ニュース
» 2018年10月21日 13時00分 公開

「テロップは全て人力でした」 史上初の「パワプロ風野球中継」 実現の陰にあった3つの壁とパワプロ愛(1/3 ページ)

プロ野球の試合中継をゲーム「実況パワフルプロ野球」風に配信し、大きな反響を呼んだAbemaTV。実現までにはさまざまな苦労が――プロデューサーの押目隆之介さんに話を聞いた。

[黒木 貴啓ねとらぼ]

 プロ野球の試合中継を、野球ゲーム「実況パワフルプロ野球」風に生配信する――パワプロ好きにとっては夢のような企画が、9月に「AbemaTV」で実施された。パワプロ第1作目の発売は1994年と、20年以上続く人気シリーズにもかかわらず、プロ野球中継とコラボしたのは史上初めて。企画の発表時点で大きく話題になっただけでなく、フタを空けてみれば中継の視聴数は通常の約2倍、コメント数も3倍以上と大盛り上がりとなった。

パワプロ AbemaTV 中継 インタビュー 9月14日・15日AbemaTV「横浜DeNAベイスターズvs.読売ジャイアンツ」より

 しかし発売元であるコナミデジタルエンタテインメント(KONAMI)や球団側を納得させながら、現実の試合にゲームの仕様を融合させるのは一筋縄ではいかなさそうだ。AbemaTV側は壁をどのように乗り越え「パワプロ風野球中継」というホームランをかっとばせたのか――スポーツ局野球中継担当プロデューサーの押目隆之介さんに話をうかがった。

パワプロ AbemaTV 中継 インタビュー スポーツ局野球中継担当プロデューサー・押目隆之介さん


「ストライク」等のテロップは全部人力 スタッフは通常の倍以上に

――史上初のパワプロ風野球中継となったわけですが、どういった経緯で実現に至ったのでしょうか。

押目: 前々から社内の企画出しでは、野球中継をパワプロ風にできたらおもしろいよね、という話はずっとあったんです。転機は1月から始めた大相撲の中継で、力士のデータを格闘ゲーム風に表示する企画がある程度実績が出たというところで、「野球でもユニークな中継はいけるんじゃないか」と宣伝部に協力をもらいながらKONAMIさんにご提案したのがパワプロ企画の始まりです。

パワプロ AbemaTV 中継 インタビュー AbemaTVの大相撲中継で表示されるステータスグラフ(関連記事

――大相撲のステータスグラフはネットでも相当話題になりましたもんね。

押目: 話が出たのは4月あたりで、KONAMIさんには6月くらいに企画を持っていきました。最初はパワプロのブランド面や各所への調整が必要とのことで、KONAMIさん側でも迷いの色があったようでなかなか進まなかったのですが、こちらも企画をだいぶ煮詰めて「再現度もかなりのレベルまで高めて話題化させます」と粘り強く話を持っていった結果、ようやく実施が決まりました。ただ、決まってからが大変でしたね(笑)。

――どんな苦労があったんでしょうか。

押目: 大きく3つです。1つは企画を出落ちにしないよう、厚みをもたせて番組そのものをおもしろくしていく作業。2つ目は映像、技術面。3つ目は各所への配慮ですね。

 まず「厚み、おもしろさ」でいうと、ただ「中継をパワプロ風にする」だけだと飽きられてしまう懸念がありました。いかに視聴者を留めさせるかということで、懐かしのパワプロのキャラクターを出したり、実況をパワプロ内で実況している堂前英男さんにお願いしたり。あとは解説者として招いた多村仁志さん、元木大介さんに現役時代のパワプロの能力値データを見てもらったりしました。

パワプロ AbemaTV 中継 インタビュー 多村さんが自分の選手時代のデータを振り返る様子

――あれは熱かったですね。多村さんが「確かに右方向に打てていたから『広角打法』はうれしい」とか、元木さんが「俺って『ケガしやすい』の?」とか、自分の特殊能力にツッコミをいれるという。

押目: そうやって企画出しにはかなり時間をかけて厚みをもたせていきました。特にキャラクターが出るとコメントの盛り上がりが違いましたね。「●●が出た」「懐かしい」みたいに……あと定番キャラの矢部くんはあえてすぐ出さずにいたんですが、「矢部くんまだ?」「まだ出ていない」とじわじわ熱が高まっていきました。

――矢部焦らし(笑)。

押目: 満を持して矢部くんを出したら、コメントも「出たーー!!」と白熱するという(笑)。キャラクターって重要なポイントだったんだなと学びを得られました。

パワプロ AbemaTV 中継 インタビュー 「〜でやんす」でおなじみ、定番キャラの矢部くん

 2つ目は「技術」です。パワプロの「ストライク」「ボール」「アウト」「ホームラン」みたいなテロップって、簡単に実装できるだろうとなんとなく思っていたら思いの外大変で……。

パワプロ AbemaTV 中継 インタビューパワプロ AbemaTV 中継 インタビュー 投球のたび表示されたテロップ

――テロップは投球ごとにも何げなく出ていましたが、AIとかプログラミングとかで出していたんですか?

押目: 全部人力ですね。

――人力……!

押目: 裏側は超アナログですよ(笑)。テロップを出すスタッフがストライク担当とボール担当それぞれ構えていて、主審が判定を出した瞬間にクリックして表示するという。さらに球速表示役、「BSO」のいずれかを点灯させる役……普段の野球中継ではテロップ担当のスタッフは2人しかいないのに、今回は7人ぐらいいました。まさか倍以上になるとは……。その他、現場ディレクターやアプリケーション担当なども増員しています。

 テロップも表示されて消えるまでの動きがそれそれ違うんですよ。「ストライク」や「ボール」は中央でふっとフェードインする、「ホームラン」は右から流れてきて止まったあと、少し光沢が出る……とか。単にテロップの画像を1枚もらって表示するだけではこの動きまで再現できないためKONAMIさんに多大なるご協力をいただき、連番ファイル(コマ送りのようなもの)を全データいただいたんです……(笑)。

パワプロ AbemaTV 中継 インタビュー 「ホームラン」の表示のされ方もゲームのまんまだった

 こんな調子で、何をどういう風に出すのか、誰が担当するのか、企画が通ってからは9月まで映像・技術とひたすらすり合わせましたね。

――あのテロップ1つにそこまでの工程があったとは……。


本当は出したかった「能力値」「調子マーク」

押目: 3つ目は「配慮」です。まずはKONAMIさんへの配慮。さっきのテロップの動きもそうですが、キャラクターの設定など向こうが納得するレベルで原作を模倣しなくてはいけませんでした。

 特にキャラクターのコンセプトは厳格で。猪狩守の口調はこうで、こんなことはしゃべらない、この場面ならこんな表情はしません、など1キャラ1キャラに明確なルールが存在したんです。このキャラ2人は同じ場面で出てくることはないのでやめてください、このキャラたちは「実際のプロ野球選手とかかわらない」という裏ルールがあるので出せません、とか(笑)。

パワプロ AbemaTV 中継 インタビュー キャラには1つ1つ明確なルールが

 なのでオンエアで使うであろう告知文言は全部洗い出して、このキャラにはこういうことをしゃべらせたい、と全キャラ・全パターンをKONAMIさん側に確認してもらったんです。その修正作業はオンエア前日まで行いました。

――細かすぎる……でもそのこだわりがキャラ登場時にコメント欄での盛り上がりにつながったわけですよね。

押目: やっぱりそうですね。言い回しまで全部模倣させてもらったので。

 もう1つの配慮は、球団側に対してです。今回の中継では、パワプロ内での選手の能力値、調子マーク、顔のグラフィックデザインなどは球団との話し合いの中で「やめておこう」となりました。“パワプロ風”と掲げる上で肝となる部分なので、僕はすごく出したかったんですけどね……!

――ですよね、やっぱりのあの選手データが実際の野球中継で出てきたら胸熱すぎます。

押目: 「チャンス×」とか「三振男」といったネガティブなデータが出たら選手はどう思うかなとか、簡単に表示するわけにはいきませんね。そこが今後の課題かなと思います。代わりに折衷案として解説者の多村さんや元木さんの能力値を出すことはなんとかOKもらえたんですが、これがコメントで盛り上がってよかったです。

パワプロ AbemaTV 中継 インタビュー 元木選手の能力値データ振り返りも非常に盛り上がった

       1|2|3 次のページへ

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

昨日の総合アクセスTOP10
  1. /nl/articles/2311/27/news041.jpg 大好物のエビを見せたらイカが豹変! 姿を変えて興奮する姿に「怖い」「ポケモンかと思った」
  2. /nl/articles/2311/28/news172.jpg バイクでケーキを持って帰ったら…… ミュージカル俳優、思わぬ形になったケーキに「見たことないほどズタボロ」
  3. /nl/articles/2311/25/news015.jpg 道路脇のパイプ穴をのぞいたら大量の…… 思わず笑ってしまう驚きの出会いに「集合住宅ですね」の声
  4. /nl/articles/2311/27/news095.jpg 『ちいかわ』通称“島編”が最終話へ 絶望色が強すぎて阿鼻叫喚 想像に任せるオチに“存在しない劇場版”を幻視する読者が続出
  5. /nl/articles/2311/27/news024.jpg 葛藤の末、野良の黒猫親子を保護して1カ月後…… 幸せを見つけた家族の光景に「本当に良かった」「癒やされます」
  6. /nl/articles/2311/28/news037.jpg 愛犬の大切なおもちゃを洗濯したら→「お友達が……!」 悲しい鳴き声をあげる姿に「家の子も一緒だ」「健気で癒されます」
  7. /nl/articles/2311/27/news076.jpg ミキ亜生、駅で出会った“謎のおばさん”に恐怖「めっちゃ見てくる」 意外な正体にツッコミ殺到「おばさん呼びすんな」「マダム感ww」
  8. /nl/articles/2311/27/news093.jpg 『キン肉マン』ゆでたまご・嶋田、ヘルプマーク使用を報告も…… 「正義はないのかこの日本」理解の低さに苦言
  9. /nl/articles/2311/28/news032.jpg 物理学を理解しているハムスター、回し車で遊びたい姉妹へのかわいいイジワルが「強い意志を感じる…」と話題に
  10. /nl/articles/2311/27/news106.jpg エド・はるみ、連日ハードな研究で生活も激変 “18種類おかずの手作り弁当”に影響「数と彩りも無くなり」「忙しく時間がなさすぎて」
先週の総合アクセスTOP10
  1. 大好物のエビを見せたらイカが豹変! 姿を変えて興奮する姿に「怖い」「ポケモンかと思った」
  2. 「3カ月で1億円」の加藤紗里、オーナー務める銀座クラブの開店をお祝い “大蛇タトゥー”&金髪での着物姿に「極妻感が否めない」
  3. 愛犬と外出中「飼いきれなくなったのがいて、それと同じ犬なんだ。タダで持ってきなよ」と言われ…… 飼育放棄された超大型犬の保護に「涙止まりません」
  4. ミキ亜生、駅で出会った“謎のおばさん”に恐怖「めっちゃ見てくる」 意外な正体にツッコミ殺到「おばさん呼びすんな」「マダム感ww」
  5. 永野芽郁、初マイバイクで憧れ続けたハーレーをゲット 「みんな見ろ私を!」とテンション全開で聖地ツーリング
  6. 道路脇のパイプ穴をのぞいたら大量の…… 思わず笑ってしまう驚きの出会いに「集合住宅ですね」の声
  7. 柴犬が先生に抱っこしてほしくて見せた“奥の手”に爆笑&もん絶! キュンキュンするアピールに「あざとすぎて笑っちゃった」
  8. 病名不明で入院の渡邊渚アナ、1カ月ぶりの“生存報告”で「私の26年はいくらになる?」 入院直後の直筆日記は荒い字で「手の力も入らない」
  9. 小泉純一郎元首相、進次郎&滝クリの第2子“孫抱っこ”でデレデレ笑顔 幸せじいじ姿に「顔が優しすぎ」「お孫さんにメロメロ」
  10. デヴィ夫人、16歳愛孫・キランさんが仏社交界デビュー 母抜かした凛々しい高身長姿に「大人っぽくなりました」
先月の総合アクセスTOP10
  1. 病名不明で入院の渡邊渚、3カ月ぶりSNS更新で「表情に違和感」「そこまで酷い状況とは」 ベッド上で「人生をやり直すこともできません」
  2. 動かないイモムシを助けて1年後のある日、窓の外がありえない光景に 感動サプライズが「アゲハ蝶の恩返し」と話題
  3. 「スカートはないわ」「常識無視の番組でびっくり」 山下リオ、登山中の服装批判巡って反論「私が叩かれているようですが」
  4. 「千鳥」大悟、大物美人俳優にバッグハグされた表情に注目集まる 「マジ照れのお顔ですね」「でれでれやん」
  5. 渋谷駅「どん兵衛」専門店が閉店 店内で見つかった書き置きに「店側の本音が漏れている」とTwitter民なごむ
  6. 神田愛花アナ、拡散された女子中学生時代ショットにスタジオ騒然「ヤバい」→“アネゴ感”でSNSもざわつく
  7. 「生きててよかった」 熊谷真実、美麗な初“袋とじ”グラビアで63歳の色気全開 真っ赤なドレス着こなす姿に「すごいプロポーション」
  8. 尻尾がちぎれた小さな子猫をサーキット場で保護→1年後“ムキムキ最強生物”に 驚異の成長ビフォーアフターに注目集まる
  9. 双子モデル・吉川ちえ、美容整形後のひたいが“コブダイ”状態へ 多額の費用要した修正手術で後悔も「傷がこんなに残りました…」
  10. 「犬ぐらい大きくなれよ」と願い育てた保護子猫が「まさか本当に犬ぐらいになるとは」 驚異の成長ビフォーアフターが192万表示!