うぉぉこれはすごい! 自動運転車で宅配「ロボネコヤマト」はもうここまで来ていた(2/3 ページ)

» 2018年04月24日 21時00分 公開
[岩城俊介ねとらぼ]

すごい「時間通りに持ってきてくれる」 ドライバーレスの自動運転車が荷物を宅配

 近隣に住むAさんは、ロボネコストアの精肉店で夕飯の食材を買い、「15時10分に持ってきてちょうだい」と注文。注文が完了すると、受け取り用のQRコードがスマホに届きます。

photo 注文するとスマホにQRコードが届く
photo 販売店から注文された商品を集荷(店員さんが荷物ボックスへ入れる)

 15時10分、指定した場所で待っているとロボネコヤマト車が時間ぴったりにやってきます。クルマの運転席にドライバーはいませんが、Aさんが指定した場所でピタリと止まります。スライドドアがスルスルと開き、荷物ボックスが現れます。この実験車では1つしかありませんが、実際にはマンションの宅配ボックスのように大小複数の荷物ボックスが車内に置かれます。画面と音声の指示に従ってQRコードをかざすと荷物ボックスが開き、品物を受け取れます。

photo ロボネコヤマト車は指定時間ぴったりに到着
photo QRコードをかざすと荷物ボックスが開く
photo ほんの数秒で受けとり手続きが完了

 受け取りが済むとドアが自動で閉まり、ロボネコヤマト車は次の場所へ配送に向かいます。決済はネット経由で済んでいるので、受けとるだけ。このやりとりは1分も掛かっていません。自分で時間と場所をピンポイントに指定し、車両も時間ぴったりに来ることから不在率が低くなるのです。

photo 運転席には誰も座っていません


 昨今の通販・宅配サービスは、ECサービスの普及による需要増に対し、配送ドライバー不足が大きな課題。ユーザーにも遅延や料金増などとして跳ね返ります。Amazon.co.jpの配送料値上げ(関連記事)や、地域限定の配送業者「デリバリープロバイダ」の課題も記憶に新しいです(関連記事)。

 その一方で、配送ドライバーはプロフェッショナルの技術が求められる職種です。まず、大型車両も運転できる運転技術が必要。荷物を抱えて何軒も掛け回り、対面してやりとりするための体力やコミュニケーション能力も必要です。そして、いかに効率よく回って届けるかを考える「配送ルート組み」の技術も求められます。ヤマト運輸を始めとする物流業界はこれを実現してきたからこそ、日本ならではの高品質なサービスを実現しています。

photo 雇用拡大の可能性も視野に入れている

 特に配送ルート組みについては「個人の能力」としてノウハウを会得しなければならないので、育成にも相応の時間とコストが掛かります。しかし超高齢化社会に入ったこの先の日本は、働く層=労働者人口がますます減っていきます。このままでは人手不足の解消どころか、ますます悪くなっていくことが予想されます。

 「自動運転車を用いた“ドライバーレス配送”の仕組みは、この日本全体が抱える喫緊の課題を解決する雇用拡大の可能性を秘めている」とロボネコヤマトプロジェクトを進めるディー・エヌ・エー オートモーティブ事業本部ロボットロジスティクスグループリーダーの田中慎也氏は述べます。運転技術は自動運転で、集荷や受け取りを客が訪れて行う仕組みならば体力はそれほど必要ありません。そして効率のよい配送ルートはAIが考えてくれます。なるほど、雇用の裾野を広げる一手になりそうです。ちなみにトヨタ自動車もこの考え方と同様に、店ごと自宅前まで来てしまうような自動運転車を用いるサービス「e-Palette Concept」(関連記事)を構想しています。

photo (参考)トヨタ自動車が構想するモビリティサービス専用EV「e-Palette Concept

 実証実験では「重い水などを玄関先まで運んでくれて楽だからネットで注文している」という声も聞かれました。確かにロボネコヤマトは玄関先まで運ぶ業務を想定していません。都市部のマンション住みの人は特にそうかもしれません。ただ、階下の宅配ボックスに届けられた荷物ならば条件はあまり変わらないかもしれませんし、生鮮食品や冷凍の荷物も含めてとなると宅配ボックスだけではカバーできません。

 ロボネコヤマトのポイントは、客が「指定した場所」に「指定した時間通りに来てくれる」ことです。再配達がなくなればその分多くの荷物を運べます。効率が上がれば低価格化などのサービスレベルの向上にもつながります。完全無人で行えるならば24時間業務も可能。例えば「深夜3時に」といった、今ならばムチャな配達時間指定も可能になります。

 自動運転車で宅配「ロボネコヤマト」はもうここまで来ていました。今後の進展と早期の実用化に期待ですね。

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

昨日の総合アクセスTOP10
  1. /nl/articles/2504/16/news103.jpg 【大阪万博】皇后さま、帽子から靴までブルーとピンク 天皇陛下のネクタイと“連日おそろいコーデ”
  2. /nl/articles/2504/16/news099.jpg 万博「ミャクミャク」記念500円硬貨、金融機関での「品切れ」&高額転売相次ぐ…… 5倍以上の金額で出品される事態に
  3. /nl/articles/2504/16/news113.jpg マクドナルド、次回ハッピーセットコラボに「争奪戦すごそう」 品切れや転売の懸念も「1個でいいから欲しい」「たくさん作って」
  4. /nl/articles/2504/15/news121.jpg 「黒パンツで働く人必見!」 ワークマンの1900円パンツに360万再生の反響「これはありがたい」「早速、お店にgo」
  5. /nl/articles/2504/10/news174.jpg 「肉眼では見えません」 万博「ミャクミャク」記念500円硬貨に“隠された秘密”が発見されネット騒然 → 実際に確認してみた
  6. /nl/articles/2504/14/news027.jpg 桜の下で赤ちゃんの記念撮影 →母が毎年続けたら…… 10年後、“まさかの現在”に「気付いたら泣いてた」「成長って早いね」
  7. /nl/articles/2504/16/news024.jpg 飲み終えた“コーヒーかす”→捨てずに石と混ぜると、1カ月後…… 「感動」目からウロコの裏ワザに「やってみよう」
  8. /nl/articles/2504/15/news012.jpg カエルを食べて生き延びていたひとりぼっちの子猫 ライブ配信中に保護→4カ月後の姿に涙「運命としか思えない」「想像したら泣けました」
  9. /nl/articles/2504/16/news025.jpg 100均のハギレ1枚を切って、コツコツ縫うだけで…… 布を使いきれる“天才アイデア”に「魔法みたい!」「作ってみます」
  10. /nl/articles/2504/14/news034.jpg 正方形の布を4枚重ねて縫うだけで…… 初心者にもピッタリな完成品が480万再生 「これなら作れそう」「かわいいのに簡単」
先週の総合アクセスTOP10
  1. 小学生時代「こんなプラモ誰が買うんだよw」→40年後…… “大人になった”を実感するエピソードに「分かる」「特大ブーメランw」
  2. パパに、保育園へ行く娘のヘアアレンジを任せたら…… ママがひっくり返った“仕上がり”が400万表示「重力どこ?」「頑張った感がいい!」
  3. 「神パンツきた」 ユニクロ新作“3990円パンツ”が品切れラッシュの大人気 「過去イチかも」「本当にこれは買い」
  4. なんとなく捨てにくい紙袋→2カ所切り込みを入れるだけで…… 目からウロコの“活用術”に「これすごくいい!」【海外】
  5. 「見習うことばかり」 80代おばあちゃんの春服&収納術がステキ! 上品かつオシャレで「憧れです」「尊敬します」
  6. ファスナーに直接毛糸を編み付けていくと…… 完成した“便利でかわいいアイテム”が100万再生「天才だ」「これ大好き」【海外】
  7. 「尊厳を踏みにじる行為」 八代亜紀さんの“物議のCD”は「流通会社がすでに流通を中止」 タワレコが回答
  8. 古くなったジーンズは捨てないで! 目からウロコの“アイデア”に大反響「なにこれかわいい!」「こんなの作れるんだ」【海外】
  9. 指先サイズの小さな器に木を植えて、育てたら…… 「芸術だ」「半端ない」鳥肌モノの“神盆栽”に反響
  10. 義母「ランドセル代を振り込みました」→銀行口座を見ると…… 2児ママ絶叫の“神対応”が1520万表示「凄すぎる!」
先月の総合アクセスTOP10
  1. 【べらぼう】“問題のシーン”、「子供に見せられない」 身体張った27歳俳優へ「演技やばくない?」
  2. 「恩師ビックリするやろなぁ」 中学3年で付き合い始めた“同級生カップル”が10年後…… まさかの現在に反響
  3. 「本当に迷惑」 宅急便の「不在連絡票」と酷似のチラシが物議…… ヤマト運輸「配布中止申し入れ」
  4. 「うそでしょ!?」 東京ディズニーランド、“老舗”レストランの閉店を発表 「とうとう来てしまったか」「いやだああああ」と悲しみの声
  5. 雑草ボーボーの運動場に“180羽のニワトリ”を放ったら…… 次の日、まさかの光景に「感動しました」「すごい食欲」
  6. 40歳・女性YouTuber「18年間、脇毛を処理していない」→“処理しない理由”語る 「脇のみならず……」
  7. コメダ珈琲店で朝、ミックスサンドとコーヒーを頼んだら…… “とんでもない事態”に爆笑「恐るべし」「コントみたい」
  8. 息子の小学校卒業で腕を組んだ34歳母→中学校で反抗期を迎えて…… 6年後の姿に反響 「本当に素敵!」「お母さん、変わってない!?」
  9. Koki,、豪邸すぎる“木村家の一室”がウソみたいな広さ! 共演者も間違えてしまうほどの空間にスタジオビックリ「コレ自宅!?」「ちょっと見せて」
  10. 使わない靴下をザクザク切って組み合わせると…… 目からウロコの再利用法が2500万再生「とてもクリエイティブ」【海外】