PS4スパイダーマンはなぜ神ゲーとなったのか、重症オタクが語る「ダン・スロット」という文脈(1/4 ページ)
意外と語られていないPS4「スパイダーマン」のシナリオについて、スパイダーマンのマニアに「どこがすごいんですか?」と聞いてみました。
9月7日に発売されて以来、大評判となっているPS4向けビッグタイトル「Marvel's Spider-Man」。10月23日には追加DLC第1弾「黒猫の獲物」もリリースされ、相変わらずマンハッタンの摩天楼をウェブスイングで飛び回っている人も多いことだろう。
このゲーム、実はシナリオから細部に至るまで、スパイダーマンマニアの強烈なこだわりと情報量が込められた作品なのだが、皆が口をそろえて絶賛する「移動(ウェブスイング)の楽しさ」に比べると、「シナリオ」面から評価しているレビューはあまり見かけない。内容がマニアックすぎて、原書をしっかり読み込んでいないとイマイチ把握できないのだ。
というわけで、ここではTwitterで今回のゲームに関して独特の知見を放出していたコミックマニアのP.Pさん(@downclown99)に、「『Marvel's Spider-Man』ってどこがすごいんですか?」という点を伺った。その結果判明したのは、「プレイヤー自身が狂信的スパイダーマンオタクのクリエイターによって、知らないうちにスパイダーマン世界に組み込まれていた」という、驚きのスパイダーマン体験の全容だったのである。
なお、このインタビューは「ゲーム発売から1カ月以上経過しているし、そろそろいいでしょ……」ということで、ゲームおよびスパイダーマンの関連コミックに関してネタバレ全開となっている(あと、なぜか『メタルギアソリッド2』のネタバレも含まれている)。未プレイの人は注意してほしい。
※以下、書影およびパッケージ画像はAmazon.co.jpまたはAmazon.comから
インタビューした人:しげる(@gerusea)
岐阜県生まれのライター。プラモデル、アメリカや日本や中国のオモチャ、制作費がたくさんかかっている映画、忍者や殺し屋や兵隊やスパイが出てくる小説、鉄砲を撃つテレビゲームなどを愛好。アメコミは「アメリカのオモチャを買って遊ぶための元ネタとして読む」という不純な動機で嗜んでいるので、知識が薄い上に頭の中の情報が90年代くらいの時点で止まっている。
インタビューされた人:P.P(@downclown99)
映画「スパイダーマン」シリーズからスパイダーマンに触れ、その後他の翻訳などにも手を出すように。もともとは『アルティメット スパイダーマン』など平行世界の作品ばかり追っていたが、2013年に本筋のスパイダーマンが殺されたため、本筋も併せて追うように。誤算だったのは、スパイダーマンを殺したライターが度を越したスパイダーマンオタクだったため、彼に打ち勝つためには生半可なスパイダーマン知識では立ち向かうことが許されなかったこと。かくして、彼のスパイダーマンを読み下すべく、読めるスパイダーマンは片っ端から読んでいったが、まだまだ知らない世界が広がっていたため、ダン・スロットに追い付けそうにない。
異なる世界線の作品が並行する、複雑怪奇なスパイダーマンの世界
―― そもそもP.Pさんがスパイダーマンにはまったきっかけって何だったんですか?
P.P:もともとはサム・ライミの映画「スパイダーマン2」が入り口でした。そこからコミックの『アルティメット スパイダーマン』をずっと読んで、その後本誌の『アメイジング スパイダーマン』に行って、そこからずっと読んでますね。
―― 『アルティメット』? 『アメイジング』……? このあたりの違いからまず説明いただけますか。
P.P:今、『スパイダーマン』関連の雑誌って、1冊22ページのものが毎月3〜4冊発売されているんです。一応本筋のストーリーラインが『アメイジング スパイダーマン』で、その他に派生作品が数本、別の雑誌として刊行されています(※1)。 日本のコンテンツで例えると、同じ「Fate」シリーズでも「Fate/stay night」とか「Fate/Apocrypha」とかが並立している感じというか、『進撃の巨人』と『進撃! 巨人中学校』が同時に発行されている感じというか。
※1:アメコミでは出版社がキャラクターの権利を持っているのが一般的で、このため同じ『スパイダーマン』でも、さまざまな作家からさまざまな作品・シリーズが刊行されている
現在刊行されているのは、本筋の『アメイジング スパイダーマン』、 ピーターの日常を描く『ピーター・パーカー:ザ・スペクタキュラー・スパイダーマン』、MJと結婚して子どもをもうけた平行世界の『アメイジング スパイダーマン:リニュー・ユア・バウズ』、そして今年の大型イベント『スパイダーゲドン』(※2)とその関連誌です。
※2:歴代スパイダーマンが一堂に会することで話題になった『スパイダーバース』の続編で、PS4版スパイダーマンも登場する
―― なるほど。別の世界線のスピンオフとかが本筋と並行して毎月刊行されているんですね。日本でリアルタイムのコミックに追い付こうとした場合、どうやって読んだらいいんでしょう。
P.P:一番手っ取り早いのは電子書籍ですね。全部英語ですけど、配信のタイミングはアメリカと変わらないので。あとは洋書を扱っている書店に行くくらいしか方法はないです。
―― 今回のゲームのスパイダーマン、映画とかに出てきたのとはかなり設定が違っていてびっくりしました(※3)。なんか白衣着て研究者みたいなことやってるし。
※3:今作のピーターは、スパイダーマン活動を初めて8年目という設定。普段はオクタヴィアス・インダストリーズでオクタヴィアス博士の研究助手を務めている
P.P:スパイダーマンは作品ごとに設定が異なることがあります。映画とかアニメでは学生でカメラマンのアルバイトをして生計を立てているって設定が多いので、今回のは驚かれた方もいるかもしれませんね。
―― そういういろんなスパイダーマンって、同じ世界に同時に存在しているんですか? それともパラレルワールドのような……。
P.P:平行世界の数だけ、いってしまえば作品・歴史の数だけ、スパイダーマンはいます。関係としては、ちょっと前までの仮面ライダーの世界観が一番近い気がします。
昭和ライダーみたいにずっと続き物となっていることもあれば、平成ライダーみたいに平行世界になっているものもある。平成ライダーでも、劇場版になると設定が調整された平行世界ものになったり、続き物として本編に反映されることもある。そのため、今回のゲームも特にコミック『アメイジング スパイダーマン』誌にはつながっていませんが、スパイダーマンであるのには変わりがありません。
―― 漫画の劇場版が作られると部分的に設定が変わる、みたいなことがアメコミでは頻繁に起こっているんですね。ちなみに今、本筋のコミックのピーターはどんな感じなんでしょう?
P.P:ピーターはしばらく前まで、Dr.オクトパスに体を乗っ取られて死んでいたんですけど……。
―― えっ、ちょっ、どういうことですかそれ。
P.P:体をDr.オクトパスに乗っ取られていて、外見はピーターなんだけど中身がDr.オクトパスだったんです。それでオクトパスがしばらくスパイダーマンとして活動していた。
―― は!?
P.P:で、乗っ取っている間にオクトパスは大学で博士号を取ったり、パーカーインダストリーズっていう会社を立ち上げたりしてやりたい放題やっていたんですけど、いろいろあって体をピーターに明け渡して元に戻ったんです。その後オクトパスも復活して自分の会社を取り返そうとするんだけど、それをピーターが会社ごと破壊して阻止しました。
―― は〜、大変なことになっていたんですね。ピーターっててっきりカメラマンをやってるものだと思っていました。
P.P:ピーターは過去、雇い主だったデイリー・ビューグルのJ・ジョナ・ジェイムソンのために記事を捏造(ねつぞう)したことがあって、それがバレて仕事を干された上にブラックリストに載せられちゃったんですよ。その後シンクタンクのホライゾンで研究員として働いてたんですけど、先述の体を乗っ取られているうちにいつの間にか社長に。でも、その会社も自分で破壊してしまったので、今度は同じビューグルのジョー・ロバートソンっていう上司からビューグルのサイエンスエディターの仕事をもらうんですけど、その仕事も「ピーターの中身がオクトパスだった時に取った学位によってもらえたもの」だったので……。
―― あ、ということは……。
P.P:その後生き返ったオクトパスに「あいつの学位は俺が取ったやつ」ってバラされて、サイエンスエディターの仕事も結局クビになりました。それで一時期無職だったんですけど、今は大学に戻ってリザードっていう、見た目がトカゲだけど中身は科学者っていう元ヴィランのところでティーチングアシスタントやってます。
―― いろいろ苦労してるんですね、ピーター……。
世界で最もガチなスパイダーマンオタク、ダン・スロットとは
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
君島十和子の長女・君島憂樹、 “母上のお洋服”を拝借したシャネルコーデが超絶美人 「お人形さんかと」「素敵すぎ」
貞子もビビって逃げ出すレベル 驚異のハイスピードで迫るハムスターの姿に度肝を抜かれる人続出「怖いよ」
「明らかに写真と違う」 東京クリスマスマーケットのフードメニューが物議…… 購入者は落胆「悲しかった」
藤本美貴、“全然かわいくない値段”のテスラにグレードアップ スマホ一つでの注文に「震えちゃ〜う!」
愛猫に「猫鍋」をもらったのに、夢中になったのは予想外の…… 「違う、そうじゃない」とツッコむ展開に笑ってしまう
秋田犬の子犬、これで生後4カ月!? ベビーデカワンコの抱っこが「“超”大型犬ですよね」「かわいいの塊でたまらん!」と話題
いつも空いているドッグランが大盛況→常連の柴犬が困惑のあまり…… 胸がキュッとする“うろたえっぷり”に応援の声続々
クロちゃん、20歳年下の恋人に旅行持ちかけるも「行かない」 交際1周年のお祝いもなし「1回しっかりしゃべりたい」
笑福亭鶴瓶、夜中に“超一流俳優”たちの呼び出しでパジャマ出動 豪華メンツの泥酔姿に「凄いメンバー」「映画撮れそう」
写真家が「もう二度と撮れません」と語るエゾモモンガの水平飛行 貴重な1枚に「感動しました」「最高です!」と絶賛の声
- 大好物のエビを見せたらイカが豹変! 姿を変えて興奮する姿に「怖い」「ポケモンかと思った」
- 「3カ月で1億円」の加藤紗里、オーナー務める銀座クラブの開店をお祝い “大蛇タトゥー”&金髪での着物姿に「極妻感が否めない」
- 愛犬と外出中「飼いきれなくなったのがいて、それと同じ犬なんだ。タダで持ってきなよ」と言われ…… 飼育放棄された超大型犬の保護に「涙止まりません」
- ミキ亜生、駅で出会った“謎のおばさん”に恐怖「めっちゃ見てくる」 意外な正体にツッコミ殺到「おばさん呼びすんな」「マダム感ww」
- 永野芽郁、初マイバイクで憧れ続けたハーレーをゲット 「みんな見ろ私を!」とテンション全開で聖地ツーリング
- 道路脇のパイプ穴をのぞいたら大量の…… 思わず笑ってしまう驚きの出会いに「集合住宅ですね」の声
- 柴犬が先生に抱っこしてほしくて見せた“奥の手”に爆笑&もん絶! キュンキュンするアピールに「あざとすぎて笑っちゃった」
- 病名不明で入院の渡邊渚アナ、1カ月ぶりの“生存報告”で「私の26年はいくらになる?」 入院直後の直筆日記は荒い字で「手の力も入らない」
- 小泉純一郎元首相、進次郎&滝クリの第2子“孫抱っこ”でデレデレ笑顔 幸せじいじ姿に「顔が優しすぎ」「お孫さんにメロメロ」
- デヴィ夫人、16歳愛孫・キランさんが仏社交界デビュー 母抜かした凛々しい高身長姿に「大人っぽくなりました」
- 「酷すぎる」「不快」 SMAPを連想させるジャンバリ.TVのCMに賛否両論
- 会話できる子猫に飼い主が「飲み会行っていい?」と聞くと…… まさかの返しに大反響「ぜったい人間語分かってる」
- 実は2台持ち! 伊藤かずえ、シーマじゃない“もう一台の愛車”に驚きの声「知りませんでした」 1年点検時に本人「全然違う光景」
- 大好物のエビを見せたらイカが豹変! 姿を変えて興奮する姿に「怖い」「ポケモンかと思った」
- 渋谷駅「どん兵衛」専門店が閉店 店内で見つかった書き置きに「店側の本音が漏れている」とTwitter民なごむ
- 西城秀樹さんの20歳長男、「デビュー直前」ショットが注目の的 “めちゃくちゃカッコいい”声と姿が「お父さんの若い頃そっくり」「秀樹が喋ってるみたい」
- “危険なもの”が体に巻き付いた野良猫、保護を試みると……? 思わずため息が出る結末に「助けようとしてくれてありがとう」【米】
- 「やばい電車で見てしまった」「おなか痛い、爆笑です」 カメがまさかの乗り物で猫を追いかける姿が予想外の面白さ
- おつまみの貝ひもを食べてたら…… まさかのお宝発見に「良いことありそう」「すごーい!」の声
- 「3カ月で1億円」の加藤紗里、オーナー務める銀座クラブの開店をお祝い “大蛇タトゥー”&金髪での着物姿に「極妻感が否めない」