自由な服装、自由なメイクで就職活動を―― 伊勢半の「顔採用、はじめます。」が生まれた理由
「スーツ」や「黒髪」がマナーとなった既存の就職活動に対するアンチテーゼ。
化粧品会社・伊勢半の採用活動が注目を集めています。従来の就職活動は、スーツ姿に落ち着いたメイクで行われるのが普通ですが、伊勢半は「メイクを通じて自分を表現してもらう」「自由な服装で来てもらう」と宣言。そのキャッチコピーは「顔採用、はじめます。」という強いメッセージ性を感じさせるものでした。
「顔採用」という言葉は、外見だけを重視し個人の能力を軽視する採用方法であるとして好意的なイメージを持たれづらいものですが、伊勢半はこの“顔採用”について「容姿が美しい人を採用するのではなく、自分らしい見せ方で自分を語っていただきたいから行った」と説明しています。「スーツ」や「黒髪」がマナーとなった既存の就職活動に対するアンチテーゼともとれるこの取り組みは、ネット上でも多くの反響を集めました。
対象となるのは商品企画部門とデジタル広報宣伝部の新卒採用。エントリー時には「私らしさ」を表現する写真(動画もOK)3枚以内を添え、面接時は「自分を表現できる装い」であればメイクも服装も自由。エントリーはインスタグラムでもOKで、それが「私らしさ」を表すものであるなら通常のスーツ姿でも問題ないそうです。
ネット上で評判を呼んだ「顔採用」にはどのような思いが込められているのか、伊勢半に行って聞いてきました。
自由な発想ができる人材を求めて
――服装も自由、メイクも自由というのはかなり斬新な採用方法だと思います。今回の「顔採用」はどうやってはじまったのでしょうか。
広報担当:開発本部の中の商品企画職と広報宣伝職、デジタルマーケティング職に限られているというのが重要ですね。どんな新しい商品を出すか、広告の企画をどうするのかを考えるときに型にはまらずに発想できる人材を獲得したい、そういう人たちに応募してほしい、つまりクリエイティブな職種だからこそ、自由な発想ができる人材が欲しいわけです。特に今の時代はそういう能力が必要になってきていると感じます。
それと、型にはまらず、新しい発想ができる人を求めても、皆さんが同じ髪形、同じ服装、同じメイクでいらっしゃると優れた能力を持つ人を見極めるのってとても難しいんです。でも、こういう採用方式で最初の段階で自分らしさを表現してもらえれば、こちらとしても「新しい発想をできる人材かどうか」を判断する材料にはなるかなと。
――確かに、学生の個性を見極めるという意味ではむしろ効率的かもしれませんね。
広報担当:まぁ、われわれも「学生さん側はどう思ってらっしゃるのかな?」と感じてしまうことがあるんです。
――従来の就職活動は、むしろ「自分の個性を殺す能力」の方が重要になってしまっている感じがしますが、それとは逆ですね。
広報担当:今回「顔採用」を始めるにあたって、皆さんがポジティブに感じてくれるかどうかも分からなかったので外部の調査を行ってみたのですが、学生の約50%は就職活動で「自分の個性を発揮できず、不自由と感じている」というデータが出たんです。そのことも今回の後押しにもなりましたね。
――「顔採用」という言葉を使うことに関して、社内で反対意見はなかったのでしょうか。
広報担当:皆さんが言うように「すごく強い言葉だね」という意見は出ました。でも、皆さんに強くお伝えするために強い言葉を使うのは効果的ですし、「『顔採用、はじめます。』という言葉は、『私らしさを愛せる人へ』というKISSMEのブランドメッセージを伝えるのに適している」と会社を説得したんです。
伊勢半は190年以上の長い歴史がありますが、昭和の時代に「キッスしても落ちない」というコピーを使って議論を呼んだり、前例のないことをやってきている企業なんです。その精神を継続するためにも……というのを説得材料にしたわけですね。最終的には役員にも納得してもらって、やることになったと。
――顔採用で本当に個性の強い人材が集まれば、既存の社員もそういう方向に引っ張られる可能性はありそうですね。
広報担当:われわれも本当にそう思ってます。化粧品業界だけではなく、今の世の中ってメーカーが気付かなかったような魅力を一人のユーザーが気付き、SNSに投稿して、それによって商品に反響が集まるというケースが本当に多いですよね。われわれもついていけないSNSとかありますし(笑)、そういう新しい感性を取り入れるのは必要だと感じます。
就活時のスタイルを自分の意思で決められるようになれば
――伊勢半さんもこれまでは普通の採用方法だったわけですよね。みんなスーツで、黒髪で、いわゆる「就活メイク」で……。
広報担当:そうです。それは、こちらから何を言うわけでもないのに皆さんそうされるんですよ。やっぱり学生さんも「そこで個性を出していいのか」と思ってる人ってすごく多いんでしょうね。
われわれが「顔採用」を発信した後は色んなところから反響をもらいました。ウチの採用方法についてコメントされてるのを拝見してもポジティブな反応がほとんどだったので、やってよかったなと思います。
――ネットの反響を見ていると、「顔採用」を打ち出したことで企業イメージまで向上しているような気がしますね。
広報担当:ありがとうございます、そうであればいいなと思っています。
――学生にとっては「入社してからも自由な振る舞いができるのかどうか」も気になるところかと思います。社内でのメイクやファッションに制限はあったりするんでしょうか。
広報担当:お取引先のある業態ですので、TPOはわきまえてということになりますが、基本的にはないです。自分たちがメイクもファッションも楽しんでいないとなかなかいい商品を届けられないので。
――社内にはどんな人がいるんでしょうか?
広報担当:いや、結構個性豊かだと思いますよ。伊勢半が特長的なのは、上下関係があまりないんですよ。すごく上位職の人がいる会議でも、他のスタッフが正直な意見を言える環境はありますし、上の人にも気軽に意見できて、みんながフラットにかなり意見を言い合ってます。社長まで含めてコミュニケーションを取る機会は多いですし、そういう会社は珍しいかなと思います。
――就活時の服装はスーツが基本ですし、就活メイクも当たり前のものになっています。こういった流れについてどう思いますか?
広報担当:今の世の中の流れだと、そうした流れから逸脱するのは難しい環境です。ただ、そのスタイルで就職活動したいというのであれば、それでも全然良いと思うんですけど、それを世間の流れではなく、自分の意思で決めれるようになればと思います。もちろん、顔採用だからスーツで来ちゃいけないというわけでもないですから。
関連記事
「大学生活はスマホがあれば十分」は誤解? 大学が今「ノートPC必携化」を進める理由
なぜスマホだけではダメなのか。「御社の犬!!」「お前も犬!!」「俺も犬!!!」 就活生だったときに作りかけた曲が頭から離れない中毒性と勢い
こんなの絶対笑う。就活生と社会人つなぐアプリ「VISITS OB」 大手ゼネコン社員が悪用して逮捕された件にコメント
一部サービスの制限などの対応を発表。リクルートスーツは「人生の衣装」 岡本夏美が就活生役に挑戦、その仕事観を聞いてみた
「賭ケグルイ」「Back Street Girls −ゴクドルズ−」などインパクトの強い役が続く中、今回は等身大の女の子に。【就活】不採用通知はいつから「お祈りメール」と呼ばれるようになったのか
「ますますのご活躍をお祈りいたします」。- 【マンガ】日本には“2人で総理大臣になった兄弟がいる”って知ってた?
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
昨日の総合アクセスTOP10
菊地亜美、体調不良の原因は「赤ちゃんと同じような大きさの…」 RIZAP10キロ減から2年で襲った悲劇
「綺麗で腰抜かした」「シワ少ない!!」 67歳の研ナオコ、華やかメイク動画で披露したすっぴん姿に反響
「度肝を抜かれるってまさにこの事」 内海和子、娘の極彩ヘアカラーで常識を揺さぶられてしまう結果に
「Twitterのアカウントを乗っ取られた」 海外から不審なログイン、自分のアカウントからはじき出され……実体験漫画に反響
元「E-girls」藤井萩花、結婚から1カ月で夫・今村怜央に過去の不倫報道 顔面わしづかみで「本当にクズだった」
子猫「あったかいニャ〜」……ってそれ炊飯器ですよ! とぼけた表情で暖をとる猫ちゃんがかわいい
ゆりあんぬ、美容整形繰り返し約800万円つぎ込む 母・内海和子とは何度も殴り合いに「拳で戦いました」
ロボット掃除機を乗りこなす子犬、向かった先には…… ワンコの真顔がシュールでかわいい
Twitter、クリエイターに金銭を支援できる「SUPER FOLLOWS(スーパーフォロー)」発表 支援者向け特典機能も実装
【なんて読む?】今日の難読漢字「覿面」
先週の総合アクセスTOP10
- 鳥取砂丘から古い「ファンタグレープ」の空き缶が出土 → 情報を募った結果とても貴重なものと判明 ファンタ公式も反応
- 「モンストのせいで彼氏と別れました」→ 運営からの回答が“神対応”と反響 思いやりに満ちた言葉に「強く生きようと思う」と前向きに
- 「この抜き型、何ですか……?」 家で見つけた“謎のディズニーグッズ”にさまざまな推察、そして意外な正体が判明
- 人間に助けを求めてきた母犬、外を探すと…… びしょ濡れになったうまれたての子犬たちを保護
- 幼なじみと5年ぶりに再会したら…… 陸上選手から人間ではない何かに変わっていく姿を見てしまう漫画が切ない
- ブルボンの“公式擬人化”ついにラスト「ホワイトロリータ」公開 イメージ通り過ぎて満点のデザイン
- 「幸せな風景すぎて涙出ました」 じいちゃんの台車に乗って散歩するワンコのほのぼのとした関係に癒やされる
- 「遺伝ってすごい」「足長っ!」 仲村トオルの“美人娘”ミオがデビュー、両親譲りのスタイルに驚きの声
- 猫「飼い主、大丈夫か……?」 毎日の“お風呂の見守り”を欠かさない3匹の猫ちゃんたちがかわいい
- 天才科学者2人が最強最高のロボを作成するが…… 高性能過ぎて2人の秘密がバラされちゃう漫画に頬が緩む
先月の総合アクセスTOP10
- 「訃報」「愛猫」「手風琴」って読める? 常用漢字表に掲載されている“難読漢字”
- 安達祐実、グレー髪への“勘違い指摘”に「白髪は悲しくないですよ」と切り返し 加齢の考え方が称賛を呼ぶ
- 「これは妙案」「明日の朝はこれ」 “レジ袋1枚”でできるフロントガラス解氷テクに目からウロコ
- 嫌がらせ急ブレーキで追突 トラクターの進路を妨害した「あおり運転」ベンツ、ぶつけられたと運転手がブチギレ
- “東大王”鈴木光が『CanCam』デビュー “美しすぎる東大生”の新たな一面
- 柴犬たちが追いかけっこしていたら…… ワンコの“突然の裏切り”に「声出して笑った」「4コマみたい」の声
- 元「うたのおにいさん」今井ゆうぞうさんが脳内出血で急逝 生前最後のブログには“目の異常な充血”
- 「虚無僧」「言質」「古刹」って読める? 常用漢字表に掲載されている“難読漢字”
- 保護した子ネコに「寂しくないように」とあげたヌイグルミ お留守番後に見せた子ネコの姿に涙が出る
- 「えっ!? おきゃくさまっ!」 スターバックスでやけに長いレシートに遭遇 店員さんのテンションがすごかったエッセイ漫画