「君の名は。」「おそ松さん」「文スト」……アニメの“予告編”ってどうやって作られてるの? ディレクターに聞いてきた(1/3 ページ)
予告編制作の裏側。
「君の名は。」「おそ松さん」「正解するカド」「文豪ストレイドッグス」「楽園追放」……これらのヒット作にはある共通点があります。それは“予告編”。一見スタッフも制作スタジオもバラバラですが、予告編を手掛けているのは全て“10GAUGE(テンゲージ)”。東京都世田谷区にある、スタッフ数10人に満たない少数精鋭の映像スタジオです。
テレビアニメは毎クール50本以上の新作が放送されます。訓練されたアニメファンでも、これだけの物量を全てチェックするのは至難の業。本当は本編を見てどの作品を視聴するか決めたくても、時間の都合上予告編の内容を元にふるいにかける人も少なくないのではないでしょうか。供給過多な状況において、作り手側もいかに作品を埋もれさせないかに苦心します。本編に一瞬でも触れてもらえるかどうかが、既に大きな勝負なのです。
そんなアニメ界で常に“目立つ”予告編を作り続ける10GAUGEとはどんなスタジオなのか? また知られざる予告編づくりの裏側とは? 同社の代表で、映像ディレクターでもある依田伸隆さんにたっぷりとお話を聞きました。
スケジュールは激シビア
―― 10GAUGEでは1クールに何本くらい案件を抱えているんですか?
依田:前に数えてみたら16本もあって我ながら青ざめました。テレビだけではなく映画やOVA的なものも含むので一概にはいえませんが。
―― すごい数ですね。作業は何人で行っているのでしょうか。
依田:6人です。でもそれはプロデューサー1人とイラストレーター1人を含めた数なので、映像特化のスタッフは僕を入れて4人ですね。タイトルによっては全員野球になりますが、「このタイトルはこの2人で」とか、「このタイトルは自分1人でできるな」とか、案件によって戦力を割り振っています。僕は主に編集やディレクションを担当しています。
―― テレビアニメはだいたい1話3カ月前後で作られるイメージがありますが、予告編のスケジュール感はどういったものなのでしょうか。
依田:スケジュールは結構“激シビア”です(笑)。短いときだと2〜3日ということもあります。相談自体は早めに来るんですよ。4月放送開始であれば、遅くとも年明けごろまでにはお話が来ます。いったん打ち合わせはするんですが、そこで大抵の場合「実際、素材ができてないんです」という話になります。
完成した絵がなくても、絵コンテは先行して上がってくるので、それを元に「先行カット」を決めていきます。監督やプロデューサーとも相談しつつ、予告編やPVに盛り込みたいカットを「これ先に作業してください」と、優先的に作業してもらうんですね。絵だけでなく音も間に合ってなかったりするので、それもこちらで作って、一度コンテ撮(※コンテの状態で作る仮の映像)で仮組みを行うんです。
―― 音まで10GAUGEで付けるんですか?
依田:僕はもともと音楽もやっていたので、そこまでやれるのがうちの強みでもあります。主題歌など既にできている曲があればいいんですが、ない場合は一度こちらで作っちゃいますね。それがそのまま放送されてしまうこともあったりします。
コンテ撮を作るのは、「こういうことがやりたいんです」という骨組みを作って、相手のスタジオに納得してもらうためです。相手からしてみても、「だから僕らは急がなければいけないんだな」というのがはっきりするので、動きやすくなります。とはいえコンテ撮までは先にできますが、そこから期間が開いて、本番の絵やCGで作業ができるのはそれこそ放送直前の1週間程度だったりします。
―― 他に予告編を作るに当たって特殊な工程はあったりしますか。
依田:セリフの先行収録は意外と知られてないかもしれません。お話が来た時点でコンテや作画がまだでも、シナリオは最後までできていることが多いんです。一度シナリオを読ませていただき、そこからセリフを抜き出すんですが、欲しいセリフはまだアフレコされていないことも多い。そこで目当てのセリフだけを先行収録することがあります。
例えば7話に良い感じのセリフがあれば、まだ声優さんは1話のアフレコも済んでないのに、先に7話のセリフを読んでもらいます。どのセリフを選ぶかは、その都度監督やプロデューサーと相談です。
コンペになった「君の名は。」の予告編
―― 具体的な作品についても伺わせてください。「君の名は。」の予告編はどういった経緯でご担当されたのでしょうか。こちらはテレビではなく劇場作品なので、スケジュールはもう少し余裕がありそうですね。
依田:そうですね。実は「君の名は。」の前に、劇場版「Wake Up, Girls!」の予告編で東宝さんとご一緒していて、そのご縁でお声がけいただきました。最初にプロデューサーの川村元気さんに「これは20億円以上を狙ってる大作なので、それに見合うPVがほしい」と脅されまして(笑)。分かりましたと、お受けしました。
そのときに言われたのは、「これは『映画』として推したい」ということでした。“キャラ”や“萌え”推しで、「アニメ」として押し出す方法もあるけど、今回はアニメファンに限定しない広い間口に向けたものが欲しいと。
―― 特報は新海監督によるもので、依田さんは映画公開直前の予告を手掛けているんですよね。新海さんの編集は叙情的なのに対して、依田さん版はぐいぐい盛り上げていく印象を受けました。
依田:「君の名は。」では予告を2本手掛けていまして、2本目の「予告2」はいろいろあって思い入れ深いです。僕の予告と新海監督が作った予告が東宝内でコンペになったんですよ。僕も新海さんのファンなので「絶対新海さんに作らせた方が良いよ!」と思ったんだけど(笑)。
―― ただでさえ20億のプレッシャーがあるのに(笑)。
依田: 「PV2」では最初に1テイク提出し、その後東宝さんとディスカッションを重ねつつ20テイク以上作り、結局最初のテイクが採用になりました。いろんな可能性を模索した上で、ちゃぶ台を返してでも1テイク目を選べる東宝さんすごいなと思いましたね。
そこからさらに新海監督から「申し訳ないですが、イメージとちょっと違うので自分にも作らせてほしい」という要望が出まして、それで新海さん版の予告と、僕が作ったテイク1に最新の絵を加えた修正版が委員会内でコンペになりました。結果的に僕のが選ばれましたが、言うまでもなく新海さんはPVを作る天才なので、こちらも作っていて生きた心地はしませんでしたね(笑)。
―― 新海監督がLINE LIVEの特番で、本予告を見て「勉強になった」とおっしゃっていましたよ。「自分の作品の予告は自分が一番上手に作れると思っていたのに」と。
依田:いやあ恐縮です。本編を作っていると、予告編が本編の内容に引っ張られる部分は出てくると思うんですよ。細かいところだと、例えば「この時点では三葉は髪を切っていないので、ここの画は時系列順で長髪にしたい」とか。でも本編と切り離して見たときに、絵につながりとしての気持ちよさがあれば、時系列って案外気にならなかったりするんです。第三者が編集すると、映像を良くも悪くも客観的に切れてしまうんです。
―― 予告編では「入れ替わってる!?」など、キャッチーなワードも印象的でした。
依田:「入れ替わってる!?」「イケメン男子にしてください!」とかは100%使うので、絶対最初に抜き出しておくやつです。声を張ってるシーンやテンションの上がるセリフは予告編内でも“きっかけ”になるので。あと僕はよく、「雨」「叫び」「走り」など、一度要素レベルで映像を抜き出します。そこから再構築をしていく。ただし本編を分断してしまうので、どこまで踏み込めるかは毎回試行錯誤です。やりすぎるとちょっとそれは……となってしまいますから。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
築53年家賃4万円・何てことない団地のドアを開けると…… まさかの空間出現に驚きの声「素敵」「ここまでお洒落に」
ティッシュの空箱に、クリアファイルを貼るだけで→この発想はなかった! 便利でかわいいアイテムに反響
自販機に“1000円”を入れたら……? 出てきた“とんでもないお釣り”にお口あんぐり「こんなん初めて見た」
「え、すっご」「天才ww」 ジブリパークを訪れた70歳おばあちゃん→園内で拍手が起こった“まさかの姿”に仰天
クルマを運転していたら→「そんな機能あるんだ」 カーナビの“ある機能”が1400万表示の反響 「すごい」「これが未来の世界」
「激アツだ」 マクドナルド、次回コラボ相手を“シルエット”でにおわせ…… 高まる期待に360万表示「神すぎる」「待ったなし!」
新幹線内で「お医者さんはいませんか?」 実際に対応した医師が明かす“当時の心境”とJRからの“贈呈品”が話題
「コレはすごい」 ワークマンの“1500円スラックス”に反響続出 「お値段以上の価値」「これから活躍しそう」
「ゼルダの伝説」ファンがジオラマを作って2年後……→「ひっくり返った」「建築しちゃったのかと」 完璧な出来栄えに称賛
夢だった警察官を泣く泣く辞め、ディズニーキャストに→そして今は…… 予想外の姿に「憧れます」「面白くて最高!」
- 「成長したらそのうち襲ってくる」と言われたワニ、16年後……→ 280万回再生を突破した驚きの姿に「初めて見た」の声
- 【大阪万博】皇后さま、帽子から靴までブルーとピンク 天皇陛下のネクタイと“連日おそろいコーデ”
- 飲み終えた“コーヒーかす”→捨てずに石と混ぜると、1カ月後…… 「感動」目からウロコの裏ワザに「やってみよう」
- 人里離れた山にカメラを設置→1週間後…… 「なんで?」映っていた“意外すぎる住人”に「笑った」「実在していたのか!」
- 親が「絶対たぬき」「賭けてもいい」と言い張る動物を、保護して育ててみた結果…… 驚愕の正体が230万表示「こんなん噴くわ!」
- 「ウソだ…」「言葉が出ない」 幼少期から絵を描き続けた少年→15年後…… 大人になって描いた絵が100万再生【海外】
- 湘南の砂浜に打ちあがった“超危険生物”を飼育したら…… 貴重な姿に「初めて見ました」「かっこいい」と大反響→2年後の現在について話を聞いた
- 親が「絶対たぬき」「賭けてもいい」と言い張る動物を、保護して育ててみた結果…… 驚愕の正体が230万表示「こんなん噴くわ!」話題になった飼い主に聞いた
- 万博「ミャクミャク」記念500円硬貨、金融機関での「品切れ」&高額転売相次ぐ…… 5倍以上の金額で出品される事態に
- マクドナルド、次回ハッピーセットコラボに「争奪戦すごそう」 品切れや転売の懸念も「1個でいいから欲しい」「たくさん作って」
- 【べらぼう】“問題のシーン”、「子供に見せられない」 身体張った27歳俳優へ「演技やばくない?」
- 「恩師ビックリするやろなぁ」 中学3年で付き合い始めた“同級生カップル”が10年後…… まさかの現在に反響
- 「本当に迷惑」 宅急便の「不在連絡票」と酷似のチラシが物議…… ヤマト運輸「配布中止申し入れ」
- 「うそでしょ!?」 東京ディズニーランド、“老舗”レストランの閉店を発表 「とうとう来てしまったか」「いやだああああ」と悲しみの声
- 雑草ボーボーの運動場に“180羽のニワトリ”を放ったら…… 次の日、まさかの光景に「感動しました」「すごい食欲」
- 40歳・女性YouTuber「18年間、脇毛を処理していない」→“処理しない理由”語る 「脇のみならず……」
- コメダ珈琲店で朝、ミックスサンドとコーヒーを頼んだら…… “とんでもない事態”に爆笑「恐るべし」「コントみたい」
- 息子の小学校卒業で腕を組んだ34歳母→中学校で反抗期を迎えて…… 6年後の姿に反響 「本当に素敵!」「お母さん、変わってない!?」
- Koki,、豪邸すぎる“木村家の一室”がウソみたいな広さ! 共演者も間違えてしまうほどの空間にスタジオビックリ「コレ自宅!?」「ちょっと見せて」
- 使わない靴下をザクザク切って組み合わせると…… 目からウロコの再利用法が2500万再生「とてもクリエイティブ」【海外】