ニュース
» 2018年02月24日 20時30分 公開

岡田麿里が描く“学校”ではないファンタジー、時間という残酷な現実 アニメ映画「さよならの朝に約束の花をかざろう」

岡田麿里×P.A.WORKSの帰還。

[将来の終わりねとらぼ]

 「あの日見た花の名前を僕たちはまだ知らない。」「心が叫びたがってるんだ。」の脚本で知られる岡田麿里の初監督作「さよならの朝に約束の花をかざろう」が公開された。

さよ朝 ポスター

 少年・少女たちの青春のすがすがしさ、そして苦しみを描いた2作がそれぞれドラマ化・映画化と多方面のメディア展開がされたことは記憶に新しい。またそれを機としてか「暗黒女子」「先生!、、、好きになってもいいですか?」といった実写映画の脚本も手掛けるようになった岡田氏が「どうしても作りたい作品がある」と監督を志願した本作は、レナトと呼ばれる巨大な竜が空を舞い、外見は若いまま数百年の時を生きる種族・通称「別れの民」イオルフが辺境の地に暮らす……という真っ向勝負の直球ファンタジーだった。

(略)私が挑戦したかったのが“年数経過”でした。『月日がたつことの残酷さ』は別作品でも扱ったことがあり、常に興味がある題材なのですが、別の形でもう一歩踏み込めないかなと。”

 先日の完成披露試写にて本作と並べられ、副監督・篠原俊哉が監督を、キャラクターデザイン・石井百合子が同じくキャラクターデザインを担当しているアニメ「凪のあすから」の設定資料集にて、シリーズ構成を担った岡田はこう述べている。「凪」の第2部、時間の流れに1人取り残された主人公・先島光が置かれた環境は彼にとって悲痛なものだった。それは「あの花」の主人公・じんたん、ゆきあつといったキャラクターにも共通する。過去にとらわれて動き出すことができず、自分だけの世界に閉じこもる。それでも時間は残酷に過ぎていき、自分だけが置いていかれてしまう。それをより明確にしたのが、過去のトラウマに身動きがとれなくなった人々が集う共同体を襲う恐怖を書いた「迷家-マヨイガ-」であり、さらにいえば2017年発表されたエッセイ『学校へ行けなかった私が「あの花」「ここさけ」を書くまで』に書かれた彼女の体験に基づく、誰の中にもあるであろう普遍的な苦しみだ。

 青春はそれを書くだけで物語になる。学生時代や恋愛は観客の大多数が通過するイベントであり、見る側にとって最も身近に感じられるものだ。スクールカーストや劣等感、過去への後悔と無縁の人間は少なく、さらに「あの花」では「secret base 〜君がくれたもの〜 (10 years after Ver.)」を使った演出などで観客をノスタルジーの海に引き込み、じんたん、めんま、ぽっぽといた超平和バスターズと観客を同化させることに成功していた。


さよ朝 主人公のマキア

 しかし「さよ朝」はファンタジーである。「学校」という一言で説明がついてしまったそれらと違い、おとぎ話を成立させるための舞台を観客に納得させる工夫がどうしても必要になってしまう。しかしこの点においても、 本作は美術監督・東地和生の手による巧みな美術が(彼も「凪」の主要スタッフである) 、スクリーンを暴れ回る竜、 中世の人波あふれる町並・雑踏などをしっかりと描き、結果必要最小限のセリフにて世界を説明することに成功している。その結果、育児や愛、苦しみやそれに伴う死を通した生というものの尊さといった普遍的な物語が一層浮き上がり、違和感なく流れ込んでくる。またファンタジー世界であることにより、現代劇や実写では残酷に過ぎる行為も一歩引いた立場から見ることができ、過剰な痛みを観客に与えてしまうことを避ける効果もある。このあたりの「どこまでをリアルにするか」という線引き、いわばバランス感覚は「true tears」「花咲くいろは」といった岡田氏脚本作品だけではなく、「サクラクエスト」「SHIROBAKO」といったアニメでありながら現実と比較的地続きな作品を手掛けてきたP.A.Worksだけあり、非常に見事だ。


さよ朝さよ朝 成長していくエリアル

 前半と後半で物語のジャンルががらりと変わってくるのも本作の特徴だ。赤子・エリアルが拾われて以降、成長に伴う内面の変化が順を追って描かれていき、それに同化するように物語はダイナミックに変化を続けていく。それは人間である彼の時間がせわしなく動き続けていることの象徴であり、その長命を決められた日々の繰り返しで過ごすことに定められていた主人公・マキアを、そして観客を驚かせ続けてくれる。そしてもう1人、その対として描かれるキャラクターがいる。 氏の脚本作品にほぼ必ず存在する、時間が停止してしまった存在だ。その妬みと空回り、苦しみもまた生のなかに必ず存在する。

  氏は本作について、“100パーセント自分の観たいもの”に近づけたと語っている。 単純な愛や感動の押し付け、またはネガティブな感情の発露だけではなく、その両方が書かれていることは彼女がこれまで手掛けてきた作品群の大きな魅力の1つだ。 静と動のそれぞれが時間に翻弄される中、その中間で揺れる二人のキャラクターが最後に選びとるのは何だったか。何が残り、何が滅びたか。ただ通り過ぎてしまうとされていた者たちに対する、彼女が向ける最後のさよならのまなざしに、あなたは何を見るだろう。


さよ朝

『さよならの朝に約束の花をかざろう』

2018年2月24日(土)ロードショー

(C)PROJECT MAQUIA

【配給】ショウゲート


将来の終わり

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

昨日の総合アクセスTOP10
  1. /nl/articles/2312/04/news076.jpg 君島十和子の長女・君島憂樹、 “母上のお洋服”を拝借したシャネルコーデが超絶美人 「お人形さんかと」「素敵すぎ」
  2. /nl/articles/2312/02/news048.jpg 「明らかに写真と違う」 東京クリスマスマーケットのフードメニューが物議…… 購入者は落胆「悲しかった」
  3. /nl/articles/2312/04/news026.jpg 貞子もビビって逃げ出すレベル 驚異のハイスピードで迫るハムスターの姿に度肝を抜かれる人続出「怖いよ」
  4. /nl/articles/2312/03/news054.jpg 藤本美貴、“全然かわいくない値段”のテスラにグレードアップ スマホ一つでの注文に「震えちゃ〜う!」
  5. /nl/articles/2312/04/news028.jpg 愛猫に「猫鍋」をもらったのに、夢中になったのは予想外の…… 「違う、そうじゃない」とツッコむ展開に笑ってしまう
  6. /nl/articles/2312/04/news022.jpg 秋田犬の子犬、これで生後4カ月!? ベビーデカワンコの抱っこが「“超”大型犬ですよね」「かわいいの塊でたまらん!」と話題
  7. /nl/articles/2312/04/news021.jpg いつも空いているドッグランが大盛況→常連の柴犬が困惑のあまり…… 胸がキュッとする“うろたえっぷり”に応援の声続々
  8. /nl/articles/2312/03/news057.jpg クロちゃん、20歳年下の恋人に旅行持ちかけるも「行かない」 交際1周年のお祝いもなし「1回しっかりしゃべりたい」
  9. /nl/articles/2312/04/news099.jpg 笑福亭鶴瓶、夜中に“超一流俳優”たちの呼び出しでパジャマ出動 豪華メンツの泥酔姿に「凄いメンバー」「映画撮れそう」
  10. /nl/articles/2312/04/news016.jpg 写真家が「もう二度と撮れません」と語るエゾモモンガの水平飛行 貴重な1枚に「感動しました」「最高です!」と絶賛の声
先週の総合アクセスTOP10
  1. 大好物のエビを見せたらイカが豹変! 姿を変えて興奮する姿に「怖い」「ポケモンかと思った」
  2. 「3カ月で1億円」の加藤紗里、オーナー務める銀座クラブの開店をお祝い “大蛇タトゥー”&金髪での着物姿に「極妻感が否めない」
  3. 愛犬と外出中「飼いきれなくなったのがいて、それと同じ犬なんだ。タダで持ってきなよ」と言われ…… 飼育放棄された超大型犬の保護に「涙止まりません」
  4. ミキ亜生、駅で出会った“謎のおばさん”に恐怖「めっちゃ見てくる」 意外な正体にツッコミ殺到「おばさん呼びすんな」「マダム感ww」
  5. 永野芽郁、初マイバイクで憧れ続けたハーレーをゲット 「みんな見ろ私を!」とテンション全開で聖地ツーリング
  6. 道路脇のパイプ穴をのぞいたら大量の…… 思わず笑ってしまう驚きの出会いに「集合住宅ですね」の声
  7. 柴犬が先生に抱っこしてほしくて見せた“奥の手”に爆笑&もん絶! キュンキュンするアピールに「あざとすぎて笑っちゃった」
  8. 病名不明で入院の渡邊渚アナ、1カ月ぶりの“生存報告”で「私の26年はいくらになる?」 入院直後の直筆日記は荒い字で「手の力も入らない」
  9. 小泉純一郎元首相、進次郎&滝クリの第2子“孫抱っこ”でデレデレ笑顔 幸せじいじ姿に「顔が優しすぎ」「お孫さんにメロメロ」
  10. デヴィ夫人、16歳愛孫・キランさんが仏社交界デビュー 母抜かした凛々しい高身長姿に「大人っぽくなりました」
先月の総合アクセスTOP10
  1. 「酷すぎる」「不快」 SMAPを連想させるジャンバリ.TVのCMに賛否両論
  2. 会話できる子猫に飼い主が「飲み会行っていい?」と聞くと…… まさかの返しに大反響「ぜったい人間語分かってる」
  3. 実は2台持ち! 伊藤かずえ、シーマじゃない“もう一台の愛車”に驚きの声「知りませんでした」 1年点検時に本人「全然違う光景」
  4. 大好物のエビを見せたらイカが豹変! 姿を変えて興奮する姿に「怖い」「ポケモンかと思った」
  5. 渋谷駅「どん兵衛」専門店が閉店 店内で見つかった書き置きに「店側の本音が漏れている」とTwitter民なごむ
  6. 西城秀樹さんの20歳長男、「デビュー直前」ショットが注目の的 “めちゃくちゃカッコいい”声と姿が「お父さんの若い頃そっくり」「秀樹が喋ってるみたい」
  7. “危険なもの”が体に巻き付いた野良猫、保護を試みると……? 思わずため息が出る結末に「助けようとしてくれてありがとう」【米】
  8. 「やばい電車で見てしまった」「おなか痛い、爆笑です」 カメがまさかの乗り物で猫を追いかける姿が予想外の面白さ
  9. おつまみの貝ひもを食べてたら…… まさかのお宝発見に「良いことありそう」「すごーい!」の声
  10. 「3カ月で1億円」の加藤紗里、オーナー務める銀座クラブの開店をお祝い “大蛇タトゥー”&金髪での着物姿に「極妻感が否めない」