プリキュア恒例の入れ替わり回は「自分らしく生きる」ことの意味を問うサラリーマン、プリキュアを語る(2/3 ページ)

» 2017年10月05日 18時00分 公開
[kasumiねとらぼ]

琴爪ゆかりが、わからない


 自分は「琴爪ゆかり」というキャラクターが本当にわからないのです。

 当初はミステリアスなお姉さん、という感じで、第16話「キケンな急接近!ゆかりとリオ!」においては、敵である「ジュリオ」を翻弄(ほんろう)し、手玉に取り、1枚も2枚も上手であることを見せつけました。

 しかし、その後の第25話「電撃結婚!?プリンセスゆかり!」では、かなりの不安定さを見せ、弱さを吐露し、迷うキャラへと変貌するのです。

 さらに、第29話では過去のトラウマを克服し「楽しさは与えられるものではなく、自分でつかみ取るもの」との心境に至ります。

 そんな彼女が、今回「自己犠牲」ともいえる“崖から飛び降りて、場を丸く収める”なんて行動を取るのです。

 琴爪ゆかりというキャラは、「自分を中心に(良い意味でも悪い意味でも)周りを翻弄するタイプ」で「自己犠牲」とは最も遠いところにいるキャラだと思っていたのですよね。

 もう、おじさんには理解不能なキャラクターなのです。

 そもそもプリキュアが「自ら死を選ぶ」ということは考えにくいのですよね(でもよく考えたら「猫のクリスタルアニマル」と入れ替わっているため、猫ゆかりは「飛べる」はずなので崖から落ちても大丈夫だったのかな?)。

 しかし、そんな悪くいえば「一貫性の無さ」、良い意味での「気まぐれさ」が、彼女の魅力なのかもしれません。

 まさに第5話タイトルにあるように「気まぐれお姉さまは、キュアマカロン」なのです。


女性の視点で描かれる琴爪ゆかり

 今回脚本を書かれた森江美咲さんは、「アイカツスターズ!」でも女児向けアニメの脚本を手掛けていますが、キラキラ☆プリキュアアラモードの脚本は初参加です。

 キラキラ☆プリキュアアラモードの「ゆかり回」といえば、坪田文さん(「魔法つかいプリキュア!」や「映画プリキュア ドリームスターズ!」でも脚本を担当)が書かれることが定番だったのですが、森江さんの手により、また新たな琴爪ゆかり像が垣間見られました。(2人とも、心理描写や、ちょっとしたしぐさなどの女性視点の繊細な描写が魅力的です)


 ちなみに、今回絵コンテを担当された今千秋さんは、名作映画「映画ハピネスチャージプリキュア!人形の国のバレリーナ」の監督さんですね。こちらも女性です。(ちなみに「人形の国のバレリーナ」は「プリキュアにも出来ないことがある」というテーマが秀逸で、挿入歌からのラストバトルが最高に熱く、感動するのです! おすすめの映画です)

 プリキュアのプロデューサーである神木優さんも女性ですし、琴爪ゆかりは、女性による女性のためのキャラクターなのかもしれませんね。(そう。自分のようなおじさんには共感が難しいのも当たり前なのです)

 昨今のプリキュアは3年連続で女性がキャラクターデザインを手掛ける等「女性の感性」で作られることが多くなってきましたね。それもプリキュアが多くの女性ファンを引き付ける要因の1つなのでしょう。


キュアマカロン、子どもに大人気

 さて、そのキュアマカロンですが、実は、子どもに大人気なのです。

 プリキュア公式YouTubeチャンネルの動画再生数も、変身シーン動画はキュアホイップに次いで僅差(きんさ)の2位。子どもが踊りを覚える際に使う「ダンスレッスン動画」では、圧倒的な再生数1位です。

プリキュア公式YouTubeチャンネル、ダンスムービーの再生数(2017年10月1日23時30分現在)。グラフは著者作成(キュアパルフェは7月に追加されたので再生数が少ない)


 幼児誌『たのしい幼稚園』の表紙でも大きく取り上げられるなど、キュアマカロンの子ども人気はかなり高いようです。

『たのしい幼稚園 2017年11月号』。キュアホイップ(下中央)、キュアパルフェ(左)、キュアマカロン(右)が大きく取り上げられる(Amazon.co.jpから)

 やはり「ミステリアスな雰囲気」と「きまぐれ加減」が女児の心をもつかむのでしょうか。かつて、「Yes!プリキュア5GoGo!」(2008年)でも、紫色のお姉さんキャラ「ミルキイローズ」が子どもに大人気だったと聞きます。もっとさかのぼれば、同じニチアサ同時間帯に放送されていた「おジャ魔女どれみ」でも、紫色の小悪魔系キャラ「瀬川おんぷ」は子どもからの支持率が高かったようです。

 やはり「紫色」「お姉さん」「ミステリアスさ」は大人の象徴、憧れの対象として子どもの目に映るのでしょうね。


ビブリーちゃん、どこいった?

 ただ1つ、今回のお話で残念だったのは、前回仲間になってキラ星シエルのパティスリーで同居することになったビブリーに全く触れられなかったことです。

 せっかく悪側から善側へ転向し、キラキラルは「人から奪うもの」ではなく、「自分で作り出すもの」という物語の根幹を成す大切なことに気が付いたキャラクターです。

 1シーンでも出て、なにか一言でもしゃべれば、きっと物語に厚みがでていたのではないでしょうか。(でも、そのうちきっと大活躍するでしょうから、それを待ちましょう)

第33話「スイーツがキケン!?復活、闇のアニマル!」から、ビブリー(左)とキラ星シエル(右)

 ところで、第34話で一番面白かったのは、このシーン。

 敵がいちご山にいることを察知した5人が戦いへ向かう場面です。



 左上の(中が猫の)ゆかりさんが、「煮干し」の袋を大事そうに抱えています。煮干し大事。「この煮干しは私が守る」って思ってそう。

 キラキラ☆プリキュアアラモード第34話は、一見プリキュア定番の入れ替わり回で、面白い絵が満載で小さな子どもも大喜びするであろう、シュールな回ではありました。

 しかし、その根底には、「自分らしく生きるとはどういうことか?」を問われていた気がするのです。あと、ゆかりさんが、やっぱりわからない。

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

昨日の総合アクセスTOP10
  1. /nl/articles/2504/24/news063.jpg 食パンの留め具、捨てないで! ペタっと貼るだけで…… 目からウロコの“活用法”が100万再生「天才」「絶対試す」【海外】
  2. /nl/articles/2504/17/news162.jpg 築53年家賃4万円・何てことない団地のドアを開けると…… まさかの空間出現に驚きの声「素敵」「ここまでお洒落に」
  3. /nl/articles/2504/22/news021.jpg 自販機に“1000円”を入れたら……? 出てきた“とんでもないお釣り”にお口あんぐり「こんなん初めて見た」
  4. /nl/articles/2504/24/news043.jpg 「久々の大ヒット」 ワークマンの暑さ対策最強“2900円アウター”に絶賛の声 「マジで涼しい」「夏はこのウェア一択」
  5. /nl/articles/2504/23/news183.jpg 園遊会のお土産「1個800円超えの和菓子」が話題に ほどよい甘さが特徴【天皇皇后両陛下主催】
  6. /nl/articles/2504/24/news104.jpg 「え?」「マジか」 サイゼリヤ、“人気メニュー”の消滅に悲しみの声 「安泰だとおもってたのに」
  7. /nl/articles/2504/24/news149.jpg マクドナルド、突然“最強のアイテム”を発表→いきなりの凶行に「なんでそういうことするんw」「欲しすぎる」 “元祖”も反応
  8. /nl/articles/2504/23/news038.jpg 先祖の残した箱を開けたら“謎の絵”が出てきて…… 不明な正体に「教えてツイッターランドの人」→「激アツ」「なんか既視感」と890万表示
  9. /nl/articles/2504/24/news156.jpg 「もはや別物」 人気ブランドの“復刻アパレル”が話題も…… 「全然違う」「なんで」複雑な受け止め広がる
  10. /nl/articles/2504/23/news011.jpg ティッシュの空箱に、クリアファイルを貼るだけで→この発想はなかった! 便利でかわいいアイテムに反響
先週の総合アクセスTOP10
  1. 「成長したらそのうち襲ってくる」と言われたワニ、16年後……→ 280万回再生を突破した驚きの姿に「初めて見た」の声
  2. 【大阪万博】皇后さま、帽子から靴までブルーとピンク 天皇陛下のネクタイと“連日おそろいコーデ”
  3. 飲み終えた“コーヒーかす”→捨てずに石と混ぜると、1カ月後…… 「感動」目からウロコの裏ワザに「やってみよう」
  4. 人里離れた山にカメラを設置→1週間後…… 「なんで?」映っていた“意外すぎる住人”に「笑った」「実在していたのか!」
  5. 親が「絶対たぬき」「賭けてもいい」と言い張る動物を、保護して育ててみた結果…… 驚愕の正体が230万表示「こんなん噴くわ!」
  6. 「ウソだ…」「言葉が出ない」 幼少期から絵を描き続けた少年→15年後…… 大人になって描いた絵が100万再生【海外】
  7. 湘南の砂浜に打ちあがった“超危険生物”を飼育したら…… 貴重な姿に「初めて見ました」「かっこいい」と大反響→2年後の現在について話を聞いた
  8. 親が「絶対たぬき」「賭けてもいい」と言い張る動物を、保護して育ててみた結果…… 驚愕の正体が230万表示「こんなん噴くわ!」話題になった飼い主に聞いた
  9. 万博「ミャクミャク」記念500円硬貨、金融機関での「品切れ」&高額転売相次ぐ…… 5倍以上の金額で出品される事態に
  10. マクドナルド、次回ハッピーセットコラボに「争奪戦すごそう」 品切れや転売の懸念も「1個でいいから欲しい」「たくさん作って」
先月の総合アクセスTOP10
  1. 【べらぼう】“問題のシーン”、「子供に見せられない」 身体張った27歳俳優へ「演技やばくない?」
  2. 「恩師ビックリするやろなぁ」 中学3年で付き合い始めた“同級生カップル”が10年後…… まさかの現在に反響
  3. 「本当に迷惑」 宅急便の「不在連絡票」と酷似のチラシが物議…… ヤマト運輸「配布中止申し入れ」
  4. 「うそでしょ!?」 東京ディズニーランド、“老舗”レストランの閉店を発表 「とうとう来てしまったか」「いやだああああ」と悲しみの声
  5. 雑草ボーボーの運動場に“180羽のニワトリ”を放ったら…… 次の日、まさかの光景に「感動しました」「すごい食欲」
  6. 40歳・女性YouTuber「18年間、脇毛を処理していない」→“処理しない理由”語る 「脇のみならず……」
  7. コメダ珈琲店で朝、ミックスサンドとコーヒーを頼んだら…… “とんでもない事態”に爆笑「恐るべし」「コントみたい」
  8. 息子の小学校卒業で腕を組んだ34歳母→中学校で反抗期を迎えて…… 6年後の姿に反響 「本当に素敵!」「お母さん、変わってない!?」
  9. Koki,、豪邸すぎる“木村家の一室”がウソみたいな広さ! 共演者も間違えてしまうほどの空間にスタジオビックリ「コレ自宅!?」「ちょっと見せて」
  10. 使わない靴下をザクザク切って組み合わせると…… 目からウロコの再利用法が2500万再生「とてもクリエイティブ」【海外】