ブログやSNSは“ネットの空気”をどう変えたのか? 平成最後の夏、「ネット老人会」中川淳一郎が振り返る(3/3 ページ)
芸能人のネット参入
もともと一般人が存在感を放つためのツールと期待されていたネットだが、現実には芸能人や著名スポーツ選手が圧倒的なアクセスを稼ぐようになっている。これが私自身の、「しょせん、極少数の成功者は出るものの、もともとの知名度がある人間の草刈り場になってしまうんだな……」という諦観につながっている。
2008年、上地雄輔さんがブログの単日アクセス数でギネス記録を達成したかと思えば、2009年に辻希美さんがブログを開始し、すぐにとんでもないPVを稼ぎ出すようになっていった。2009年には広瀬香美さんが勝間和代氏の指導のもとTwitterを開始し、以後芸能人も続々とTwitterに参入するように。今ではInstagramも含め、フォロワー数の上位は芸能人が占めている。一般人の表現の場であったネットの世界に芸能人も活路を見出したのである。
芸能人のネット参入について、藤田氏はこう当時を振り返る。
後発なので、“なんとかしなくてはなァ……”という思いはありました。システム的には差別化できなかったです。というのも、当時はまだサイバーエージェントは技術力がそんなにある会社ではなかったのですよ。そうなるとコンテンツで差別化するしかない。そこで、芸能人ブログを立ち上げたんです。
そのときに、芸能プロダクションに営業している会社っていうのが他になかったんですよね。新しいメディアとして、芸能事務所はブログに注目していたんですけども、ブログサービスをやっている会社はseesaaとかはてなとか、技術系の会社が多かった。だから、事務所に営業に来てくれなかったんですよね。そんな中、サイバーエージェントは『ウチでブログ書きませんか!』と営業に来たので、『じゃあ、おたくで書くよ』みたいな感じで書き始めどんどん芸能人ブロガーが増えていったのです。
そう考えると、潜在的にみんな、何かを書きたかったのではないでしょうか。最初、山田優さんの事務所が始めてくれ、所属芸能人が一斉に始めてくれました。それを見て、他の事務所も参加しやすくなったのでしょう。ブログをやるのは、一部の芸能人というイメージもあったけど、それはいつしかなくなっていきました。
現在、芸能人のブログやTwitter、Instagramを基にテレビの企画もバシバシと作られているだけに、藤田氏のこの述懐は今となっては味わい深い「平成」な感じがする(ただ「平成」という言葉を入れたかっただけ、というのを理解してくれ)。
というか、私自身の感覚では今更「IT企業」という呼び方はあまりにも平成中盤臭がし過ぎる。というのも、「IT企業」というのはもともとはネットを使って通販をしたり情報発信をしたりする会社のことを呼んでいたのだが、今やどんな企業だって、いや農家や漁師、各種業界団体や組合もネットを使って日々の活動を行っている。もう平成も晩期であるだけに、もうこの分類はやめないか。本サイト「ねとらぼ」だってもともとは「ウェブメディア」的文脈だったがもう「メディア」でいいではないか。
Twitterの一般化
それはさておき、芸能人がブログを始めるようになってからブログ界の主役の座はそれまでの一般人から芸能人に取って代わられた。そんな中やってきたのがTwitterである。ブログの初期のころのように、新しいものが好きなギーク達がこぞって使い始めた。Twitterの場合、各IDに開始年月が書いてあるが、「百式」「IDEA*IDEA」で知られる田口元氏は2006年12月に開始し、「ネタフル」のコグレマサト氏は2007年3月、メディア・アクティビストの津田大介氏は2007年4月に開始している。彼らの開始は相当早い段階である。
前述の通り、広瀬香美さんが2009年にTwitterを始めるまで、Twitterは初期ブログ的雰囲気を帯びていた。要するにオタクというかネットリテラシーの高いギークの活動の場だったのだ。だからこそ、企業が使おうものならば「使い方がなっておらん!」と怒る面倒臭い古参ユーザーがいたりしたのである。KDDIがとあるハッシュタグを使いイベントの様子を実況してもらおうと試みたら「別のイベントでこのハッシュタグは使っている! KDDIは失礼だ! 喝だ! 大喝だ!」と激怒するギークもいた。あげ句の果てにはTwitterのコンサルを私がしてやろう、みたいなことを言いだす。
今もTwitterは面倒な場所になっているものの、当時は「Twitter学級委員」的なギークがそれなりに威張っており、案外面倒な雰囲気があった。しかしこれも懐かしき風景に。ブログがそうであったように、すぐに芸能人がTwitterに参入し、圧倒的フォロワー数を誇るようになった。Twitterが大ブームとなったのは2010年1月に『週刊ダイヤモンド』がTwitter特集をし、同年4月からフジテレビ系で「素直になれなくて」というTwitterを活用しまくるドラマが開始したのがきっかけだ。
芸能人の参加とギーク以外の層も大量にTwitterに流入した結果、すっかりTwitterは一般化した。2010年にはmixiに代わるSNSとしてFacebookが隆盛を誇るようになり、スマホの大普及に沿う形でついにネットは「みんなのもの」になった。もはや「カタカタ」やら「ピコピコ」と言う者はいない。
起業家の家入一真氏は自著『さよならインターネット - まもなく消えるその「輪郭」について』(中公新書ラクレ)で若者に対し、「インターネットが好き」と伝えたところ、不思議な顔をされたと述べている。同氏は10代のころインターネットの魅力に取りつかれ、ネット関連ビジネスを立ち上げるに至ったまさに「ネットの申し子」。だが、若者からすれば30代後半の家入氏が「インターネットが好き」と言ったことはあたかも「ハサミが好き」と言ったかのように聞こえ困惑したのだという。
そうなのだ、本稿冒頭で「インターネット老人会」と述べたが、ネットを特別視すること自体がオッサン・オバサンの表れなのかもしれない。若者はもはやインターネットもリアルも同じものと捉え、水道や電気、ガスと同様の扱いをしもはやネットに夢は求めていない。だからこそ2013年に猛威を振るった「バカッター」騒動も発生したのである。
あの時は軒並高校生や大学生がバイト先でのバカ行為をネットにさらしまくったが、彼らにとっては友人に楽しい様子を伝えるつもりだったのだろう。恐らくは現在の40代・50代が熱狂した「交換日記」的な感覚だったのではないだろうか。そう考えるとあの時バイト先や通学先に抗議電話が殺到し、退学やクビに追い込まれた若者も多かったがそこまでの制裁を受けるほどのものだったか。若気の至りというか愚行は誰しも経験するもの。2013年のあのころ、39歳だった私は周囲の友人らと「オレらの時にTwitterがなくて良かったな!」と胸をなで下ろしたものである。
* *
さて、平成最後のSNS・ブログについてはまぁ、最近の記憶が皆さんも浅いだろうからこれ以上は語らないが私自身は「ネットニュース編集者」を名乗っているだけに、ネットで記事を編集し始めた2006年あたりの空気と現在の空気との間に隔世の感がある。何しろ「ネット」とか「IT」と言うだけでうさんくさがられたのだ。高城剛氏が「ハイパーメディアクリエイター」と自称しうさんくさがられたのと同様に、「ネットニュースの仕事をしている」も十分にうさんくさかった。しかし、今やスマホでニュースは見る時代となり、紙メディアからウェブメディアに続々と転職する者が増え、マスメディアも一般人のSNS投稿や芸能人ブログに情報をたよりまくる現状にある。
平成最後の夏(初秋)、平成のSNS・ブログを振り返ってきたが、ここまで書くのに約3時間。実に楽しい作業だった。ハッ! こんな振り返りをする時点で若者からすれば「チョー意味わかんねぇっす。インターネットなんてハサミみたいなもんでしょ?」と思われてしまうのだろう。すまんすまん。だからこれは「インターネット老人会なのだ」と開き直ろう。
そして、今年6月24日に福岡で暴漢に襲われ亡くなった「はてな」およびネットウオッチ界の重鎮だったHagex氏に心より哀悼の意を申し上げます。
(中川淳一郎)
中川淳一郎 プロフィール
1973年生まれ。Web編集者、PRプランナー。1997年に博報堂に入社し、CC局(コーポレートコミュニケーション局=現PR戦略局)に配属され企業のPR業務を担当。2001年に退社した後、無職、フリーライターや『TV
Bros.』のフリー編集者、企業のPR業務下請け業などを経てWeb編集者に。『NEWSポストセブン』などをはじめ、さまざまなネットニュースサイトの編集に携わる。著書に『ウェブはバカと暇人のもの』(光文社新書)、『ネットのバカ』(新潮新書)など。
関連記事
- 「ネットがない頃ってどうやって勉強してたの?」 女子高生が語る、今どきのテスト勉強法
「ネットで見つからない情報なんてないよ」 - 「Flash終了」までの20年とはなんだったのか? ネット文化からアニメへ至るFlashの歴史を振り返る
「おもしろフラッシュ倉庫」とかいろいろあったなぁ(遠い目)。 - ネット上で女性を演じる「ネカマ」って何なの!? 昔自分をだましたネカマと直接対決してみた(前編)
ほんとつらい。 - 有志の攻略Wikiにリンクするのもダメ!? ネットの「嫌儲」はどうやって生まれ、なぜ広がっていったのか
かーずSPのインターネット回顧録、今回は「嫌儲」についてゆるゆると振り返ります。 - ブックオフの伝説記事「異世界転生ファンタジー年表」を作った“ラノベ担当ミヤザワさん”とは一体何者なのか
ガチすぎる特集を連発する「ブックオフのミヤザワ」さんとは一体何者? - 「Diablo」「アイマス」「ai sp@ce」――インターネットでゲームはどう変わったか
インターネットの普及で大きく変わったものの1つが「ゲーム」。かーずさんがハマったゲームを振り返りながら、ネットがゲームに与えた影響について考えます。 - 「Hatten」「ゴノレゴ」「ムネオハウス」――“Flash黄金時代”が生み出したもの
「かーずSP」管理人かーずがインターネットの“あの時”を振り返る連載、第1回は「Flash黄金時代」について語ってもらいました。 - ネットに疎い母親に中途半端なIT知識を与えるとどうなるのか
セフィロスを愛し、カラーコーンに愛された男、漫画家・やしろあずきの新連載!
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
-
パパに抱っこされている娘→11年後…… 同じ場所&ポーズで撮影した“現在の姿”が「泣ける」「すてき」と反響
-
「何があった」 絵師が“大学4年間の成長過程”公開→たどり着いた“まさかの境地”に「ぶっ飛ばしてて草」
-
「ほ、本人……?」 日本に“寒い国”から飛行機到着→降りてきた“超人気者”に「そんなことあるw?」「衝撃の移動手段」の声
-
才賀紀左衛門、娘とのディズニーシー訪問に“見知らぬ女性の影” 同伴シーンに「家族を大切にしてくれない人とは仲良くできない」
-
【今日の難読漢字】「誰何」←何と読む?
-
「今やらないと春に大後悔します」 凶悪な雑草“チガヤ”の大繁殖を阻止する、知らないと困る対策法に注目が集まる
-
武豊騎手が2024年に「武豊駅に来た」→実は35年前「歴史に残る」“意外な繋がり”が…… 街を訪問し懐古
-
大谷翔平、“有名日本人シェフ”とのショット 上目遣いの愛犬デコピンも…… 「びっくりした!!」「嬉しすぎる」
-
ハローマックのガチャに挑戦! →“とんでもない偏り”に同情の声 「かわいそう」「人の心とかないんか」
-
古着屋で“インパクト大”なブランケットをリメイクすると…… 劇的な仕上がりに386万再生「これはいいね、欲しい!」【海外】
- パパに抱っこされている娘→11年後…… 同じ場所&ポーズで撮影した“現在の姿”が「泣ける」「すてき」と反響
- 「何があった」 絵師が“大学4年間の成長過程”公開→たどり着いた“まさかの境地”に「ぶっ飛ばしてて草」
- 「中学生で妊娠」した“14歳の母”、「相手は逃げ腰」妊娠発覚からの経緯を赤裸々告白 母親の“意外な反応”も明かす
- 勇者一行が壊滅、1人残った僧侶の選択は……? 「ドラクエでのピンチ」描くイラストに共感「生還できると脳汁」
- 「笑い止まらん」 海外産アプリで表示された“まさかの日本語”に不意打ち受ける人続出 「何があったんだw」
- パパが好きすぎる元保護子猫、畑仕事中もくっついて離れない姿が「可愛すぎる」と反響 2年以上がたった現在は……飼い主に話を聞いた
- アグネス・チャン、米国の自宅が“度を超えた面積”すぎた……ゴルフ場内に立地&門から徒歩5分の豪邸にスタッフ困惑「入っていいのかな」
- 「理解できない」 大谷翔平と真美子さんの“スキンシップ”に海外驚き 「文化は100%違う」「伝説だわ」
- 「車が憎い」 “科捜研”出演俳優、交通事故で死去 兄が悲痛のコメント「忘れないでください」
- PCで「Windowsキー+左右矢印キー」を押すと? アッと驚く隠れた便利機能に「スゲー便利」「知らなかった」
- 「何言ったんだ」 大谷翔平が妻から受けた“まさかの仕打ち”に「世界中で真美子さんだけ」「可愛すぎて草」
- 「絶句」 ユニクロ新作バッグに“色移り”の報告続出…… 運営が謝罪、即販売停止に 「とてもショック」
- 「飼いきれなくなったからタダで持ってきなよ」と言われ飼育放棄された超大型犬を保護→ 1年後の今は…… 飼い主に聞いた
- アレン様、バラエティー番組「相席食堂」制作サイドからのメールに苦言 「偉そうな口調で外して等と連絡してきて、」「二度とオファーしてこないで下さぃませ」
- 「明らかに……」 大谷翔平の妻・真美子さんの“手腕”を米メディアが称賛 「大谷は野球に専念すべき」
- 「やはり……」 MVP受賞の大谷翔平、会見中の“仕草”に心配の声も 「真美子さんの視線」「動かしてない」
- ドクダミを手で抜かず、ハサミで切ると…… 目からウロコの検証結果が435万再生「凄い事が起こった」「逆効果だったとは」
- 「母はパリコレモデルで妹は……」 “日本一のイケメン高校生”グランプリ獲得者の「家族がすごすぎる」と驚がくの声
- 「ごめん母さん。塩20キロ届く」LINEで謝罪 → お母さんからの返信が「最高」「まじで好きw」と話題に
- 「真美子さんさすが」 大谷翔平夫妻がバスケ挑戦→元選手妻の“華麗な腕前”が話題 「尊すぎて鼻血」