「これ、どこが面白いの?」 『ダンケルク』が描く“事象”としての戦争、描かれない内面

「結局これどこが面白いの!?」への答えは。

» 2017年09月13日 12時00分 公開
[しげるねとらぼ]

 クリストファー・ノーラン監督の新作、『ダンケルク』。第二次世界大戦前半の大きな転換点となった、フランスからのイギリス大陸派遣軍およびフランス軍の撤退作戦を、現場の兵士たちや救出に向かう民間船の目線で描いた作品です。

 先日筆者も劇場まで見に行ったのですが、印象的だったのが「結局これどこが面白いの!?」と喋りながら出てきた観客がいたことでした。そう言いたくなる気持ちは非常によく分かります。なんせ『ダンケルク』は普通の映画と異なり、「キャラクターと、彼らによって紡がれる物語」を描写した作品ではありません

 巨大なIMAXのスクリーンに映るのは、広大なドーバー海峡や、だら〜っと広がったダンケルクの海岸。そしてその間で右往左往する人々の、その右往左往の断片だけがごろりと転がっているような映画です。

キャラクター性が希薄な登場人物たち

 『ダンケルク』は3つの異なる時間軸を混ぜこぜにして一本の映画にしつつ、あえてそれを細かく説明せずに提示する、という方法をとりました。ダンケルク海岸を離れるため悪戦苦闘する兵士トミー、海岸のイギリス兵を助けるため民間船「ムーンストーン号」を出港させる船長のドーソン、救出作戦を支援するため戦闘機でダンケルクに向かうパイロットのファリアー

 陸海空にまたがったこの3人はそれぞれ移動速度が大きく異なるのですが、時系列をシャッフルしつつ全体の描写の総量をできる限り省くことで、ダンケルク撤退にまつわる3人分の物語を106分の上映時間内に詰め込んでいます。

 この106分の間、観客にはそれぞれの登場人物のキャラクター性に関する情報はほぼ与えられません。トミーをはじめ海岸に並んだ兵士達の内面は極限まで削ぎ落とされ、変化する状況におっかなびっくり対応しつつ逃げ惑う姿だけが描かれます。そもそもキャラクターの名前が「トミー」ですが、これは大戦中のイギリス兵全体を指すスラングでもあります。このネーミングが暗示するように、彼は“その他大勢”のうちの1人にすぎず、従ってヒロイックな活躍の機会はありません。

 当時の最新鋭機であるスピットファイアを操るファリアーは活躍の機会があるのでもうちょっとマシですが、キャラの立ってなさはトミーといい勝負です。「燃料計が壊れてもダンケルクに向かう」というところから度胸のあるパイロットだということは分かるのですが(当時のスピットファイアの航続距離ではダンケルクに行って戻ってくるだけでかなりの燃料を使うので、燃料計の故障は死活問題です)、映画が終わってもファリアーがどのような人物なのかは皆目分かりません。なんとなく「タフで勇気あるイギリス空軍のパイロットを概念化した存在」っぽい人物です。

 この映画の3つの視点の中で、ドーソン船長だけはちょっと毛色が違います。他と違って彼は民間人であり、自らの決断でダンケルクの兵士を助けに向かいます。彼のキャラクターもやはり劇中であまり語られていません。ですが、ムーンストーン号の船尾に掲げられている旗がブルー・エンサインであり、この旗は現役および退役した海軍軍人が船長を務めている民間船か、歴史のあるヨットクラブに所属している船しか掲げることができないものであること、加えて長男がイギリス空軍所属でハリケーンに乗って戦死したというセリフがあることから、彼の身の上を推測できます。

 すなわち、ドーソンはイギリス海軍に所属していた元軍人で、空軍に勤務していた息子をフランスでのドイツ軍との戦いで失った(イギリスはヨーロッパでの戦いに虎の子のスピットファイアを派遣せず、旧型の戦闘機であるハリケーンしか送らなかった)という人物である可能性が高いのです。

 このことから、彼が海軍に自分の船を差し出さず、自らダンケルクに同胞を助けに向かった動機がうっすらと見えてきます。しかし、これも注意して映画を見た上である程度予備知識がないと分かりません。つまり、この映画で一番「戦う理由」があったであろう人物すら、その程度のあっさりした描写でスルーされていることが分かります。

クリストファー・ノーラン監督による撮影風景

“概念”としての敵国、“事象”としての戦争

 彼らを襲う強敵であるドイツ軍に至っては、もっと「概念」に近い描かれ方をしています。まず冒頭、英仏軍がダンケルクに追い詰められていることを説明するのですが、そこではドイツ軍という単語すら登場せず「The enemy」とだけ呼ばれます。それ以降ドイツ軍として登場するのは爆撃機や戦闘機といった飛行機だけ。地上部隊の存在を示す描写は銃声と弾痕だけです。

 史実でもダンケルクに英仏軍を追い詰めたところでヒトラーが陸軍部隊の前進を停止させ、攻撃の主軸を空軍に変更したという経緯があるので、ドイツ軍航空機による攻撃が描かれるのは道理です。しかし、徹底してドイツ軍パイロットなどを登場させず、攻撃を受ける地上のイギリス兵の目線だけから空襲を描いた点からは、この映画におけるドイツ軍は記号的な「敵」であり、作品内では彼らによって引き起こされた事象のみを描きたいという意図を感じます。

 助けを待つ“その他大勢”のうちの1人、概念化された“勇気あるパイロット”、背景があるにもかかわらずそれが語られない民間人の船長、そして顔すら見えない敵。このような人々を作品の主要要素として配置した理由には、キャラクターの持つ情報量を極限まで減らし、「事象としての戦争」の姿を浮かび上がらせる意図があったのではないかと考えられます。

 実際、ダンケルクという奇妙な戦場と、そこで起こった物事の質感は嫌というほど劇中で描写されます。市街地を抜けたらすぐに海岸という戦場の狭さ。サイレンの音を響かせて急降下してくる爆撃機の恐怖。四六時中海風に吹かれ、ずぶぬれになって並んでいなくてはならない不快感。やっと乗れた駆逐艦で飲む紅茶。狭いスピットファイアのコックピット。

 大局的に状況を伝える大きく引いたショットと兵士の目線そのもののショットが相互に補完しあい、観客には大規模な空海戦のダイナミズムとミクロ視点で兵士たちが感じる手触りが伝わってきます。特に海岸の兵士が味わう閉塞感と緊張感は、ハンス・ジマーの音楽(部分的には音楽かどうかも怪しい)も相まって胃が痛くなるほどです。

(C)2017 WARNER BROS. ENTERTAINMENT INC.All RIGHTS RESERVED.

「戦争」という「よく分からないもの」の断片

 このように、『ダンケルク』は劇中で手を尽くして語られている情報と、語られていない情報の落差が非常に大きい映画です。この落差からは、『ダンケルク』が描きたいものは物語ではなく、戦場という巨大な状況とそこに放り込まれた(普遍化された)人間であるという意図が見えてきます。

 映画的な要素を抜き取った、事象としての戦場では何と戦っているかは曖昧であり、普遍化されたキャラクターはさらに物語性を薄めます。その結果、われわれが見るのは純粋な戦場の断片のみとなっていくのです。

 本来、戦争というのは個人にとってひどく断片的なものです。戦場に立つ一兵士には戦争全体を見回すことはできないし、後方で指揮をとる高級将校には前線の兵士の感情は分かりません。特に第二次世界大戦のような大規模な戦いで、人間が戦争の全体を知覚するのは不可能です。そんなよく分からないものの断片を、断片のままぶつ切りにして106分の上映時間に詰め込めるだけ詰め込んだのが『ダンケルク』です。

 だから、前述の観客の「どこが面白いの!?」という反応は至極もっともです。映画全体が、本来なら面白いはずがないもののぶつ切りでできているのですから。これを手放しで「面白かった!」といえる人はそう多くないと思います。

 しかし、できる限り実物の兵器に近い物を用いて戦争という事象を描いた映像に、筆者は圧倒されました。『ダンケルク』を見るのは、普段見ることのない「純粋で断片的な戦争」の姿をびくびくしながら垣間見るような、そんな体験なのだと思います。

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

昨日の総合アクセスTOP10
  1. /nl/articles/2403/26/news158.jpg 元横綱・貴乃花、再婚後の激変ぶりに驚きの声 ヒゲ生やした近影に「ショーケンみたい」「ワイルドー」
  2. /nl/articles/2403/27/news130.jpg 中山美穂、金髪&ミニ丈の大胆イメチェンに視聴者びっくり! “格付け”出演の最新ビジュアルに「誰だか分からなかった」
  3. /nl/articles/2403/26/news169.jpg 「『ちゅ〜る』の紅麹色素は大丈夫?」 小林製薬の「紅麹」報道で飼い主に不安広がる
  4. /nl/articles/2403/27/news126.jpg ミス筑波大モデル、25キロ減量したビフォーアフターに「ホント凄い」 整形疑う声も「元々は埋もれてたようですね」
  5. /nl/articles/2403/26/news161.jpg 【まとめ】小林製薬「紅麹」問題 味噌や酒など紅麹原料メーカーの自主回収相次ぐ 20社以上が発表
  6. /nl/articles/2403/27/news127.jpg 日本エレキテル連合・中野、ネタで酷使し容姿に異変→手術を決断 「ダメよ〜、ダメダメ」でブレイク、2022年にがん公表
  7. /nl/articles/2403/20/news067.jpg 「紫のトトロ買った」 “ジブリを1ミリも知らない”友だちから連絡→まさかの正体に爆笑 友だちはその後ジブリを見た?
  8. /nl/articles/2403/26/news016.jpg ドイツ人家族が日本のバウムクーヘンを実食、一番おいしいと絶賛したのは…… 満場一致の結果に「参考になります」「他の食べ比べもお願い」
  9. /nl/articles/2312/30/news041.jpg 「紫のトトロ買った」 “ジブリを1ミリも知らない”友人から連絡→まさかの正体に爆笑「それトトロやない」
  10. /nl/articles/2403/26/news145.jpg 「ご安心ください」 “紅麹ショック”でDHCとファンケルが声明…… サプリ販売は継続中 小林製薬では死亡患者がサプリ摂取
先週の総合アクセスTOP10
  1. 親が「絶対たぬき」「賭けてもいい」と言い張る動物を、保護して育ててみた結果…… 驚愕の正体が230万表示「こんなん噴くわ!」
  2. フワちゃん、収録中に見えてはいけない“部位”が映る まさかの露出に「拡大しちゃったじゃん」「またか」の声
  3. 「これは悲劇」 ヤマザキ“春のパンまつり”シールを集めていたはずなのに…… 途中で気づいたまさかの現実
  4. 「ふざけんな」 宿泊施設に「キャンセル料金を払わなくする方法」が物議 宿泊施設「大目に見てきたが厳格化する」
  5. 田代まさしの息子・タツヤ、母の逝去を報告 「あんなに悲しむ父親の姿を見たのは初めて」
  6. 「遺体の写真晒すのはさすがに」「不愉快」 坂間叶夢さんの葬儀に際して“不適切”写真を投稿で物議
  7. 大友康平、伊集院静さんの“お別れ会”で「“平服でお越しください”とあったので……」 服装が浮きまくる事態に
  8. 妊娠中に捨てられていた大型犬を保護 救われた尊い命に安堵と憤りの声「絶対に許せません」「親子ともに助かって良かった」
  9. 極寒トイレが100均アイテムで“裸足で歩ける暖かさ”に 今すぐマネできるDIYに「これは盲点」「簡単に掃除が出来る」
  10. 「奥さん目をしっかり見て挨拶してる」「品を感じる」 大谷翔平&真美子さんのオフ写真集、球団関係者が公開
先月の総合アクセスTOP10
  1. 釣れたキジハタを1年飼ってみると…… 飼い主も驚きの姿に「もはや、魚じゃない」「もう家族やね」と反響
  2. パーカーをガバッとまくり上げて…… 女性インフルエンサー、台湾でボディーライン晒す 上半身露出で物議 「羞恥心どこに置いてきたん?」
  3. “TikTokはエロの宝庫だ” 女性インフルエンサー、水着姿晒した雑誌表紙に苦言 「なんですか? これ?」
  4. 1歳妹を溺愛する18歳兄、しかし妹のひと言に表情が一変「ちがうなぁ!?」 ママも笑っちゃうオチに「かわいいし天才笑」「何度も見ちゃう」
  5. 8歳兄が0歳赤ちゃんを寝かしつけ→2年後の現在は…… 尊く涙が出そうな光景に「可愛すぎる兄妹」「本当に優しい」
  6. 1人遊びに夢中な0歳赤ちゃん、ママの視線に気付いた瞬間…… 100点満点のリアクションにキュン「かわいすぎて鼻血出そう!」
  7. 67歳マダムの「ユニクロ・緑のヒートテック重ね着術」に「色の合わせ方が神すぎる」と称賛 センス抜群の着こなしが参考になる
  8. “双子モデル”りんか&あんな、成長した姿に驚きの声 近影に「こんなにおっきくなって」「ちょっと見ないうちに」
  9. 犬が同じ場所で2年間、トイレをし続けた結果…… 笑っちゃうほど様変わりした光景が379万表示「そこだけボッ!ってw」
  10. 新幹線で「高級ウイスキー」を注文→“予想外のサイズ”に仰天 「むしろすげえ」「家に飾りたい」