「日常に潜む恐怖を探し出すのが好き」 若きホラーマスター、デヴィッド・F・サンドバーグが考えるホラー
映画「ライト/オフ」公開直前、ホラーの天才はこんな考え方をしていた。
2013年に動画サイトに投稿され話題となった恐怖映像を、「ソウ」「死霊館」などで知られるジェイムズ・ワンのプロデュースで映画化した「ライト/オフ」が8月27日から公開される。
2013年当時まだ無名だったデヴィッド・F・サンドバーグが動画サイトに投稿した短編映像は「2度と電気を消して眠れない!」などの反響が寄せられ、1億5000万回再生されるなど大きな話題に。ジェイムズ・ワンをして「若き日の俺」といわしめ、「アナベル 死霊館の人形」の続編のメガホンを取ることも決まっている若きホラーマスターのサンドバーグ監督に、ホラーの神髄を聞きました。
ライトの「明暗」を「うつの闇」と「幸福の光」の象徴として描いた
―― 「電気を消したら何かが現れる」という映像仕掛けが興味深いものでした。これはどう着想したのですか?
サンドバーグ ある晩たまたま思い浮かんだ面白いアイデアだったんだ。誰にでもあることだと思うけど、電気を消すと人影が見える気がして、「まさか」と確認するように電気をつけるだろ? 「その人影が本当だったら?」というのがこの作品の原点なんだ。
実は僕、うつ病を患った経験があるのだけど、長編ではライトの「明暗」を「うつの闇」と「幸福の光」の象徴として描くことにした。これは長編を企画する上で早々に決めていたね。
―― ショートフィルム、映画ともに冒頭のシーン、電気のスイッチ1つで恐怖の影を出したり消したりしているようで、スイッチの「音」が非常に効果的に使われていると感じました。この演出はどう考えられたのでしょう。
サンドバーグ 「音」というのは本当に大事だよね。これはジョージ・ルーカスの言葉だと思うけど、「映画体験の半分はサウンドだ」と言っていた。ホラー映画は特にそうで、映像以上に音が大事といっても過言ではない。誰かが暗闇の中へ消え、そこから音だけが漏れ聞こえてくるとものすごく怖い。想像が勝手に膨らむから、実際に映像で見るよりも怖いと思う。
だから僕にとって、音はものすごく大事。短編を作るときも一番時間を掛けるのがサウンドデザインなんだ。今回の長編を撮るときも、できるだけサウンドミキシングとサウンドデザインの作業に関与させてもらった。もちろん制作スタッフにはサウンドデザインのチームがちゃんとあって、監督がいちいち口を出すわけにはいかない。専門職である彼らの知識とセンスを信頼して作業を彼らに委ねなければならなかった。でもうまくいったよ。彼らは素晴らしい仕事をしてくれた。
―― ショートフィルムと長編映画では暗闇から現れる影の「正体」は異なるもののように感じました。監督の伝えたかった「恐怖」のコンセプトに変化があった?
サンドバーグ いや、特に変わったわけではないよ。そもそも短編では化け物の正体は掘り下げていなくて、面白いアイデアが浮かんだものだから遊んでみただけ。長編ではジェイムズ(・ワン)のアイデアで、化け物をより幽霊のような存在に仕立てることにしたんだ。短編ではどちらかというと悪魔的な存在だったからね。だけど大まかな仕組みはほとんど変えていないよ。
―― ショートフィルムはYouTubeで1200万回以上再生され大反響を呼びました。そうしたユーザーたちの感想で印象に残っているものはありますか?
サンドバーグ とにかくあそこまで皆が熱烈に褒めてくれたのには驚いた。わずか2分半の短編なのに、あんなに楽しんでくれるなんてうれしい。「あのショートフィルムにインスパイアされた」と言ってくれる人も多く、自分たちでショートフィルムを作り出した人も多いみたいだ。本当に楽しいね。
―― 映画は、暗闇から現れる恐怖と戦う家族のドラマで、大切なものを守ろうとする彼らの姿も印象的でした。長編を制作するに当たって、「家族のドラマ」という設定、展開はどう生まれたのですか?
サンドバーグ ホラー映画にありがちなのは、子どもに想像上の友達がいて、それが実は幽霊だったという設定。僕はそれをひっくり返したら面白いんじゃないかと思ったんだ。つまり、親にそうした友達がいてとらわれている設定にした方が怖いんじゃないかと。子どもは親を頼らないといけないから逃げることもできないし、人に言っても信じてもらえないかもしれない。この映画で「家族」を描くことになったのにはそんな逆転の発想が原点にあるね。
日常に潜む恐怖を探し出すのが好き 何だって怖いものにできる
―― 「アナベル 死霊館の人形」続編のメガホンをとることも決定したとのことで、今後、どのような「恐怖」を世界に振りまいていきたいと考えていますか?
サンドバーグ そう。アナベルはもう撮影に入ってるよ。今後は、とにかく人を怖がらせる新たな手法をどんどん生み出したい。短編を撮っているときは、「日常からいかに恐怖を生み出すか」ということを常に意識している。別の短編で「Coffer」という収納箱を使ったものもあるんだけど、あれもたまたま家にあった箱だった。
「あそこに何かが潜んでいるかもしれない」とか「あそこに入ったらどうなるか」とかあれこれ想像してみながら作った。日常に潜む恐怖を探し出すのが好きなんだ。何だって怖いものにできる。
―― 他の短編もそのうち長編にできるかもしれませんね。
サンドバーグ そうだね。「Pictured」も長編にしてみたいし、「Cam Closer」もそう。いずれも膨らませることのできるアイデアだと思う。
―― 最後に、映画公開に当たり、スクリーンで観客にどんな恐怖を味わってもらいたいですか?
サンドバーグ とにかく楽しんでほしい。最初から最後まで怖がらせっぱなしじゃなくて、楽しいシーンもあるし。僕にとって映画館の醍醐味(だいごみ)というのはね、観客がその場で笑ったり驚いたりする反応がじかに伝わってくることなんだ。僕も早く映画館まで足を運んで観客の反応を確かめたい。
関連記事
電気を消したらこんにちは 2016年最恐ホラー有力候補映画が8月日本上陸
電気を消したら、“それ”は来る。独学だと!? 豪16歳美少女が独学で学んだ特殊メイクアートに注目集まる
今すぐハリウッドで働けそう。自分の娘を被写体にしたホラー写真集、米写真家が発売 大人が見ても怖すぎると話題に
夜トイレに行けなくなるやつだ……。髪は抜け落ち、人体はバラバラ…… 神奈川県の危険ドラッグ啓発動画がトラウマ級の恐怖アニメだと話題に
これは完全にホラー。怖がりな人ほど効果アリ? 見るだけでカロリーを消費できるホラー動画「カロリームービー」
こわ〜いけどやせるかも。グロォォオオオオ! Amazonで売り上げ好調な「ウォーキング・デッド」の飛び出す絵本が怖すぎる
食事前、閲覧注意。
関連リンク
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
昨日の総合アクセスTOP10
スズメvs.スズメの負けられない戦い! スズメのサッカー実況動画に「天才」「何回も見ちゃう」の声
眠くなった子猫が、飼い主のお布団にやってきて…… 胸キュンな行動に「まじ天使」「とけてしまう」の声
手乗りサイズの子猫を保護 → 立派な美猫に! 成長した姿に「昔も今も天使」「すくすく育ってよかった」と反響
正体判明までおびえること約1年…… 台湾人が日本で遭遇した「謎の宗教音楽を流す車」の正体に爆笑&納得
ahamoなど新料金プランのデメリット、イエモンの告知きっかけで拡散 メールや決済に注意
【なんて読む?】今日の難読漢字「折角」
「ウマ娘」を遊んだら育成ゲームとしても良作だったのでベタ褒めする
「ゾクッときた」「もはや呪具」 家から出てきた「高1のときのノート」が“えぐい”とTwitterで話題に
【なんて読む?】今日の難読漢字「雪洞」
「ノリで神回作れるの凄い!」 木梨憲武、ツーカーの所ジョージと奇跡的展開 小栗旬に“超カッコいい自転車”をプレゼント
先週の総合アクセスTOP10
- 指原莉乃、すっぴんからのメイク動画が1日で100万再生を突破 「プレゼンがすごく上手くてビックリ」と高評価も続々
- お水を飲みたいカラスさんがとった行動とは……? 人間に“ある方法”でお願いするカラスが賢くてかわいい
- 菊地亜美、体調不良の原因は「赤ちゃんと同じような大きさの…」 RIZAP10キロ減から2年で襲った悲劇
- アンガ田中、「みなおか」で買わされた“高級腕時計”を披露 438万円→800万円に価値高騰で「欲しがるコレクターもたくさん」と反響
- 息子が「パパ」と言って指さしたのは……? 親子でバスに乗ったときのエピソードを描いた漫画がジワジワ面白い
- アントニオ猪木、“リハビリ中”の現在の姿を公開 激励相次ぐ「猪木さんは不死身の漢や!」「負ける訳ないやないか」
- 「綺麗で腰抜かした」「シワ少ない!!」 67歳の研ナオコ、華やかメイク動画で披露したすっぴん姿に反響
- 実家に「ねこ様元気?」と聞いた結果…… やりたい放題のお猫さまが笑ってしまうかわいさ
- 保護した子ネコに「寂しくないように」とあげたヌイグルミ お留守番後に見せた子ネコの姿に涙が出る
- インコさんが逆さまのまま「すやぁ……」 衝撃の寝相で爆睡するインコが面白かわいい
先月の総合アクセスTOP10
- 「訃報」「愛猫」「手風琴」って読める? 常用漢字表に掲載されている“難読漢字”
- 痩せたらこんなに変わるのか 丸山桂里奈、現役時代の姿が別人過ぎて「誰かわからん」の声殺到
- 保護した子ネコに「寂しくないように」とあげたヌイグルミ お留守番後に見せた子ネコの姿に涙が出る
- セーラーサターンの変身シーン、四半世紀を経てアニメ初公開にネット湧く 「ついに公式が」「感謝しかない」
- 「髪型体型全て違う」 丸山桂里奈、引退直後のセルフ写真にツッコミ 4年前のスレンダーな姿に「今も輝いててかわいい」の声も
- 鳥取砂丘から古い「ファンタグレープ」の空き缶が出土 → 情報を募った結果とても貴重なものと判明 ファンタ公式も反応
- 「マジで助けてくれ」 試験中止で教授に“リスのさんすうノート”を提出することになった大学生に爆笑
- 「140秒とは思えない満足感」「なぜこれだけの傑作が埋もれているのか」 崩壊した日本を旅する“最後の動画配信者”のショートフィルムが話題
- 「化粧! 今すぐ落としてこい!」 男性教師に怒鳴られる生徒をかばう女性教師を描いた漫画に納得と感謝の声
- 畠山愛理、いま着たらピチピチなレオタードを公開 「とんでもなく可愛い」「見惚れてしまいました」と反響