ファンの期待に応えるための「Kickstarter」という選択 『リトルウィッチアカデミア2』のスタジオトリガー ロングインタビュー[3/3]
「YouTubeで1話目を公開して、続きをクラウドファンディングで」はアニメ業界で定着するか?――「リトルウィッチアカデミア」のスタジオトリガーが語る。

――『リトルウィッチアカデミア』が外国のファンからも熱狂的に迎えられたはなぜだと思いますか。
大塚 あとから考えると、絵柄だったり、ストーリーだったりといくつか思い当たることもあります。けれど結局のところ、ターゲットを決めて作品を作るような手法はとっていないので、その点を分析することにあまり意味は無いのかなとも思います。ヒットを追いかけても仕方がないかな、と。ファンから期待を頂いている、ならばそれに応えましょう、それくらいで良いと思うんです。マーケティング調査をして、ターゲットを決めて、アニメを作るというやり方もあり、それを否定するつもりは全くありません。ただ、スタジオ・トリガーとしてはそのやり方を用いません。お客様に喜んでもらうことは大前提として、それ以上に自分たちが心から面白いと思える、魂のこもったアニメを作っていこうという考え方が根底にあります。だからこそ、マーケットの違いを気にして、日本向け・外国向けといった分け方のアニメを作るつもりもありません。
――結果として、50万ドル近い金額がすでに集まっております。先ほど『リトルウィッチアカデミア』よりも長いアニメを『2』では実現されたいとおっしゃられていましたが、現状の支援金は十分といえる金額になりそうですか。
大塚 『リトルウィッチアカデミア』を制作した際は、アニメミライ(文化庁若手アニメーター等人材育成事業)から約3800万円の資金援助をいただきました。金額で言えば、今回ファンの方々からご支援いただく金額は前回を上回るものになっていますので、非常にありがたく思っています。ただ、ご支援いただいた人たちへのお返しも含め、集まった支援金をすべて制作費として使えるわけではありません。すでに我々で確保している制作費も合わせて、『リトルウィッチアカデミア』と同レベルの予算になるのではないかと思っています。ですので、なんとか自腹を切らなくても大丈夫そうです。
――今回のトリガーの成功事例を受けて、YouTubeで自社のアニメの1話目を公開して、2話目以降をクラウドファンディングで集めるようなモデルが、アニメ業界で定着すると思いますか。
大塚 正直なところ、難しいのではないかと思います。やってみたからこそ言えることなのですが、クラウドファウンディングを利用することはそれほど簡単な試みではありませんでした。弊社には、英語に堪能な舘本がいてくれたからこそ、「Kickstarter」の担当者や外国のファンとのコミュケーションをとることができましたが、トリガーと同規模のアニメ制作会社でそういったケースは稀だと思います。会社が大きくなったらなったで、社内で「Kickstarter」のような挑戦的な試みは決済がなかなか通らず、話がまとまらない場合が増えてくるのではないかと思います。そういうアニメ業界の実情を踏まえると、いきなり今回のような取り組みが普及するかといえば疑問ですね。ただ、もし『2』が完成し、ファンの期待に堪えられる作品となり、本当の意味で成功をおさめることができたとしたら、別の会社が「それなら自分のところも挑戦してみよう」と思ってもらえるのではないかなと思います。
舛本 大塚とよく話をしていたのですが、ファンに向けてダイレクトに作品を提供したい、と思っていたんです。今回の「Kickstarter」の試みでは正にそれができるので、非常に楽しみなのですが、同時に不安な部分もあります。当たり前のことですが、お客様に満足いただく作品を作らなくてはいけない、ということが今まで以上に要求されるんです。作品を見ていただき、DVDやBlu-rayを買ってもらうというビジネスの構造上、今までももちろんお客様の期待に応える作品は要求されていたのですが、間にアニメの配給会社が入ることによって、その基本的なことがぼやかされていたと思うんです。通常ならアニメの制作費は、アニメ制作会社と配給会社との間でプロジェクトの予算として決まります。ただ今回は仕組みが全く違い、いただいた予算はそのままファンの方からの期待値なんです。例えるなら、僕らは大道芸人になったようなものです。目の前を通る方たちに面白い作品を提供し、直接その代償をいただく。アニメを作るということは変わらなくとも、そのステージが根本的に違う、そう感じます。
大塚 振り返ると『リトルウィッチアカデミア』という作品がすでにあったことが大きな財産になっているなと感じます。YouTubeで公開した当初から、作品に関してお金を払いたいという声はいただいていました。そういう声に後押しをされたからこそ、「Kickstarter」に辿りつけたのだと思います。また、「これでこの物語は終わりです」と完結させた『天元突破グレンラガン』のような作品とは違い、『リトルウィッチアカデミア』は作り終えてからもできれば続編を作りたいと思っていた作品でした。今回の目標額達成で、続編に漕ぎ着けたのは大変嬉しいのですが、その分プレッシャーも感じています。作画に関しては不安はありません。ストーリーが肝になります。できれば1作目である『リトルウィッチアカデミア』を『2』では超えたいですが、それは並大抵なことではありません。
舛本 いただいた期待値が膨らめば膨らむほど、嬉しい半面、そのプレッシャーも感じます。もちろん、大前提として非常にありがたいという気持ちがあって、ですけどね。
――ひとりのファンとして気持ちをお伝えさせていただくなら、今回の支援金の多くには「面白い作品をつくってくれてありがとう」という感謝の気持ちが多く含まれていると思います。だからこそ、『2』もトリガーとして魂のこもった作品になるのなら、どんな作品でもファンは納得してくれるのでは、と思います。
大塚 企画を立ち上げる時、いつも「あ、これでいける! 」という感覚になる瞬間があるんです。ただ『2』は先にも申したとおり、シナリオにも取りかかっていないので、その「いける! 」という瞬間をつかむまでは苦しいんだろうと思います。ファンの方々からは、『キルラキル』の制作が終わり次第『2』にとりかかる、くらいのスケジュールとしてご期待いただいていると思うので、なんとかそれまでには『2』を物語として完成させたいですね。
――『2』が成功した暁には、『3』の制作、ということもありえるのでしょうか。
大塚 あり得ると思います。『2』は40分のアニメーションを想定しているのですが、その時間の中で描ききれる物語でもないので、機会をいただけるのなら再度続編に挑戦したいと思います。吉成監督も、主役のアッコだけでなく、登場するそれぞれのキャラクターにスポットを当てていくようにしたいと望んでいます。そういう点では次の40分でも全然時間は足りませんね。ただ、先ばかりを見据えてもしかたがないので、ひとまずは『キルラキル』と『2』をベストな形で完成させることを考えます。
――その流れでTVアニメでいうところの26話まで完成させられたら良いですね。
大塚 それだと何十年もかかっちゃいますからね(笑)。それこそ寅さんみたいになっちゃうなぁ。
舛本 寅さんになれるんだったら、なっちゃいましょうよ! 「毎年、劇場版30分アニ
メをやります!」みたいな感じで(笑)。
舘本 でも実際、それだけ長く続けば、アニメ制作のひとつのプラットフォームになることが出来ると思うので、続けられるならできる限り続けたいですね。
大塚 作品によって向き不向きもあります。現状のTVアニメシリーズが、じゃあ全部クラウドファンディングでやるようになるか、と言ったら全くそうは思いません。TVアニメにはTVアニメの良いところがあるし、劇場版にも同じ事が言えます。ただ、いままでのやり方では、形にならなかった作品たちが新たにクラウドファンディングというシステムを通して、作品として世にでていくことも今後は十分にありえるんだろうな、と思います。その多様性こそ、歓迎すべきことだと思います。
――リニューアルされたトリガーのホームページに、クラウドファンディングの欄がしっかりとあったので、今後もいろいろな試みをされるんだろうなと期待しております。
大塚 機会があれば、挑戦させていただきたいと思います。ただ、結果を出さずに、いくつもの作品に手を出す訳にはいかないので、まずは『2』をしっかりと完成させてからの話ですね。
――全世界のファンが『2』の完成を待ち望んでいますので、ぜひともよろしくお願いいたします。
大塚 ファンの方々からいただいた期待に添えるよう、一同がんばりますので、今秋の『キルラキル』、そして『リトルウィッチアカデミア2』をお待ちください。よろしくお願いいたします。
英文:Answering Fans’ Wishes with Kickstarter: Studio Trigger (“Little Witch Academia 2”) Interview [3/3]
関連記事
ファンの期待に応えるための「Kickstarter」という選択 『リトルウィッチアカデミア2』のスタジオトリガー ロングインタビュー[2/3]
「本当に予想のできないことばかり」――クラウドファンディングによる「リトルウィッチアカデミア2」の制作資金調達について、スタジオトリガーが反響のすごさなどを語った。アニメ「リトルウィッチアカデミア 2」の資金募集が60万ドル以上を集めて無事終了
当初目標の15万ドルを大幅に超える成功を収めました。海外ファンの実写版「ファイナルファンタジーVII」プロジェクト Kickstarterで資金募集中
ハリウッド映画に携わったスタッフを擁するプロジェクトチームで、FFVIIの本格的な実写Webシリーズを目指しています。「イヴの時間」英語字幕版Blu-ray化を目指すプロジェクト 24時間で目標額1万8000ドルを突破
さらに英語吹替え版を製作するとして5万ドルを設定し、現在の出資額は6万6000ドルを超えている。インタビュー:ゲームに賭けてきたからこそ見せたい意地がある 業界からはみ出たおっさんたちは「モンケン」で何を壊すのか
インタビュアーは「モンケン」プロジェクトに30万円を出資した、「ゲームのちからで世界を変えよう会議」代表・Noah氏でお送りします。日々是遊戯:インディーゲーム「リゼットの処方箋」がCAMPFIREで支援募集中 20万円の使い道は「OPアニメの制作に」
「モンケン」に続いてCAMPFIREでインディーゲームの支援プロジェクトがスタート。今度はどんなゲーム?漫画風デザインの「漫画ふんどし」プロジェクト、製作資金を募集中
「ふんどしのイメージを変えるようなふんどしを作りたい!」と日本ふんどし協会が立ち上げた。安野モヨコのオールカラー豪華本をクラウドファンディングで限定制作 支援者募集中
砂漠の娼館を舞台にした「バッファロー5人娘」のオールカラー豪華本を作るプロジェクトが「CAMPFIRE」で進行中。
© Tokyo Otaku Mode Inc.
昨日の総合アクセスTOP10
パパが好きすぎて、畑仕事中も離れない元保護子猫 お外にドキドキしながら背中に乗って応援する姿があいらしい
「auの信頼度爆上がり」通信障害でも社長の“有能さ”に驚く声多数 一方で「まだ圏外だぞ…」など報告続く
岩城滉一、“天井の高さ9m”北海道の広大マイホーム公開 大型ピックアップトラックでさっそうと登場
13歳の柴犬をSNSに投稿→コメントがきっかけで病気だと分かる 飼い主「インスタを始めて良かった」と感謝
家に届いた不審な代引の荷物……受け取るべきか迷っている時に、佐川急便のお兄さんがかけた「個人的な」言葉がありがたい
納車から約1年の藤田ニコル、愛車700万円ベンツで親子夜ドライブ “イケメン運転姿”に反響 「かっこいいな〜」
「みんなすっかりお母さん」 竹下佳江、高橋みゆき、菅山かおるら、女子バレーの“レジェンド集結ショット”に反響
未来人を称する「南海トラフ巨大地震」“予言”が不安広げる 気象庁「日時と場所を特定した地震予知情報はデマ」
「顎変形症」手術で大変身の元乃木坂46・伊藤かりん 退院報告&腫れの残る“ぷくぷく”顔を公開
ちばてつや・赤松健らの所属する「日本漫画家協会」がインボイス制度導入反対の声明を発表 漫画家の本名が公表されるリスクにも言及
先週の総合アクセスTOP10
- TKO木下、海外旅行先で総額270万円のスリ被害に エルメスの財布奪われた“瞬間映像”も公開「くっそ〜……」
- 「auの信頼度爆上がり」通信障害でも社長の“有能さ”に驚く声多数 一方で「まだ圏外だぞ…」など報告続く
- 未来人を称する「南海トラフ巨大地震」“予言”が不安広げる 気象庁「日時と場所を特定した地震予知情報はデマ」
- パパが好きすぎて、畑仕事中も離れない元保護子猫 お外にドキドキしながら背中に乗って応援する姿があいらしい
- 「こんなに絵が上手いなんて」 中川翔子、1時間で『SPY×FAMILY』アーニャを17体生み出してしまう
- なでなでしていたら突然スズメが豹変して……? “鳥がいかに理不尽かが良くわかる動画”に共感の声
- 「ハイヒール」モモコ、27歳・長男と顔出し2ショット 27年前の“お宮参り3ショット”も公開「若かったなー」
- 岩城滉一、“天井の高さ9m”北海道の広大マイホーム公開 大型ピックアップトラックでさっそうと登場
- 13歳の柴犬をSNSに投稿→コメントがきっかけで病気だと分かる 飼い主「インスタを始めて良かった」と感謝
- 「別れても好きな人」の歌詞通り渋谷から歩いたらどうなる?→約16キロの過酷な道程が発覚、驚きと笑いを呼ぶ
先月の総合アクセスTOP10
- 有料スペースに乱入、道具を勝手に持ち出し…… 関電工労組の関係者がキャンプ場でモラルを欠く行為、Twitterでユーザーが被害を投稿
- 「皆様のご不満を招く原因だった」栗山千明、“百万石まつり”の撮影禁止騒動を謝罪 観客は「感謝しかありません」
- ダルビッシュ有&聖子、14歳息子のピッチングがすでに大物 「球速も相当出てる」「アスリート遺伝子スゴい」
- 息子を必死で追いかけてきた子猫を保護→1年後…… 美猫に成長したビフォーアフターに「幸せを運んできましたね」の声
- 野口五郎、20歳になったピアニストの娘と乾杯 「娘はカシスソーダ! 僕はハイボール!」
- 「めっちゃ恥ずかしい」 平嶋夏海、魅惑の「峰不二子スタイル」で橋本梨菜とお色気ツーリング 「すごいコラボやなぁ」の声
- ニコール・キッドマン、ネットで酷評された“54歳の女子高生”スタイルの真相を語る 「何考えてたんだろう?」
- 坂口杏里さん、夫の鍛え上げた上腕に抱きつくラブラブ2ショット 「旦那は格闘技もやってるから、ムキムキ」
- 大家に「何でもしていい」と言われた結果 → 台所が隠れ家バー風に! DIYでリフォームした部屋の変化に驚きの声
- 猫にボールを投げた飼い主さん、“1時間全力謝罪”する事態に!? 顔面直撃した猫の表情に「笑っちゃいました」