ブログやSNSは“ネットの空気”をどう変えたのか? 平成最後の夏、「ネット老人会」中川淳一郎が振り返る(1/3 ページ)
この平成、オタクのものだったネットはブログやSNSの登場でどのように一般、芸能人のものになっていったのか。サイバーエージェント・藤田晋社長に取材しながら、中川淳一郎が振り返る。
今ほどSNSやブログといったネットのツールが威力を発揮する時代はないだろう。なにせ、災害の現場の様子はスマホで撮影した動画や写真をテレビ局が使わせてもらい、芸能人の結婚や妊娠の発表も全てブログやSNSで行い、マスメディアを代替・補完するまでの存在になったのだから。
さて、そんな状況下、「平成最後の夏、○○を振り返る」がブームになっているので、平成最後の夏(というか初秋)にここで振り返るのはSNSやブログといったネットを介したコミュニケーションツールである。「いやいや、SNSやブログは平成にしかなかったでしょうよwww」というツッコミが入るだろうがその通りである! ただ「平成最後の夏、SNSやブログを振り返る」と言いたかっただけである。
SNSやブログで起きた珍騒動やら、ネットで話題になった出来事を振り返るとともに、適宜「ネット時代の申し子」たるサイバーエージェント・藤田晋社長の回想も混ぜ込んでいく。いわば「インターネット老人会」である。さて、振り返る前に全般的な年表を振り返ってみよう。
年表(1989年=平成元年)
1991年 | ティム・バーナーズ・リーがWorld Wide Webを提唱 |
---|---|
1992年 | 日本で最初のホームページが発信 |
1994年 | Amazon.comが誕生 |
1995年 | Yahoo!が設立 |
1996年 | Yahoo!JAPANが設立 |
1998年 | Googleが設立 |
2001年 | 広帯域高速通信サービスが普及し「ブロードバンド元年」と呼ばれる |
2002年 | ブログが流行し始める(Movable Typeが発端) |
2003年 | はてなダイアリー、livedoor Blog、Seesaa Blog、ココログがブログに参戦 |
2004年 | MySpace、Flickr、Facebook、mixi、GREEなどのSNSが流行。同年9月にAmebaブログがサービス開始 |
2005年 | YouTubeがサービス開始 |
2006年 | Twitter、ニコニコ動画がサービス開始 |
2007年 | Ustreamがサービス開始。AppleがiPhoneを販売開始 |
2008年 | GoogleChrome正式版を発表 |
2010年 | iPadなどの電子書籍リーダが流行し「電子書籍元年」と呼ばれる。Instagramがサービス開始。以降、Facebook、Twitter、LinkedIn、Instagram、tumblr、vine、Google+、Evernoteなどが流行。プロブロガーやYouTuberが職業として認知されるようになる。スマホも大普及し、ソーシャルゲームも隆盛に |
2013年 | バカッター騒動 |
2016年 | Pokemon GOが世界的に流行 |
2018年 | はてなが「はてなダイアリー」の2019年春終了を発表、「はてなブログ」に統合へ |
ここには入れていないが、個人的には2000年のAmazon.co.jp誕生がもっとも印象深い。当時同社の日本上陸の広報活動を博報堂の社畜だった私はお手伝いしていたのである。2000年10月は300時間残業をし、これにブチ切れて11月1日の上陸発表記者会見当日の朝、ともに徹夜で仕事をしていた隣の席の女性社員に「オレ、会社辞めます」と宣言し、「いいんじゃない」と言われ、無職になったのである。
私自身は2001年3月で会社を辞め、何をやっていたかといえばTシャツのネット通販である。IBMの「ホームページ・ビルダー」というソフトを購入し、kerojapan.comという通販サイトを立ち上げ、毎日フェイクニュースを書いては集客を図ろうとしていた。例えば「ケロジャパン、東京・国分寺の農業集団ゲロジャパンと抗争」や「悪徳集団“蛇腹団”が東京・国立の国立大学施設を占拠」などを書き、Tシャツ購入に誘導しようとしていたのだ。結局秋までに36枚しか売れず、ネット通販長者の夢を諦め私はフリーライターになった。
当時の活字メディアの王者といえば紙メディアである。そんな中、ネットのことなどよく分からないが、当時台頭し始めていた「サイバーエージェント」という会社から「ウチはネット広告会社なんですけど、htmlメルマガのサービスを開始したので、ライターをやってもらえませんかねぇ?」と言われ、IT関連の仕事に人生初参入をした。Amazonの仕事はITといえばITではあるものの、あくまでも「『ニュースステーション』(テレビ朝日系)にベゾスCEOの生出演を仕込みます!」とか「主要全メディアにベゾス氏と幹部のOne-on-Oneインタビューをセッティングします!」みたいなことをやっていたので基本はメディア対応でありIT業務ではない。
このIT関連初仕事は「みんな特派員」というもので、htmlという「メルマガに写真を貼れるし、デザインもできる夢の技術ですよ!」という技術を使った最新鋭のメルマガだという。ここに広告を入れられるのである。基本的にはメルマガ登録者が問題視していることを投稿してもらい、それを我々記者が当事者に取材をするというものだった。「JR中央・総武線の自殺が多過ぎる、なんとかしろ!」みたいな声に対してはJR東日本の広報に取材し、その対策を聞いたりした。このレポートを受け、さらに読者が激怒したり感心するなどし、その後の編集活動の参考にするというものだ。
私自身ネットの仕事はこうして開始させたが、ここからは平成の世の中を彩った華麗なるSNS・ブログの歴史について業界に身を置き続けた老兵として振り返ってみよう。
ブログの誕生
まず、重要だったのがADSLの登場である。当時、64Kbpsという高速のISDN回線よりも100倍以上も早い12Mbpsを誇ったADSLに対してはパソコン雑誌も「夢の高速回線」ともてはやし、街頭ではYahoo!BBの無料モデム配布人が元気に仕事をしていた。
このころテキストサイトやら「さるさる日記」などに加え、HP作成ソフトを使った個人での情報発信が始まっていたが、基本的には「コンピュータを使う人=オタク」といった認識をされていた。しかもコンピュータのことは「カタカタ」や「ピコピコ」などと言われ、一般人にとってのハードルは高かった。しかしながら、これから5年後の2006年に爆発する「ウェブ2.0」の萌芽はすでに生まれ始めており、インターネットの存在を「何かいろいろな情報を取れるものなんでしょ?」的な解釈から「どうやら交流できるらしい」となりつつあった。
その一番大きなきっかけがブログの誕生だ。後発ながら2004年にAmebaブログでブログ界に参入した藤田氏はこう語る。同社は2018年が創業20周年。楽天やライブドア(現・LINE)とともに初期のITベンチャー界隈の有力「雄」としてこれまで生き残ってきた。
社長としてマジメなことを言うのかと思っていたら、思った以上にぶっちゃけた発言が多く、面白いぞ。
ブログサービスを始める前は、ネットバブル崩壊で私自身はすごく叩かれていました。HP上で『ベンチャー企業の日記』というものを書いていたけど、何を書いても叩かれっぱなしで、嫌気がさしていたんです。ある日気が変わって、匿名で絶対わからないように『東京ではたらく社長の日記』というものをライブドアブログで書いてみたら、だんだん自己顕示欲がむくむくと浮かんできました。そんなことから『渋谷ではたらく社長の日記』として、もっと自分だとわかるように書いていった(※注:サイバーエージェントの本拠地は東京・渋谷)。
そうしたら、『このブログは藤田だ!』『そうだ、藤田だ!』っていう感じで話題になっているのをみて、ブログってすごいな、潜在力がある、可能性があると感じました。これは出遅れたと思って、自社でつくることにしたんです。だから、ライブドアブログやってたんです、最初はね。
同氏の著書で元ライブドア社長の堀江貴文氏とは盟友的な関係であったことを明かされていたが、ちょっとちょっとちょっと! 藤田さん、ライブドアブロガーだったのかよ! YOU! ここまでぶっちゃけていいのかよ。それはさておき、同社広報によると2018年8月時点で約24億エントリーが公開されているアメブロは「他社サービスが公表されていないので厳密には言えないのですが、おそらく日本のブログサービスの中では最大級の規模です」とのことだ。
芸能人がネットで情報発信をする、ということはマスメディアが各社の編集方針に従って切り取った情報を発信することへのアンチテーゼでもある。現在のTwitter、Facebook、Instagram、そしてブログで情報発信する方がファンにも真意が伝わるし余計な記者会見をする必要がなくなったというのは画期的である。また、故・小林麻央さんは積極的にブログを更新していたが、彼女の病状を知ることは本来「取材力」を誇っていたメディアにも難しかった。完全に本人発の情報に頼らざるを得ず、そのブログ内容を引用するしかなかった側面もあったことは事実である。
さて、コンサルタントの梅田望夫氏はティム・オライリー氏が提唱した「ウェブ2.0」について全面的に賛同をし、『ウェブ進化論』(ちくま新書)を発刊した。2006年の著書だが、これがネットのその後の進化において、圧倒的なポジティブ論調を生み出した。
そして、オレ(突然言葉が乱れて申し訳ない)は、この論調については明確に異議を呈した。散々ネットニュースの編集をした結果、そんなにポジティブなものではないことを理解したのだ。というのも、ネットがもたらす自由な言論空間はクソだらけだったのである。現在でも石田ゆり子さんがネット上のクソみたいなコメントに疲れ果ててInstagramを休止すると発表したり、熊本地震の際は長澤まさみさんが笑顔写真を投稿するだけで「不謹慎です!」と炎上するような騒動が発生した。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
-
合宿前の兄たち、0歳末っ子と離れたくなくて…… メロメロな“別れの光景”に「あーもうなんて尊い」「幸せ」430万再生突破
-
「マフラーの音が自慢」 平野紫耀の“イケメン弟”、“1400万円の高級外車”お披露目にダウンタウンら「ウソやろ!?」「カッコイイなぁ」
-
ホロライブ・天音かなた、“まさかのやらかし”でゲームを開始できず配信を終了してしまい視聴者爆笑 「伝説の配信」「終わったw」
-
「資さんうどん」関東第1号店は千葉に 2024年冬オープン 東京1号店は2025年に
-
雑草だらけの庭が“たった1台の草刈り機”で…… “見事な変化”に7000万再生 「よくやった」「まさにプロ」
-
「浮ついた気持ちあった」 “30万人が視聴”有名ストリーマー、セクシー女優との“不倫疑惑”を弁明
-
「脳がおかしくなった」 新宿駅を出る→“まさかの光景”に思わず三度見 「意味わからん」「田舎者にはマジでダンジョン」
-
「このレベルは見たことない」 阪神甲子園球場がゲリラ豪雨で試合中止 驚きの光景に「エグすぎでしょ」「野球どころじゃなかった」
-
“緑の枝付きどんぐり”をうっかり持ち帰ると、ある日…… とんでもない目にあう前に注意「危ないところだった」
-
メルカリで300円の紙モノセットを購入してみたら…… 驚きの中身に「とても素敵」「破格ですね」
- “緑の枝付きどんぐり”をうっかり持ち帰ると、ある日…… とんでもない目にあう前に注意「危ないところだった」
- 食べた桃の種を土に植え、4年育てたら…… 想像を超える成長→果実を大収穫する様子に「感動しました」「素晴らしい記録」
- 「天才!」 人気料理研究家による“目玉焼きの作り方”が目からウロコ 今すぐ試したいライフハックに「初めて知りました!」
- 義母「お米を送りました」→思わず二度見な“手紙”に11万いいね 「憧れる」「こういう大人になりたい」と感嘆の声
- 「しまむら」に行った58歳父→買ってきたTシャツが“まさかのデザイン”で3万いいね! 「同じ年だから気持ちわかる」「欲しい!」
- 猛毒ガエルをしゃぶった30分後、口がとんでもないことに…… 直視できない異常症状に「死なないで」「この人が苦しむってよっぽど」
- 33歳の「西郷どん」二神光さん、バイク転倒事故での急逝に衝撃 1年前の共演者は“願い”明かし「叶わないなんて」
- 「コレ入れると草が生えない」 外構工事のプロがやっている“究極の雑草対策”に注目
- 「へー知らんかった」 わずか7年で“消えた駅” 東京メトロが明かす“知れば納得の歴史” 「だからあんなに……」
- 秋葉原のトレカ店が“買い占め被害” 近隣店とその常連客が共謀し“全口購入の人員確保” 「大変遺憾で残念な限り」
- 釣れたキジハタを1年飼ったら……飼い主も驚きの姿に「もはや魚じゃない」「もう家族やね」 半年後の現在について飼い主に聞いた
- 「もうこんな状態」 パリ五輪スケボーのメダリストが「現在のメダル」公開→たった1週間での“劣化”に衝撃
- 「コミケで出会った“金髪で毛先が水色”の子は誰?」→ネット民の集合知でスピード解決! 「優しい世界w」「オタクネットワークつよい」
- 庭で見つけた“変なイモムシ”を8カ月育てたら…… とんでもない生物の誕生に「神秘的」「思った以上に可愛い」
- 「米国人には想定できない」 テスラが認識できない日本の“あるもの”が盲点だった 「そのうちアップデートでしれっと認識しそう」
- ヒマワリの絵に隠れている「ねこ」はどこだ? 見つかると気持ちいい“隠し絵クイズ”に挑戦しよう
- 「昔はたくさんの女性の誘いを断った」と話す父、半信半疑の娘だったが…… 当時の姿に驚きの770万いいね「タイムマシンで彼に会いに行く」【海外】
- 鯉の池で大量発生した水草を除去していたら…… 出くわした“神々しい生物”の姿に「関東圏では高額」「なんて大変な…」
- 「ごめん母さん。塩20キロ届く」LINEで謝罪 → お母さんからの返信が「最高」「まじで好きw」と話題に
- 「なんでこんなに似てるの」 2つのJR駅を比較→“想像以上の激似”に「駅名だけ入れ替えても気づかなそう」