「1999年が近づいてきてヤバいと思った」 伝説の漫画「MMR」を作った男たち タナカ・イケダ・トマル隊員インタビュー(後編)(1/4 ページ)
まさかの「復活予告」も!
前編に続き、「MMR マガジンミステリー調査班」(石垣ゆうき)に関わった、タナカ隊員、イケダ隊員、トマル隊員にお話をうかがっています。レジデント・オブ・サン(太陽の住人)やキバヤシ伝説の名ゼリフはいかにして生まれたのか。1999年をMMRメンバーはどんな心境で迎えていたのか。そしてインタビューの最後には思いがけない「復活予告」も……。
「MMR」にストップをかける役割のレジデント・オブ・サン
―― MMR海外隊員のチャーリーって本当はいなかったんですか?
イケダ 海外の情報を出すための位置づけですね。「X-ファイル」を見ても分かるように、海外にも超常現象オタクがたくさんいらっしゃる。そういう人たちの発言を一括りにするキャラがチャーリーだったんです。
―― 海外のうわさをまとめる集合知がチャーリーだったと。
イケダ ただ、そういう趣旨の発言をしている人は実際にいるんですね。アメリカは本当に便利で、CIAやNASAもあるしFBIもある。この3つがそろえば何でもできる。CIAが国のために情報を隠すのは論理的ですし、他2つも秘密を持ってそうですし。日本でもそれにあたる諜報機関はあるけど、例えば「日本政府が密約して、総理大臣が宇宙人と握手して」とは考えにくい。でもアメリカだと本物っぽいし、実際にそう信じられているので、いくらでもお話が作れる。冷戦時代にあった軍事開発でも、とんでもないものがありますよね。アメリカとつなげるキャラを入れておくと便利だったんですよ。
―― アメリカはエリア51という秘密の場所もあって、陰謀論に持って行きやすいですよね。
タナカ アメリカだけじゃなくて旧ソ連のゴルバチョフも出しましたね。本物はアザがあったはずなのに、アザが消えていたのはクローン人間にすり替えられたからだと。
―― レジデント・オブ・サン(太陽の住人)も、各エピソードの裏で暗躍する名キャラでしたね。「Resurrection」でMMRメンバーが再集結したとき、アマテラスのアドレスに「復活おめでとう」とお祝いメールを送ってきてくれて。
タナカ 確か私は、レジデント・オブ・サンの投入には反対したと思うんですよ。特定の敵キャラを入れるのはどうかな、あえて分からないほうがいいんじゃないかって。面白いと思いますよと言われて、そうかなと入れてみたら、チャーリーと同じように便利キャラになっちゃった。あと、最後の話に向かって明確な敵を作っておくと楽だという思いもあったんですね。話をまとめるとき、いつも「俺たち『MMR』は無力なのか……」と終わってたじゃないですか。でも、一応敵がいた方が、うまくオチがつく感じがあったので。それで、いよいよ正体が……。
トマル そこは3月17日発売の単行本で明かされますので、お楽しみにということで。
イケダ そういう「MMR」の活動を止める、ストッパーの役って最初からいたんですよ。それが1巻では編集長だったんです。この調査は危険すぎるので中止しろ、と。その役割がレジデント・オブ・サンに引き継がれたという。
―― 「MMR」メンバーの安全を気遣ってくれる、いい人ですよね。
「南極にUFO」がやれる「X-ファイル」がうらやましかった
―― 「MMR」は話の導入が、いつも読者ハガキでしたよね。
タナカ 当時はまだメールはなかったので、手紙で来てましたね。その8割ぐらいは応援だったんですが、中には「UFO見に来てください」というのもあって。沖縄から深夜に電話がかかってきて、「UFOが出てますから見に来てください」と言われても行けないし。「いま金縛りに遭ってるんです」じゃあ、なんで電話かけられるんだ? というのもありましたね。一番怖かったのは、心霊写真を送ってくる人たちですよ。
―― 宇宙人の陰謀にも立ち向かったのに、幽霊が怖かったんですか?
タナカ 「MMR」のメンバーってみんな怖がりなんですよ。ノストラダムス人気が出たからノストラダムスでいこうと言っていて、暗黙の了解で心霊は避けていて。でもある時、すごいリアルな心霊写真が送られてきて、それをどうしようかと。これは供養してもらうしかないだろうと霊能力者を探して、初めて心霊現象に足を突っ込んだんですね。
―― そういう「何かの報告があって、調査に動く」というスタイルは「X-ファイル」を先取りしてましたよね(「MMR」が90年、「X-ファイル」が93年開始)。
タナカ 「X-ファイル」のビデオが日本で発売されるとき、発売元の会社の方から「『MMR』で取り上げてみたらいかがですか」と言われて、見てみたら面白かったんですよ。それで、漫画の中で「メンバーが『X-ファイル』を見る」という形で出したんです。ビデオも売れたらしくて、先方からは「ありがとうございます」と言われたんですが、こちらとしては勝手な使い方をしてしまってスミマセンなんです。
―― その後「MMR」を作る上で「X-ファイル」を意識されました?
イケダ 設定はうらやましいと思いましたよ、FBIという組織の中に未解決事件を調査する部署があって、超常現象と出くわす。おいしすぎますよね、いかにもありそうで。「MMR」は漫画編集部でやってる中でギリギリのリアリティを保ってますけど、あの設定があればもっと面白く作れるなと。それ以上踏み込もうとするとCIAが横から出てきてストップをかけたり、まさか大統領が入れ替わっているとは! とか。それが本当っぽく受け入れられるアメリカが本当にうらやましかったですよ。
―― 今年1月に、「X-ファイル」の最新シリーズが始まりましたよね。
イケダ ちょうどアメリカで第一回が放送されて、視聴率が良かったと。実は当時と全く同じ「X-ファイル」宣伝担当の人から「MMR」でも何かやってほしいって話が来たんですけど(笑)。すいませんとお断りしちゃったんですね。
―― 「MMR」とモルダーやスカリーとの共演が実現したらワクワクしますよね。
イケダ 「南極にUFOが埋まってる」(「X-ファイル ザ・ムービー」)はスゴイなと思いましたけど。「MMR」があそこまで飛躍するのはNGですね、完全にウソになっちゃうので。
―― 「MMR」メンバーが「X-ファイル」はやりすぎと言うのも面白いんですが、一応線引きはあったんですね。
イケダ 微妙ながらありますね、皮膚感覚でしかないんですけど。それをやったら完全にウソになるものは入れないようにしました。例えば「MMR」のラストで、編集部の前にUFOが降りてきたら、読者が引くと思うんですよ。「X-ファイル」なら、アメリカだったらありえるかもしれない。その違いですかね。
―― 講談社の前にUFOが降りてくるのはナシだけど、編集部のコイブチさんがUFOにアブダクションされるのはアリなんですね(笑)(第1巻)。
イケダ そう、「されたかどうか分からない」という境界ですよね。
―― 胸のところに手術跡らしき傷が描かれてましたけど……。
タナカ あれは読み切りシリーズとして単発でやってたので、まだ許されたんです。もしも連載後に、シリーズもので出てくるとウソっぽいかなと。読み切りだったので、チャレンジ気味にやったことで人気が出たんでしょうね。
―― 現実にあった事件として描くのはNGですが、「あくまで推測」ならOKと。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
「これは革命」 UNIQLOの新作“4990円パンツ”に反響続出 「ユニクロ様ありがとう」「抜群の履き心地」
ペットのカエルを土に埋め、約半年間放置→掘り返してみたら…… 「すげぇ」予想外の結末に「ほんと不思議」
「お気に入りすぎて……」 無印良品の“1490円シャツ”が売り切れ続出の大反響 「買い足しました」「普段使いに最適」
「なんだろ」 大谷翔平の背中に“違和感”覚える人続出 → 明かされた“納得の正体”に「そういう事だったんか」
指一本触れられない“凶暴生物”を、傷だらけになりながら毎日こね続けたら…… 「泣きそうになる」20日後まさかの大変化に反響
「普通に怖い」 雪の日に撮影した東京駅と国会議事堂を見比べたら…… “衝撃のギャップ”が230万表示「重大事件が起こりそう」
“かぎ針編み初心者”が春夏毛糸で編んだのは…… おしゃれなトレンドアイテムに「作ってみたい」「編み方教えて!」
ダイヤを溶岩に入れてみた→燃えつきると思ったら…… “驚きの結果”に「どういうこと?」「常識が覆された」
「めちゃくちゃ笑ったw」「センスが光りすぎてる」 友人と“絵しりとり”したら「思ってたのと違う」展開に発展→34万“いいね”の話題に 投稿者に話を聞いた
使わない靴下をザクザク切って組み合わせると…… 目からウロコの再利用法が2500万再生「とてもクリエイティブ」【海外】
- 「本当に迷惑」 宅急便の「不在連絡票」と酷似のチラシが物議…… ヤマト運輸「配布中止申し入れ」
- 愛猫が見つめる先にいるのは……? “まさかの来訪者”に思わず仰天 「うそっ?」「お庭に来るんですね!!」
- 【べらぼう】“問題のシーン”、「子供に見せられない」 身体張った27歳俳優へ「演技やばくない?」
- 壊れて捨てるしかないバケツをリメイクしたら…… 想像もつかない大変身が830万再生「想像力がすごい」【海外】
- そうはならんやろ ヤマト運輸公式とLINEで遊んでいたら…… 突然訪れた“予想外の展開”に28万いいね
- 「ウソやろ」 松屋の“530円丼”、衝撃的なビジュアルにネット騒然 「コレで良いんだよ丼」「開き直り感がすごい」
- ダイソーのセルフレジが「身に覚えのない商品」を認識→“まさかの正体”に大仰天 「そんなことあるんですね」
- 余ってるクリアファイル、半分折ってカットするだけで…… 目からウロコな便利グッズに「天才すぎる!」「素晴らしいアイデア」
- 「マジで天才」 無印良品から新発売の“350円文房具”に絶賛の声相次ぐ 「便利すぎる!」「これはいい」
- 「スト6」の公式世界大会で福島県のチームに所属する「翔」が優勝 賞金100万ドル獲得
- 最初に軽く結ぶだけで…… 2000万再生された“マフラーの巻き方”に反響「これは使える」「素晴らしいアイデア」【海外】
- コメダ珈琲店で朝、ミックスサンドとコーヒーを頼んだら…… “とんでもない事態”に爆笑「恐るべし」「コントみたい」
- パパに抱っこされる娘、13年後の成人式に同じ場所とポーズで再現したら…… 「お父さん若返った?笑」「時止まってる」2人の姿に驚き
- 和菓子屋で、バイトの子に難題“はさみ菊”を切らせてみたら……「将来有望」と大反響 その後どうなった?現在を聞いた
- 古いバスタオルをザクザク切って縫い付けると…… 目からウロコの再利用に「すてきなアイデア」【海外】
- 「14歳でレコ大受賞」 人気アイドルがセクシー女優に転身した理由明かす 家族、メンバー、ファンの“意外な反応”
- 希少性ガンで闘病中だったアイドル、死去 「言葉も発せないほどの痛み」母親が闘病生活を明かす
- “きれいな少年”が大人になったら→「なんでそうなったw」姿に驚がく 「イケメンの無駄遣い」「どっちも好きです!笑」
- ドブで捕獲したザリガニを“清らかな天然水”で2週間育てたら…… 「こりゃすごい」興味深い結末が195万再生「初めて見た」
- 芸能界引退した「ショムニ」主演の江角マキコ、58歳の近影にネット衝撃「エグすぎた」 突然顔出しした娘とのやりとりも話題に