モナー、ギコ猫、しぃ…… 今となっては懐かしい、2ちゃんねるから生まれた「AA文化」をFlashで振り返る:かーずSPのインターネット回顧録
5ちゃんねるになってもAA文化は不滅です!
関連記事:「2ちゃんねる」が運営譲渡で「5ちゃんねる」に名称変更 「なんだこれ」「マジかよ」の声 - ねとらぼ
えーっ! 「2ちゃんねる」が改名……だと……! トップページでは、犬のようなキャラクターが「2」を蹴っ飛ばして「5」にするアニメーションが流れます。モナーでもギコ猫でもありません。犬ならせめて「ぞぬ」を使えよ〜、などと一人ごちる古参ネット民。
かつて2ちゃんねる(現・5ちゃんねる)には、文字を組み合わせて絵を描くアスキーアート(AA)文化がありました。
「(゚∀゚)アヒャ」こういう顔文字もアスキーアートの一種です。2ちゃんねるでは、擬人化されたアスキーアートのキャラクターがたくさん生まれました。そこで今回は、アスキーアートのキャラクターたちが活躍するFlash動画を振り返ってみます。
モナー
頭狂アンダーグラウンド(作者不明)
天誅というバンドが2001年に発表した2ちゃんねるネタの曲を、作者不明の誰かがFlashにしたことで話題になりました。「オマエモナー」という歌詞のキャッチーさが耳に残る、個人Flash黎明期の傑作です。「コテハン」「逝ってよし」「珍走団」など、今では1つ1つの用語に解説が必要になっていて、2ちゃんねるの歴史の長さを感じます。
ギコ猫
num1000 512kb cache mix(512kb氏製作)
前回のFlash特集で紹介した「1000キタ━━━ (゚∀゚≡(゚∀゚≡゚∀゚)≡゚∀゚) ━━━━!!!!!!!!!!(num1000)」。そのカッコよさに、さまざまにアレンジされた「num1000」が生まれました。その中でも人気だったのが512kb氏によるリミックスです。
2ちゃんねるの仕様では、1つのスレッドに1000までしか書きこめません。すると1000に近づくほど、1000のキリ番をゲットしよとする書きこみであふれていきます。どうしても1000カキコをモナーたちに取られてしまうギコ猫が、それでも諦めず疾走する姿が胸熱。クックルが和太鼓を叩いてるパートがシュールで笑っちゃいます。
また、静かなる中条氏のInfinity Dash!!もnum1000のリミックスとして有名です。
Nightmare City(み〜や氏製作)
「FINAL FANTASY VII ADVENT CHILDREN」をモチーフとしたアクションアニメFlashです。近代的な都市を舞台に、逃げるギコ&しぃと追っ手の激しいバトルが見どころ。バイクの滑走、電車上の剣戟など、スピード感のある見せ方がカッコイイ。最後にしぃが一緒に行かず、追っ手に弓を引くのはなぜ? というのが長年の疑問です。
しぃ
しいのうた(名無しさん=たけはらみのる氏製作)
ダンボール箱に入ったしぃが高らかに歌い上げるFlash。当時は泣けるFlashとして、国内だけじゃなく海外でも絶賛を浴びました。歌詞の要約は「つらい時は願いをかなえてくれる流れ星が来ると信じて、空を見上げてもいい。その偶然の出会いをきっかけに私は進めるのだから。」(「『しぃのうた』の歌える日本語訳に挑戦してみました」より)。最後に「入居者募集中」って出ているので、このダンボールは捨て猫を入れる箱じゃなくて、賃貸契約で暮らせる宿なんでしょうか。
>>1さんと八頭身モナー
うる星8つら(wosa氏製作)
キ8ンディキ8ンディ(wosa氏製作)
ドラゴソボール8(wosa氏製作)
2ちゃんねるのアスキーアート文化において、もっとも有名なAAの一つに「キモがる>>1さんに8頭身モナーが片思いする」という鉄板ネタがあります(ニコニコ大百科より)。
もちろんFlash職人たちもこのネタが大好物。>>1さんと八頭身モナーを扱ったFlash動画が爆発的に増えました。その中でも代表格なのが、おさだこうじ(wosa)氏による一連のアニパロ系Flash。
これらはFlash上映会で投下されて、会場がドッカンドッカン大盛り上がりしたのも懐かしい思い出です。そして、ここまで滑らかに動くアニメーション技術にも驚かされました。セル画風のアニメFlash、一つの最高到達点だと思います。
また、たけはらみのる氏もアニメ「機獣新世紀ZOIDS」のオープニングを八頭身モナーでパロディにした「ゾ1ド」を作られていて、このジャンルの熱を感じます。
他にも>>1さんと8頭身モナーで有名な作品としては、「ラフメイカー - YouTube.m4v」(元サイト消失)を覚えている方も多いんじゃないでしょうか。
ヽ(`Д´)ノもう来ねえよ!ウワァァン
::: TORINO :::(TYPE-R氏製作)
2ちゃんねるに恨みを持つ教授が開発した美少女アンドロイド「トリノ」が拉致されてしまった。しかし、さらわれた先でトリノが見た2ちゃんねるの光景は、面白さと愛にあふれていたのだった……。
萌え系のイラストを使ったストーリー仕立ての構成が見事。困り果てた教授の立てたスレッドにクソレスが付きまくるのも懐かしい光景です。
1年後の第2回紅白FLASH合戦にて公開された続編。今度はトリノの妹が削除人として登場します。けれど行き過ぎた規制で2ちゃんねる離れが進む結果になってしまい……。先ほどのクソレスといい、現在のTwitterそのままの状況でいろいろと感慨深いです。歴史は繰り返すんですねぇ。
激しく忍者+クックル
鳥の詩 クックル版
シュールな言動が2ちゃんねらー受けしたのでしょうか。+激しく忍者+はアスキーアートを使った個人Flashの中でも、頻繁に登場する人気キャラでした。さらに激しく忍者とペアで出てくるのがクックルドゥドゥドゥ。その2人を国歌「鳥の詩」でMADムービーにしたのがこちらです。
さいたま
さいたま(正式名称不明)
「さいたま」のルーツは不明ですが、当初はAAが先に作られ、「音楽に乗ってさいたまさいたまと言ってるだけの音声」が作られ、そしてFlash動画が作られたとのこと(佐倉葉ウェブ文化研究室より)。見ているだけでクセになり、いつの間にか自然に口ずさんでしまう電波ソングFlash。バカなノリと笑うなかれ。当時はみんな、これが面白くて爆笑していたんです!
AAオールスター
最後に〆の一本。AAキャラのオールスターFlashを紹介します。
なつみSTEP!-NATSUMI STEP!-
先ほどの「しぃのうた」「ゾ1ド」のたけはらみのる氏製作。なつみという女の子がAAキャラに囲まれて遊んでいる、楽しそうなアニメFlashです。でも、本当の意味は……!? 裏設定の詳細な解説は「『なつみSTEP!』紹介ページのようなもの」にあります。
技術的にも、多関節でオブジェクトをきめ細かく駆動させるFlashらしいFlashとして後世に残したい名作Flashです。
他にも流石兄弟、おにぎりワッショイ、ブーンなどいっぱい紹介したいAAキャラやFlashがあるんですけど、キリがないのでこの辺で。「2ちゃんねる」という名前は消えましたが、2ちゃんネタのFlashは永久に不滅です!
(かーず)
関連記事
「2ちゃんねる」の名称変更により「2ch.sc」のPVが増加 ひろゆき氏がコメント
従来の「2ちゃんねる」が「5ちゃんねる」に変わった影響か。「2ちゃんねるに書き込んだことがある人」は何割? 「5ちゃん」になって影響力は変わるのか
今も昔もネット文化の発信地。「2ちゃんねる」が運営譲渡で「5ちゃんねる」に名称変更 「なんだこれ」「マジかよ」の声
権利問題による紛争を避けるためとのこと。かーずSPのインターネット回顧録:かつて電子書籍は「自分で吸い出す」ものだった 失われる前に書き留めておきたい、かーず式「自炊」完全マニュアル
まず裸になります(半分本当)。「Flash終了」までの20年とはなんだったのか? ネット文化からアニメへ至るFlashの歴史を振り返る
「おもしろフラッシュ倉庫」とかいろいろあったなぁ(遠い目)。かーずSPのインターネット回顧録:「もせあ」って覚えてる? 音楽データの扱いに革命を起こした「MP3」の衝撃
MP3の普及で、音楽・音声の扱いは一気に変わりました。かーずSPのインターネット回顧録:今なお語り継がれるキング・オブ・ヤンデレの貫禄 アニメ「School Days」伝説の“Nice boat.事件”からヤンデレブームを振り返る
オーバーフロー代表・メイザーズぬまきち氏にも当時を振り返ってもらいました。かーずSPのインターネット回顧録:「すごい同人ゲームが出た!」 1通のメールから始まった「ひぐらしのなく頃に」狂想曲
あの頃、誰もが雛見沢症候群に感染していた……。「かーずSPのインターネット回顧録」第2回は「ひぐらしのなく頃に」が突然ブレークした2004年夏を振り返ります。かーずSPのインターネット回顧録:「Hatten」「ゴノレゴ」「ムネオハウス」――“Flash黄金時代”が生み出したもの
「かーずSP」管理人かーずがインターネットの“あの時”を振り返る連載、第1回は「Flash黄金時代」について語ってもらいました。「週刊アスキー」創刊から1000号の表紙を集めるアプリが登場 ワープロからスマホまで歴史を感じられそう
時代の流れって早いなー
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
コメダ珈琲店で「軽い食事」を注文 → 出てきた“まさかの実物”に思わず大仰天 「逆詐欺ですね」「軽食という名の主食」
大阪梅田駅で撮影された“奇跡のような光景”に「今まで見たことない」「本当に贅沢な眺めだ」 全ホームにマルーンカラーが整列
雑草ボーボーの運動場に“180羽のニワトリ”を放ったら…… 次の日、まさかの光景に「感動しました」「すごい食欲」
ペットのカエルを土に埋め、約半年間放置→掘り返してみたら…… 「すげぇ」予想外の結末に「ほんと不思議」
「恩師ビックリするやろなぁ」 中学3年で付き合い始めた“同級生カップル”が10年後…… まさかの現在に反響
106キロの女性、1年かけて約40キロ減量したら…… “別人級”の変化が1740万再生 「尊敬します」「私も頑張る!」【海外】
使わない靴下をザクザク切って組み合わせると…… 目からウロコの再利用法が2500万再生「とてもクリエイティブ」【海外】
「ひどすぎて販売中止に」 ウエディングドレスをネットで買ったら大失敗→完璧にリメイクした結果…… 「もはや芸術」
高3男子、髪を切る間も惜しんで受験勉強を頑張って…… カット後の“別人級の変化”に称賛「コレはモテる」
着古したマフラーとセーター、切らずに手縫いするだけで…… 春も大活躍のリメイクに「アイデアに脱帽」「素晴らしい」
- 「本当に迷惑」 宅急便の「不在連絡票」と酷似のチラシが物議…… ヤマト運輸「配布中止申し入れ」
- 愛猫が見つめる先にいるのは……? “まさかの来訪者”に思わず仰天 「うそっ?」「お庭に来るんですね!!」
- 【べらぼう】“問題のシーン”、「子供に見せられない」 身体張った27歳俳優へ「演技やばくない?」
- 壊れて捨てるしかないバケツをリメイクしたら…… 想像もつかない大変身が830万再生「想像力がすごい」【海外】
- そうはならんやろ ヤマト運輸公式とLINEで遊んでいたら…… 突然訪れた“予想外の展開”に28万いいね
- 「ウソやろ」 松屋の“530円丼”、衝撃的なビジュアルにネット騒然 「コレで良いんだよ丼」「開き直り感がすごい」
- ダイソーのセルフレジが「身に覚えのない商品」を認識→“まさかの正体”に大仰天 「そんなことあるんですね」
- 余ってるクリアファイル、半分折ってカットするだけで…… 目からウロコな便利グッズに「天才すぎる!」「素晴らしいアイデア」
- 「マジで天才」 無印良品から新発売の“350円文房具”に絶賛の声相次ぐ 「便利すぎる!」「これはいい」
- 「スト6」の公式世界大会で福島県のチームに所属する「翔」が優勝 賞金100万ドル獲得
- 最初に軽く結ぶだけで…… 2000万再生された“マフラーの巻き方”に反響「これは使える」「素晴らしいアイデア」【海外】
- コメダ珈琲店で朝、ミックスサンドとコーヒーを頼んだら…… “とんでもない事態”に爆笑「恐るべし」「コントみたい」
- パパに抱っこされる娘、13年後の成人式に同じ場所とポーズで再現したら…… 「お父さん若返った?笑」「時止まってる」2人の姿に驚き
- 和菓子屋で、バイトの子に難題“はさみ菊”を切らせてみたら……「将来有望」と大反響 その後どうなった?現在を聞いた
- 古いバスタオルをザクザク切って縫い付けると…… 目からウロコの再利用に「すてきなアイデア」【海外】
- 「14歳でレコ大受賞」 人気アイドルがセクシー女優に転身した理由明かす 家族、メンバー、ファンの“意外な反応”
- 希少性ガンで闘病中だったアイドル、死去 「言葉も発せないほどの痛み」母親が闘病生活を明かす
- “きれいな少年”が大人になったら→「なんでそうなったw」姿に驚がく 「イケメンの無駄遣い」「どっちも好きです!笑」
- ドブで捕獲したザリガニを“清らかな天然水”で2週間育てたら…… 「こりゃすごい」興味深い結末が195万再生「初めて見た」
- 芸能界引退した「ショムニ」主演の江角マキコ、58歳の近影にネット衝撃「エグすぎた」 突然顔出しした娘とのやりとりも話題に