たーのしー! 知能の低下と上昇を招くアニメ「けものフレンズ」の怖さと心地よさあのキャラに花束を

欠落する語彙、そして退廃的すぎる世界観。

» 2017年02月10日 08時30分 公開
[たまごまごねとらぼ]
※本記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ています

画像 公式ページトップより。キュートでポジティブなサーバルちゃん

 「すごーい!」「たーのしー!」

 Twitterやニコニコ、各種掲示板が侵食されました。「けものフレンズ」に。

 事情が分からない人からみたら、朝起きた時にタイムラインが「すごーい!」に染まっている様子は、ちょっとしたホラーです。


「けものフレンズ」とは何か?


画像 公式ページトップより。手前右からサーバルちゃん、フェネックちゃん、アライさん、後ろはフンボルトペンギン、ジェンツーペンギン、ロイヤルペンギン、コウテイペンギン、イワトビペンギン

 深夜アニメ「けものフレンズ」。ヒト化した動物たちと出会った主人公が、みんなと仲良くジャパリパークを楽しく巡る大冒険物語3Dアニメです。

 以上です。本来は。これ以上でもこれ以下でもないはず、なんです。

 「けものフレンズ」自体は、メディアミックスプロジェクトでした。最初はネクソンのソーシャルゲーム、キャラクターコンセプトデザインは「ケロロ軍曹」の吉崎観音でした。

 2015年3月16日スタートのこの「新感覚動物RPG」、昨年3月31日から完全無料化。そして2016年12月14日にサービス終了しました。なぜアニメをやる直前に終わったのかは、不明。

 他にはKADOKAWAからコミック版も出ています。不思議な現象で女の子になった動物が暮らす「ジャパリパーク」で、飼育員として菜々が奮闘する話。アニメとはつながっていません。

 アニメ版は非常にゆるーいノリの作りで、早朝や夕方のキッズ枠でやっていてもおかしくないくらいにソフトな、優しい世界です。

 しかし、この作品大きな2つの爆弾を抱えていました。

 ひとつは、異常なまでに欠落した語彙(ごい)。もうひとつは退廃的すぎる世界観です。


消滅していく言葉

 物語は、名無しの迷子がサバンナで目覚めたことからはじまります。ここがどこなのか、自分がなんなのか、全く覚えていない。サーバルキャットのサーバルちゃんは、かばんを持っているのを見て、「かばんちゃん」と名付けます。2人はかばんちゃんが何者なのかを調べるため、「図書館」への旅に向かうのでした。

 このサーバルちゃんのメンタルが、ものすごく強い。

 「すごーい!」「おもしろーい!」「たーのしー!」「大丈夫ー!」

 目に入るモノすべて(家とか木とか穴とかでも)「すごーい!」。どんなこと(滑るとか走るとか)でも「たーのしー!」。

 他のフレンズ(ヒト化した動物たち)も、思考レベルは動物なので、ほとんどセリフは変わりません。「すごーい!」。彼女たち、本気で「すごい」と思っていて、比喩や形容をせずただただ「すごい!」と口から出る。フレンズたちは基本的に超絶前向きなので、この「すごーい!」は聞いていて多幸感を産みます。

 サーバルちゃんは、相手をおとしめることは決してしない。絶対全員を肯定する。何かができなくても、それぞれ他の何かができる。自分ができないことを見たら「すごーい!」って言う。なかなか褒められない社会で、褒められる状況を見られるのはとても心地よい。サーバルちゃん、ありがとう。



 「みんなちがって、みんないい」金子みすゞ精神が満ちると、こうなるんだなあ。いやどうかな?


フレンズ・オブ・ザ・デッド



 あまりにもいろんなキャラが、複雑な思考を一切せずに「褒める」。ひたすら純粋な「すごーい!」は、脳に染み渡って行きます。これがネットにおいてのフレンズ化を招きました。

(関連・すごーい! 「けものフレンズ」の主題歌がフレンズ爆増によりiTunesで総合3位に ねとらぼ

 加えて「あなたは○○なフレンズなんだね!」というフレーズも大人気に。

 そもそもこのフレーズ、作中にないです。「ご注文はうさぎですか?」で「あぁ^〜心がぴょんぴょんするんじゃぁ^〜」というセリフが流行りましたが、そんなの誰も言っていないのと同じです。ネットスラングとしての使いやすさ、という意味では「ガルパンはいいぞ」の亜種かも。

 「知能指数が下がる」と話題のフレンズ化。会話が全部「すごーい!」「そうなんだー!」で成立しちゃう。しかもなんか平和になる。単語ひとつで完成する、統制の取れた疑似ユートピア。






 「ご注文はうさぎですか?」や「きんいろモザイク」の、合法ドラッグ感と非常に似ています。しかしこの2つは、箱庭の外側から、キャラクターたちを愛でてうっとりする方に近い。作品そのものが柔らかく完成されているからです。

 しかし「けものフレンズ」は、完全に作品の中に入り込んでフレンズ化するか、割り切ってネタとして波に乗り切るか。あるいは大分離れた位置から俯瞰して現象と作品を考察するかになりやすい。

 内容に不安要素が、あまりにも多いからです。ごちうさ的に安らぐには、ちょっと裏が黒すぎる。


主人公「かばんちゃん」とは何者?


画像 公式ページキャラ紹介より。唯一ゲームにもコミックにも出てこない謎の存在、かばんちゃん

 主人公のかばんちゃんの存在は、1話からどうにも妙でした。いったん整理します。

  • 自分が何なのか理解出来ていない(人間という言葉を知らないし、人間かどうかも現時点では不明)
  • 知能が他のフレンズに比べてずば抜けて高い。また手が器用
  • ジャパリパークにいるBOSS(LuckyBeast)と呼ばれるロボットが、唯一話しかけてくれる
  • 性別不明
  • かぶっている帽子はゲーム版のガイド・ミライと同じで、声優さんも同じ。2枚だった羽根が1枚になっていて、ボロボロに
  • 持ち物はかばんだけだが、これも何なのかはっきりしない
  • 扉のある家が好き(他のフレンズはあけっぴろげ)
  • かわいい



画像 公式ページストーリー紹介より。目印になるのは、かばんと帽子と、知性です

 物語が進むにつれてほのめかされ度合いが増しているのが「フレンズはもともと動物であり、習性を持ったままヒト化している」という点。

 かばんちゃんは、その中に含まれていない。サンドスター(砂の星)で産まれた、とサーバルちゃんは言っていますが、これも詳細不明。

 異物なのです。フレンズたちが幸せに暮らす「ジャパリパーク」において、全く戦う能力がなく、移動手段も持っておらず、けれど飛び抜けて知恵と知識に長けている。なんのフレンズか、誰も知らない。

 かばんちゃんの存在、物語においてあまりにも危うい。加えて2話め以降、エンディングで廃墟の写真が使われたことで、この世界のディストピア感が一気に増しました。しかも終了したソシャゲのアニメで、です。



けものフレンズ考察班

 「けものフレンズ」の「すごーい!」のノリと真逆に、Twitterの「#けものフレンズ考察班」がものすごい勢いで知識を総動員しはじめました。いくつか特徴的な説を拾ってみます。


画像 公式ページストーリー紹介より。なにげに恐ろしい要素満載だった4話ツチノコさん回

・人類絶滅後の世界説

 4話目でツチノコさんが「あいつ絶滅していなかったのか」と言っているため、かばんちゃんは残されたごくわずかな人間の1人、またはタイムリープしてきた存在の可能性大。廃墟化したアトラクションの出入り口が溶岩で塞がれている。人間絶滅どころか、もっと大きな天変地異があったのかも?


・ジャパリパークは人間向けに作られた廃墟説


画像 公式ページストーリー紹介より。高山にはロープウェイとカフェがありますが、完全に人の来ない場所として廃墟化していました

 BOSS(LuckyBeast)が、仮に人間であるかばんちゃんだけを認識して動いているとしたら、ジャパリパークは人間が作ったもので、現在は廃墟。彼女たちがたどり着いたカフェ(なおゲームでは拠点の一つ。アニメでは珍しく太陽電池で、無人のまま施設は生きていた)や園内バスやゲートは、当時使われていたもの。人間向け案内図も残っているが、フレンズのサーバルちゃんはふたを開けて取り出すことが出来ないため、人間専用のモノの様子。


・イントロダクションの謎



「この世界のどこかにつくられた超巨大総合動物園「ジャパリパーク」。そこでは神秘の物質「サンドスター」の力で、動物たちが次々とヒトの姿をした「アニマルガール」へと変身――! 訪れた人々と賑やかに楽しむようになりました。しかし、時は流れ……。」


 「訪れた人々と賑やかに楽しんでいる」痕跡がどこにもない。「時は流れ」とあるがどのくらい流れたのかは明記されていない。動物からフレンズに変化するのは、トキなどのセリフから確定。


・ジャパリまんとジャパリコイン

 元はゲーム内での回復アイテム。アニメではフレンズが食べている。これによってどうやら肉食獣が草食獣を食べなくて良くなっているようだが、サーバルちゃんは習性として「狩りごっこ」をしている。アルパカが草を食べず、草むしりをしているあたりからも、食生活は全般的に変わっている様子。4話ではツチノコがジャパリコインを見つけている。アイテム交換用のコインで、サーバルちゃんがこれを知らないとなると流通そのものがストップしているため、ジャパリパークが一切機能していないことになる。ジャパリまんが買えない。



・死と繁殖の考え方

 動かないバスを見て「死んじゃったの?」というセリフがあるので、一応この世界でも死ぬらしい。サーバルちゃんたちが不老不死なわけではないっぽい。セルリアン(ゲームにも出てくる正体不明の青い敵)にフレンズは食べられちゃうことがあるらしい(1話)。フレンズは基本女の子の姿。もしメスしかいないとしたら、繁殖のしようがない。一方でBOSSが「オス」の存在の話はしているので、見た目女の子なだけ(アニマルガールだけど)かもしれないが、そもそも群れが存在せず、個体しかいない。


・フレンズ以外の動物

 鳴き声や足跡など、ジャパリパークにはフレンズ以外の動物もいるもよう。これはコミック版でチンアナゴがフレンズ化していないので、可能性は高い。




 どこまで深読みになるのかとんとわからない。少なくとも「ただの楽園」設定ではなさそう。「ハカセ」と「図書館」の存在が明らかになったとき、大きく概要が見えてくるかもしれません。見えないかもしれません。

 アニメを見ていて不安になる心は、「すごーい!」で埋めるか、考察で埋めよう。かばんちゃん、このあとセルリアン倒す武器とか作り出したらどうしよう。ぼくは怖いよ。



たまごまご


関連キーワード

アニメ | かわいい | 面白い | 擬人化


Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

昨日の総合アクセスTOP10
  1. /nl/articles/2503/17/news053.jpg 「これは革命」 UNIQLOの新作“4990円パンツ”に反響続出 「ユニクロ様ありがとう」「抜群の履き心地」
  2. /nl/articles/2503/14/news019.jpg ペットのカエルを土に埋め、約半年間放置→掘り返してみたら…… 「すげぇ」予想外の結末に「ほんと不思議」
  3. /nl/articles/2503/17/news091.jpg 「お気に入りすぎて……」 無印良品の“1490円シャツ”が売り切れ続出の大反響 「買い足しました」「普段使いに最適」
  4. /nl/articles/2503/16/news082.jpg 「なんだろ」 大谷翔平の背中に“違和感”覚える人続出 → 明かされた“納得の正体”に「そういう事だったんか」
  5. /nl/articles/2503/16/news008.jpg 指一本触れられない“凶暴生物”を、傷だらけになりながら毎日こね続けたら…… 「泣きそうになる」20日後まさかの大変化に反響
  6. /nl/articles/2503/17/news052.jpg 「普通に怖い」 雪の日に撮影した東京駅と国会議事堂を見比べたら…… “衝撃のギャップ”が230万表示「重大事件が起こりそう」
  7. /nl/articles/2503/17/news064.jpg “かぎ針編み初心者”が春夏毛糸で編んだのは…… おしゃれなトレンドアイテムに「作ってみたい」「編み方教えて!」
  8. /nl/articles/2503/16/news053.jpg ダイヤを溶岩に入れてみた→燃えつきると思ったら…… “驚きの結果”に「どういうこと?」「常識が覆された」
  9. /nl/articles/2503/16/news018.jpg 「めちゃくちゃ笑ったw」「センスが光りすぎてる」 友人と“絵しりとり”したら「思ってたのと違う」展開に発展→34万“いいね”の話題に 投稿者に話を聞いた
  10. /nl/articles/2503/08/news018.jpg 使わない靴下をザクザク切って組み合わせると…… 目からウロコの再利用法が2500万再生「とてもクリエイティブ」【海外】
先週の総合アクセスTOP10
  1. 「本当に迷惑」 宅急便の「不在連絡票」と酷似のチラシが物議…… ヤマト運輸「配布中止申し入れ」
  2. 愛猫が見つめる先にいるのは……? “まさかの来訪者”に思わず仰天 「うそっ?」「お庭に来るんですね!!」
  3. 【べらぼう】“問題のシーン”、「子供に見せられない」 身体張った27歳俳優へ「演技やばくない?」
  4. 壊れて捨てるしかないバケツをリメイクしたら…… 想像もつかない大変身が830万再生「想像力がすごい」【海外】
  5. そうはならんやろ ヤマト運輸公式とLINEで遊んでいたら…… 突然訪れた“予想外の展開”に28万いいね
  6. 「ウソやろ」 松屋の“530円丼”、衝撃的なビジュアルにネット騒然 「コレで良いんだよ丼」「開き直り感がすごい」
  7. ダイソーのセルフレジが「身に覚えのない商品」を認識→“まさかの正体”に大仰天 「そんなことあるんですね」
  8. 余ってるクリアファイル、半分折ってカットするだけで…… 目からウロコな便利グッズに「天才すぎる!」「素晴らしいアイデア」
  9. 「マジで天才」 無印良品から新発売の“350円文房具”に絶賛の声相次ぐ 「便利すぎる!」「これはいい」
  10. 「スト6」の公式世界大会で福島県のチームに所属する「翔」が優勝 賞金100万ドル獲得
先月の総合アクセスTOP10
  1. 最初に軽く結ぶだけで…… 2000万再生された“マフラーの巻き方”に反響「これは使える」「素晴らしいアイデア」【海外】
  2. コメダ珈琲店で朝、ミックスサンドとコーヒーを頼んだら…… “とんでもない事態”に爆笑「恐るべし」「コントみたい」
  3. パパに抱っこされる娘、13年後の成人式に同じ場所とポーズで再現したら…… 「お父さん若返った?笑」「時止まってる」2人の姿に驚き
  4. 和菓子屋で、バイトの子に難題“はさみ菊”を切らせてみたら……「将来有望」と大反響 その後どうなった?現在を聞いた
  5. 古いバスタオルをザクザク切って縫い付けると…… 目からウロコの再利用に「すてきなアイデア」【海外】
  6. 「14歳でレコ大受賞」 人気アイドルがセクシー女優に転身した理由明かす 家族、メンバー、ファンの“意外な反応”
  7. 希少性ガンで闘病中だったアイドル、死去 「言葉も発せないほどの痛み」母親が闘病生活を明かす
  8. “きれいな少年”が大人になったら→「なんでそうなったw」姿に驚がく 「イケメンの無駄遣い」「どっちも好きです!笑」
  9. ドブで捕獲したザリガニを“清らかな天然水”で2週間育てたら…… 「こりゃすごい」興味深い結末が195万再生「初めて見た」
  10. 芸能界引退した「ショムニ」主演の江角マキコ、58歳の近影にネット衝撃「エグすぎた」 突然顔出しした娘とのやりとりも話題に