「サボテンにタオルを置くと規則違反」「食べかけの梨を動かすのはNG」 不思議なゴルフのルールが2019年に変わる理由(1/2 ページ)
なんでこんなルール作ったんです? そして、変えることになったんです?
「マリオゴルフ」「みんなのGOLF」など、ゲームの世界でも人気を集めているゴルフ。本物のゴルフ場には行ったことがないものの、自宅のディスプレイで遊んだことがあるという方も多いのでは?
ゲームではほとんど直面する機会がありませんが、実はゴルフはとても不思議なルールを持つスポーツ。「トゲが足に刺さらないように、サボテンにタオルを置いてスイングしたらルール違反」「グリーン上などにあるアリ塚は、プレイヤーが移動させてもよい」といった内容が明文化されているのです。
しかし、2019年にルールの大幅改定が行われることになっており、ゴルフの競技環境は大きく変わろうとしているようです。いったい、どうしてなんです?
ゴルフの不思議なルール
そもそもゴルフには、どんなルールが設けられているでしょうか。日本ゴルフ協会のWebサイトから、いくつか抜粋してみましょう。
トゲが足に刺さらないように、サボテンにタオルを置いてスイング → 反則
球がサボテンの近くに止まってしまい、サボテンに密着しないとゴルフクラブが振れない。でも、そうすると痛そうだ。うーん、どうしよう――ちょっと想像しにくいシチュエーションですが、こんなトラブルが起こったとき、サボテンにタオルを巻いてトゲ対策を講じるのはルール違反。全ホールの合計打数で勝敗を決める「ストロークプレー」の場合、2打分のペナルティーが課せられます。
というのも、ゴルフでは「プレーに影響を及ぼす意図を持って物理的条件を変えてはならない」と定められており、正当な理由がなければ、周囲の環境をコントロールすることは許されません。なお、とんちのような話になってしまうのですが、サボテンではなく、サボテンに当たる足にタオルを巻いた場合は罰を受けません。
他のプレイヤーがバンカーに食べかけの梨をポイ捨て → 触るのも動かすのも反則
ゴルフには石や木の枝、動物の糞、虫といった動かしやすい自然物を指す「ルースインペディメント(Loose Impediments/固定されていない障害物)」という概念があります。これらは球を打つのに邪魔になることがあり、基本的にはプレイヤーの判断で移動させることが可能です。
しかし、ハザード(バンカー、池などの障害物)がからんでしまうと、話は別。「ルースインペディメントと球の両方が同じハザード内にあるか、またはそのハザードに触れている場合」は、ルースインペディメントに触ったり動かしたりすることができません。他のプレイヤーが食べている途中でポイ捨てしたものだとしても、食べかけの梨は固定されていない自然物であり、ルースインペディメントに該当。うかつに扱うと、2打分のペナルティーを受けてしまいます(ストロークプレー)。
ちなみに、ルースインペディメントかどうかの判断は、移動させる労力の多寡で決まるわけではありません。石の場合は土に固く食い込んでいなければ、大きさにかかわらず該当。あまり簡単には動かせなさそうな気がしますが、アリ塚(地上にできたアリの巣)もルースインペディメントとして扱われます。
ガラガラヘビが近くにいるから、球を移動 → 罰なし
ゴルフは、ゴルフクラブで球を打ってホールに入れる競技。球を手で持って移動させる行為は、原則的に禁止されています。しかし、球の近くに運悪く猛毒を持つガラガラヘビがいた場合は、罰を受けずに球を動かして、プレイを続行させることができます。
なお、これは「コースでよく見かけるような状態とは全く異なる」危険な状況であることから生じる例外的な対応。球がサボテンなどの茂みに入ってしまった場合は、ペナルティーが発生すると記載されています。日本では、ガラガラヘビもサボテンの茂みもそうそう見ない気がしますが、この理由は後述します。
一般人が入れる特殊なゴルフ場で、子どもがバンカーで砂遊び → ローカルルールで対策するのはNG
ゴルフ場の中にはプレイヤーだけでなく、一般人がホールに入れてしまうところも。そのため、子どもがバンカーに砂のお城を作ってしまうケースが存在するそうです。ちょっとほほえましい話ではありますが、これがプレイの妨げになってしまったときは、どうすればいいのでしょうか。
このトラブルについては、ローカルルールで対応してはならないと明記されており、ゴルフ場側で特殊な対応をとるのは禁止。しかし、競技を管理する委員会が「異常なグラウンド状態」に陥っていると宣言することで、通常のルールの範囲内で対応できるとのこと。プレイヤーは、罰を受けずに球を拾い上げて移動させ、プレイを続行できます。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
昨日の総合アクセスTOP10
パパが好きすぎて、畑仕事中も離れない元保護子猫 お外にドキドキしながら背中に乗って応援する姿があいらしい
「auの信頼度爆上がり」通信障害でも社長の“有能さ”に驚く声多数 一方で「まだ圏外だぞ…」など報告続く
岩城滉一、“天井の高さ9m”北海道の広大マイホーム公開 大型ピックアップトラックでさっそうと登場
13歳の柴犬をSNSに投稿→コメントがきっかけで病気だと分かる 飼い主「インスタを始めて良かった」と感謝
家に届いた不審な代引の荷物……受け取るべきか迷っている時に、佐川急便のお兄さんがかけた「個人的な」言葉がありがたい
納車から約1年の藤田ニコル、愛車700万円ベンツで親子夜ドライブ “イケメン運転姿”に反響 「かっこいいな〜」
「みんなすっかりお母さん」 竹下佳江、高橋みゆき、菅山かおるら、女子バレーの“レジェンド集結ショット”に反響
未来人を称する「南海トラフ巨大地震」“予言”が不安広げる 気象庁「日時と場所を特定した地震予知情報はデマ」
「顎変形症」手術で大変身の元乃木坂46・伊藤かりん 退院報告&腫れの残る“ぷくぷく”顔を公開
ちばてつや・赤松健らの所属する「日本漫画家協会」がインボイス制度導入反対の声明を発表 漫画家の本名が公表されるリスクにも言及
先週の総合アクセスTOP10
- TKO木下、海外旅行先で総額270万円のスリ被害に エルメスの財布奪われた“瞬間映像”も公開「くっそ〜……」
- 「auの信頼度爆上がり」通信障害でも社長の“有能さ”に驚く声多数 一方で「まだ圏外だぞ…」など報告続く
- 未来人を称する「南海トラフ巨大地震」“予言”が不安広げる 気象庁「日時と場所を特定した地震予知情報はデマ」
- パパが好きすぎて、畑仕事中も離れない元保護子猫 お外にドキドキしながら背中に乗って応援する姿があいらしい
- 「こんなに絵が上手いなんて」 中川翔子、1時間で『SPY×FAMILY』アーニャを17体生み出してしまう
- なでなでしていたら突然スズメが豹変して……? “鳥がいかに理不尽かが良くわかる動画”に共感の声
- 「ハイヒール」モモコ、27歳・長男と顔出し2ショット 27年前の“お宮参り3ショット”も公開「若かったなー」
- 岩城滉一、“天井の高さ9m”北海道の広大マイホーム公開 大型ピックアップトラックでさっそうと登場
- 13歳の柴犬をSNSに投稿→コメントがきっかけで病気だと分かる 飼い主「インスタを始めて良かった」と感謝
- 「別れても好きな人」の歌詞通り渋谷から歩いたらどうなる?→約16キロの過酷な道程が発覚、驚きと笑いを呼ぶ
先月の総合アクセスTOP10
- 有料スペースに乱入、道具を勝手に持ち出し…… 関電工労組の関係者がキャンプ場でモラルを欠く行為、Twitterでユーザーが被害を投稿
- 「皆様のご不満を招く原因だった」栗山千明、“百万石まつり”の撮影禁止騒動を謝罪 観客は「感謝しかありません」
- ダルビッシュ有&聖子、14歳息子のピッチングがすでに大物 「球速も相当出てる」「アスリート遺伝子スゴい」
- 息子を必死で追いかけてきた子猫を保護→1年後…… 美猫に成長したビフォーアフターに「幸せを運んできましたね」の声
- 野口五郎、20歳になったピアニストの娘と乾杯 「娘はカシスソーダ! 僕はハイボール!」
- 「めっちゃ恥ずかしい」 平嶋夏海、魅惑の「峰不二子スタイル」で橋本梨菜とお色気ツーリング 「すごいコラボやなぁ」の声
- ニコール・キッドマン、ネットで酷評された“54歳の女子高生”スタイルの真相を語る 「何考えてたんだろう?」
- 坂口杏里さん、夫の鍛え上げた上腕に抱きつくラブラブ2ショット 「旦那は格闘技もやってるから、ムキムキ」
- 大家に「何でもしていい」と言われた結果 → 台所が隠れ家バー風に! DIYでリフォームした部屋の変化に驚きの声
- 猫にボールを投げた飼い主さん、“1時間全力謝罪”する事態に!? 顔面直撃した猫の表情に「笑っちゃいました」