【閲覧注意】大自然の中に肉の塊!? スイスの山に現れたシュールなアート
風光明媚(めいび)なスイスの山の中に、肉の塊っぽい何かが……ちょっとグロくて風変わりな作品を作るアーティストにそのわけを聞いてみました。
以前に衝撃的な「肉テント」を制作して話題になったロンドンのアーティスト、Andrea Hasler(アンドレア・ハスラー)さん。彼女が2014年の夏、スイスのVerbier(フェルビア)の山頂に新しい作品を制作しました。新作もかなりのインパクトです
大自然の中にちょこんと置かれた塊肉のような作品は「Perishable Goods(腐敗するもの)」というタイトル。木、ロウ、合成樹脂でできており、2年間にわたって展示される間に、肉みたいな色をしたロウの表面が日に当たって少しずつ溶け出し、金具のチェーンはさびるようになっています。「腐敗する」という自然のイメージが反映されています。
この作品は、スキーリゾートとしてヨーロッパで人気のあるフェルビアが、冬の間だけリゾートに押しかける人たちでいっぱいになることがテーマになっているのだとか。圧縮された肉のかたまりが膨れ上がっているのは、人々が密集している様子を表しています。金のチェーンはラグジュアリーな観光客を表しています。圧縮した肉には、災害地域での緊急災害用食糧への切望と(ぜいたくなリゾート地と)の対比も込められています。
もう1つの作品は、不思議なレッドカーペットと肉の作品「Avant/Apre’s(前/後)」です。レッドカーペットを歩いた先には、肉のロープが待っています。この作品では、レッドカーペットを歩くような、違った人間になりたいという人の欲望を表しています。しかし、そのようなセレブであっても、肉体的には私たちと同じということを、肉の造形によって強調しています。
題名の「前/後」とは、スキーの後に行われるパーティ「アフタースキー」という意味が込められており、フェルビアの冬のリゾートの活動を指しています。「Avant/Apre’s」には、映像作品もあります。
アンドレアさんはこれまでにも肉塊っぽい作品を制作しており、今回の新作は、2013年に米ロサンゼルスのガスフォード・ギャラリーで展示された「Burdens of Excess(過多な重荷)」の続きとして作られています。「Burdens of Excess」では、ラグジュアリーとは何かを追求。人間の臓器のような造形の靴やバッグがガラスで密閉された箱に置かれ、シックで黒い壁、ぴかぴか光る床で囲まれています。まるでラグジュアリーなブティックのアイテムのように肉の造形を展示していたのです。
肉の塊を高級ブランド品のようにした作品は、ラグジュアリーなアイテムへの欲望と、美容整形や脂肪吸引といった美への欲望の暗い側面を表しています。なぜこのような奇怪な作品を作るようになったのか、聞いてみました。
アンドレアさんは、故郷のスイスからロンドンに出てきて、ブランドのブティックに靴1足を買うために行列する人々を見かけるようになりました。そこからラグジュアリーなアイテムの魅力へのぬぐいがたい強迫観念があることに気づいたそうです。高級ブランドやステータスへの熱狂に対する疑問が彼女の中に生まれました。
そしてある日、「腕にはロレックスではなくて、ダイヤモンドで飾られた腎臓のほうがいいのではないか」と思ったのだとか。そして今日まで金の飾りのついた肉の造形を作るようになったのです。
「ハリウッドセレブのような人たちは、ウケるためにはラグジュアリーな『種族』に属さなければならないと思っている。そのために高級なブランドバッグを持ったり、美容整形をしたりする。私たちが選ぶブランドは、私たちが属したい『種族』を表すものになっている」とアンドレアさんは語っています。
肉を主題に作品を作ることについては、作品を見る人々が「キモい」と思いながらも、触ってみたいような気になって仕方がない気持ちになるのが、うれしいのだそうです。「見る人には何かを感じたり、考えたりして、反応してほしい。自分と他者とを隔てている物理的な要素としての肌、その境界を破ったらどうなるか、見てほしい」と言います。
日本ではまだ展覧会を開いていないアンドレアさんですが、「Burdens of Excess」シリーズは、日本でも人気が出るのではないかと思っているのだとか。高級ファッションブランドの要素があるため、ストリートファッションに世界的な影響力を持つ日本で理解されると思っていると話しています。
アンドレアさんの次回の展覧会は、2014年10月にスウェーデン、ストックホルムのボン・ギャラリーでの個展となります。現在、「luxury-milk/breast machine」という作品を制作中です。
Image Credit: Andrea Hasler
(海原ゆりえ)
関連記事
【閲覧注意】海外のアーティストが作った“肉テント”が衝撃的 中に腸のような造形がいっぱい
恐ろしいビジュアル……作品にはいったいどんなメッセージが?美術館の中に河原を再現 デンマークのアート作品がすごい
人工的な壁との対比が不思議。バッグから大量の髪の毛がワサー 前衛的なデザインのバッグがホラーすぎると話題に
呪いかな?ありのままの姿のパワーショベル3台で「アナと雪の女王」を踊ってみたらすごくシュールな映像になった
すごい技術なのに伝わりづらい。なぜ再現した:バレエで寿司を表現した「ザ・ヒューマン・スシ」動画が前衛的すぎる
バレエである必要があるのかというツッコミはNG。無茶しやがって……!:ダリやムンクも実写化 名画を写真で再現するプロジェクトが面白い
有名な芸術作品を写真で再現する「Remake」プロジェクトでは、サルバドール・ダリなどシュールな絵も強引に実写化しています。
関連リンク
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
昨日の総合アクセスTOP10
益若つばさ、YouTubeで12歳息子と共演 礼儀正しい振る舞いに「教育がちゃんとされてる」
柴犬「きゃほほーーい!!」 初めての雪に“喜びが限界突破した”ワンコの駆け回る姿がかわいい
「訃報」「愛猫」「手風琴」って読める? 常用漢字表に掲載されている“難読漢字”
「絶対イケメン!」「年下の彼氏」 益若つばさ、カリスマモデルのDNA受け継ぐ“12歳息子”の美男子ぶりに反響
「遺伝的アルゴリズム」でエッチな画像を作る紳士的実験が注目集める 抽象的な図形が学習の末におっぱいへ進化
トップの座を奪われ……美大生が天才の編入生を刺し“殺す”漫画に「泣きそう」「同じ経験した」の声
ポケモンを豪快にパクった韓国語アプリ「ポケットトレーナーDX」が物議 アプリは既に配信停止、ポケモン社も非公認とコメント
猫「雪なんてへっちゃらニャー!」 雪の中を豪快に突き進む猫ちゃんに「ラッセル車みたい」「ワイルドかわいい」の声
「もうすでに家族の一員です!」 武内由紀子、2度目の特別養子縁組で生後9日の女児を迎える
高岡早紀、高身長な長男&次男とのレアな“家族3ショット” にじみ出るイケメン感に「息子さん達カッコイイなぁ〜」
先週の総合アクセスTOP10
- 「訃報」「愛猫」「手風琴」って読める? 常用漢字表に掲載されている“難読漢字”
- 「これは妙案」「明日の朝はこれ」 “レジ袋1枚”でできるフロントガラス解氷テクに目からウロコ
- 「なんて美人」「ずっと憧れの女性」 高岡早紀、長男が生まれた23年前の“プレママ”姿にファンほれぼれ
- USJ「スーパー・ニンテンドー・ワールド」サイトに非公式マリオ画像を使用 画像が差し替えに
- 「水道管が凍らないようにちょろちょろ水を出しておいた」のに大寒波で水道凍結!? 災難に見舞われた人救おうと有益情報集まる
- 「いつの間にか同じ背丈に」 179センチの冨永愛、ぐんぐん成長する14歳の息子と並ぶ親子ショットに驚きの声
- オンライン飲み会中に席を外したら…… 猫ちゃん乱入で今日イチの盛り上がりを見せた様子がうらやましい
- 「実はUSB Type-C端子には表裏がある」 Twitterで話題の豆知識、PC周辺機器メーカーに詳細を聞いた
- 元「うたのおにいさん」今井ゆうぞうさんが脳内出血で急逝 生前最後のブログには“目の異常な充血”
- 「ヤバい、人生で一番太ってます」 ゆきぽよ、“ぽよぽよおなか”で臨んだRIZAP初日の体重公開
先月の総合アクセスTOP10
- 「訃報」「愛猫」「手風琴」って読める? 常用漢字表に掲載されている“難読漢字”
- 井上咲楽、“太眉”を人生初カットで別人に 「可愛いすぎます」「さらにファンになりました」と大反響
- 元「うたのおにいさん」今井ゆうぞうさんが脳内出血で急逝 生前最後のブログには“目の異常な充血”
- 2021年夏の祝日、東京五輪で変更 カレンダーの更新を
- 太眉卒業した井上咲楽、美しさ光るアップショットに大反響 「大人っぽーい」「すっかり美しい路線に」
- 「逃げ場のない恐怖」「爆発音で目が覚めた」 JAL904便がエンジントラブルで緊急着陸、乗客が撮影した映像が怖すぎる
- マックポテト「Mサイズのみ」味が変との声がネットであがる マクドナルドに話を聞いた
- 「これは天才」「来年のノーベル賞候補」 ホットサンドメーカーで焼く「ホットサンドケーキ」が悪魔的サクサク感で話題に
- 保護した子ネコに「寂しくないように」とあげたヌイグルミ お留守番後に見せた子ネコの姿に涙が出る
- アロンアルフアは5秒で接着→「時間が余ったので猫動画をご覧ください」 15秒CMのペース配分がおかしい