(その人が)ほかを向いているときに窓からぱっと捨てるわけ。そしたら「もう一杯!」(笑)。

向谷 飲みっぷりがいいですねと言われてどんどんつがれちゃうんでしょうね(笑)

松本 そう。でも楽しい、お互いにそうやって数杯を楽しみあう、いい時代です。わたしは、実はその前の年に東京に行ってるんです。修学旅行で。高校2年の時に。3年になりますと進学の問題がありますから、修学旅行はできない。

向谷 でもその修学旅行でも24時間かかるわけですよね。

松本 かかります。積み立てがあるんですね。修学旅行の。途中貨車に乗ったり、いろいろなことをしながら行った。

向谷 旅行なのに貨車に乗せられちゃうんですか?

松本 それで、泊まったのが本郷3丁目の、(東京大学の)赤門の前の旅館に泊まったんです。そしたら東京来て下宿したのも本郷3丁目。東京駅に出てきて、学童社っていう、「漫画少年」という新人の登竜門となった本、これに高校1年の時から入賞していたから、特別待遇ですね。だから修学旅行に来て、原稿料を稼いで帰った、快挙な新人だったわけです。

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

昨日の総合アクセスTOP10
  1. /nl/articles/2502/14/news121.jpg 「14歳でレコ大受賞」 人気アイドルがセクシー女優に転身した理由明かす 家族、メンバー、ファンの“意外な反応”
  2. /nl/articles/2502/11/news012.jpg 最初に軽く結ぶだけで…… 2000万再生された“マフラーの巻き方”に反響「これは使える」「素晴らしいアイデア」【海外】
  3. /nl/articles/2502/14/news033.jpg コメダ珈琲店で朝、ミックスサンドとコーヒーを頼んだら…… “とんでもない事態”に爆笑「恐るべし」「コントみたい」
  4. /nl/articles/2502/14/news188.jpg サイゼリヤ、メニュー改定で“大人気商品”消える 「ショック」悲しみの声……“代わりの商品”は評価割れる
  5. /nl/articles/2502/14/news022.jpg 夜の漁港に現れた“大量のイワシ”で釣りをしたら…… 「デカすぎるでしょこれ!」ヤバい魚の連続に「すげっ」「気持ちいい」
  6. /nl/articles/2502/15/news012.jpg これは憧れる…… “1人暮らし歴5年”のこだわりがつまった“1K7畳”に「なんておしゃれ」の声 投稿者に聞くインテリアのポイント
  7. /nl/articles/2502/15/news032.jpg 163センチ、63キロの女性が「武器はメイクしかない」と本気でメイクしたら…… 驚きの仕上がりに「やっば、、」「綺麗って声でた」
  8. /nl/articles/2502/15/news045.jpg 「あたし、天才?」餃子を手作りしたら…… “とんでもない展開”に興奮「全主婦が感動して泣いてる」「パーフェクト」
  9. /nl/articles/2502/15/news040.jpg 「何か野暮ったい……」 50代女性、似合う髪形が分からずプロにお任せ→“カットだけ”での大変貌に「とってもすてき!」
  10. /nl/articles/2502/15/news081.jpg 「絶対に欲しい」 ユニクロ新作の“2290円ウェア”に発売前から期待殺到 「シンプルでいいな」「これは激熱」
先週の総合アクセスTOP10
  1. パパに抱っこされる娘、13年後の成人式に同じ場所とポーズで再現したら…… 「お父さん若返った?笑」「時止まってる」2人の姿に驚き
  2. 古いバスタオルをザクザク切って縫い付けると…… 目からウロコの再利用に「すてきなアイデア」【海外】
  3. 14歳のとき、親友の兄と付き合うことになった女性→13年後…… “まさかの結末”に「韓国ドラマみたい」【海外】
  4. リンゴを1年間、水の中で放置→顕微鏡で見てみたら…… 衝撃の実験結果に「これはすごい」「息をのみました」【海外】
  5. 海釣り中、黒猫に「ちょっと来い」と呼び出された釣り人 → 付いて行くと…… 運命のような保護から2年、飼い主に話を聞いた
  6. “駐車場2台分”の土地に、建築家の夫が家を建てたら…… “とんでもない空間”に驚き「すごい。流行る」
  7. 「なんだこの暗号は……」 マクドナルドの“大人だけが読めるメッセージ”が410万表示「懐かしい〜」「読める人同世代w」
  8. 着陸する戦闘機を撮ったはずが…… タイミングが絶妙すぎる1枚に「一部の専門家には貴重な一枚」 投稿者に話を聞いた
  9. ズボラ母が5人分サンドイッチを爆速で作ったら…… 目からウロコの時短テクと美しい仕上がりに「信じられない」
  10. 【今日の計算】「7−2×0+9」を計算せよ
先月の総合アクセスTOP10
  1. ドブで捕獲したザリガニを“清らかな天然水”で2週間育てたら…… 「こりゃすごい」興味深い結末が195万再生「初めて見た」
  2. 「配慮が足りない」 映画の入場特典で「おみくじ」配布→“大凶”も…… 指摘受け配給元謝罪「深くお詫び」
  3. 母「昔は何十人もの男性の誘いを断った」→娘は疑っていたが…… 当時の“モテ必至の姿”が1170万再生「なんてこった!」【海外】
  4. 風呂に入ろうとしたら…… 子どもから“超高難易度ミッション”が課されていた父に笑いと同情 「父さんはどのようにしてこのお風呂に入るのか」
  5. 母親から届いた「もち」の仕送り方法が秀逸 まさかの梱包アイデアに「この発想は無かった」と称賛 投稿者にその後を聞いた
  6. 市役所で手続き中、急に笑い出した職員→何かと思って横を見たら…… 衝撃の光景が340万表示 飼い主にその後を聞いた
  7. 「ごめん母さん。塩20キロ届く」LINEで謝罪 → お母さんからの返信が「最高」「まじで好きw」と話題に
  8. DIYで室温が約10℃変わった「トイレの寒さ対策」が310万再生 コスパ最強のアイデアへ「天才!」「これすごくいい」
  9. 「こんなおばあちゃん憧れ」 80代女性が1週間分の晩ご飯を作り置き “まねしたくなるレシピ”に感嘆「同じものを繰り返していたので助かる」
  10. 岡田紗佳、生配信での発言を謝罪 「とても不快」「暴言だと思う」「残念すぎ」と物議