「Diablo」「アイマス」「ai sp@ce」――インターネットでゲームはどう変わったかかーずSPのインターネット回顧録

インターネットの普及で大きく変わったものの1つが「ゲーム」。かーずさんがハマったゲームを振り返りながら、ネットがゲームに与えた影響について考えます。

» 2017年12月01日 19時00分 公開
[かーずねとらぼ]

 昔ずいぶん遊んだ「東風荘」がサービス終了を宣言して、一抹の寂しさがこみ上げる晩秋。麻雀は4人集めることが大変です。雀荘は人見知りには無理ゲーですし……。だから自然と卓を囲む相手は、巨乳メイドさんや褐色の元気っ子ばかりになってました。スーパーリアル的な意味で。


かーずSPのインターネット回顧録 サービス終了が発表された、オンライン麻雀ゲーム「東風荘」

 「東風荘」は自宅にいながらにして4人のメンツをそろえられる革命的なオンライン麻雀でした。今回はインターネットの出現で変わった、さまざまなゲームの変化を振り返ってみます。


かーずSPのインターネット回顧録


「Diablo」の衝撃と「ファンタシースターオンライン」

 ゲームとインターネットが結びついた最初の経験は海外RPGの「Diablo」(1996年)でした。それまでのRPGは、1人で腰を据えてじっくりと遊ぶことが基本です。ところが「Diablo」は世界中で遊んでいるプレイヤーを誘って、3人で一緒にダンジョンを潜ることが可能。

 悪魔を倒しながら先へ進み、最初にレオリック王を倒した時、カタコトの英語で「thx」(「thanks you」の略)とお互いをたたえあった瞬間、興奮と感動に泣きそうになったのも懐かしい思い出です。


かーずSPのインターネット回顧録かーずSPのインターネット回顧録 Diablo(Blizzard.comより

 ……とまあ、イイ話ばかりじゃありませんでした。ある時は中国人とアメリカ人の3人で潜ると、HELLの12層で置きざりにされて、モンスターにタコ殴りにされて殺されたり。「Diablo」は死亡すると貴重な装備をぶちまける仕様。当然、パクられます。さらにまで剥ぎ取られて、もう散々だったよ! そんな時のチャットは「stupid」とか「idiot」とか(どちらも「間抜け」の意)、よくバカにされてましたね。

 かと思えば、親切な旅人からアイテムを恵んでもらうこともありました。こ、こんな強い剣、もらっちゃっていいんですかっ!

 ……って、Dupeじゃねーかっ!

 「Diablo」はユーザーのPCにセーブデータを保存していたために、改造アイテム(Dupe)がゴロゴロしてました。街でも他プレイヤーを攻撃できるチートが横行して、ポータルに逃げ込む隙もなく背中から殺される日々。そして耳を(略)。

 「ディアブロよりも人間の方が悪魔じゃん!」と魂レベルで納得。あっという間に人間不信に陥りました。

 このマルチプレイRPG。コンシューマー市場では1998年に発売されたゲーム機「ドリームキャスト」がいち早くネットに対応。セガの看板RPGが「ファンタシースターオンライン(PSO)」(2000年)として、ネットにつないで協力プレイできるようになります。「PSO」がコンシューマー市場でオンラインRPGを普及させた功績は大きく、ドリームキャストが通信機能をデフォルトで搭載したのは思い切った英断でした。そのころは23時から翌日8時まで通話料金が一定になるテレホーダイが強い味方でしたね。


かーずSPのインターネット回顧録かーずSPのインターネット回顧録 ファンタシースターオンライン(Internet Archiveより


美少女ゲームに起こった変化

 美少女ゲーム界隈(かいわい)はインターネットが普及してどう変化したかというと……製品版にバグが残っていることが増えました!(個人の印象です) 修正パッチをインターネットで配布できるようになったからでしょうか。マスターアップしてから発売日までのロスタイムをデバッグ期間に当てているのでは……?(名推理) ゲーム内容がボリューミーになっていったので、致し方ないところではあるんですが。

 ユーザー側からの新たなうねりとしては、個人レビューサイトが雨後のタケノコのように次々と登場。昔のホームページには掲示板が設置されていて、夜な夜な白熱した議論が行われていました。レビューサイトにしろ掲示板にしろ、なぜか美少女ゲーム好きは「語りたがる」論客の傾向にあり、ネットを盛り上げていました。

 例えば「魔法少女まどか☆マギカ」を始め、大ヒットを量産するシナリオライター・脚本家である虚淵玄の処女作「Phantom -PHANTOM OF INFERNO-」(2000年)も是非論が盛んでした。硬派で重厚なハードボイルドの評判がいい反面、付け足したようなHシーンが争論の的。


かーずSPのインターネット回顧録 Phantom PHANTOM OF INFERNO(amazon.co.jpより

 「エロくなくても名作であることには変わらない(面白ければ認めるよ派)」から「エロくないからエロゲーとしては三流以下(エロゲー原理主義)」まで、「果たしてこれはエロゲーと呼んでいいのか」がかんかんがくがく。

 そもそもパソコン通信時代にも「ONE」「Kanon」「加奈」で散々「泣きゲーにエロは必要か」が議論されていました。歴史は繰り返し、人類からイデオロギー闘争も戦争もなくならないわけです。

 また、情報革命が起こって結果的に専門誌が押されていきました。攻略記事が個人のホームページ、新作ゲーム情報もメーカーのホームページでいち早く掲載されるようになると、若者のエロゲ雑誌離れが深刻に。休刊、刊行ペースが減る、誌面から美少女ゲームの話題が消えるなど縮小の一途をたどります。もちろん美少女ゲーム市場の下降トレンドも大きな理由ですが。

 攻略メインの誌面が魅力的だった『PCエンジェル』は、「メイドインアビス」などアニメ脚本家でも知られる倉田英之氏の面白コラムが毎月載り、表紙は故・堀部秀郎氏が飾るというぜいたくな美少女ゲーム専門誌で、特に思い入れが強かったので残念しきりです。


かーずSPのインターネット回顧録 堀部秀郎氏が最後に表紙を担当した、PCエンジェル2006年5月号(Amazon.co.jpより)


アーケードゲームもネット対応へ

 アーケードゲームにも「クイズマジックアカデミー」「三国志大戦」などインターネットに対応する筐体が出現。その中でも個人的にハマったのが「THE IDOLM@STER(アイマス)」(2005年)でした。面白い試みだったのは、担当アイドルから、実際のケータイ電話にメールが届く仕組み。


かーずSPのインターネット回顧録 通称「キャバクラメール」と呼ばれていました(公式サイトより)

「私、お礼がしたいと思うんです。だから8時〜10時、レッスンお願いします!」

「アンタと会えなくなって、私は別にさみしくなんかないけど 今週の土よ→ごぜん10時〜〜土よ→ごご1時には私、事務所に行ってるから。トーゼン、アンタも来るわよねっ?」


 指定された時間に「アイマス」を遊ぶと、能力が上乗せされて有利にゲームを進められるんです。女の子から呼び出されてお金を使うので、通称「キャバクラメール」と呼ばれていました。手持ちのガラケーには、普段使いのメール欄に765プロのメールも混ざっている状況。現実とゲームがつながって境界線が曖昧になる感じが、なんとも不思議な感覚でした。


かーずSPのインターネット回顧録かーずSPのインターネット回顧録 今となっては懐かしいアーケード版(公式サイトより)

 「アイマス」はインターネットを通じて全国のプレイヤーと対戦できる仕様。オーディションではリアルタイムに審査員のテンションが下がっていきます。その下がり方で対戦相手が何をアピールしたのかを推理して、瞬時に裏をかく必要があります。1位も3位ももらえる★の数は同じなので、無駄打ちしないギリギリを攻めることが重要。審査員のテンションを0にして無効化させて、不利な状況から逆転を狙うテクニックもありました。目まぐるしく状況が変わっていく中で、高速で的確な判断が必要となってくる熱い駆け引きが魅力でした。

 このようにさまざまなコンピューターゲームがインターネットに対応していく中、オフラインの揺り戻しを感じたのがPSPの「モンスターハンターポータブル 2nd G」(2008年)でした。コンビニでも、駅のホームでも、喫茶店でも、中学生から大人までPSPで遊んでいる姿がやたらと目につく光景。するとみんな興味を持ってはじめて、さらにそれが興味を引き……ブームが可視化された光景に驚いたものです。


かーずSPのインターネット回顧録 PSPへとハードを移したのが爆発的ヒットにつながった「モンスターハンターポータブル 2nd G


コケても受け継がれる「SecondLife」の遺伝子

 「SecondLife(セカンドライフ)」(日本上陸は2007年)を覚えていますでしょうか。正確にはゲームじゃありません。リンデンドルという仮想通貨が使える、仮想空間を提供するサービスです。海外では流行ったらしいんですが、日本ではさっぱり流行らずにコケました(個人の感想です)。


かーずSPのインターネット回顧録 実はまだまだ現役な「Second Life」公式サイト

 ところが日本でも「ai sp@ce」というセカンドライフ型の商用メタバース(仮想世界)がありました。外国産アバターのケミカルな顔つきが苦手なオタクも安心。萌え絵で構築された「ai sp@ce」の世界が心地よかったです。「Diablo」みたいに他のプレイヤーから殺されることもないしね!

 自分のアバター以外にもキャラドルが設定できて、交流を深める楽しさもギャルゲーっぽくてグッド。脱衣する水鉄砲シューティングも萌え心をくすぐり、オタク魂にフィットした格好です。


かーずSPのインターネット回顧録 サービスは終了しましたが、サイトはまだ有志により保存されています(ai sp@ce非公式跡地より)

 残念ながら2011年に「ai sp@ce」はサービス終了しました。しかし同年、3DCGの学校や街を徘徊しながら、自分でキャラメイクした女の子と恋愛していくエロゲー「ジンコウガクエン」(2011年)や、迫りくる女子たちを眼力でメロメロにするシューティング「ぎゃるがん」(2011年)が登場。いろんなギャルゲーに「ai sp@ce」の志が受け継がれていってる……と勝手に思い込んでます。


かーずSPのインターネット回顧録かーずSPのインターネット回顧録 マイルームをカスタマイズしたり、水鉄砲シューティングを楽しんだり……(ai sp@ce非公式跡地より)


インターネットが「対人間」をぐっと身近にした

 囲碁や将棋と同じく、古来「ゲーム」と名のつく娯楽には「対人間」の面白さがあります。相手が人間だから本気になれる。予想できずにドキドキする。インターネットの普及が人と人の距離を縮めて、コンピューターゲームの世界に「対人間」の面白さを持ち込んだのは画期的な出来事だと思うのです。


(かーず)


Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

昨日の総合アクセスTOP10
  1. /nl/articles/2501/29/news009.jpg 高校生のときに出会った“同級生カップル”→「親に頼らん!」と必死に貯金して…… 19年後、現在の姿に反響
  2. /nl/articles/2501/31/news120.jpg 大野智さん巡る悪質“逮捕デマ”巡りSTARTO社が発信者情報開示請求 「株式会社嵐」代表は「一呼吸おいてよく考えて」と心境吐露 
  3. /nl/articles/2501/31/news085.jpg “自分を醜い”と感じてきた49歳女性が…… “別人級の大変身”に感動 「衝撃的だった」「信じられない」
  4. /nl/articles/2501/30/news026.jpg 普通の折り紙1枚を、パタパタ折っていくと…… プレゼントにぴったりな美しいアイテム完成に「すげぇつくりたい」「かわいい」
  5. /nl/articles/2501/31/news185.jpg 大谷翔平、“消防士たちとの5枚のショット”に反響 「どの消防士より屈強」「これは期待の新人」
  6. /nl/articles/2501/31/news014.jpg 手芸で余った大量のハギレ → あまさず活用する“驚きの方法”に反響 「ナイスアイデア」「考えたこともなかった」
  7. /nl/articles/2501/31/news050.jpg 「許されると思ってんの?」 スマホのアラームを設定→翌朝…… “絶望の通知内容”が430万表示 「ほんとこれ」
  8. /nl/articles/2501/30/news047.jpg 「死ぬほど笑ったw」 “ほろよい”限定デザイン → 人気ゲームの“例のロゴ”に見えると話題に まさかの公式も反応「ほろよい うま」 投稿者に話を聞いた
  9. /nl/articles/2501/31/news019.jpg “部屋が汚すぎて”彼氏に振られた女性→1人孤独に片付けを続け、600日後…… まさかの光景に「感動しました」
  10. /nl/articles/2412/09/news077.jpg 母親から届いた「もち」の仕送り方法が秀逸 まさかの梱包アイデアに「この発想は無かった」と称賛 投稿者にその後を聞いた
先週の総合アクセスTOP10
  1. 風呂に入ろうとしたら…… 子どもから“超高難易度ミッション”が課されていた父に笑いと同情 「父さんはどのようにしてこのお風呂に入るのか」
  2. DIYで室温が約10℃変わった「トイレの寒さ対策」が310万再生 コスパ最強のアイデアへ「天才!」「これすごくいい」
  3. 岡田紗佳、生配信での発言を謝罪 「とても不快」「暴言だと思う」「残念すぎ」と物議
  4. スーパーで買った半玉キャベツの芯を植え、5カ月育てたら…… 農家も驚く想像以上の結末が1300万再生「凄い」「感動した」
  5. 東京藝大卒業生が油性マジックでサンタを描いたら? 10分で完成したとんでもない力作に「脱帽です」「本当にすごい人」
  6. 定年退職の日、妻に感謝のライン → 返ってきた“言葉”が約200万表示 大反響から7カ月たった“現在の生活”を聞いた
  7. 【ヤフオク】“3万円”で購入した100枚の着物帯 →現役着付師が開封すると…… “まさかの中身”に驚き
  8. 「立体的に円柱を描きなさい」→中1の“斜め上の解答”に反響「この発想は天才」「先生の優しさも感じます」 投稿者に話を聞いた
  9. 「すんごい笑った」 “干支を覚えにくい原因”を視覚化したイラストが勢いありすぎで1700万表示の人気 「確かにリズム全然違う!」
  10. 母親から届いた「もち」の仕送り方法が秀逸 まさかの梱包アイデアに「この発想は無かった」と称賛 投稿者にその後を聞いた
先月の総合アクセスTOP10
  1. ドブで捕獲したザリガニを“清らかな天然水”で2週間育てたら…… 「こりゃすごい」興味深い結末が195万再生「初めて見た」
  2. 「配慮が足りない」 映画の入場特典で「おみくじ」配布→“大凶”も…… 指摘受け配給元謝罪「深くお詫び」
  3. 母「昔は何十人もの男性の誘いを断った」→娘は疑っていたが…… 当時の“モテ必至の姿”が1170万再生「なんてこった!」【海外】
  4. 風呂に入ろうとしたら…… 子どもから“超高難易度ミッション”が課されていた父に笑いと同情 「父さんはどのようにしてこのお風呂に入るのか」
  5. 母親から届いた「もち」の仕送り方法が秀逸 まさかの梱包アイデアに「この発想は無かった」と称賛 投稿者にその後を聞いた
  6. 市役所で手続き中、急に笑い出した職員→何かと思って横を見たら…… 衝撃の光景が340万表示 飼い主にその後を聞いた
  7. 「ごめん母さん。塩20キロ届く」LINEで謝罪 → お母さんからの返信が「最高」「まじで好きw」と話題に
  8. DIYで室温が約10℃変わった「トイレの寒さ対策」が310万再生 コスパ最強のアイデアへ「天才!」「これすごくいい」
  9. 「こんなおばあちゃん憧れ」 80代女性が1週間分の晩ご飯を作り置き “まねしたくなるレシピ”に感嘆「同じものを繰り返していたので助かる」
  10. 岡田紗佳、生配信での発言を謝罪 「とても不快」「暴言だと思う」「残念すぎ」と物議