「ジブリの大博覧会」東京でスタート 鈴木Pの机、糸井重里とのFAX 資料3千点が伝えるジブリの“宣伝”熱
イスがふかふかにパワーアップしたネコバス、巨大トトロのお出迎えなど、ジブリファンをときめかせる展示もいっぱい。
「ぼくらは学んだ。映画は作るだけじゃダメだ、映画にとって宣伝も重要な仕事なんだと。それはジブリの新しい歴史の始まりだった」(鈴木敏夫プロデューサーの展示解説より)
1984年公開「風の谷のナウシカ」から最新作「レッドタートル」まで。30年以上にわたってスタジオジブリ作品がどのように生み出されたのかを紹介する展覧会「ジブリの大博覧会〜ナウシカから最新作『レッドタートル』まで〜」が、7月7日から9月11日まで東京・六本木ヒルズ展望台の東京シティビュー内スカイギャラリーで開催される。
公開時のポスターやチラシといった広告宣伝物を中心に、約3000点の資料を展示。アニメーターらが描く作品の魅力を、絵筆を握らぬスタッフたちはどのようにして膨らまし、世間に届けてきたのか。見どころをいくつか紹介しよう。
序盤で出迎えてくれるのは、カウンターのなかにたたずむ巨大なトトロのぬいぐるみ。スタジオジブリの内部を再現したコーナーだ。喫茶店のような空間に、「耳をすませば」のバロンや「魔女の宅急便」ジジなど、キャラの人形があちこちに配されている。壁には、宮崎駿監督がケーキの火を吹き消そうとする瞬間など、スタジオ内の日常がかいま見える写真が。
ポスタールームでは、25作品分の宣伝ポスターの資料が、壁7面、天井目いっぱいまでずらりと並んでいる。世界に1枚だけしか残っていないという「風の谷のナウシカ」公開当時のポスターをはじめ、各ポスターの下絵や原画など、ジブリ秘蔵の資料がいっぱいだ。
「おちこんだりもしたけれど、私はげんきです。」(魔女の宅急便)など、ジブリ作品のキャッチコピーは糸井重里さんが手掛けている。決めるまでに鈴木敏夫プロデューサーと2人で送り合ったFAX用紙も展示。「(宮崎監督は)『私は』の『は』はとったほうがよいという考えです」など、1つ決めるまで徹底的な意見交換がなされている。「ジブリの宣伝ポスターは主に、イラスト、キャッチコピー、題字の3つで構成されています。いずれも妥協なく製作している様子が展示から分かると思います」(展覧会担当者)。
鈴木プロデューサーの部屋の再現コーナーもある。壁には鈴木さんが応援する中日ドラゴンズのカレンダー、机上には好きな遊び「チンチロリン」に使うサイコロが。鈴木さんは「風の谷のナウシカ」の制作を徳間書店に依頼した当時、宣伝部長と一晩チンチロリンに興じた。わざと相手を気持ちよく勝たせながらナウシカの魅力を訴え、制作決定につなげた。遊びも愛する名プロデューサーの人となりが観察できる。双眼鏡を持参すべし!
このほか「プロデューサーの仕事」では、大まかに分けた4つの仕事「制作」「宣伝」「配給」「興行」の全貌を、「もののけ姫」を例に数々の企画書で紹介。「ジブリの宣伝倉庫」では宣伝用に作られたグッズが所狭しと並んでいる。制作ごとに関係者にだけ配られる腕時計、過去の企画展「千と千尋の神隠し」の際につくられたカオナシが描かれた大きなツボ……などレアなアイテムも!
最後に登場する「となりのトトロ」のネコバスのオブジェは、ぜひ中に入って腰かけよう。乗車可能なネコバスは過去にも「三鷹の森ジブリ美術館」で展示されてきたが、イスが固かったのに鈴木さんが難色を示して、今回は特別にふかふかにしてもらったのだという。お尻がふか〜っと沈んでいったときは、あのネコバスに乗れたという感動が。LINE LIVEの生番組で鈴木さんも「こっちのネコバスの方がいいから」と太鼓判を押していた。
スタジオジブリ作品が説明不要の知名度を誇っているのは、作品そのものが素晴らしいからだけではなく、ポスターのキャッチコピー、タイアップ企画、グッズ、企画展……“宣伝”にたゆまぬ努力が注がれてきたからだ、ということが分かる本展。ジブリの世界にときめきながら、その熱風に触れたい。
なお「ジブリの大博覧会」はこれまでにも愛知県、新潟県で開催されてきたが、今回は初めて新たに2つの企画展「スタジオジブリ 空とぶ飛行機展」「レッドタートル ある島の物語展」も併催。
「スタジオジブリ 空とぶ飛行機展」は“空への憧れ”を表現した企画展。「天空の城ラピュタ」のオープニングに描かれている飛行船を模型で再現する。「レッドタートル ある島の物語展」は、今年9月公開の最新作「レッドタートル」の原画や絵コンテ、マイケル・デュドク・ドゥ・ヴィット監督が影響を受けた日本画などを展示している。
3展合わせて、入場料は一般1800円。開館時間は10時〜22時(最終入場は閉館30分前)。オフィシャルショップでは、「となりのトトロ」の復刻版ぬいぐるみや、鈴木さん直筆「バルス!」の字が入ったTシャツなど、限定グッズが登場。パズーのワークキャップを再現した帽子など新商品も先行販売される。東京シティビューに隣接するカフェ「THE SUN」でも、「天空の城ラピュタ」の目玉焼きパンなど、企画展オリジナルメニューが11品提供される。
ジブリの大博覧会〜ナウシカから最新作「レッドタートル」まで〜
会期:2016年7月7日〜9月11日 会期中無休
時間:10時〜22時(最終入場 21時30分)
会場:六本木ヒルズ展望台 東京シティビュー内スカイギャラリー
入場料:一般1800円、高校大学生1200円、4歳〜中学生600円、シニア(65歳以上)1500円
(黒木貴啓)
関連記事
あの「ラピュタパン」も登場! 六本木ヒルズ「ジブリの大博覧会」コラボメニュー 7月7日よりスタート!
パズーとシータが食べてたやつ。ジブリ作品の名ポスターたちが切手に! 「ジブリの大博覧会」オリジナル切手セット発売
「風の谷のナウシカ」から最新作「レッドタートル ある島の物語」まで22作品。底知れぬパワーがありそう! 風の谷のナウシカの「ヘビケラ」が可動フィギュアになって登場
「ジブリの大博覧会」会場で発売。鈴木敏夫「わがままでごめんなさい」 ジブリ大展覧会が一律500円値下げ、一般料金は映画と同じ値段に
ええんやで(ニッコリ)。「ジブリの大博覧会」今年は夏のヒルズで開催 「空とぶ飛行機展」や新作「レッドタートル」の展示が気になる
「空への憧れ」を表現した「空とぶ飛行機展」。ラピュタか紅の豚か風立ちぬか……!?「マーニー」米林監督「カオナシのモデル説」を否定 “禁断の初共演”で明かされた「千と千尋」の謎
「ジブリの立体建造物展」10万人突破セレモニーが開催され、トトロとカオナシの着ぐるみが登場!メイとサツキの家は「無意識」と「意識」の融合 となりのトトロがより楽しめる建築史観
「ジブリの立体建造物展」で解説をつとめた建築史家・藤森照信さんが、「メイとサツキの家」の構造の面白さについて語った。「ジブリの立体建造物展」スタート 建造物の正確さが生むジブリのファンタジーとは
「ナウシカ」から「マーニー」までジブリ作品の建物に焦点を当てた展覧会が開幕。約3メートルの「油屋」の模型など、展示内容を紹介。
関連リンク
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
ズボラ母が5人分サンドイッチを爆速で作ったら…… 目からウロコの時短テクと美しい仕上がりに「信じられない」
古いバスタオルをザクザク切って縫い付けると…… 目からウロコの再利用に「すてきなアイデア」【海外】
友人にもらった出産祝い → 0歳のわが子に着せたら…… “思ってたのと違う姿”が690万表示の反響 「愛らしいww」
風化して読めなくなった石碑をiPhoneでスキャンしたら…… “衝撃の結果”に「すごい」「こんな使い方が!」
スーパーでそばを買おうとしたら…… 見た目に騙される“まさかの商品”に「考えた人天才かよ」「すげえ」
14歳のとき、親友の兄と付き合うことになった女性→13年後…… “まさかの結末”に「韓国ドラマみたい」【海外】
父が持っていた“誰かのサイン”をよく見ると…… 判明した驚きの事実に「マジか」「本当にお宝ですね」有識者から“本物”との声も
リンゴを1年間、水の中で放置→顕微鏡で見てみたら…… 衝撃の実験結果に「これはすごい」「息をのみました」【海外】
【今日の計算】「7−2×0+9」を計算せよ
「今年もヤバすぎる」 ローソン恒例「盛りすぎ」企画に人気殺到…… “47%増量”で売り切れ報告も
- 【ハンドメイド】余った布が大変身! 捨てるのがもったいなくなる活用法に「天才じゃないですか!」「素敵なアイデア」
- 高校生のときに出会った“同級生カップル”→「親に頼らん!」と必死に貯金して…… 19年後、現在の姿に反響
- 岡田紗佳、一連の騒動を生中継で謝罪 頭を深く下げ「申し訳ございませんでした」
- 庭に置かれた“普通の物置” → DIYで“まさかの姿”に大変貌 「え?物置ですか?」「すごすぎ」
- “部屋が汚すぎて”彼氏に振られた女性→1人孤独に片付けを続け、600日後…… まさかの光景に「感動しました」
- 「許されると思ってんの?」 スマホのアラームを設定→翌朝…… “絶望の通知内容”が430万表示 「ほんとこれ」
- 一般家庭で暮らすワニ、“ご飯だよ”の合図を聞いた瞬間 400万再生の予想外すぎる顔に「温室育ちの純粋な目をしてて草」
- 普通の折り紙1枚を、パタパタ折っていくと…… プレゼントにぴったりな美しいアイテム完成に「すげぇつくりたい」「かわいい」
- クルマのドアが開かない……! 車内から緊急脱出する“驚きの方法”に目からウロコ 「貴重な情報」「良い知識」
- 大人なら5秒で解きたい!「9+0÷2−3」の答えは?【算数クイズ】
- ドブで捕獲したザリガニを“清らかな天然水”で2週間育てたら…… 「こりゃすごい」興味深い結末が195万再生「初めて見た」
- 「配慮が足りない」 映画の入場特典で「おみくじ」配布→“大凶”も…… 指摘受け配給元謝罪「深くお詫び」
- 母「昔は何十人もの男性の誘いを断った」→娘は疑っていたが…… 当時の“モテ必至の姿”が1170万再生「なんてこった!」【海外】
- 風呂に入ろうとしたら…… 子どもから“超高難易度ミッション”が課されていた父に笑いと同情 「父さんはどのようにしてこのお風呂に入るのか」
- 母親から届いた「もち」の仕送り方法が秀逸 まさかの梱包アイデアに「この発想は無かった」と称賛 投稿者にその後を聞いた
- 市役所で手続き中、急に笑い出した職員→何かと思って横を見たら…… 衝撃の光景が340万表示 飼い主にその後を聞いた
- 「ごめん母さん。塩20キロ届く」LINEで謝罪 → お母さんからの返信が「最高」「まじで好きw」と話題に
- DIYで室温が約10℃変わった「トイレの寒さ対策」が310万再生 コスパ最強のアイデアへ「天才!」「これすごくいい」
- 「こんなおばあちゃん憧れ」 80代女性が1週間分の晩ご飯を作り置き “まねしたくなるレシピ”に感嘆「同じものを繰り返していたので助かる」
- 岡田紗佳、生配信での発言を謝罪 「とても不快」「暴言だと思う」「残念すぎ」と物議