ボカロ小説で「普段はできないことを全部やりました」 ネット育ちの文芸作家・木爾チレンさんが「蝶々世界」で描いたもの(2/3 ページ)

» 2014年09月11日 10時25分 公開
[取材・文:稲葉ほたて, 担当編集:宮本真希,ねとらぼ]
画像 単行本デビュー作「静電気と、未夜子の無意識」

塩貝 私はそこで初めて木爾先生の小説を読んだのですが、正直なところ、これまで一緒に仕事をした作家とは全く違うタイプの書き手だと思いました。

 若い女の子の気持ちを描くのが本当に上手だったんです。思春期に独特の、ふわふわしたような気持ちってあるじゃないですか。彼女はそこを上手く小説として形にできるんです。蝶々先生の世界観もそういうふわっとした魅力があるので、あまり設定をキッチリと固めたくなかったんですね。木爾先生に連絡をとってみて、楽曲をとても大事にしているのが伝わってきたし、「この人なら大丈夫だろう」と判断しました。

木爾 とにかく「うれしい」のひと言でした。当時、長編小説を書いていたのですが、その編集者に「こちらを先にやらせていただきます」と伝えたくらいです(笑)。

 ただ、ボカロ曲は大好きだったのですが、ボカロ小説の存在は全く知りませんでした。それから本をたくさん送っていただいて勉強を始めて……そうそう、ねとらぼのあの記事もホンマに何回も読み返したんですよ。

――なんと、作者の方に参考にしていただけるとうれしいですね。読者層はどのように意識しましたか?

木爾 まずは、普段ボカロ小説を読んでいるような、10代の女の子ですよね。

 一方で、私の名前で出すからには、文芸の読者も楽しませたいと思いました。参考にしたのは、少女漫画です。昔からある「目と目が合うだけでドキッとする」みたいなものです。ああいう少女漫画って、もちろん中高生の女の子は読むし、大人になっても好きな人は読み続けています。その辺を軸にしながら、男性読者にも楽しめる要素を混ぜていこうと思いました。

――ボカロ小説を扱う編集者は、よく「楽曲の世界観の“答え合わせ”の部分で読まれているんじゃないか」と話します。でもこの作品は蝶々Pの歌詞から木爾さんが大きくイマジネーションを広げていますね。

木爾 蝶々先生からキーワードはいただいたのですが、あとは本当に自由に書かせていただけました。先生からは何を書いても「面白い!」と返ってくるので、実は少し不安だったくらいです。曲も好きなものばかり選びましたし。ただ、彼の楽曲の大事なものは壊さないように気をつけています。あの、現実から5センチ浮いているような美しさですね。

塩貝 木爾先生から上がってくる原稿がどれも面白くて、あまり手を入れるところはありませんでした。私自身も編集部でゲラを読みながら何度も泣いてしまったり……(笑)。

「神」と呼ばれた中学生メルマガ作家時代

――木爾さんは、R-18文学賞からデビューされてます。あまり描かれずにきた女性の感覚を言語化した作家たちをデビューさせてきた賞ですよね。

木爾 受賞作の選評では、セックスシーンで「あー、はやく終わらないかな」と女の子が思う様子を赤裸々に書いたことが褒められたんです(笑)。私の場合は、たぶん他の賞だったら受賞していなかったと思いますね。

 受賞作は大学4年生のときに、就職活動をやりたくなくて書いたんです。無職のまま迎えた卒業式の翌日に受賞の電話がかかってきて、「ああ、これでニートではなくなる」と喜びました(笑)。ただ、初めて純文学を書いたのは大学3年生のときで、それまでは同人みたいな作品を書いていたんですよ。

――同人ですか。木爾さんのTwitterを拝見していると、アニメや乙女ゲームなんかの、それもわりと「擬似恋愛」系のコンテンツがお好きですよね。

木爾 小学生の頃からですね。最初は「カードキャプターさくら」のリー君(※李小狼)に恋してました。お小遣いを全部リー君のカードに突っ込んでいましたからね。男の子とアニメイトに行ったときにやってしまって引かれたこともあります(笑)。

 本当にあの頃は、世界が「CCさくら」を中心に回っていました。最近、小学校の卒業アルバムを見たら、尊敬する人物に「李小狼」と書いてありましたから……まあ、これはちょっと黒歴史ですが。

 あと、小学生の頃に父が買った「ときめきメモリアル」にハマっていたのですが、高校生になった頃「Girl's Side」が出たんです。もう、何回も何回もプレイしました。今回、蝶々世界に収録された「藤森鳥子(仮)の投稿」はときメモを意識しているんです。あの物語に出てくる「玲司先輩」は、「ときメモGS1」の氷室零一の“れい”と「ときメモGS3」の設楽聖司の“じ”を足して、あの名前にしているんです。

画像 「中学生時代にネットで『神』と呼ばれてました(笑)」

――名前にそんな秘密が(笑)。そういえば、木爾さんたちは乙女ゲーム市場の成長とともに育った世代なんですよね。それに1987年生まれだと……まだホームページが盛り上がってましたか?

木爾 私の周囲は、ホームページよりもメルマガだったんですよ。ただ、そこでは中学1年生の頃から書きまくってましたね。ボーイズラブも書いたし、夢小説も……本当にいくつも、いくつも。

 実は私、中学3年生から高校2年生までの3年間、あるジャンルのメルマガで読者数が1位だったんですよ。1000人読者がいれば大手と言われるジャンルで購読者が1500人くらいいて、当時はネットで「神」と呼ばれてました(笑)。

――“超”のつく大手だったんですね。そうなると、ファンが多いぶん、アンチも多かったんじゃないですか(笑)。

木爾 もちろん、2ちゃんねるに何度も書き込まれたりしてましたね。懐かしい(笑)。

 この“木爾チレン”というのは、その頃のハンドルネームをそのまま使ってます。当時は女の子から感想メールがめちゃくちゃ沢山来るので、返事をするのが大変でした。でも「泣いた」とか「感動した」みたいな感想が本当にうれしくて、「私は小説家で生きていこう」とそのときに決めました。

――中高生の頃に、そういう体験ができたんですね。文芸の世界に入ったきっかけはなんですか。

木爾 大学1年生のときに読んだ村上春樹さんでした。それまでは、貴志祐介さんの「青の炎」みたいなホラー小説やサスペンス小説ばかりで、あとはネット上の同人小説を読んでいただけだったんです。それが「ノルウェイの森」を読んだときに「こんな文章が世界にはあるんだ」と驚きました。

 その後に読んだのは女流作家の方が多いですね。川上弘美さん、よしもとばななさん……平仮名が多い文章だけど、彼女たちはとても美しいんです。

――少女漫画と比較されてきたような女流作家たちですね。あの頃の同人小説で活躍していた人がそこに行くのは、なんか納得です。

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

昨日の総合アクセスTOP10
  1. /nl/articles/2412/15/news031.jpg ザリガニが約3000匹いた池の水を、全部抜いてみたら…… 思わず腰が抜ける興味深い結果に「本当にすごい」「見ていて爽快」
  2. /nl/articles/2412/14/news019.jpg ズカズカ家に入ってきたぼっちの子猫→妙になれなれしいので、風呂に入れてみると…… 思わず腰を抜かす事態に「たまらんw」「この子は賢い」
  3. /nl/articles/2412/17/news163.jpg 柄本佑、「光る君へ」最終回の“短期間減量”に身内も震える……驚きのビフォアフに「2日後にあった君は別人」「ふつーできねぇ」
  4. /nl/articles/2412/16/news079.jpg “プラスチックのスプーン”を切ってどんどんつなげていくと…… 完成した“まさかのもの”が「傑作」と200万再生【海外】
  5. /nl/articles/2412/17/news060.jpg 100均のファスナーに直接毛糸を編み入れたら…… 完成した“かわいすぎる便利アイテム”に「初心者でもできました!」「娘のために作ってみます」
  6. /nl/articles/2412/17/news049.jpg 「品数が凄い!!」 平愛梨、4児に作った晩ご飯に称賛 7品目のメニューに「豪華」「いつもすごいなぁ」【2024年の弁当・料理まとめ】
  7. /nl/articles/2412/17/news183.jpg 「秋山さん本人がされています」 “光る君へ”で秋山竜次演じる実資の“書”に意外な事実 感動の大河“最終回シーン”に反響 「実資の字と……」書道家が明かす
  8. /nl/articles/2412/17/news144.jpg 「私は何でも編める」と気付いた女性がグレーの毛糸を編んでいくと…… 「かっけぇ」「信じられない」驚きの完成品に200万いいね【海外】
  9. /nl/articles/2412/17/news078.jpg 鮮魚コーナーで半額だった「ウチワエビ」を水槽に入れてみた結果 → 想像を超える光景に反響「見たことない!」「すげえ」
  10. /nl/articles/2412/17/news033.jpg セリアのふきんに、糸で“ある模様”を縫っていくと…… 思わずため息がもれる完成形に「美しい」「やってみます」
先週の総合アクセスTOP10
  1. ザリガニが約3000匹いた池の水を、全部抜いてみたら…… 思わず腰が抜ける興味深い結果に「本当にすごい」「見ていて爽快」
  2. ズカズカ家に入ってきたぼっちの子猫→妙になれなれしいので、風呂に入れてみると…… 思わず腰を抜かす事態に「たまらんw」「この子は賢い」
  3. フォークに“毛糸”を巻き付けていくと…… 冬にピッタリなアイテムが完成 「とってもかわいい!」と200万再生【海外】
  4. 鮮魚スーパーで特価品になっていたイセエビを連れ帰り、水槽に入れたら…… 想定外の結果と2日後の光景に「泣けます」「おもしろすぎ」
  5. 「申し訳なく思っております」 ミスド「個体差ディグダ」が空前の大ヒットも…… 運営が“謝罪”した理由
  6. 「タダでもいいレベル」 ハードオフで1100円で売られていた“まさかのジャンク品”→修理すると…… 執念の復活劇に「すごすぎる」
  7. 母親から届いた「もち」の仕送り方法が秀逸 まさかの梱包アイデアに「この発想は無かった」と称賛 投稿者にその後を聞いた
  8. ある日、猫一家が「あの〜」とわが家にやって来て…… 人生が大きく変わる衝撃の出会い→心あたたまる急展開に「声出た笑」「こりゃたまんない」
  9. 友人のため、職人が本気を出すと…… 廃材で作ったとは思えない“見事な完成品”に「本当に美しい」「言葉が出ません」【英】
  10. セレーナ・ゴメス、婚約発表 左手薬指に大きなダイヤの指輪 恋人との2ショットで「2人ともおめでとう!」「泣いている」
先月の総合アクセスTOP10
  1. 「何言ったんだ」 大谷翔平が妻から受けた“まさかの仕打ち”に「世界中で真美子さんだけ」「可愛すぎて草」
  2. 「絶句」 ユニクロ新作バッグに“色移り”の報告続出…… 運営が謝罪、即販売停止に 「とてもショック」
  3. 「飼いきれなくなったからタダで持ってきなよ」と言われ飼育放棄された超大型犬を保護→ 1年後の今は…… 飼い主に聞いた
  4. アレン様、バラエティー番組「相席食堂」制作サイドからのメールに苦言 「偉そうな口調で外して等と連絡してきて、」「二度とオファーしてこないで下さぃませ」
  5. 「明らかに……」 大谷翔平の妻・真美子さんの“手腕”を米メディアが称賛 「大谷は野球に専念すべき」
  6. 「やはり……」 MVP受賞の大谷翔平、会見中の“仕草”に心配の声も 「真美子さんの視線」「動かしてない」
  7. ドクダミを手で抜かず、ハサミで切ると…… 目からウロコの検証結果が435万再生「凄い事が起こった」「逆効果だったとは」
  8. 「母はパリコレモデルで妹は……」 “日本一のイケメン高校生”グランプリ獲得者の「家族がすごすぎる」と驚がくの声
  9. 「ごめん母さん。塩20キロ届く」LINEで謝罪 → お母さんからの返信が「最高」「まじで好きw」と話題に
  10. 「真美子さんさすが」 大谷翔平夫妻がバスケ挑戦→元選手妻の“華麗な腕前”が話題 「尊すぎて鼻血」