6月30日に「水無月」を食べて、厄落としをしましょう
1年も半分。折り返しですね……。
湿気が多いとカラダがだるく感じたり、気分も曇りがちですよね。そんな時に食べるひんやりスイーツがあるのをご存じですか? 千年の都、京都に伝わる季節の和菓子「水無月」。日にち限定なので販売期間が短かかったり、予約が必要なお店も多いよう。ゲットしてみたい方はご注意くださいね。そんな「水無月」にまつわるご紹介です。
厄落としの神事がキホンです
1年のちょうど半分に当たる6月晦日、折り返しともいえる6月30日に「夏越の祓(なごしのはらえ)」という神事が日本全国各地の神社で行われます。半年の間に身に付いた罪や穢(けが)れを祓(はら)うもので、半年に一度の厄落としです。
その方法は日本神話に基づく「芽の輪くぐり」。神社の境内に取り付けられたチガヤという草で編んだ大きな芽の輪を8の字を書くように3度くぐり抜けることで、病気や災いから免れることができるとされています。
その他、人の形をした紙に氏名や年齢を書いて息を吹きかけ、川に流してお祓いをする「ひとがたながし」もあります。
衛生状態がよくなかった時代、夏に入って湿度や気温が上がり、伝染病などが発生しやすい季節になることからもこのような厄除け・疫病除けを行い、来る半年の無病息災を祈ったようです。
そして、この日に厄払いの願いをかけてお供えしたのが「水無月(みなづき)」という和菓子でした。
庶民の憧れがこの形に
かつて、宮中では旧暦の6月1日に「氷の節句」というものが行われていました。冬の寒い時期にできた氷を山中につくった氷室(ひむろ)に保管しておき、その氷をわざわざ取り寄せて口にすることで暑い夏を乗り切ろうとしたのです。
もちろん今と違い冷凍冷蔵庫などない時代。庶民にとって、夏の氷は縁のない高級品でした。そんな氷や宮中行事に憧れた庶民は、氷に見立てた外郎を三角形の生地にかたどり、その上に厄除けの小豆を散らしたお菓子「水無月」を考案したといわれています。
現代風にアレンジした水無月ケーキも登場!
主に京都で愛され、今に伝わってきた「水無月」はひんやりモチモチの食感がおいしい! 材料の葛や小豆の品質にこだわるなど、和菓子職人のこまやかな配慮が伝わってきます。
クラシックスタイルの「水無月」は、近年、京都以外のデパートや百貨店、老舗の和菓子店などでも販売されるようになってきました。ただ、いずれもこの時期の季節限定なので、販売日や予約可能日などにご注意くださいね。
また、ご自分で手作りされる方も多いようで、ネットには「水無月」のレシピがたくさん載っています。そんなに難しくはなさそうですから、ぜひトライしてみてはいかがでしょう?
そして、何でも創意工夫することが得意な日本人らしく、「水無月」を模した洋菓子も登場しています。レアチーズケーキの上にブルーベリーを乗せたものや、ムース生地にホワイトチョコレートを重ねて大納言小豆をちりばめたものなど、見た目は見事な「水無月」仕様に脱帽ですね。
──季節の移り変わりを大切にしてきた日本人。伝統を敬い継承しながら、時がたって地域の風習が広がっていくのも、日本人らしいといえるかもしれません。節分の「恵方巻き」しかり、「水無月」しかり。さあ、6月30日は、もはや全国区ともいえる「水無月」を食べて、暑気払い&厄落としをいたしましょう!
関連記事
ツノも帽子も食べられる! ONE PIECEのチョッパーが、かわいい和菓子になって登場!
か、かわいくなんかねーぞ! コノヤロー!中は真っ赤なスイカだよー! スイカ感あふれる和菓子「すいか団子」が今年も登場!
ちょっとお手頃価格に。なにこの汚菓子! ニオイそうなほどリアルな「汚れたスニーカー」ケーキが作られる
靴を舐める(甘い)。日本人職人の爆速餅つき動画が海外で話題! スゴ技で人気に
世界よ、これが日本だ蒸し団子で超リアルな「カブトムシの幼虫」を作ってみた動画が驚きのキモさ これが虫団子か……
内臓の透け加減や土まで再現。もっちりシュワワ! 夏限定の「ラムネわらび餅」が駄菓子おいしい
和菓子というより駄菓子。和菓子よ、君は美しい ハッシュタグ「これ見た人は食べたい和菓子をあげる」が盛り上がる
キラキラ和菓子。
Copyright (C) 日本気象協会 All Rights Reserved.
昨日の総合アクセスTOP10
桜を撮ろうとしたら主張の激しい鳩が現れて…… 友達のような距離感でグイグイ接近する姿に笑ってしまう
写真の撮り方、スマホの持ち方で年齢がバレる? 中心を下から支える方法が目からウロコ
「新人に即戦力求めてないから大丈夫」 “ポンコツだけど10年働いた社員”から新入社員へのメッセージ漫画
【なんて読む?】今日の難読漢字「尸解」
「北の国から」中嶋朋子の22歳息子がバラエティー初出演 “蛍の子ども”の現在に「かあさんに似てる」と驚きの声
「シーマ一筋30年」伊藤かずえさんのシーマ、日産がガチレストア 「新車時と同じ状態に戻す」
保護した子ネコに「寂しくないように」とあげたヌイグルミ お留守番後に見せた子ネコの姿に涙が出る
朝起きたら猫がいない!? 焦る飼い主さんが発見した“猫らしい居場所”を描いた漫画に共感集まる
【なんて読む?】今日の難読漢字「如何様」
「クソデブ」「痩せたモデルを出せ」 渡辺直美、グッチの公式インスタが大炎上にもブレない姿勢が反響呼ぶ
先週の総合アクセスTOP10
- 猫ちゃんの“香箱座り”かと思いきや、まさかの…… 思わぬポーズのにゃんこに爆笑する人が続出
- 「ドラクエIII」の“何でもありRTA”がついに夢の5分台に突入 時代はホットプレートの向こう側へ
- 赤ちゃん「遊ぼう〜!」犬「仕方ないワン」 赤ちゃんを優しく受け入れるワンコがかわいい
- 秋吉久美子、亡き息子の誕生日に思いをつづる 「二人は常に連なって一緒に生きている」
- 師匠「殺すつもりで来い」→ 師匠オオォォオオーーッッ! 漫画でよく見る“修行あるある”で起こった悲劇に涙が止まらない
- JTBの新バーチャルサービスが初代PSレベルで視聴者騒然 「ファイナルソードの続編?」「核戦争後の東京」
- “保護した子猫がお布団で寝るようになりました” 安心しきった猫ちゃんの表情がかわいくて癒やされる
- マリエの出川哲朗ら巡る告発にマセキ「お騒がせしているような事実はない」 芸能界の枕営業疑惑にひろゆき、武井壮らが独自見解
- 保護した子ネコに「寂しくないように」とあげたヌイグルミ お留守番後に見せた子ネコの姿に涙が出る
- “ほぼ新車”の「R32 GT-R」が発掘 お値段もヤバすぎる奇跡の1台
先月の総合アクセスTOP10
- アントニオ猪木、“リハビリ中”の現在の姿を公開 激励相次ぐ「猪木さんは不死身の漢や!」「負ける訳ないやないか」
- 「遺伝ってすごい」「足長っ!」 仲村トオルの“美人娘”ミオがデビュー、両親譲りのスタイルに驚きの声
- 眠くなった子猫が、飼い主のお布団にやってきて…… 胸キュンな行動に「まじ天使」「とけてしまう」の声
- キンタロー。1歳娘が預け先で頭部にケガ 「ショックで立ち直れない」「なんで手を離したの」と取り乱す
- 保護した子ネコに「寂しくないように」とあげたヌイグルミ お留守番後に見せた子ネコの姿に涙が出る
- 冨永愛、目元そっくりな15歳長男の写真公開 母を上回る長身に「もうかなり背は伸びたのに……」
- 「もういいだろう、楽にさせてくれよ」 アントニオ猪木、入院治療中の弱音に叱咤激励の嵐
- 山に捨てられていたワンコを保護→2年後…… “すっかり懐いたイッヌ”の表情に「爆笑した」「かっこよすぎ」の声
- 仲里依紗、息子がスカウトされて大騒ぎ「芸能人なんですけどもね?」 夫・中尾明慶と一緒にスルーされてしまう
- 「訃報」「愛猫」「手風琴」って読める? 常用漢字表に掲載されている“難読漢字”