漫画だけではない、Kindle“海賊出版”の実態 Amazonの審査体制に「漫画村プロと変わらない」と批判も
Kindleで広がる海賊版コンテンツについて、「きんどう」管理人のきんどうさんに聞きました。
海賊版サイト「漫画村」から取得したと思われる漫画が、Amazon.co.jpの電子書籍売買プラットフォーム「Kindle」で販売されていた件(関連記事)で、ネット上ではAmazonのチェック体制について疑問視する声も挙がっています。
実はこうした“海賊出版”は今回が初めてではなく、Kindleストアではかなり前から、しかも大量に存在していたといいます。Kindle情報サイト「きんどう」管理人のきんどう(@zoknd)さんは、海賊版コンテンツを放置し続けるAmazonやKindleの仕組みについて、事実上海賊版コンテンツで集客しているのと変わらないとし、「【漫画村プロ】とどう違うのかがよくわからない」と指摘しています。
本物と見分けがつかない「海賊写真集」
Amazonには以前から、誰でも手軽に電子書籍を出版し販売できる「Kindleダイレクト・パブリッシング(KDP)」という仕組みがあり、問題となっていた漫画はこれを悪用して販売されていたものと考えられます(当該商品は既に削除済み)。同様の“海賊KDP”で特に多いのは「タレント写真集」のカテゴリーで、ストアで検索すると恐らく無断出版と思われる“海賊写真集”が複数見つかります(特に「Kindle Unlimited」対応作品に多い)。
これらの“海賊写真集”は大半がネット上などから拾ってきた画像で構成されており、画像サイズや衣装、撮影カットなどがバラバラなのが特徴。中には奥付に「万が一、著作権上問題のある画像が掲載されている場合、恐れ入りますが下記までご連絡くださいますようお願いします。早急に削除いたします」といった注意書きが添えられているものもありました。「美女写真集」という体で複数人の写真をまとめているものもあれば、1人の写真を集中的に集めており、パッと見ただけでは正規版と見分けがつかないようなものもあります。
また一方で、最近では芸能事務所や映像会社、アダルトメーカーなどが電子出版に参入するケースも増えてきており、こうした出版者の作品には奥付や表紙がないものもあったりするため、ますます正規版と海賊版の見分けがつきにくくなってきています。
![Kindle 違法 海賊版 KDP](https://image.itmedia.co.jp/nl/articles/1804/24/nt_180424kaizokukdp13.jpg)
![Kindle 違法 海賊版 KDP](https://image.itmedia.co.jp/nl/articles/1804/24/nt_180424kaizokukdp11.jpg)
きんどうさんは以前からこうした違法写真集についてサイトで注意喚起していましたが、これらの作品はなくなるどころか、むしろ今でも増え続けているといいます。
―― このような“海賊KDP”の存在はいつごろから認識していましたか。
きんどう:
2013年の終わりごろからでしょうか。Kindleストアの無料ランキング上位に複数ランクインしていて気づきました。以後、途切れることなく総合100位以内には数冊以上の写真集があります。
―― これらは全て違法に配信されているものなのでしょうか。
きんどう:
全てかどうかは分かりません。メーカーが不慣れで半端な情報のままアップロードしていた、という作品もあると思います。ただ過去に何冊も配信停止になっている「美女写真集」のようなシリーズや、タイトルの日本語が怪しいもの、女優名や奥付がないものなどは、表紙をGoogleで画像検索すると、アジア系のフリー素材美女画像集が引っ掛かったり、日本の写真集や雑誌で使われたものが見つかったりする場合があるため、違法である可能性が高いのではと考えています。
―― やはり金銭が目的で配信されているのでしょうか。
きんどう:
Kindle Unlimited対象の書籍は、利用者が読んだページ数に応じてAmazonから報酬を得られる仕組みです。このためページ数を稼ぎやすい写真集はうってつけで、Kindle Unlimitedが始まってから違法写真集が爆発的に増えました。
過去には個人のアダルト漫画家さんがKindle Unlimitedを通じて、数カ月で1000万円以上稼いだこともあるそうなので、数百冊もの写真集を読み放題で公開しているとなれば、恐らく大変な金額になるのではと思います。また、Kindleの個人出版は日本に限らず世界中のAmazonで販売が可能なため、翻訳の手間が少ない海賊版写真集はより広く収益を得られている可能性もあります。
―― 今回は漫画の無断出版が話題になりましたが、漫画や写真集以外にも同様のケースはあるのでしょうか。
きんどう:
個人の同人誌をスキャンして勝手に販売しているものや、新聞に掲載された書評を集めて出展付きで『自選集』として出しているものなどは見たことがあります。他には弁護士や英会話講師、YouTuberなどの名前をかたり、文字通り名前を拝借して勝手な本をなりすましで発売したものも多数ありました。最近は見なくなりましたが、5ちゃんねるの面白まとめ本なども無断販売だと思いますね。風景写真なども「転載っぽいなぁ」というものはたびたび見つけますが、中には本当に個人が出版しているものもあって区別がつきません。
―― Amazonの対応についてどう感じていますか。
きんどう:
Kindleの公式ページ経由では、著作権侵害は著作権者からしか問い合わせができません。ユーザー側では「このコンテンツを不適切なものとして報告」は可能ですが、それだけではなかなか取り下げられません。以前はAmazon側が一方的に「著作権を認められない」として販売を許可しないのは検閲にあたると考えていましたが、ここまで審査が機能していないと思われるコンテンツがあるのは無責任だとも感じています。
きんどうさんによると、電子書籍だけでなく、過去にはアニメの海賊版がAmazonプライム・ビデオで配信されていたのも確認しているとのこと。他にもゲーム実況や、ドラえもんのぬいぐるみを使った個人制作のパペットドラマなど、怪しいコンテンツは他にも多数あり、とても全ては追いきれないといいます。
また、Amazon側にもこれらの海賊版コンテンツについて把握しているか、またどんな対策を行っているかなど問い合わせていますが、今のところ返信はない状態です。
きんどうさんはこうしたKindleの審査体制について「正規コンテンツに対して良くないから取り除いて欲しい。Amazonが漫画村みたいなビジネスをする理由がわからない」とも指摘。ネット上でも今回の海賊版漫画販売を受け、「ただの無法地帯」「amazonもブロッキングしないと」など、Amazonへの批判も多くあがっていました。
関連記事
「漫画村」のロゴ入り漫画、Amazon Kindleストアで無断販売される 集英社「至急対応する」
「漫画村」のデータを「Amazon Kindle ダイレクト・パブリッシング」で販売したものか。NTTグループ4社、海賊サイトブロッキング実施を正式発表 「法制度が整備されるまでの短期的な緊急措置として」
対象は「海賊版3サイト」。「漫画村」月間売上は6000万前後、利用者データを販売? サイトブロッキングシンポで調査結果が発表される
利用者データの販売も行われていたとしています。「望んで広告を出しているものではない」 海賊サイト広告問題、出稿していた大手企業の言い分は
アフィエイターが無断で海賊版サイトに出稿している可能性も。広告配信のジーニー、「漫画村」など不正サイトへの広告を停止したと発表
OEM先の企業がジーニーのシステムを使い、「漫画村」などに広告を配信していた疑い。「漫画村出稿メール」を独自入手 「偽名営業」「取引先は海賊版サイト」元代理店従業員が語る異常な実態
漫画村の実質的窓口にも取材。海賊版動画サイト「Miomio」から動画再生画面消える 「不適当な内容を回避するため」と発表文も
政府よりサイトブロッキングの対象として挙がっていた海賊版サイトでした。KADOKAWAが政府の海賊版サイト対策を受け緊急声明 「海賊版問題の抜本的な解決に向けた大きな一歩」
出版広報センターも声明を発表しています。
関連リンク
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
ズボラ母が5人分サンドイッチを爆速で作ったら…… 目からウロコの時短テクと美しい仕上がりに「信じられない」
古いバスタオルをザクザク切って縫い付けると…… 目からウロコの再利用に「すてきなアイデア」【海外】
友人にもらった出産祝い → 0歳のわが子に着せたら…… “思ってたのと違う姿”が690万表示の反響 「愛らしいww」
風化して読めなくなった石碑をiPhoneでスキャンしたら…… “衝撃の結果”に「すごい」「こんな使い方が!」
スーパーでそばを買おうとしたら…… 見た目に騙される“まさかの商品”に「考えた人天才かよ」「すげえ」
14歳のとき、親友の兄と付き合うことになった女性→13年後…… “まさかの結末”に「韓国ドラマみたい」【海外】
父が持っていた“誰かのサイン”をよく見ると…… 判明した驚きの事実に「マジか」「本当にお宝ですね」有識者から“本物”との声も
リンゴを1年間、水の中で放置→顕微鏡で見てみたら…… 衝撃の実験結果に「これはすごい」「息をのみました」【海外】
【今日の計算】「7−2×0+9」を計算せよ
「今年もヤバすぎる」 ローソン恒例「盛りすぎ」企画に人気殺到…… “47%増量”で売り切れ報告も
- 【ハンドメイド】余った布が大変身! 捨てるのがもったいなくなる活用法に「天才じゃないですか!」「素敵なアイデア」
- 高校生のときに出会った“同級生カップル”→「親に頼らん!」と必死に貯金して…… 19年後、現在の姿に反響
- 岡田紗佳、一連の騒動を生中継で謝罪 頭を深く下げ「申し訳ございませんでした」
- 庭に置かれた“普通の物置” → DIYで“まさかの姿”に大変貌 「え?物置ですか?」「すごすぎ」
- “部屋が汚すぎて”彼氏に振られた女性→1人孤独に片付けを続け、600日後…… まさかの光景に「感動しました」
- 「許されると思ってんの?」 スマホのアラームを設定→翌朝…… “絶望の通知内容”が430万表示 「ほんとこれ」
- 一般家庭で暮らすワニ、“ご飯だよ”の合図を聞いた瞬間 400万再生の予想外すぎる顔に「温室育ちの純粋な目をしてて草」
- 普通の折り紙1枚を、パタパタ折っていくと…… プレゼントにぴったりな美しいアイテム完成に「すげぇつくりたい」「かわいい」
- クルマのドアが開かない……! 車内から緊急脱出する“驚きの方法”に目からウロコ 「貴重な情報」「良い知識」
- 大人なら5秒で解きたい!「9+0÷2−3」の答えは?【算数クイズ】
- ドブで捕獲したザリガニを“清らかな天然水”で2週間育てたら…… 「こりゃすごい」興味深い結末が195万再生「初めて見た」
- 「配慮が足りない」 映画の入場特典で「おみくじ」配布→“大凶”も…… 指摘受け配給元謝罪「深くお詫び」
- 母「昔は何十人もの男性の誘いを断った」→娘は疑っていたが…… 当時の“モテ必至の姿”が1170万再生「なんてこった!」【海外】
- 風呂に入ろうとしたら…… 子どもから“超高難易度ミッション”が課されていた父に笑いと同情 「父さんはどのようにしてこのお風呂に入るのか」
- 母親から届いた「もち」の仕送り方法が秀逸 まさかの梱包アイデアに「この発想は無かった」と称賛 投稿者にその後を聞いた
- 市役所で手続き中、急に笑い出した職員→何かと思って横を見たら…… 衝撃の光景が340万表示 飼い主にその後を聞いた
- 「ごめん母さん。塩20キロ届く」LINEで謝罪 → お母さんからの返信が「最高」「まじで好きw」と話題に
- DIYで室温が約10℃変わった「トイレの寒さ対策」が310万再生 コスパ最強のアイデアへ「天才!」「これすごくいい」
- 「こんなおばあちゃん憧れ」 80代女性が1週間分の晩ご飯を作り置き “まねしたくなるレシピ”に感嘆「同じものを繰り返していたので助かる」
- 岡田紗佳、生配信での発言を謝罪 「とても不快」「暴言だと思う」「残念すぎ」と物議