ニュース
» 2017年06月07日 11時30分 公開

今なお語り継がれるキング・オブ・ヤンデレの貫禄 アニメ「School Days」伝説の“Nice boat.事件”からヤンデレブームを振り返るかーずSPのインターネット回顧録

オーバーフロー代表・メイザーズぬまきち氏にも当時を振り返ってもらいました。

[かーずねとらぼ]
※本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています

ヤンデレブーム

 皆さん「ヤンデレ」ってご存じですか? ラブコメやギャルゲーなどで、主人公を好きすぎて心を病んでしまう女の子を指します(でもメンヘラとは別物)。

 そんなヤンデレヒロインたちが大活躍した時代がありました。「未来日記」の我妻由乃(マンガ連載開始は2006年)、「ひぐらしのなく頃に」の園崎詩音(「目隠し編」が2004年末)、アニメ版「SHUFFLE!」の芙蓉楓(アニメ第二期が2007年)――。

 偶然か、必然か。同じ時期に、それぞれの伝説を残したヤンデレヒロイン。そしてその中でもキング・オブ・ヤンデレとしてインターネットの歴史に刻まれたのが、「School Days」の桂言葉でした。彼女が起こした旋風とはどんなものだったのか、「School Days」の生みの親、オーバーフロー代表・メイザーズぬまきち氏(@obenkyounuma)へのインタビューも交えつつ、2007年秋「Nice boat.事件」について振り返ります。


ヤンデレブーム School Days Blu-ray BOX(Amazon.co.jpより)


海外の画像掲示板で生まれた「Nice boat.」

 「School Days」は2005年にオーバーフローから発売された美少女ゲームです。伊藤誠(いとうまこと/男)、桂言葉(かつらことのは/女)、西園寺世界(さいおんじせかい/女)の三角関係を描いた恋愛劇。修羅場シーンが多く、当時から陰惨なバッドエンドが話題となっていました。

 そして、どこまで映像化するのか注目されていたアニメ放映、最終回前の11話。心が壊れて、着信拒否された電話をかけ続ける言葉でしたが、誠とよりを戻し、目の輝きを取り戻します。じゃあ、妊娠して捨てられた世界はどうなる――?

 誰もが1週間やきもきしていた最終回は結局、前日に起こった事件(※)への配慮からか、結局、自粛により放映中止となりました。そして最終回の時間帯に流れたのが、ピアノの旋律が響く、海外の風景を撮影した環境ビデオ。

※編注:京田辺警察官殺害事件。最終回放送前日、16歳の少女が刃物で父親を殺害するという事件があった


ヤンデレブーム 問題のボートは4分37秒から

 ボート登場は4分37秒から。海外の画像掲示板「4chan」で、この船のキャプチャ画像に「Nice boat.」とコメントがつきます。“放送休止に阿鼻叫喚の大騒ぎになっていた日本側と正反対のこのクールすぎる一言が笑いを誘い”(はてなキーワードより)、一気に「Nice boat.」が広まりました。


ヤンデレブーム 「Nice boat.」はその後AAにもなりました

時の名言となった「中に誰もいませんよ」

 アニメ「School Days」の最終回は、ゲームとは異なるオリジナルシナリオでした。誠は世界に、包丁でめった刺しにされて死亡。世界は言葉に首をノコギリで斬られて死亡。世界の妊娠を疑う言葉はお腹を切開します。赤ちゃんの有無を確認したせりふ、


 「中に誰もいませんよ」


――は時の名言になります。誠の生首を抱えた言葉が船出するエンディングは衝撃です。偶然にも「Nice boat.」と船がかかったシャレにもつながり、伝説の事件となりました。

 あの「Nice boat.」事件を、企画・脚本・製作総指揮を務めたメイザーズぬまきち氏は当時どのように見ていたのか。アニメ版の裏話から、ヤンデレヒロインがウケた時流の分析まで、詳しく語っていただきました。


ヤンデレブームヤンデレブーム 2006年発売の「Summer Days」、2010年発売の「Cross Days」と合わせて「デイズシリーズ」とも呼ばれています


今だから語れる最終回の裏話! メイザーズぬまきち氏インタビュー

――ゲーム版の発売当時、ユーザーからの評判や感想はどうでしたか?

メイザーズぬまきち氏(以下、ぬまきち):アニメーションを用いたゲームということで期待感は高かったと思います。発売後はゲーム誌のみならず、東スポ様にも取り上げられたので、内容面での評価が広く認知されていたように思います(笑)。

──世界と言葉、どちらが人気ありますか?

ぬまきち:(ユーザーから)お声がけをいただく限りでは同じくらいの比率に感じますが、グッズを両方出すと圧倒的に言葉寄りになるので、言葉の方が人気があるのかなと感じています。今も言葉のグッズは新規描き下ろしを含めて毎年たくさん出ていますので、この記事を見て「懐かしいな!」と思ったら、お買いあげいただけるとうれしいです。

──アニメのラストはオリジナルでした。こちらは誰の発案だったのでしょうか?

ぬまきち:企画時点でテレビアニメ版のプロデューサーが、アニメオリジナルのバッドエンドにすることを決めていました。

──地上波で最終話が放映されなかった時の率直なお気持ちをうかがえればと存じます。

ぬまきち:放送各局にも納品済みで放送OKをいただいていたので、大変残念に思いました。何とか世に送り出したいと思い、秋葉原UDXにある劇場(UDX THEATER)を借り切って上映しました。


ヤンデレブーム 当時の様子を伝えるアキバBlogの記事「『School Days』最終話試写会 誠が刺されるシーンでは拍手も」(※リンク先18歳以上対象)

──私も参加しました。上映後は周囲も無言の方が多くて、最終回をかみしめていたような記憶があります。

ぬまきち:無言の方もいらっしゃいましたが、出口でごあいさつさせていただいたかぎりでは、笑顔で出ていかれる方が多かったです。無理しても上映して良かったと感じました。「こんなに残酷な内容では、殺人事件による自粛がなくても放送できなかったのでは」と、シニカルに笑って盛り上がっていたように思います。

──「どちらにしろこれはテレビでは無理でしょ!」ってみんな言ってました(笑)。

ぬまきち:ただ同じ週に、事件と同じ凶器で人を殺すアニメがあって、そちらは放送されていたので、“美少女ゲーム原作”という社会的立場の弱さを実感しました。それでも、その年の幹事会社の決算報告に「プリキュア」と並んで売れたアニメとして「School Days」が掲載されました。ヒットしたことで製作委員会に受けたご恩をいくばくかでもお返しできたとすれば、幸いだと思います。そうしたヒットも、最後まで視聴してくださった皆さんの支えがあってのことなので、当時盛り上がってくれた視聴者の方々には、感謝の念でいっぱいです。

──「School Days」と同時期に「未来日記」「ひぐらしのなく頃に」アニメ版「SHUFFLE!」など、ヤンデレ属性が流行しました。当時のブームをどう思われていますか?

ぬまきち:アニメ版「SHUFFLE!」の脚本を書かれている方々の中には、「School Days」を作る前に脚本をお願いしていた方もいらっしゃいました。どこか通じ合うものがあったのかもしれません。「未来日記」と「ひぐらしのなく頃に」は、いずれも情念の方向性が恋愛よりも家庭不和や自我寄りなので、ヤンデレといっても違う向きだと思います。ですがいずれも大好きで、あの頃、私も夢中になっていました。そういうものに盛り上がる空気感のようなものがあったと思います。


ヤンデレの愛にうそ偽りはない。それがイイ

 インタビューの最後にあったように、桂言葉と並んで、我妻由乃、園崎詩音、芙蓉楓(アニメ版)もヤンデレとして有名になっています。私もライターとして参加した『ヤンデレ大全』では、この4人をヤンデレ四天王と命名していました。


ヤンデレブーム ヤンデレ大全(INFOREST MOOK Animeted Angels MANIA)


 もちろん過去にはスティーブン・キングの『ミザリー』、『ジョジョの奇妙な冒険』の山岸由花子など、ヤンデレはたくさんいます。ですが同時期に、萌え文化から伝説級のヤンデレヒロインが次々に登場したという現象はユニークです。

 では、ヤンデレの何が良いんでしょうか。『ヤンデレ大全』や、私が責任編集として参加している『現代視覚文化研究 2』でもヤンデレのコラムを書いてもらった、みやも(@miyamo_7)さんのヤンデレ論を簡単にまとめます。


ヤンデレブーム 現代文化視覚研究2


 まず「残酷なものや恐怖を、安全な位置から眺めていたい」という人間の薄暗い欲求。ジェットコースターやホラー映画のような、安全が保証された恐怖や苦痛を体験する楽しみ。そして自分よりも不幸な人間を眺めて「あれよりは私はマシだ」と再確認するという汚れた感情。フィクション作品やエンタメで、否定しきれない負の感情を解消するのは正しいことだと思います。

 「School Days」は、ひどいヤツがひどい殺され方をして、胸がスカッとする快感もあります。「School Days」のめった刺し、「誠ざまあw」って、みんな思いましたよね? 埋め尽くされた当時のニコニコ動画の弾幕がそれを証明しています。

 また、ヤンデレの子は「私と相手が結ばれればそれでいい」という世界の狭さがあります。私たちオタクはコミュニケーションが得意でなく、一般人と会話するのがすごく苦手です(違う人はゴメン)。だから「かわいい萌えヒロインと俺だけ」を考えればいいというのは心地よい。「新世紀エヴァンゲリオン」以降に流行った「セカイ系」も、同じ性質を抱えています。

 ですが、私がヤンデレを好きな一番の理由は違います。ヤンデレは、絶対に裏切らない純粋な愛情を感じられるのがすばらしい。世の中、他人の気持ちなんてしょせん分かりません。相手の言葉も、うそか本当か100%信用できませんし(←人間不信)。

 それでも信じられるのが、ヤンデレの愛。「心を病むほど相手が好きならば、さすがにそれはうそではないだろう」と。桂言葉の愛は、重たいし凶行沙汰になりました。でも、誠の頭を抱えて船に流されている、あの瞬間の幸せそうな横顔。言葉視点で物語を追えば、徹底した純愛ストーリーですよ。滅びながら愛を貫くのは、純文学っぽくもあります。その美しさに強烈にひかれるんです。


ヤンデレ復権の兆し!? 『恋愛暴君』『ハッピーシュガーライフ』に注目

 ヤンデレブームはひとまず落ち着きます。理由はおそらく、強すぎる個性だから。例えばギャルゲーの中に1人だけヤンデレがいると仮定します。ヤンデレだけが目立って作品のカラーが引っ張られて、ゲーム全体のイメージが染められてしまいます。私はこれを「どんな料理も、カレーを混ぜたらカレーになってしまう」理論と呼んでいます。ヤンデレは、スパイスとして使うには強すぎます。

 しかし昨今、怖かわいいヤンデレの女の子たちが続出しています。2012年マンガ連載開始、現在アニメも放映中の『恋愛暴君』から、メインヒロインの緋山茜(ひやま あかね)。主人公・藍野青司(あいの せいじ)と両思いの末、恋人同士となりました。ところが青司のラッキースケベ体質が許せず、青司に近づく女には容赦がありません。結果、グルカナイフを振り回すことに。


ヤンデレブーム 「恋愛暴君(1)」(メテオCOMICS)


 もう1つ、2015年に連載を開始した『ハッピーシュガーライフ』。松坂さとうは、身元不明の幼女・神戸しおにぞっこん。2人の生活を守るために、さとうは邪魔する相手を頭脳と行動で解決していきます。ためらいなく急所を狙ったり、わなで相手をハメて追い込むなど、心のリミッターが振り切れているのが魅力。愛情を向ける相手がロリで百合というのも絵になります。


ヤンデレブーム 「ハッピーシュガーライフ」(ガンガンコミックスJOKER)


 魅力的なヤンデレヒロインが再び脚光が浴びつつある2017年。また「Nice boat.」のような騒乱で、あのお祭り騒ぎを楽しみたい。なんて思うのは不謹慎ですかね。


Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

昨日の総合アクセスTOP10
  1. /nl/articles/2312/01/news138.jpg 伊藤沙莉、“激痩せ報道”の真相暴露→広瀬アリスの株が上がってしまう 「辱めったらない」告白に「アリスちゃん、ええ人や〜」
  2. /nl/articles/2312/01/news121.jpg “鬼ダイエット”で激やせの「Perfume」あ〜ちゃん、念願の姿に「着れる日が来るなんて」と大喜び
  3. /nl/articles/2312/01/news115.jpg 「心底惚れて」「毎日うっとり」 宮里藍、新たな愛車を公開→国産車のチョイスに反響「庶民的」「きれいな色」
  4. /nl/articles/2311/30/news047.jpg 「あなたは日本人?」突然送られてきた不審なLINE、“まさかの撃退方法”に反響 「センス良い」「返しが秀逸」
  5. /nl/articles/2208/06/news075.jpg 「ごめん母さん。塩20キロ届く」LINEで謝罪 → お母さんからの返信が「最高」「まじで好きw」と話題に
  6. /nl/articles/2312/01/news065.jpg 「惨めな人生を送ってる」 パリス・ヒルトン、0歳息子の容姿揶揄をまたもバッサリ “頭が大きい”と受診勧めた人々振り返り「気の毒」
  7. /nl/articles/2312/01/news014.jpg ワンコ大好きなインコに“恋がたき”登場で174万再生! まさかの展開に困惑するワンコに「爆笑w」「ダブルだw」
  8. /nl/articles/2312/01/news019.jpg 寝込んだママが心配でたまらない元保護犬と小学生息子 それぞれが見せるけなげな姿に「泣けてきた」「なんて優しい子!」
  9. /nl/articles/2311/30/news031.jpg シロフクロウが自分とそっくりのぬいぐるみをくわえ…… 自慢げな表情に「本物の赤ちゃんかと」「ヘドウィグが!」と453万再生
  10. /nl/articles/2312/01/news105.jpg 俳優の井川瑠音さんが31歳で逝去 体調不良から復帰ならず、最後の投稿では「忘れられないようまだまだ精進」
先週の総合アクセスTOP10
  1. 大好物のエビを見せたらイカが豹変! 姿を変えて興奮する姿に「怖い」「ポケモンかと思った」
  2. 「3カ月で1億円」の加藤紗里、オーナー務める銀座クラブの開店をお祝い “大蛇タトゥー”&金髪での着物姿に「極妻感が否めない」
  3. 愛犬と外出中「飼いきれなくなったのがいて、それと同じ犬なんだ。タダで持ってきなよ」と言われ…… 飼育放棄された超大型犬の保護に「涙止まりません」
  4. ミキ亜生、駅で出会った“謎のおばさん”に恐怖「めっちゃ見てくる」 意外な正体にツッコミ殺到「おばさん呼びすんな」「マダム感ww」
  5. 永野芽郁、初マイバイクで憧れ続けたハーレーをゲット 「みんな見ろ私を!」とテンション全開で聖地ツーリング
  6. 道路脇のパイプ穴をのぞいたら大量の…… 思わず笑ってしまう驚きの出会いに「集合住宅ですね」の声
  7. 柴犬が先生に抱っこしてほしくて見せた“奥の手”に爆笑&もん絶! キュンキュンするアピールに「あざとすぎて笑っちゃった」
  8. 病名不明で入院の渡邊渚アナ、1カ月ぶりの“生存報告”で「私の26年はいくらになる?」 入院直後の直筆日記は荒い字で「手の力も入らない」
  9. 小泉純一郎元首相、進次郎&滝クリの第2子“孫抱っこ”でデレデレ笑顔 幸せじいじ姿に「顔が優しすぎ」「お孫さんにメロメロ」
  10. デヴィ夫人、16歳愛孫・キランさんが仏社交界デビュー 母抜かした凛々しい高身長姿に「大人っぽくなりました」
先月の総合アクセスTOP10
  1. 「酷すぎる」「不快」 SMAPを連想させるジャンバリ.TVのCMに賛否両論
  2. 会話できる子猫に飼い主が「飲み会行っていい?」と聞くと…… まさかの返しに大反響「ぜったい人間語分かってる」
  3. 実は2台持ち! 伊藤かずえ、シーマじゃない“もう一台の愛車”に驚きの声「知りませんでした」 1年点検時に本人「全然違う光景」
  4. 大好物のエビを見せたらイカが豹変! 姿を変えて興奮する姿に「怖い」「ポケモンかと思った」
  5. 渋谷駅「どん兵衛」専門店が閉店 店内で見つかった書き置きに「店側の本音が漏れている」とTwitter民なごむ
  6. 西城秀樹さんの20歳長男、「デビュー直前」ショットが注目の的 “めちゃくちゃカッコいい”声と姿が「お父さんの若い頃そっくり」「秀樹が喋ってるみたい」
  7. “危険なもの”が体に巻き付いた野良猫、保護を試みると……? 思わずため息が出る結末に「助けようとしてくれてありがとう」【米】
  8. 「やばい電車で見てしまった」「おなか痛い、爆笑です」 カメがまさかの乗り物で猫を追いかける姿が予想外の面白さ
  9. おつまみの貝ひもを食べてたら…… まさかのお宝発見に「良いことありそう」「すごーい!」の声
  10. 「3カ月で1億円」の加藤紗里、オーナー務める銀座クラブの開店をお祝い “大蛇タトゥー”&金髪での着物姿に「極妻感が否めない」