青森が北海道をブチかます「アオモリズム」がTGSでズバ抜けているワケ:津軽海峡を飛び交うカニやマグロ
神奈川工科大学の優勝! 異論は認める。
東京ゲームショウ2013に行ったら、神奈川工科大学が参考出展している「アオモリズム」を見にいったほうがいい。手作りな筐体とねぶた囃子、そしてモニターには「ホッカイドウが攻めてきたど」の文字が踊る。あの“試される大地”北海道が攻めてきただと? 青森ヤバイ!
授業で地名を使ったゲームをブレストしていた時、学生の1人が「青森を育てて北海道を小さくするゲーム」を提案した。本州最北端でありながら、“北のイメージ”を北海道に奪われがちな青森との位置関係に注目し、「津軽海峡をはさんで勝負する」「北海道はでかすぎる」といったキーワードが飛び出した。そんな時、「アオモリズム」というタイトル候補が浮かび上がる。「下北半島と津軽半島が腕に見える」→「それが動いたらかわいい」→「その腕で北海道と殴りあう」→「特産品を投げ合ってそれをリズムに合わせて殴る」――こうしてリズムゲームへとイメージが固まり、侵略リズムアクション「アオモリズム」が誕生した。
ゲームは北海道の一方的な攻撃から始まる。北海道は青森に対してカニやサケやチーズといった特産品を投げてくる。この北からの情け容赦ない贈り物に青森は津軽海峡でリズムに合わせて迎え撃つ。リズムアクションゲームにありがちな固定の枠内に特産品が来たらタイミングよく押すアレだ。その後、特産品ではラチがあかないと北海道は函館あたりの出っ張りで直接攻撃へ打って出るが、青森だって下北半島と津軽半島の“両腕”で防戦。特産品ではなく北海道からのゲンコツをタイミングよく押したり、連打につぐ連打で耐えしのぐ。うん、防戦一方だ。青森ヤバイ。
だが、ここからが青森の反撃。事態を知った東北勢が立ち上がり、青森のリンゴやマグロのほかに、秋田のきりたんぽや岩手のわんこそば、山形のサクランボなどの救援物資が津軽海峡に送られてくる。まさに援護射撃を受けた青森は、それら特産品を北海道にリズムに合わせてブチ当ててダメージを与えていく。乱れ飛ぶ双方の特産品。飛ばした特産品で北海道のライフがなくなったら、その分の土地を奪って北海道が小さくなる。以後、繰り返しだ。津軽海峡をはさんだ百年戦争の始まりだ。
長くなったがゲームのあらましがご理解いただけただろうか? 分からない? 大丈夫、書いている自分も何を言っているか分からないから。青森ヤバイってことだけ理解してもらえばかまわない。とりあえず動画を見ていただこう。
ちなみにこのゲーム開発を指導したのは神奈川工科大学情報学部情報メディア学科で特任准教授をしている中村隆之氏。あのことばのパズル「もじぴったん」シリーズを手がけたプロデューサーだ。中村氏の経験と、学生の自由な発想、そして彼らのアイデアがアイデアを呼び寄せる爆発力で「アオモリズム」は誕生した。ゲームに合わせて筐体も独自に開発。東京ゲームショウ会場では実際に遊ぶこともできる。
青森県と北海道が実際に北の覇権を争っているかどうかは分からない。ただ、東京ゲームショウでもっとも心引かれたのは確か。そして、青森がヤバイってことも確かだ。おのれ北海道!
関連記事
三陸鉄道の2次元イケメンキャラ「鉄道ダンシ」 イメージソングCD発売
「鉄道ダンシ」グッズが旅行誌の付録になったりもする。達増知事もやってきた:ニコニコ町会議が青春の1ページ 岩手県洋野町に地元の中高生集結、5000人が来場
人気ドラマ「あまちゃん」のロケ地としても知られる人口1万8000人の町に5000人が集結。大雨のハプニングにも負けず盛り上がった。セブン−イレブン、3月1日から四国進出 2019年までに520店を予定
四国獲りに本気の構え。「埼玉」と一緒に検索された単語1位は「貧乳」でした Googleの2012年検索ランキング
「青森 スーザンボイル」「長野 ビルゲイツ」も多かった。群馬県の地方紙「上毛新聞」が「ぐんまのやぼう」に制圧されたようです
目指すは日本中での「上毛新聞」の購読!群馬県民はそれほど世界や宇宙を制圧したいとは思わないらしい
あなたは群馬県を知っているか?
関連リンク
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
49歳病没の大宮エリーさん、生前開催の個展で「体調も万全でなかったので不安」 3カ月前には苦しげな姿も「声が出にくい」
8歳兄が0歳赤ちゃんを寝かしつけ → 2年後は…… 涙が出るほど尊い光景に「眼福」「素敵すぎる」 さらに1年後、ママに話を聞いた
“有吉弘行も大ファン”の「伝説の女装愛好家」が死去 亡くなる2日前に「志半ばにして逝きますが燃え尽きる思い」とメッセージ
足の悪い母のため、庭に作った小道→100均アイテムで雰囲気ガラリ 天才アイデアに「すごい!」「真似します」
8歳兄が0歳赤ちゃんを寝かしつけ→2年後の現在は…… 尊く涙が出そうな光景に「可愛すぎる兄妹」「本当に優しい」
ケガして動けないエビのため半年間、口元にエサを運んで介護したら…… 「びっくり」「不思議」まったく予想外の変貌に大反響
くたびれたユニクロのトレーナー、余った毛糸をザクザク縫っていくだけで…… 「なんて素敵」驚きのリメイクに「これならできそう!」
“食べよう”と思っていたヤマメを、ドラム缶で育て始めて4年後…… 驚きの姿に「でっけえ」「もう家族ですねぇ」
「今まで味わったことない」 ワークマンの“最強暑さ対策”ジャケットに称賛続出 「はじめは信じられなかったけど……」
ママ「昔は可愛かった」→娘は疑っていたが…… 1171万再生された当時の姿に「女優レベルやん」「元モデルは強すぎる」
- 「成長したらそのうち襲ってくる」と言われたワニ、16年後……→ 280万回再生を突破した驚きの姿に「初めて見た」の声
- 【大阪万博】皇后さま、帽子から靴までブルーとピンク 天皇陛下のネクタイと“連日おそろいコーデ”
- 飲み終えた“コーヒーかす”→捨てずに石と混ぜると、1カ月後…… 「感動」目からウロコの裏ワザに「やってみよう」
- 人里離れた山にカメラを設置→1週間後…… 「なんで?」映っていた“意外すぎる住人”に「笑った」「実在していたのか!」
- 親が「絶対たぬき」「賭けてもいい」と言い張る動物を、保護して育ててみた結果…… 驚愕の正体が230万表示「こんなん噴くわ!」
- 「ウソだ…」「言葉が出ない」 幼少期から絵を描き続けた少年→15年後…… 大人になって描いた絵が100万再生【海外】
- 湘南の砂浜に打ちあがった“超危険生物”を飼育したら…… 貴重な姿に「初めて見ました」「かっこいい」と大反響→2年後の現在について話を聞いた
- 親が「絶対たぬき」「賭けてもいい」と言い張る動物を、保護して育ててみた結果…… 驚愕の正体が230万表示「こんなん噴くわ!」話題になった飼い主に聞いた
- 万博「ミャクミャク」記念500円硬貨、金融機関での「品切れ」&高額転売相次ぐ…… 5倍以上の金額で出品される事態に
- マクドナルド、次回ハッピーセットコラボに「争奪戦すごそう」 品切れや転売の懸念も「1個でいいから欲しい」「たくさん作って」
- 【べらぼう】“問題のシーン”、「子供に見せられない」 身体張った27歳俳優へ「演技やばくない?」
- 「恩師ビックリするやろなぁ」 中学3年で付き合い始めた“同級生カップル”が10年後…… まさかの現在に反響
- 「本当に迷惑」 宅急便の「不在連絡票」と酷似のチラシが物議…… ヤマト運輸「配布中止申し入れ」
- 「うそでしょ!?」 東京ディズニーランド、“老舗”レストランの閉店を発表 「とうとう来てしまったか」「いやだああああ」と悲しみの声
- 雑草ボーボーの運動場に“180羽のニワトリ”を放ったら…… 次の日、まさかの光景に「感動しました」「すごい食欲」
- 40歳・女性YouTuber「18年間、脇毛を処理していない」→“処理しない理由”語る 「脇のみならず……」
- コメダ珈琲店で朝、ミックスサンドとコーヒーを頼んだら…… “とんでもない事態”に爆笑「恐るべし」「コントみたい」
- 息子の小学校卒業で腕を組んだ34歳母→中学校で反抗期を迎えて…… 6年後の姿に反響 「本当に素敵!」「お母さん、変わってない!?」
- Koki,、豪邸すぎる“木村家の一室”がウソみたいな広さ! 共演者も間違えてしまうほどの空間にスタジオビックリ「コレ自宅!?」「ちょっと見せて」
- 使わない靴下をザクザク切って組み合わせると…… 目からウロコの再利用法が2500万再生「とてもクリエイティブ」【海外】