「ミュージシャンは食えない」ってホント? 元プロサックス奏者にあれこれ聞いてみた(前編)(1/3 ページ)
憧れだけじゃメシは食えない。
皆さんはミュージシャンに憧れたことがありますか?
楽器が弾けなくても、楽譜が読めなくても、「きらびやかなステージでスポットライトを浴びたらさぞかし気持ちよいだろうな〜」と誰しも一度は空想したことがあるはず。
とはいえ、ほんの一握りの人しかプロの世界で生きられないというのも、なんとなくの世間の認識としてあるものです。ただ、実際どれくらい厳しいのか、部外者にはさっぱり分からない。
そこで、サックスプレイヤーとしてプロの世界に身を置き、その後ビジネスマンに転身したGさんに、プロのミュージシャンは食えないってホントかどうか、耳の穴をかっぽじって聞いてきました。
Gさんのプロフィール
活動期間は大学在学時代(4年)+卒業後(3年)の合計7年間。
ジャンルはジャズを中心に、いわゆるスタジオ系の仕事(ポップス等のレコーディングなど)や、その他サポートメンバーとしての活動に加え、民族音楽系の仕事なども数多く経験。「基本的には、ジャンルは選ばず(というか、少しでも仕事がほしかったので“選べず”)、あれこれやってました」(本人談)とのこと。
ミュージシャンは供給過多
G: ぶっちゃけ、食えない世界ですよ。相当に厳しいですよ。
――それが一般認識ですよね。音楽を嗜んだことのない自分でも、なんとなく想像できます。
G: ジャンルに関係なく、音楽で食うのは難しいですが、そもそも昨今は供給過多なんです。
――それは、プレイヤーが多いってことですか?
G: 胸に手を当てて考えてみてください。いわゆる4マス媒体に載るクラス……東京ドームとか武道館とか横浜アリーナとかって箱……ではないライブって最後に行ったのはいつですか? 例えば、渋谷とか下北とか最後に行ったこと、覚えてます?
――まったく記憶にない……。
G: でしょう? プレイヤーはいっぱいいるんですが、聴きに行く機会ってそんなにないですよね。
――小ぢんまりしたライブハウスで演奏しているプロ、あるいはセミプロの活動って、どうやって成立しているんでしょうね。
G: 友達とか知り合いとか、チケットを買ってくれる周囲の人でビジネスが成立しているんです。
――でも、食えているってレベルではないでしょう?
G: もちろん。でも、プロではあります。ミュージシャンって名乗れば、誰でもプロにはなれますからね。資格も不要だし、名刺を作れば誰でもプロです(笑)。あとは、事務所に所属するって方法もありますね。
――供給過多ってことですけど、ミュージシャンの数って昔と比べて増えているんですか?
G: 参加人口でいえば、増えていると思います。楽器や機材の値段は下がっているし、ITも進歩していて、環境は整っています。それに、音の問題がクリアされているのがデカい。
――音の問題? それは、楽器の性能がアップしたって意味ですか?
G: いや、騒音問題のほう。音をたてずに練習できる環境とか消音できる機器が発達して、どこでも練習できるようになったんです。
――集合住宅だと楽器演奏はちょっと厳しいですよね。ご近所迷惑になってしまう。
G: 以前は防音完備のスタジオを利用するとか、人気のない河原で吹くとかしなければならず……って制約があったのが、解消されてますね。僕が学生だった90年台前半にはサイレントブラスってのが登場したんですけど、1000分の1くらいまで音を下げて、アンプでつないでイヤフォンで聴く方法がありました。でもまあ、気苦労は多かったですね。
――タタミ半畳くらいの電話ボックス的な防音ルームって、買えない値段じゃないですもんね。テクノロジーのおかげでプレイヤーは増えているし、上達もしやすい。
競争は激しいが、極めてフェアな世界でもある
G: コラボできる環境も整っていて、昔は音源を作るためには物理的にメンバーが集まるしかなかった。
――スタジオにそろって、せーので演奏する感じ?
G: ええ、あるいは全員の音をミックスして作ることもできないわけじゃない。でも、なんらかの形で集まるのが必須でした。
――はいはい。
G: 今はメンバーの音をネットで送りあって、作れます。ロケーションがバラバラでも大丈夫。なんなら国境だって越えますからね。
――参入障壁は恐ろしく下がっていると。
G: テクノロジーが下げまくりました。よって競争は熾烈(しれつ)。ピラミッドの裾野が広がっているかんじでしょうかね。でも、ある意味では機会は公平に与えられる世界でもあります。
――学生でも未成年でも、熱意さえあれば作って発信できますもんね。
G: あと、優れた才能、ユニークな逸材が見つけられやすくもなりました。PPAPなんてまさにその良い例でしょう。
――アメリカンドリームですよね。日本人だけど(笑)。
G: YouTube発で有名になることもあるし、タレント発掘系の番組や企画もある。夢は追いかけやすくなってます。
――厳しいけどフェアな世界……か。勝っても負けても、納得感が高いのかな。
G: 今でも考えるときありますもん。「しまったなー、もうちょっと続けていれば、壁が壊れる瞬間に立ち会えたかもなー。そこまで続けていたら、音楽人生が変わっていたかなー」って。僕は1993年から2000年くらいまで活動していたんですが、当時はまだYouTubeもなかったし、壁が壊れたのはもうちょっと後でした。
――悔やんでます?
G: それはない。やりきったって感覚がありますから。それに、また再開できますしね。
――それは、会社員を続けながら趣味として演者に戻るって意味で?
G: いえ、プロとして。音楽に年齢は関係ないですから。社員を続けながらプロに挑戦する可能性もあります。家族もいるので、さすがに今すぐ仕事を辞めて再チャレンジするかといわれたらそれは厳しいですけど……。でも、もしも独り身になったらやるかも? あるいは定年を迎えたら、次のキャリアとしてミュージシャンで食うのも悪くないかなと。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
昨日の総合アクセスTOP10
90キロの餅田コシヒカリ、“鬼のダイエット”に息絶え絶え 巨体を支えきれず愚痴「減量してからやんないとダメ!」
なんて芸術的……と思ったら? 有名な花畑で1人写る写真の真実を明かす動画に「笑った」「フォトショすごい」
むっちむちでモフモフ度MAXなワンコ→お風呂に入ると…… 同じ犬とは思えないビフォーアフターに驚愕
中尾明慶「健康診断で良くない結果が出ました」 突然の告白に心配の声「身体大切にして」
新谷かおるの名作『エリア88』が全巻無料! 「死ぬ前に絶対に読んだ方が良い」「おねがいだからみんな読んでぇぇぇ!」
「なんで『。』じゃなくて『.』を使うの?」 彼氏のメールの「ピリオド」が怖かった漫画がほっこり&ためになる
90キロのカトパン、芸人の餅田コシヒカリが22キロ減! 4カ月のダイエット経て美しさに磨きがかかる
猫「ついてきてっていったのに!」 姿が見えなくなった飼い主を猛ダッシュで追いかける猫の漫画がかわいい
「モテモテ街道まっしぐら」 “90キロのカトパン”餅田コシヒカリ、22キロ減のビフォーアフターが超劇的!
トランジスタ1738個はんだ付けした「地獄のキット」 7日がかりで作る自走CPUがすごい
先週の総合アクセスTOP10
- いったい何があったんだ 「ガンバレルーヤ」よしこ、チーママ時代の姿が食い違いすぎて「ほんとに誰?」なレベル
- 化粧でだいぶ変わるな! 「ガンバレルーヤ」よしこ、ドラマ出演で普段と180度違う姿を披露
- 奇跡起きたな! 女お笑いコンビ「ガンバレルーヤ」、“詐欺写真”で別人に生まれ変わる
- ソフトクリームを機械から直接口へ―― 焼肉店アルバイトが「不適切動画」投稿で炎上
- 武田真治、世界限定500台の愛車「ダッジチャレンジャー MOPAR10」を初公開 “ゴジラ怪獣”仕様のテールランプに「後ろ姿カッコいい」とご満悦
- 初コメダで「量すごいらしいからエビカツパンとビーフシチュー」 → 案の定大変なことになってしまった漫画が様式美
- コメダのテイクアウトで油断してすさまじい量になってしまった写真があるある カツカリーパンがまるで“枕”
- 桜を撮ろうとしたら主張の激しい鳩が現れて…… 友達のような距離感でグイグイ接近する姿に笑ってしまう
- 「似合っててカッコいい」 ゆりやん、金髪へのイメチェンでクールなキメ顔 38キロ減の快挙には「全然まだ太い」と本音も
- 秋吉久美子、亡き息子の誕生日に思いをつづる 「二人は常に連なって一緒に生きている」
先月の総合アクセスTOP10
- アントニオ猪木、“リハビリ中”の現在の姿を公開 激励相次ぐ「猪木さんは不死身の漢や!」「負ける訳ないやないか」
- 「遺伝ってすごい」「足長っ!」 仲村トオルの“美人娘”ミオがデビュー、両親譲りのスタイルに驚きの声
- 眠くなった子猫が、飼い主のお布団にやってきて…… 胸キュンな行動に「まじ天使」「とけてしまう」の声
- キンタロー。1歳娘が預け先で頭部にケガ 「ショックで立ち直れない」「なんで手を離したの」と取り乱す
- 保護した子ネコに「寂しくないように」とあげたヌイグルミ お留守番後に見せた子ネコの姿に涙が出る
- 冨永愛、目元そっくりな15歳長男の写真公開 母を上回る長身に「もうかなり背は伸びたのに……」
- 「もういいだろう、楽にさせてくれよ」 アントニオ猪木、入院治療中の弱音に叱咤激励の嵐
- 山に捨てられていたワンコを保護→2年後…… “すっかり懐いたイッヌ”の表情に「爆笑した」「かっこよすぎ」の声
- 仲里依紗、息子がスカウトされて大騒ぎ「芸能人なんですけどもね?」 夫・中尾明慶と一緒にスルーされてしまう
- 「訃報」「愛猫」「手風琴」って読める? 常用漢字表に掲載されている“難読漢字”