専門店が続々登場! 台湾スイーツ店巡りをしてみた
不思議なおやつがいっぱい
昨年頃から、専門店が続々日本に登場しブームとなっている台湾スイーツ。カキ氷やタピオカミルクティーなど、台湾のデザートと言えば夏に食べるもの、というイメージの人も多いのではないでしょうか? でも、まだまだ未開拓の台湾フード、実は冬こそおいしいデザートがたくさんあるのです! 今回は、知る人ぞ知る台湾スイーツをご紹介!
ホットがオススメ!? タピオカミルクティー
まずは、ここしばらくブームとなっているタピオカミルクティーをご紹介。「今更タピオカミルクティー? 飲んだことあるよ!」なんて思った人もいるかもしれませんが、今回飲んでみたのはホットのタピオカミルクティー。夏に飲むアイスミルクティーとはまた違ったおいしさがあるのだとか。向かったのは、タピオカミルクティー発祥の店とも言われている(「春水堂」)。おじゃました表参道店は、ショップが立ち並ぶ閑静なストリート沿いにたたずんでおります。
早速、タピオカミルクティー(480円)をホットで注文! 白いマグカップに、たっぷり注がれた熱々のミルクティーは見ているだけで幸せな気分に。いれたては表面が泡立つので、「バブルティー」と呼ぶ国もあるそう。さて、お味のほどは? 自販機のミルクティーの味が舌に擦り込まれている筆者、一口目から衝撃を受けました。口に入れると、ミルクとシロップの優しい甘さが広がり、紅茶特有の香りと深みが余韻に残ります……! 甘めのドリンクなのですが、ミルクのこってり感よりもお茶の味が際立つち、さっぱりとした口ごたえでした! もちろん、マグの中にはもちもちのタピオカがたっぷり! スプーンですくって召し上がれ。
ミルクで茶葉を煮だすロイヤルミルクティーに対して、台湾のミルクティーはお茶とミルクをシェイクして作るのだそう。店舗の方いわく、「もともと台湾では、お茶はホットが定番。温かい状態で飲むと、お茶本来の味をより楽しめる」とのこと。寒い日に飲むと、ほっと一息つけそうです。
冬至や旧正月の伝統食! 湯圓(タンユエン)
次に紹介したいのが、中国・台湾の白玉だんご「湯圓(タンユエン)」。現地では、冬至や旧正月に食べる菓子として知られているらしく、まさに冬にオススメの台湾スイーツなのです。向かった先は、吉祥寺にあるカフェ(「月和茶」)。台湾の家庭料理やお茶が楽しめるこちらのお店、外観や内装も異国情緒たっぷり。
台湾出身のオーナー、楊明龍さんに台湾スイーツの良さを聞いてみると、「台湾のデザートは果物や薬膳を使った物が多いので、ヘルシーで身体にも優しいところが魅力」とのこと。こちらの湯圓も、薬草を煮だしたスープの中に、団子のほか白きくらげや龍眼、クコの実といったトッピングが入っています。なんだかすごく身体によさそう!
実際に食べてみると……予想以上にさっぱり! それぞれの食材は主張の強い味なのですが、しっかり煮詰められたスープの中で見事に調和。ほどよいとろみが特徴のスープは、薬草の優しい甘さがアクセントとなってペロリと飲み干せそうです。メインの団子のほうは、胡麻餡・お茶・タロイモをベースにした3種類の味が楽しめます。
ちなみに、月和茶では冬季限定で、緑豆とココナッツミルクベースの汁粉、豆乳ベースの汁粉、杏仁ベースの汁粉など、いろいろな種類の湯圓を提供しているようです。湯圓はボリュームもあるので、おやつや間食に持って来いの一品でした。
薬草の風味が癖になる! 焼仙草(しょうせんそう)
最後にご紹介するのは、こちら「焼仙草」。同じく月和茶での注文です。
仙草と呼ばれる薬草を煮詰めて作った温かいデザートで、高血圧や二日酔いにも効果があるそうですが……なんか苦そう。食べる前から、ほんのり漢方のような匂いが漂ってくるような……。ドキドキしながら実食してみると……おや? 苦くないぞ! むしろ、口にした瞬間は練乳風味が勝っているぐらいです。一口二口と咀嚼(そしゃく)するごとに、仙草特有の味が口に広がりますが、すごく食べやすい! 練乳の甘さと仙草のほろ苦さが独特のコクを生み出して、やみつきになりそうです!
焼仙草を使ったデザートは冷やしてもおいしいらしく、台湾では春夏秋冬食べられているそうです。甘さ控えめで身体にもよいので、ダイエット中の人にもオススメ! こってりホイップやバターを使ったケーキもいいけれど、ヘルシーな台湾のおやつも捨てがたい! 2015年度もブームが続くと言われている台湾スイーツ。みなさんもお気に入りのお店を発掘してみてはどうでしょう?
(松原麻依/清談社)
関連記事
アジア初! “幻のサメ”メガマウスザメの歯の化石が沖縄で見つかる 進化の歴史の解明に
メガマウスザメが古代から世界中に分布していたことがわかる、貴重な発見!世界よこれが「KENDAMA」だ スタイリッシュに進化したけん玉パフォーマンスがすごい
けん玉パフォーマンスユニット「ず〜まだんけ」の演技が見事です。台湾地下鉄の萌えプロジェクト「進め!たかめ少女!」に新キャラが登場! 相変わらずかわいいな!
高雄メトロ(KMRT)のアレです。動物園でひっくり返ったカメを仲間のカメが助ける 来園者も盛り上がって大団円
いいタートルズだぜ……(涙)マンゴーをフォンデュする冬到来 マンゴースイーツ専門店が冬メニューを投入
「マンゴーチャチャ」がマンゴーの可能性に挑戦。「〈進め!たかめ少女!〉始まるよ〜!」 萌の先進国・台湾、今度は地下鉄がやらかす
台湾は相変わらずすごいな!
関連リンク
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
昨日の総合アクセスTOP10
朝日奈央、ホクロ除去を告白 「チャームポイントは自分で決めたい」
柴犬「歩きましぇん」 お散歩拒否→1歩も動かないワンコが困っちゃうけどかわいい
『映画秘宝』Twitterアカウントが個人宛に「死にたい」とDM 送り主は編集長、“恫喝”と認め謝罪文を掲載
「訃報」「愛猫」「手風琴」って読める? 常用漢字表に掲載されている“難読漢字”
100円ショップのケースに重曹少々で作れる「氷漬け風ショーケース」のアイデアが秀逸 フミナ先輩もザクも何でもカチコチ
高校生作「アーマード・コア」用の操縦席コントローラーがロマンの塊 身体が闘争を求める製作者に話を聞いた
安達祐実、グレー髪への“勘違い指摘”に「白髪は悲しくないですよ」と切り返し 加齢の考え方が称賛を呼ぶ
美大生が作った「回転する油絵」がどゆこと???となる不思議さ 作者に仕組みを聞いてみた
“可愛すぎる売り子”ほのか、事務所社長を怒らせ活動制限 「事実を受け止め、反省しています」と謝罪
【なんて読む?】今日の難読漢字「春紫苑」
先週の総合アクセスTOP10
- 「訃報」「愛猫」「手風琴」って読める? 常用漢字表に掲載されている“難読漢字”
- 安達祐実、グレー髪への“勘違い指摘”に「白髪は悲しくないですよ」と切り返し 加齢の考え方が称賛を呼ぶ
- “東大王”鈴木光が『CanCam』デビュー “美しすぎる東大生”の新たな一面
- 柴犬たちが追いかけっこしていたら…… ワンコの“突然の裏切り”に「声出して笑った」「4コマみたい」の声
- 「えっ!? おきゃくさまっ!」 スターバックスでやけに長いレシートに遭遇 店員さんのテンションがすごかったエッセイ漫画
- 東大王・鈴木光、司法試験の結果は「私は残念ながら」 報告の仕方に人間性が表れていると話題に
- えっ、これのどこが……? 「オシャレに見せかけたオタク部屋」の写真が「理想」「住みたい」と喝采浴びる
- 筑波大学、合計20トンの食料を学生に支援 想像を超えるクソデカ配給に「笑うしかない」とうれしい悲鳴も
- 父の再婚で女子高生に“すごいアホそう”な8歳弟ができる漫画が笑いと涙 「最後持っていかれた」「尊死」
- 下着泥棒? と思って防犯カメラを見てみたら―― 体験漫画「フォロワーさんのゾッとしたお話」が本当にゾッとする
先月の総合アクセスTOP10
- 「訃報」「愛猫」「手風琴」って読める? 常用漢字表に掲載されている“難読漢字”
- 井上咲楽、“太眉”を人生初カットで別人に 「可愛いすぎます」「さらにファンになりました」と大反響
- 元「うたのおにいさん」今井ゆうぞうさんが脳内出血で急逝 生前最後のブログには“目の異常な充血”
- 2021年夏の祝日、東京五輪で変更 カレンダーの更新を
- 太眉卒業した井上咲楽、美しさ光るアップショットに大反響 「大人っぽーい」「すっかり美しい路線に」
- 「逃げ場のない恐怖」「爆発音で目が覚めた」 JAL904便がエンジントラブルで緊急着陸、乗客が撮影した映像が怖すぎる
- マックポテト「Mサイズのみ」味が変との声がネットであがる マクドナルドに話を聞いた
- 「これは天才」「来年のノーベル賞候補」 ホットサンドメーカーで焼く「ホットサンドケーキ」が悪魔的サクサク感で話題に
- 保護した子ネコに「寂しくないように」とあげたヌイグルミ お留守番後に見せた子ネコの姿に涙が出る
- アロンアルフアは5秒で接着→「時間が余ったので猫動画をご覧ください」 15秒CMのペース配分がおかしい