満足必至の濃厚旅「観光列車はしご旅」ご存じですか? 「これは楽しそう!」鉄道旅のプロに楽しみポイントを聞いてみた(1/2 ページ)
「焼き肉としゃぶしゃぶとステーキとケーキを1食で食べる」くらいに濃厚な旅になります。皆さんもぜひ!
雑誌「旅と鉄道」(通称:タビテツ)が、1回の旅行で2〜4種類の観光列車を乗り継ぐ「観光列車はしご旅」を5月21日発売の2018年7月号で特集しています。観光列車を“はしご”するとはどういうことでしょう。そして、どんな楽しさがあるのでしょう。鉄道旅のプロ「旅と鉄道」編集部に聞きました。
観光列車とは「列車に乗ることを楽しむ」をコンセプトにした列車のことです。毎年幾つも新しい観光列車が誕生しています。車窓をより楽しめるような座席配置になっていたり、車内でご当地の食事を楽しめたりします。
観光列車というと、もしかして「TWILIGHT EXPRESS(トワイライトエクスプレス)瑞風」(関連記事)、「TRAIN SUITE(トランスイート)四季島」(関連記事)、「ななつ星in九州」(関連記事)のような超豪華なクルーズトレインを思い浮かべるかもしれません。しかしここでいう観光列車はもっとお手軽なものです。真柄編集長によれば、運賃と座席指定券などで乗れるものがほとんどなのだとか。
ともあれ、たくさんある観光列車を図鑑のように並べるだけならば他にもあるでしょう。タビテツならではの切り口ということで、観光列車の「はしご旅」を企画したそうです。
1度の旅で「4回分楽しめる」ほど濃厚な旅になる
巻頭ルポは四国の観光列車4本、JR四国予讃線の「伊予灘ものがたり」、JR四国土讃線の「四国まんなか千年ものがたり」、伊予鉄道の「坊っちゃん列車」、土佐くろしお鉄道「しんたろう号」を乗り継ぐ旅です。1回の旅でこんなに名物列車に乗れちゃうのか! 実際に取材に同行した編集部の北村さんに観光列車はしご旅の思い出を振り返ってもらいました。
―― 観光列車はしご旅、いかがでしたか?
濃かったですね。2泊3日の行程だったので慌ただしくはないのですが、とにかく盛りだくさんでした。
―― 最初に「坊っちゃん列車」に乗ったんですよね
夏目漱石の小説『坊っちゃん』に「マッチ箱のような汽車」という表現が登場します。これは明治時代から松山市内を走っていた軽便鉄道のこと。坊っちゃん列車は、これに登場する蒸気機関車とその客車を復元したものです。
―― 「坊っちゃん列車」にはどんな魅力がありましたか?
再現度が高いんです。外観は蒸気機関車そのものですが、実際はディーゼル機関車です。煙突からは蒸気機関車の煤煙(ばいえん)を再現した水蒸気も出ます。客車は小さく、壁や床も木でできています。照明もレトロなランプ風でしたね。
車掌さんも当時と同じデザインの制服を着ており、松山城など観光ポイントを教えてくれるんです。解説を聞きながら、車窓から松山城を眺めたりしました。
―― 次に乗ったのが「伊予灘ものがたり」ですね。
伊予灘ものがたりには、夕方に八幡浜から松山へ向かう「道後編」に乗車しました。ずっと海沿いを走ります。景色がいい海向きにカウンター席があります。車内ではケーキセット、オリジナルカクテルなどを楽しみました。地元産の食材を中心としたおいしいスイーツなどを楽しめますよ。
―― 夕方ということは、夕日がきれいだったのでは?
そうです。そうです。海面がキラキラ輝いて、車内にオレンジ色の光が差し込みます。私たちが行ったのは4月だったので日の入り前に列車が運行してしまうのですが、それでも美しい光景を堪能できました。
―― 特に心に残ったエピソードはありますか?
四国まんなか千年ものがたりも同じですが、沿線の人が手を振ってくれるんです。そこに暮らしている皆さん。ガソリンスタンドでは店員さんだけでなく、お客さんまで手を振ってくれて……ほっこりしました。もちろん鉄道会社が頼んでいるものではなく、地元の方が自然発生的に手を振ってくれるようになったそうです(関連記事)。
ちなみに今回のルポは愛媛出身・香川在住の鉄道カメラマン坪内政美さんがプロデュースしてくれました。なので坪内さんが沿線の方をよくご存じでして。「次はあそこに誰がいて、手を振ってくれますよー」など解説してくれるんです。こっちからも一生懸命手を振ったりして。すごく盛り上がりましたよ。
関連記事
「廃線」にはどんな楽しみ方があるの? 鉄道旅のプロ「旅と鉄道」編集部に聞いてみた
近所の廃線スポットの楽しみ方も教えてくれました。無人駅のホームから真っ青な海が――「海駅」の風景とルポを収めた「海駅図鑑」が郷愁を誘う
北海道から九州までの30駅を収録。JR西の新たな観光列車「あめつち」、7月1日に運行開始 山陰の伝統工芸品で彩った美しい車体
列車名は日本神話に由来。運行スケジュールを発表。伊豆急行、東京急行電鉄が国内最大級の観光列車を2017年夏から運行 アルファ・リゾート21を改造
設計、デザインは「ななつ星in九州」「富士山ビュー特急」を手掛けた水戸岡鋭治氏が担当。え!? 電車やバスの運転士さんって「あいさつ返し」しちゃだめなの? 本当のところを確かめてみた
子どもの「しゃしょうさんにけいれいっ」は、微笑ましい光景ですよね……?
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
昨日の総合アクセスTOP10
お布団でくっつく柴犬3姉妹がかわいい! 仲良しっぷりが伝わる“ぎゅうぎゅう寝”に笑顔になる
菊池桃子、振袖姿の19歳長女と2ショット 成人式で“大人の階段”上る娘に感極まり「準備段階なのに泣きそう」
「下手ですいません」はNG 自分を安く見せる“自虐”がなぜダメか解説する漫画
“ぬるま湯”で保守的な職場に嫌気が差して…… 退職を伝えて初めて聞いた“ムカつく上司”の本音、実体験を描いた漫画が話題に
終了が発表されていたPS3とPS Vita向けのPSストアがサービス継続へ 「この判断は誤っていたとの結論に至りました」
長谷川京子、YouTube開設で“自宅キッチン”初公開 大人の色気漂うプライベートな姿でクッキング
ヤバい物でも入ってるかと思ったら…… うま過ぎる焼き鳥屋でタレの秘密を聞いたら全然秘伝じゃなかった漫画が興味深い
「ララァすぎるだろ」 ユニクロのワンピースが「ガンダム」のララァの服っぽいと話題
菊池桃子、アラサー時代に撮影された息子との2ショットに反響 「全然変わってない」「可愛いから綺麗に進化」
夜泣きする赤ちゃんが見つけた最適の寝場所、それは…… パパのある場所で熟睡する赤ちゃんの漫画が尊い
先週の総合アクセスTOP10
- いったい何があったんだ 「ガンバレルーヤ」よしこ、チーママ時代の姿が食い違いすぎて「ほんとに誰?」なレベル
- 化粧でだいぶ変わるな! 「ガンバレルーヤ」よしこ、ドラマ出演で普段と180度違う姿を披露
- 奇跡起きたな! 女お笑いコンビ「ガンバレルーヤ」、“詐欺写真”で別人に生まれ変わる
- ソフトクリームを機械から直接口へ―― 焼肉店アルバイトが「不適切動画」投稿で炎上
- 武田真治、世界限定500台の愛車「ダッジチャレンジャー MOPAR10」を初公開 “ゴジラ怪獣”仕様のテールランプに「後ろ姿カッコいい」とご満悦
- 初コメダで「量すごいらしいからエビカツパンとビーフシチュー」 → 案の定大変なことになってしまった漫画が様式美
- コメダのテイクアウトで油断してすさまじい量になってしまった写真があるある カツカリーパンがまるで“枕”
- 桜を撮ろうとしたら主張の激しい鳩が現れて…… 友達のような距離感でグイグイ接近する姿に笑ってしまう
- 「似合っててカッコいい」 ゆりやん、金髪へのイメチェンでクールなキメ顔 38キロ減の快挙には「全然まだ太い」と本音も
- 秋吉久美子、亡き息子の誕生日に思いをつづる 「二人は常に連なって一緒に生きている」
先月の総合アクセスTOP10
- アントニオ猪木、“リハビリ中”の現在の姿を公開 激励相次ぐ「猪木さんは不死身の漢や!」「負ける訳ないやないか」
- 「遺伝ってすごい」「足長っ!」 仲村トオルの“美人娘”ミオがデビュー、両親譲りのスタイルに驚きの声
- 眠くなった子猫が、飼い主のお布団にやってきて…… 胸キュンな行動に「まじ天使」「とけてしまう」の声
- キンタロー。1歳娘が預け先で頭部にケガ 「ショックで立ち直れない」「なんで手を離したの」と取り乱す
- 保護した子ネコに「寂しくないように」とあげたヌイグルミ お留守番後に見せた子ネコの姿に涙が出る
- 冨永愛、目元そっくりな15歳長男の写真公開 母を上回る長身に「もうかなり背は伸びたのに……」
- 「もういいだろう、楽にさせてくれよ」 アントニオ猪木、入院治療中の弱音に叱咤激励の嵐
- 山に捨てられていたワンコを保護→2年後…… “すっかり懐いたイッヌ”の表情に「爆笑した」「かっこよすぎ」の声
- 仲里依紗、息子がスカウトされて大騒ぎ「芸能人なんですけどもね?」 夫・中尾明慶と一緒にスルーされてしまう
- 「訃報」「愛猫」「手風琴」って読める? 常用漢字表に掲載されている“難読漢字”