キズナアイの「写真集」は本当に写真と言えるのか? 「写真の定義」を考えてみる
イラスト集じゃないの?
2005年に米国で動画共有サイト「YouTube」が設立されてから十数年。誰かが投稿した動画を見て楽しむことが当たり前の娯楽となった現在、今や動画投稿で生計を立てる「YouTuber」は子供や若者にとっての憧れの職業になるまでに至りました。
今回ここで注目したいのは、そうした「YouTuber」の中でも特に異彩を放つ存在である「バーチャルYouTuber」です。
「バーチャルYouTuber(以下VTuber)」とはYouTubeで動画投稿を行っている(という設定の)架空のキャラクターのこと。VTuberは生身の人間が直接出ないという点で、従来のYouTuberとは大きく異なった存在です。
1000以上もいるといわれるそのVTuberのフロントランナーとでも言うべき存在がキズナアイです。
キズナアイは2016年11月から動画投稿を開始しているVTuberで、自称「インテリジェントなスーパーAI」。自身のチャンネルA.I.Channelは175万人以上の登録者(2018年5月1日現在)を誇ります。
そんな人気VTuberキズナアイは2018年3月、ついに自身初の写真集を世に出したのです。
さて、ここで問題となるのがその写真集は本当に写真集と呼べるのか? ということ。
キズナアイという3Dのキャラクターや、YouTubeのスクリーンショットが印刷されたこの本は写真集ではなくただの画像集(画集)であるようにも思えます。しかし実際、どこからが画像でどこからが写真なのでしょうか?
写真と画像とは何が違うのか?
まずは写真について考えてみます。
写真の歴史は古く、カメラの原型ともされるカメラ・オブスキュラ(暗い箱の中にレンズを通して外の景色を移す道具)は古代ギリシャでは既に知られていたとされます。しかし写真術が今のような形に実用化されたのは、ダゲールやタルボットによってそれぞれ技法が発明された19世紀になってからのことです。
それ以降、「写真」とは一般的にはカメラによって得た光を専用の用紙などに焼き付けたものを言います。
しかしデジタルカメラの普及以後、前述の写真の定義は大きく変わっていきました。デジタルカメラもレンズによって光を捉え、それを定着させるという点では旧来のカメラと変わりませんが、印刷される前の画面に映ったデータも写真と呼ぶことがあります。
スマートフォンのカメラでも同じように、画面に映った撮影されたデータを私たちは当たり前のようにそれは「写真」であると認識しているのです。
対して画像は、広くは絵画や写真にも用いることのできる言葉ですが、ここでは主にデジタル媒体上のデータを指すように、物質的な媒体によらないイメージそのものを指す言葉である言葉だと考えることができます。
写真の拡大
そして更にはインターネットの普及によって、今ではWeb上にある誰かが直接撮影したか定かでないような画像すらも写真と呼ばれるようになりました。
現代はデジタルメディアの急速な発展によって、「写真」の意味が拡大している真っ最中であると言っても良いでしょう。
キズナアイの登場
ここで登場するのがキズナアイです。今回出版された『キズナアイ 1st写真集 AI』で写真だと言われているのは、3Dであるキャラクターのイメージであり、動画のスクリーンショットです。
そこに印刷されたイメージには、今までのデジタルカメラやスマートフォンで撮影された写真のように、カメラによって捉えられた被写体が現実に存在するわけでもありません。キズナアイの写真集は一見すると従来の写真からは外れたものであるようにも考えられます。
ではなぜ「写真」と銘打たれて出版されているのでしょう。それにはいくつか考えられる要因があります。
まず第一に、キズナアイを人間のモデルに見立てているという可能性。キズナアイはバーチャルの存在とはいえ、それを人と同じようにモデルとして見なすことで被写体としているのです。これは旧来の写真の枠組みに当てはめた考え方です。
第二に、バーチャルの光景自体がそのまま被写体として認められている可能性。こちらはつまり、YouTubeの動画の中やバーチャル空間であろうと、それは一種の光景であり、それを捉えたものであるならば写真になりうるということです。こちらは決してキズナアイを旧来の被写体に見立てているのではなく、バーチャルなものを新たに被写体としているわけであり、拡大した写真の新しい姿だといえます。
近年ではRPGなどのゲームでも、プレイ中にゲーム内の景色をスクリーンショットとして保存できる機能がついたものも生まれています。ゲーム内のバーチャル空間を写した画像ですら当たり前のように写真と呼ばれるようになる日もそう遠くはないのかもしれません。
そう言った意味では、新たな被写体としてこの土俵に立ったキズナアイは「写真」の最前線にいるのです。
まとめ
写真をどう捉えるかということは、眼に映るイメージをどう捉えるかということ。写真の捉え方が変わるということは、われわれの価値観の変化にも関係してきます。
キズナアイ、ひいてはVTuber達の存在が次世代の世界の見え方を作る、と言ったら少し大げさでしょうか。
これからもVTuberからは目が離せませんね。ちなみにですが、筆者の推しVTuberは月ノ美兎(つきのみと)です。聞いてないですか、そうですか……。
関連記事
バーチャルYouTuber800人全員を追う本物の男に聞く、最近のバーチャルYouTuber事情
「毎日最低4時間はログインしてます」業界初! クリオネを食べるバーチャルYouTuber月ノ美兎
漫画家・小林銅蟲先生との謎コラボで「Vtuberによるクリオネの食レポ」が実現しました。「動く抗うつ剤」「ストロングゼロの擬人化」―― バーチャルYouTuber輝夜月(かぐや・るな)を見て今年も元気にやっていこう
彼女の「おはよー!」の力強さよ。「40−32÷2=?」この問題、解けますか?
理系にはすぐ解けて、文系には解けない、とんち問答のような問題がネットで話題に。21年前のワープロ「書院」で2018年にインターネットをしたら、無間地獄に突入した
ネット機能を搭載した21年前のワープロで、2018年のネットの世界を見てみました。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
昨日の総合アクセスTOP10
「訃報」「愛猫」「手風琴」って読める? 常用漢字表に掲載されている“難読漢字”
美大生が作った「回転する油絵」がどゆこと???となる不思議さ 作者に仕組みを聞いてみた
“可愛すぎる売り子”ほのか、事務所社長を怒らせ活動制限 「事実を受け止め、反省しています」と謝罪
【漫画】ネトゲで告白してきた美少女が中身ヤンキー男子高生だった! ぶっ壊れ性能なギャップに「かわいい」が止まらない
「天才か」「真似したい」 キャンドゥのアイテムで作る額縁風「ディスプレイボックス」がお手軽かわいい
“龍が巻き付いた剣のキーホルダー”はなぜどの観光地でも売られている? 製作会社に話を聞いてみた
元欅坂46・今泉佑唯、YouTuberワタナベマホトと結婚発表 「お腹の中に愛おしい命を……」と“Wおめでた”を告白
「UUUM」解雇のワタナベマホト、YouTubeチャンネル停止処分で“泣きっ面に蜂”状態
ヒト「お布団にどーぞ!」猫「……なんかちがう」 冬の夜、お布団に入ってほしい人間と猫の駆け引きを描いた漫画
【なんて読む?】今日の難読漢字「輿論」
先週の総合アクセスTOP10
- 「訃報」「愛猫」「手風琴」って読める? 常用漢字表に掲載されている“難読漢字”
- 安達祐実、グレー髪への“勘違い指摘”に「白髪は悲しくないですよ」と切り返し 加齢の考え方が称賛を呼ぶ
- “東大王”鈴木光が『CanCam』デビュー “美しすぎる東大生”の新たな一面
- 柴犬たちが追いかけっこしていたら…… ワンコの“突然の裏切り”に「声出して笑った」「4コマみたい」の声
- 「えっ!? おきゃくさまっ!」 スターバックスでやけに長いレシートに遭遇 店員さんのテンションがすごかったエッセイ漫画
- 東大王・鈴木光、司法試験の結果は「私は残念ながら」 報告の仕方に人間性が表れていると話題に
- えっ、これのどこが……? 「オシャレに見せかけたオタク部屋」の写真が「理想」「住みたい」と喝采浴びる
- 筑波大学、合計20トンの食料を学生に支援 想像を超えるクソデカ配給に「笑うしかない」とうれしい悲鳴も
- 父の再婚で女子高生に“すごいアホそう”な8歳弟ができる漫画が笑いと涙 「最後持っていかれた」「尊死」
- 下着泥棒? と思って防犯カメラを見てみたら―― 体験漫画「フォロワーさんのゾッとしたお話」が本当にゾッとする
先月の総合アクセスTOP10
- 「訃報」「愛猫」「手風琴」って読める? 常用漢字表に掲載されている“難読漢字”
- 井上咲楽、“太眉”を人生初カットで別人に 「可愛いすぎます」「さらにファンになりました」と大反響
- 元「うたのおにいさん」今井ゆうぞうさんが脳内出血で急逝 生前最後のブログには“目の異常な充血”
- 2021年夏の祝日、東京五輪で変更 カレンダーの更新を
- 太眉卒業した井上咲楽、美しさ光るアップショットに大反響 「大人っぽーい」「すっかり美しい路線に」
- 「逃げ場のない恐怖」「爆発音で目が覚めた」 JAL904便がエンジントラブルで緊急着陸、乗客が撮影した映像が怖すぎる
- マックポテト「Mサイズのみ」味が変との声がネットであがる マクドナルドに話を聞いた
- 「これは天才」「来年のノーベル賞候補」 ホットサンドメーカーで焼く「ホットサンドケーキ」が悪魔的サクサク感で話題に
- 保護した子ネコに「寂しくないように」とあげたヌイグルミ お留守番後に見せた子ネコの姿に涙が出る
- アロンアルフアは5秒で接着→「時間が余ったので猫動画をご覧ください」 15秒CMのペース配分がおかしい