警視庁推薦の「乾パンで作るカツ」はパン粉以上に美味かも 実際にカツ、クッキー、中華まんを乾パンで作ってみた
意外な汎用性。
警視庁警備部災害対策課の公式Twitterが、賞味期限の近い乾パンを砕いてカツのパン粉にするという予想外のライフハックを紹介し話題となりました(関連記事)。一体どんな味になるのでしょうか。パン粉と同じ味なのか、あるいはクリスピーカツのようなサクサク食感なのか。これは実際に作らなければ分からない。「乾パン粉トンカツ」を作り、その後乾パン1袋を使い切ろうと「乾パン粉クッキー」「乾パン粉中華まん」を作りました。その結果、どれもパン粉よりも乾パン粉の方が筆者の好みの味でした。
適当にスーパーで購入してきた乾パンを使用します。筆者の自宅でも賞味期限をとっくにすぎた乾パンを貯蔵していたはずなのですが、家族がいつの間にかおやつとして食べていました。「おやつとして1袋食べるのはつらいよね」が前提の企画なのに、早々におやつとして食べるフレンズがいるとは。
乾パンを砕くなら、フリーザーバッグがおすすめ
まず、乾パンを砕いて「乾パン粉」にする作業を行います。フードプロセッサのようなものを所有していないので人力で砕きます。最初、1袋の半分(100g)をすり鉢で砕いたところ、作業効率は悪くないものの、乾パンを叩いた際に破片が外に飛び跳ねてしまいました。そこで思い付いたのがフリーザーバッグ。フリーザーバッグに乾パンを入れて、すりこぎで叩きました。大きいフリーザーバッグに100gの乾パンを入れて作業しています。
3分くらいすりこぎで叩きましたが、叩くときの音がとにかくうるさいのです。釘でも打ってるのかという音がします。麺棒をゴロゴロ転がすだけでも砕けることに気がついたので、さらに3分麺棒をゴロゴロしました。合計6分程度の作業で、大きい破片で5ミリ〜7ミリ程度の状態にできました。意外と簡単に粉になりました。乾パンのビスケット臭がむんむんしてきます。乾パンってこんなに香りがするんですね。
乾パン粉トンカツは、衣サクサク
トンカツ用の豚肉を筋切りして、塩こしょうをします。そこに小麦粉と卵をつけますが、今回は衣を楽しみたいのもあり、クックパッドで殿堂入りしている「秘密のとんかつ」のレシピを使いました。その方法は小麦粉→卵→小麦粉→卵→小麦粉→卵と三度づけするだけ。その後、乾パン粉をつけます。今回は味を比較するため、市販のパン粉をつけたトンカツも作りました。
160度の油で3分程度揚げます。時間は肉の大きさに合わせて調整してください。一回取り出して数分放置、その後180度の油で数10秒揚げるという二度揚げなんて高級技もやっちゃいました。ちょっと色が濃くなってしまいましたが、きっと大丈夫な出来ばえとなりました。筆者自身があまり揚げ物調理に慣れていないせいで、パン粉トンカツには色ムラができてしまいましたが、2つは同じ条件で揚げています。
さあ、試食しましょう! 一言で感想をいうなら、とりあえずおいしい。とてもおいしいです。なんと筆者の好みでは乾パン粉の方に軍配が上がりました。乾パン粉トンカツの一番の特徴は衣の存在感。サクサクが存分に楽しめます。乾パン粉トンカツを食べたあとに、パン粉トンカツを食べると、衣が薄っぺらく感じてしまうのです。乾パンの香りがするといえばするのですが、言われなければ気付かないくらい。ソースをかけたら、まず判別できないと思います。それよりも、衣の香ばしさがありました。乾パン粉チキンカツとかも、おいしいかも。
しかし、ここで問題が。カツ1枚を作っても乾パン粉はまだまだ大量に残っています。乾パン粉を入れていたお皿の中身が減っているようには見えません。目分量ですが、カツ1枚で20g使っているかどうかという程度。もっと大量消費できる方法を考えないと、1袋(200g)は消費できそうにありません!
乾パン粉クッキーは、手作りクッキーの味
世の中にはパン粉でクッキーを作るレシピもあるようです。今回はそんなレシピを元に、乾パン粉クッキーを作ってみました。こちらも比較用にパン粉クッキーも作ります。
乾パン粉60g、薄力粉30g、砂糖30g、ベーキングパウダー5g、牛乳35cc(パン粉の場合は25cc)、溶かしバター30gをビニール袋に入れてもみもみします。もみもみしながら、ふと考えてしまうのです。乾パンからクッキーを作る作業って何の意味があるのだろうと。子ども向け料理番組でケーキからケーキを作ってたのを見た感覚に似ています。
ちなみに乾パンを乾パンのまま食べると、塩の薄いリッツ、油の少ないギンビスアスパラガスのような味です。ゴマの風味はありますが、全体にさっぱりしています。市販のビスケットと比較すると、塩や油など、何か調味料が物足りない印象の味なんですね。
1時間程度寝かせた生地を、ハート型で抜きました。パン粉で作った生地はボロボロ崩れることなく成形しやすいのですが、乾パン粉は扱いが難しい。粗く砕いてしまったせいですが、成形しようとするとボロボロ崩れてきます。
170度のオーブンで15分焼けば完成です。
気になるお味ですが、こちらもガチで筆者の好みは乾パン粉。パン粉より味がしっかりしていました。パン粉の方がやわらかクッキーの食感なのに対して、乾パン粉クッキーはサクサク食感。風味はカントリーマアムの外側に似ていると思いました。これは文化祭で料理上手な人が作ってきたクッキーを食べたら本当においしかったときの味……! パン粉クッキーはもともとチョコチップを入れるレシピだったので、チョコチップを入れたらちょうどいい味になると思います。
乾パンをクッキーに変えるなんて意味がないなんて考えた過去の自分を反省します。乾パンよりもクッキーの方がついつい食べちゃいます。カロリー増えてますけど。
乾パン60gで、ハートミニクッキー20個、直径4センチくらいのクッキー4個が作れました。残る乾パン120g!
乾パン粉中華まんは、もっともお手軽
食パンとシューマイで中華まんができるというライフハックは聞いたことがあったのですが、パン粉とシューマイでも中華まんが作れるんですね。このレシピを使って、乾パン粉中華まんを作ります。比較用にパン粉中華まんも作ります。
乾パン粉大さじ5に、牛乳大さじ4(パン粉の場合大さじ3)を入れて軽く混ぜ、1分くらい置いてから、またちょっと混ぜると、それだけで生地になります。こんな変化が簡単に起きることに少し感動します。
ラップの上に生地を円上に広げ、中央にシューマイを置きます。シューマイが中に包み込まれるように、ラップごと丸めます。
電子レンジで1分30秒(1個あたり)加熱すれば完成です。ほかのメニューに比べたら、断然簡単にできました。電子レンジから出した瞬間はかなり熱くなっているのでご注意を。
乾パン粉中華まん、ちょっと見た目がイマイチなので、ドキドキしながら皮だけ食べてみました。皮だけ食べると「乾パンだあああああ(笑)」と笑ってしまう味でした。それでも食べていると慣れるというか、こういうものだと思えばアリな味。これがシューマイの肉と一緒に食べると、とてもおいしいのです。乾パン粉はシューマイと相性がいいようで、一緒に食べると皮の味は意識させず、肉を引き立てるように感じました。
パン粉中華まんの方が味は市販の中華まんに近いのですが、電子レンジでふかすのに少し失敗して皮が固くなった中華まんの味でした。もしかして、電子レンジではなく鍋でふかせばもっとおいしい中華まんになれるのかもしれません。パン粉中華まんも乾パン粉中華まんも食感はほぼ同じ。粗く砕いた乾パンがジャリジャリするような感じはありませんでした。
乾パンのおかげで腹持ちが良いのか、ただ食べたからなのか不明ですが、とても満腹になりました。
カツ1枚、クッキー24個、中華まん5個で、乾パン1袋(200g)を全部調理しきることができました。もちろん調理しても1人では食べ切れない量でしたが(※)、クッキーは配りやすいので、すぐに消費しなければいけないときにはいいのではないでしょうか。乾パン粉料理、消費するためのライフハックにとどまらず、普通においしかったです!
(※)家族みんなでおいしくいただきました。
(高橋ホイコ)
関連記事
警視庁「消費期限が近くなった乾パンはカツにするとうまい」 予想外の使い方に感心の声
そのまま1袋食べるのは結構大変。あの「だしの自販機」の実力を徹底検証! だし料理を作って、食べて、食べて、食べまくる!
想像以上においしかった。ねとめし:サクふわの絶妙食感が病みつきに! セブンの蒸しパンをトーストするだけで異次元のおいしさ
90円で作れるお手軽スイーツ。ねとめし:奇跡のお手軽デザート「バター焼きあんまん」が人生ダメになりそうなおいしさ
そんなんおいしいに決まってる。ねとめし:とろっとろの食感がたまらん! ギョーザの皮で包んだモッツァレラチーズを鍋に入れると神レベルのウマさ
冬のお鍋の新定番になるかも。
関連リンク
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
昨日の総合アクセスTOP10
全員垢抜けたな! 渡辺直美、「ジャンポケ」斉藤&太田との過去比較ショットに「全員華なくて草」
がん闘病の秋野暢子、手足の浮腫みで“見たこともない体重”に 抗がん剤の副作用を「しっかり受け止めます」
突然繰り出された柴犬の“オケツアタック”がヒット! 2回目も試みる→やっぱりなオチがほほえましい
高橋真麻、第2子妊娠を生発表 6月に“激痩せ”姿が話題になるも「どうやら体質のようです」「理由が言えなかった」
高嶋ちさ子、ダウン症の姉“みっちゃん”&暴走しまくり父親とパワフル家族旅行 「いつも仲良し」「愛情いっぱいの家族」
「ぱっぱぁ〜」と呼ぶ猫ちゃん、パパが来ると…… とってもおしゃべりな猫ちゃんとの会話が楽しそうでかわいい!
こんなの回避できるか! 豪州の高速道路で起きた事故映像が怖すぎる 前方のクルマから落ちたパーツがフロントガラスに激突
研ナオコ、長女の誕生日に面影感じる“母娘”ショット 「そっくりな娘さん!」「大人になりましたね」
「何で絵本はすぐ読み終わるのに、1000円以上するの?」と思っていたが…… 同人活動でその理由を悟った体験談に共感続々
育児の大変さを1枚で表した写真に4万7000件以上の“いいね” 一目見て分かる過酷さに「とても共感しました」の声
先週の総合アクセスTOP10
- 競技中とのギャップ! 高梨沙羅、キャミソール私服でみせた大胆“美背中”に反響 「背中ガッポリ」「魅惑の黒トップス」
- かわいい妹すぎ! 北川景子、義姉・影木栄貴の結婚で“お姉ちゃん愛”が爆発する 「姉がどこか遠くへ行ってしまう」
- 泣いていた赤ちゃんが笑い声に、様子を見に行くと柴犬が…… 優しくあやす姿に「最高の育児パートナー」の声
- 「ごめん母さん。塩20キロ届く」LINEで謝罪 → お母さんからの返信が「最高」「まじで好きw」と話題に
- 「若い君にはこの絵の作者の考えなんて分からない」→「それ俺の絵」 ギャラリーで知らないおじさんから謎の説教を受けた作者に話を聞いた
- 木下優樹菜、元夫・フジモン&娘たちとディズニーシーを満喫 長女の10歳バースデーを祝福
- 黒柴の子犬が成長したら…… 頭だけ赤色に変化した驚きのビフォーアフターに「こんなことあるんですね」「レアでかわいい」の声
- 子「ごめん、もう仕事できない」→母「はぁい了解っっ」 退職を明るく認めた家族のLINEが優しい
- スタバの新作が王蟲っぽくてファンザワつく 「怖すぎる」「キショいから買いたくなった」
- カナダ留学中の光浦靖子、おしゃれヘアのソロショットに反響 「お元気そうでなにより」「別人のよう」
先月の総合アクセスTOP10
- 安倍元首相、銃で撃たれて意識不明か 事件時のものとみられる映像投稿される
- 野口五郎、20歳迎えた娘と誕生日デート 家族同然の西城秀樹さん長女も加わり「楽しい時間でした!」
- 「大阪王将」店舗にナメクジやゴキブリが発生? 元従業員の“告発”が衝撃与える 大阪王将「事実関係を調査中」
- この画像の中に「さかな」が隠れています 猫に見つからないように必死! 分かるとスッキリする隠し絵クイズに挑戦しよう 【お昼寝編】
- ダルビッシュ有&聖子、ドレスアップした夫婦ショットに反響 「ハリウッド俳優やん」「輝いてます」
- 「auの信頼度爆上がり」通信障害でも社長の“有能さ”に驚く声多数 一方で「まだ圏外だぞ…」など報告続く
- スシロー、“ビール半額”で今度は「ジョッキが小さい」との報告? 運営元「内容量に差異はない」と否定
- スシロー「何杯飲んでもビール半額」開始前にPOP掲示 → 注文したら全額請求 投稿者「態度に納得いかなかった」 運営元が謝罪
- TKO木下、海外旅行先で総額270万円のスリ被害に エルメスの財布奪われた“瞬間映像”も公開「くっそ〜……」
- パパが好きすぎて、畑仕事中も離れない元保護子猫 お外にドキドキしながら背中に乗って応援する姿があいらしい