VTuberはまだまだやれることがある──けもフレ・福原Pがジャストプロで仕掛ける理想のVTuberとは?(後編)(1/2 ページ)
受けるバーチャルYouTuberとは。
「背景の分厚さ」で差別化したい
──ジャストプロという芸能プロダクションから見て、タレントとしてのVTuberの魅力や可能性は感じたりしますか?
福原 そうですね。芸能事務所として……。
見野 考えたことはあまりないですね。
──そうなんですね。バーチャルタレントは、割と昔からいるじゃないですか。
福原 そうですね。ホリプロの「伊達杏子 DK-96」とか20年前くらいかな。早すぎましたよね、あれは。
──テクノロジーが安価になって、ようやくバーチャルタレントができる時代が追い付いたのかなとも思います。
福原 そうですね。バーチャルキャラをタレントとしてみると、年を取らないので息が長いっていうのが1つあります。ただ、タレントを長く続けていく際、バブルが終わったときにどう生き残るのかを考えなくてはいけないところはあります。例えばアイマスは、IPとしてもう20年近く続いていますよね。それは声優の魅力のみに頼らず、世界観をきちんとつくりこむのが長続きのコツになります。
──生身のタレントをプロデュースする経験は、VTuberにも生かせるものなのでしょうか?
福原 もちろんその経験もちゃんと生かします。アイドルでいえば、20代まではアイドルとしてやっているけど、途中からタレントにシフトしつつ30代で結婚して……みたいな展開がありますよね。中には急にマラソンに目覚めたりとか、何らかの展開を生み出してくれる方もいて、そういう人は「いいタレント」なんです。VTuberでも、「中の人」が勝手に展開していってくれるようなケースがあれば長く続くと思います。
でもそうじゃなければ、大人の力でテコ入れしなければいけない。「中の人」に頼り切ってしまうと、途中から息切れしがちですし、途中で大人の力を入れると違和感が出てきてしまう。いきなり「実は宇宙からきましたー」みたいな設定が出てきてもおかしいじゃないですか。「そんな話なかったでしょ」って。
──「俺の◯◯ちゃんを勝手に変えるな!」のような、ファンの反発もありそうですよね。
福原 だからこそ、最初から見越していろいろな設定が必要になるんだと思います。僕たちにはこれまでアニメ作品を作ってきたノウハウがありますので、そういう「背景の分厚さ」で少しでも差別化できたらいいなと思います。とはいえ、ビジネス的な観点では素早く結果を出すのも大事なので、そこまで続けられない可能性もあって、あまり大きなことは言えないんですけどね(笑)。「てさぐれ!部活もの」も3期くらいになると、どんどん中の人頼みになっていって、最終的には実写もやりましたし。
──設定の重要さはわかったのですが、ストーリーのようなものはVTuberで必要だったりするのでしょうか?
福原 僕の言うストーリーは、「ここでライバルの◯◯が登場して……」というアニメみたいなものではなく、ドキュメンタリーにおけるストーリーに近いです。
野球でも、最終回までずっとエースが打ち取られていて、「もうだめだ」みたいなギリギリの状況で逆転サヨナラホームランが出て勝つと、みんな感動するじゃないですか。あれは別に脚本に沿ってやっているわけじゃないですよね。
AKBでいえば、最初はファンが7人くらいしかいなかったのに、頑張って東京ドーム埋めるくらいにまで大きくなって、そうしたら乃木坂がどんどん勢いつけてきて……といった具合に展開して、ずっと見ていられるじゃないですか。VTuberでも、これを「編集をしてないドキュメンタリー」みたいな感じでやっていくのが重要だと考えています。
──今の話はちょっと核心だなと思いました。
福原 コンテンツを企画する上で、何個か踏まなきゃいけないことがあります。それをやりつつ、ファンとの交流で動いていく現場をいい感じに軌道修正していくことになるので、結構やることは多いです。でも仕掛けを用意しておかないと、お客さんは興奮しないからヒットにつながりにくい。
──コンテンツは、結局多くのファンの心を揺さぶることができたものがヒットにつながりますよね。
福原 配信中のトラブルだったり、「富士葵」ちゃんのクラウドファンディング成功だったりは、もちろん盛り上がるんですが偶然生まれたストーリーですが、そうした仕掛けをある程度わざとやらなければいけない。ファンにとって「俺たちが応援して今があるんだ」って思ってもらえるようにですね。それが「観客をコンテンツの一部にする」ということです。
Copyright © PANORA. All rights reserved.
昨日の総合アクセスTOP10
眠くなった子猫が、飼い主のお布団にやってきて…… 胸キュンな行動に「まじ天使」「とけてしまう」の声
冨永愛、目元そっくりな15歳長男の写真公開 母を上回る長身に「もうかなり背は伸びたのに……」
「ゾクッときた」「もはや呪具」 家から出てきた「高1のときのノート」が“えぐい”とTwitterで話題に
「すでに完璧スタイル」「足が長すぎる」 冨永愛、7歳当時の完成された“モデル体形”に驚きの声
猫「ヒイィィィッ!」 恐怖におののくような猫ちゃんの表情が面白かわいい
深夜屋外で娘をあやしていたら…… 家の前で職質を受けてしまった話に「ほっこり笑った」「いいパパだ」
【なんて読む?】今日の難読漢字「摘入」
これがパリコレを歩いた脚……! 冨永愛、国宝級の“生美脚”に「日本の宝」「半端ない存在感」の声
「お前なにを人の足ばっか見とんじゃ!」 ガラスの靴を履いてくれない毒舌シンデレラ VS ポンコツ王子の童話が新解釈
確定申告が面倒すぎて異世界に逃亡するも…… 「投げナイフは消耗品費」「装備は経費」結局逃げ切れない漫画に涙
先週の総合アクセスTOP10
- 指原莉乃、すっぴんからのメイク動画が1日で100万再生を突破 「プレゼンがすごく上手くてビックリ」と高評価も続々
- お水を飲みたいカラスさんがとった行動とは……? 人間に“ある方法”でお願いするカラスが賢くてかわいい
- 菊地亜美、体調不良の原因は「赤ちゃんと同じような大きさの…」 RIZAP10キロ減から2年で襲った悲劇
- アンガ田中、「みなおか」で買わされた“高級腕時計”を披露 438万円→800万円に価値高騰で「欲しがるコレクターもたくさん」と反響
- 息子が「パパ」と言って指さしたのは……? 親子でバスに乗ったときのエピソードを描いた漫画がジワジワ面白い
- アントニオ猪木、“リハビリ中”の現在の姿を公開 激励相次ぐ「猪木さんは不死身の漢や!」「負ける訳ないやないか」
- 「綺麗で腰抜かした」「シワ少ない!!」 67歳の研ナオコ、華やかメイク動画で披露したすっぴん姿に反響
- 実家に「ねこ様元気?」と聞いた結果…… やりたい放題のお猫さまが笑ってしまうかわいさ
- 保護した子ネコに「寂しくないように」とあげたヌイグルミ お留守番後に見せた子ネコの姿に涙が出る
- インコさんが逆さまのまま「すやぁ……」 衝撃の寝相で爆睡するインコが面白かわいい
先月の総合アクセスTOP10
- 「訃報」「愛猫」「手風琴」って読める? 常用漢字表に掲載されている“難読漢字”
- 痩せたらこんなに変わるのか 丸山桂里奈、現役時代の姿が別人過ぎて「誰かわからん」の声殺到
- 保護した子ネコに「寂しくないように」とあげたヌイグルミ お留守番後に見せた子ネコの姿に涙が出る
- セーラーサターンの変身シーン、四半世紀を経てアニメ初公開にネット湧く 「ついに公式が」「感謝しかない」
- 「髪型体型全て違う」 丸山桂里奈、引退直後のセルフ写真にツッコミ 4年前のスレンダーな姿に「今も輝いててかわいい」の声も
- 鳥取砂丘から古い「ファンタグレープ」の空き缶が出土 → 情報を募った結果とても貴重なものと判明 ファンタ公式も反応
- 「マジで助けてくれ」 試験中止で教授に“リスのさんすうノート”を提出することになった大学生に爆笑
- 「140秒とは思えない満足感」「なぜこれだけの傑作が埋もれているのか」 崩壊した日本を旅する“最後の動画配信者”のショートフィルムが話題
- 「化粧! 今すぐ落としてこい!」 男性教師に怒鳴られる生徒をかばう女性教師を描いた漫画に納得と感謝の声
- 畠山愛理、いま着たらピチピチなレオタードを公開 「とんでもなく可愛い」「見惚れてしまいました」と反響