「学校に来ると声が出せなくなる子」にどう寄り添うか 小学校に潜む病や障壁と向き合う『放課後カルテ』で作者が描こうとしたもの(2/3 ページ)

» 2018年08月05日 11時00分 公開
[虚構新聞・社主UKねとらぼ]
※本記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ています

家ではしゃべるのに学校で声が出せない 「場面緘黙」への反響

―― 初めて「ねとらぼ」で紹介した当時は、まだ5巻だったんですが、その後の8、9巻では「場面緘黙症(ばめんかんもくしょう)」の真愛ちゃんを取り上げられましたよね。

日生マユ インタビュー 家では話せるのに、学校では一切しゃべらなくなる小学1年生・真愛ちゃん

場面緘黙(ばめんかんもく):家庭ではごく普通に話すのに、幼稚園・保育園や学校などの社会的な状況で声を出したり話したりすることができない症状が続く状態。話せない場面はさまざまだが、発話パターンは一定している。場面とは「場所」「(そこにいる)人」「活動内容」の3つの要素で決まる。(参考:かんもくネット

―― あの「緘黙編」が本当に衝撃的で。実は僕が小学生の頃、今思えば場面緘黙だったんじゃないかっていう女の子がクラスにいたんですよ。国語の本読みで順番が回ってくると立つんだけど、ずっと黙ったままだから教室に変な沈黙ができてしまって。「変な子がいたな」という記憶だけが長年残っていたんですが、『カルテ』で知ったのをきっかけに、「彼女がもし場面緘黙だったとしたら、もっと気遣えたかもしれない」と思うようになりました。

 場面緘黙をとりあげたのは、1巻が出たときに見つけたネットの感想がきっかけでした。「場面緘黙を取り上げてくれないかな」っていうつぶやきがあって、「場面緘黙って何だろう」とメモしておいたんです。

―― 連載初期の頃から扱いたいテーマだと「あとがき」でも書いておられましたね。実際に取材されてみていかがでしたか?

 「かんもくネット」さんが主催しているフォーラムがあって、そこで緘黙を克服された方が登壇してお話されているのを見に行きました。緘黙症の子どもを持つ保護者の方が交流を深めたりしているんです。

―― 不器用な牧野先生が、話せない真愛ちゃんと交換日記で交流しようとするのがほほえましかったですが、ああいう治療法が実際にあるんですか?

日生マユ インタビュー 牧野が交換日記というハードルの低いところからコミュニケーションを図る

 あるらしいですね。他には「かくれんぼが良い」と本にあったので学校で牧野とかくれんぼするシーンを入れたりとか。でも、「もし誰もいないところで歌っていたのなら、歌いたいはずだ」っていう真愛ちゃんの気持ちは完全に想像で描いたのですが、Twitterで「これだよー!」って共感する声が書かれてて、「合ってた」って胸がすく思いでした。

日生マユ インタビュー 反響のあった「歌いたいはずだ」

―― 想像で患者さんの気持ちまできっちり推し量れるとは、作品世界への没入度がすごいですね……。

 緘黙症の方や保護者の方から「ちゃんと描いてくれている」という反響をすごくたくさんいただきました。思った以上に最初から期待してもらえて緊張感があったので、間違えないように、子どもだけじゃなくお母さんの目線とか、周りのあらゆる視点から描かなきゃなとすごく勉強しましたね。

日生マユ インタビュー ラストの合唱シーン

―― ラストの音楽会の合唱シーンでは、ずっと歌いたいのに声が出せなかった真愛ちゃんが、「エイヤー!」って身振りのみで表現したのが印象的でした。歌う1年生たちの姿に、低学年ならではのかわいらしさもありましたね。

 歌った「あおいそらに えをかこう」は、真愛ちゃんが歌いたくなるようなテンションの高い曲を選びました。歌詞も良いですし。しかもなんと、この歌を「かんもくネット」の方がフォーラムで歌ってくださったんですよ。

―― いい話だ……!

 「緘黙症をわかりやすいマンガにしてくれたことがうれしい」っていう感想はすごく見ました。緘黙のことを説明するために『カルテ』を学校の先生に読ませるっていう声も聞きましたね。緘黙のことを説明するために『カルテ』を学校の先生に読ませるっていう声も聞きましたね。マンガのようにすぐに回復の兆しが出るものではないですが、少しでも理解を深めるきっかけになれればうれしいです。

―― 自分の反省からも、場面緘黙はもっと知られるべき話だと思うので、この場を借りて「『放課後カルテ』は全先生必読!」って書いておきます(笑)

ADHDの子は「チャンスを逃している」 個性を抑え込まないことの大切さ

―― 『カルテ』で場面緘黙とならんで印象的だったのはADHD(注意多動性障害)の楓太くんの話でした(11、12巻収録)。

日生マユ インタビュー 人の気持ちを考えずに行動してしまう、小学4年生・泉楓太

ADHD(注意欠陥/多動性障害):脳の一部の機能不全が原因と言われる発達障害の一つ。「不注意(集中力が続かない)」「多動性(じっとしていられない)」「衝動性(結果を考えずに行動に出る)」3つの特徴的な症状が絡み合い、問題行動として現れる(参考:『放課後カルテ』11巻)

―― これも個人的な話で恐縮なんですが、普段子どもに勉強を教える仕事もやっていて、昔ADHDの子を受け持ったことがあったんです。それが、ちょうど楓太くんの話が載っていた時期と重なっていて、どうやって接していけばいいかとか、すごく参考になりました。

 まず私がやりたいなって思ったのは、1話目では楓太の心の声を入れないで、「嫌な子だな」「暴力的だな」「何やってるんだろう」みたいな、周りからの印象だけを描くこと。そして2話目で「バスケ!?」「オレもやりたい!」みたいな楓太本人の心の声を入れるんです。

日生マユ インタビュー 暴力を振るってしまうまでの楓太の心情を描写した

 こうして種明かしすることで、周りには不可解だった楓太が実はどんな子で、何が好きで、こんなことを考えているからこうしていたんだっていう、ADHDという特性が読者に分かるようにしました。

 そんな中、楓太は暴れちゃったから「みんなと遊ぶチャンス」を逃してしまう。ここにADHDを勉強したときのノートがあるんですけど、どういう薬を使うかとか、小児科の先生に取材したんです。それで、その先生は、「チャンスを逃している」ということを強調されていたんですね。

―― チャンスを逃している……。

 良いものを持っているのだけどチャンスを逃している。例えば、サッカーがすごく好きで上手なのに、ルールが守れないから失格になってしまうことで、サッカーの才能というチャンスを逃す、とか。

 本人には自覚がなくて、注意されてようやく気付き、とっても恥ずかしい思いをするとか。この「とっても恥ずかしい」の部分が私はすごく良いなと思って、二重線を引いているんですけど。

 例えばそういう子が高学年になって暴力を奮ってしまう。暴力は孤立を招くから絶対に抑えることが必要です。でもあらゆる場面で我慢だけを教えていると、チャンスをつかんだりみんなと仲良くする以前に、そもそもその子が持っていた良いものを失ってしまう。それもあまりよくないなって

―― 担任の先生も楓太くんに我慢の仕方を教えるんですが、暗い表情で「…うん」って答えますね。

日生マユ インタビュー 楓太の表情から明るさが消えたのを察知する担任の先生

 絶対にここで笑顔で「うん」とは言わないだろうって。先生も「泉くんの表情 いつのまにか暗くなった気がする」と考え込む。

 本にも「状況に応じた言葉の使い方を学ぶ」とか「我慢するためのキーワード」とかいろんな方法が書かれています。もちろん生きるために必要なことだけど、『カルテ』で描くのはそこじゃないなって。「我慢することがその子にとって本当に人生で大事なテーマなのか」というと絶対違う

 その子がどんな才能を持って生まれてきて、何に出会ったら良いのかもその子次第。ケンカだってその子にとってプラスだったら、そこから学んでいきます。その子の良さを抑えるんじゃなく、自分らしく生きることの方が大事だと思ったんです。

日生マユ インタビュー

―― 個性を抑え込まないで、尊重する。

 最後の3話目では、納得してない花本さんっていう女の子が楓太とガチンコでケンカするんですけど、やっぱり周りの子の不満も描かないといけないと思いました。発達障害に限らず、クラスで先生から目をかけられてる子って目立つ子ばかりじゃないですか。だからそれに対して「嫌だな」って思ってる子も絶対いるんです。そういう人間関係と、それぞれの子の個性も大切だと思って描きました。

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

昨日の総合アクセスTOP10
  1. /nl/articles/2412/14/news019.jpg ズカズカ家に入ってきたぼっちの子猫→妙になれなれしいので、風呂に入れてみると…… 思わず腰を抜かす事態に「たまらんw」「この子は賢い」
  2. /nl/articles/2412/10/news133.jpg 「タダでもいいレベル」 ハードオフで1100円で売られていた“まさかのジャンク品”→修理すると…… 執念の復活劇に「すごすぎる」
  3. /nl/articles/2412/12/news089.jpg フォークに“毛糸”を巻き付けていくと…… 冬にピッタリなアイテムが完成 「とってもかわいい!」と200万再生【海外】
  4. /nl/articles/2412/14/news081.jpg 「申し訳なく思っております」 ミスド「個体差ディグダ」が空前の大ヒットも…… 運営が“謝罪”した理由
  5. /nl/articles/2412/15/news031.jpg ザリガニが約3000匹いた池の水を、全部抜いてみたら…… 思わず腰が抜ける興味深い結果に「本当にすごい」「見ていて爽快」
  6. /nl/articles/2412/15/news002.jpg 毛糸でフリルをたくさん編んでいくと…… ため息がもれるほどかわいい“まるで天使”なアイテムに「一目惚れしてしまいました」「うちの子に作りたい!」
  7. /nl/articles/2412/14/news038.jpg 「釣れすぎ注意」 消波ブロック際に“カツオを巻いた仕掛け”を落としたら…… 驚きの結果に「これはオモロい!!」「こんなにとは」
  8. /nl/articles/2412/14/news063.jpg 鮮魚スーパーで特価品になっていたイセエビを連れ帰り、水槽に入れたら…… 想定外の結果と2日後の光景に「泣けます」「おもしろすぎ」
  9. /nl/articles/2412/14/news002.jpg 【今日の難読漢字】「男衾」←何と読む?
  10. /nl/articles/2412/15/news024.jpg おじいちゃん「昔はモテた」→孫は信じていなかったが…… “今では想像できない”当時の姿が140万再生「映画スターのよう」【米】
先週の総合アクセスTOP10
  1. イモトアヤコ、購入した“圧倒的人気車”が思わぬ勘違いを招く スーパーで「後ろから警備員さんが」
  2. 母親から届いた「もち」の仕送り方法が秀逸 まさかの梱包アイデアに「この発想は無かった」と称賛 投稿者にその後を聞いた
  3. パパに抱っこされている娘→11年後…… 同じ場所&ポーズで撮影した“現在の姿”が「泣ける」「すてき」と反響
  4. 高校生のときに付き合い始めた2人→10年後…… 現在の姿に「めっちゃキュンってした」「まるで映画の世界」と1000万表示突破
  5. 大谷翔平の妻・真美子さん、ZARA「8000円ニット」を着用? 「似合ってる」「シンプルで華やか」
  6. 新幹線で「高級ウイスキー」を注文→“予想外のサイズ”に仰天 「むしろすげえ」「家に飾りたい」 投稿者に感想を聞いた
  7. 高校生時代に父と撮った写真を、29年後に再現したら……再生数1000万回超えの反響 さらに2年後の現在は、投稿者に話を聞いた
  8. 散歩中、急にテンションが下がった柴犬→足元を見てみると…… 「そんなことあります?」まさかの原因が860万表示「かわいそうだけどかわいい」
  9. コメダのテイクアウトで油断して“すさまじい量”になってしまった写真があるある 受け取ったその後はどうなったのか聞いた
  10. 「やめてくれ」 会社で使った“伝言メモ”にクレーム→“思わず二度見”の実物が200万表示 「頭に入ってこない」
先月の総合アクセスTOP10
  1. 「何言ったんだ」 大谷翔平が妻から受けた“まさかの仕打ち”に「世界中で真美子さんだけ」「可愛すぎて草」
  2. 「絶句」 ユニクロ新作バッグに“色移り”の報告続出…… 運営が謝罪、即販売停止に 「とてもショック」
  3. 「飼いきれなくなったからタダで持ってきなよ」と言われ飼育放棄された超大型犬を保護→ 1年後の今は…… 飼い主に聞いた
  4. アレン様、バラエティー番組「相席食堂」制作サイドからのメールに苦言 「偉そうな口調で外して等と連絡してきて、」「二度とオファーしてこないで下さぃませ」
  5. 「明らかに……」 大谷翔平の妻・真美子さんの“手腕”を米メディアが称賛 「大谷は野球に専念すべき」
  6. 「やはり……」 MVP受賞の大谷翔平、会見中の“仕草”に心配の声も 「真美子さんの視線」「動かしてない」
  7. ドクダミを手で抜かず、ハサミで切ると…… 目からウロコの検証結果が435万再生「凄い事が起こった」「逆効果だったとは」
  8. 「母はパリコレモデルで妹は……」 “日本一のイケメン高校生”グランプリ獲得者の「家族がすごすぎる」と驚がくの声
  9. 「ごめん母さん。塩20キロ届く」LINEで謝罪 → お母さんからの返信が「最高」「まじで好きw」と話題に
  10. 「真美子さんさすが」 大谷翔平夫妻がバスケ挑戦→元選手妻の“華麗な腕前”が話題 「尊すぎて鼻血」