スマホ版「風来のシレン」が「壺投げゲー」と化している悲しみについて(※追記あり)
パリーン……。
先日発売されたスマホ版「風来のシレン」、みなさんプレイしていますか? 子どもの頃にSFC版第1作に出会って以来、筆者も20数年来のシレンファンとして各シリーズを今でも遊んでいます(それほど上手ではないですが)。
そんなわけでスマホ版シレンもさっそく購入してみたのですが(買い切り型で税込1800円)、発売前からやや不安視されていたUI周りが、やはりというか何というか、なかなかに厳しい感じに仕上がっています。
今回はスマホ版シレンを数日プレイしてみて気がついた、「ちょっとここは(アップデートなどで)どうにかならないもんかなあ」と感じている点について書いてみます。
追記
2019年4月22日、待望の【v1.1.0】アップデートが配信されました。
本記事で書いた「マップ移動」「アイテム使用」のUIが大きく改善されたほか、救助パスのコピー&貼り付け機能なども実装されています。「壺の中身を常時表示」「斜めボタンで壁沿いを歩く」など、ユーザーの遊びやすさをあらためて考え直した作りになっており、旧UIと新UIを選べる点も親切。開発元さん、GJです!
UIが極めて重要なゲーム
シレン(ひいては「不思議のダンジョン」シリーズ)のおもしろさというのは、結局のところ(1)鍛え上げてきた装備やレベルが一瞬のミスですべて台無しになる残酷さと、(2)それを糧にプレイヤー自身が成長して何千回も繰り返し遊べる中毒性、に尽きると思います。
この2つのポイントのどちらから考えても、UIや操作性というのは極めて重要な要素です。「1つのミスが命取り」という状況で、(ゲーム上の「判断ミス」ではなく)プレイヤーの意図せぬ「操作ミス」でそれまでの苦労が水の泡になってしまっては興ざめですし、快適な操作性抜きには何千回も遊べるはずがありません。
しかしそんなことはゲームの作り手側も百も承知なはずで、だからこそ今回のスマホ版は「あのシレンを、スマホでどう快適に遊ばせてくれるのか?」というところに、ユーザーの注目が集まっていました。
UIというのはかなり広い概念ですから、今回は特に重要な2つに絞って話を進めてみます。その2つとは、「マップ移動」と「アイテム使用」です。
ストレスフルなマップ移動
まずはマップ移動について。今回のシレンは、画像のような「縦横斜め8方向の矢印ボタン」+「ダッシュボタン」で移動する方式になっています。いわゆるスマホの一般的なローグライクゲームと大きく変わらない仕様と言えるでしょう。実際に触ってみると分かりますが、直感的に難しいところは特になく、「なるほど、こうきたか」とプレイ当初は思いました。
しかし遊んでいくと気づくのが、「斜め移動」と「ダッシュボタン」に関する小さな(でも積もり積もるとかなり気になってくる)ストレスです。
シレンを一度でも遊んだことのある人なら分かると思いますが、「斜め移動」はこのゲームにおいて非常に重要な概念で、SFC版などではL/Rボタンと組み合わせることで斜め移動限定にできるなど、細かい工夫が行き届いていました。
ですが今回はそのような仕様はなく(画面が複雑になり過ぎるので理解はできるのですが)、「右上」を押したと思ったら意図せぬ「右」や「上」に動いてしまうことがよくあります。敵と隣接しているときにこれは致命的ですし、何よりマップ移動がしにくい! 直線的な通路+部屋で構成されている屋内ダンジョンなどはいいのですが、自然地形であるこばみ谷の低階層などでは、「ただ通路を歩く」ことがけっこうなストレスに感じることがあります。要は「ジグザグしづらい」のです。
ダッシュに関しても同様で、ただ走るだけでなく「アイテムに乗る」という操作を頻繁に行うこのゲームでは、「通路ダッシュでダッシュボタンを使う」「部屋内で斜め1マス移動のためにダッシュをやめる」「落ちているアイテムに乗る(=拾わない)ためにダッシュボタンを使う」というように、ダッシュボタンを多用します。
今回のダッシュボタンは、基本的には「1タップごとにダッシュとダッシュ解除を繰り返すトグル(切り替え)式」。結果的にものすごく小まめにこのダッシュボタンを切り替えてやる必要があります。
一応、指を離すとダッシュ解除、となるトグルではない使い方もあるにはあるのですが、物理コントローラーのような「触れているときは常にダッシュ状態、離すと常にダッシュ解除」という仕様ではないようで(指を離してもダッシュ状態が維持されていることがある)、このあたりを完全に直感的に操作するのはやや難があるという印象です。
壺を暴投しまくるシレン
次に、移動よりもさらに致命的だと思われるのがアイテム使用時のUIで、これに関しては各所のレビューなどでもユーザーからの嘆きの声が多数見られます。
たとえば壺の場合、上からコマンドが「置く」「入れる」「投げる」「のぞく」とあるのですが、それぞれのコマンドが密集しているうえに小さいので、「入れる」を押そうとして「投げて」しまうことがけっこうな頻度で発生します。(もちろん端末の画面サイズにも左右されるでしょうが、「常にそういう危険性がある」と考えてください)
壺にものを出し入れするというのは、ひとつの冒険中でも相当な回数を繰り返す作業なので(特に保存の壺)、筆者も今までに何度無意味に保存の壺を投げたか分かりません。初めて店の中で投げた壺が店主の後頭部にクリーンヒットし、たちまち倍速頭突きを食らって昇天したときには、さすがにしばらくの間スマホを手に虚空を眺めていました。
各種アイテムの中で、操作ミスが起きたときに特にダメージが大きいのが壺です。拾ったおにぎりを入れておこうとした保存の壺、強力な装備を作ろうとした合成の壺、ゲットした喜びのまま剣盾を突っ込んだ強化の壺、全部投げます。パリーンという乾いた音とともに、貴重な壺が粉みじんになったときの感覚は言いようのないものがあります。
もちろん杖でも巻物でもこの種の問題は起こります。「置く」がなぜかコマンドの一番上で、「飲む」「読む」「振る」などのいわゆる「使う」系コマンドが一番下なのは疑問ですし、しかもこれが壺の中に入っているとコマンドの順番が変わります。
もちろん(過去作の仕様に倣ったなど)何か意図があってのことなのかもしれませんし、すべてのユーザーを満足させるUIが存在するとも思いませんが、これが「スマホで遊ぶ最大公約数のUIである」とはちょっと考えづらい部分があります。いちいち確認ウィンドウを出すなどはゲームテンポが悪くなって論外でしょうから、各コマンドの間隔をもっと広くしたり、大きさを変更したりなどで対応できないものか……と感じています。
そういう「理不尽」はいらない
シレン(不思議のダンジョンシリーズ)というのは、そもそもが理不尽なゲームです。このシリーズを愛しているのは、ある程度その「理不尽さ」をも愛している屈折したプレイヤーばかりだと思っています。
ペケジに殴り殺されてもいいんです。大型地雷を踏んだすぐ横にエーテルデビルが潜んでいて、残りHP1を削り取られてもいいんです。転び石でばらまいた未識別の壺がうっぷんばらしで、貴重なアイテムごとまるっと消滅したっていいんです(いやだけど)。それがゲーム性というものだから。そういうゲームをやっているのだから。
でも、意図せぬ操作ミスはそれとは違うんです。そういう理不尽さはいらないんです。いろいろ書いたけれど、ゲーム自体はやっぱりおもしろい。せっかく買ったこのゲームを遊びつくすためにも、スパイク・チュンソフトさん、もう少しなんとかなりませんか……と、今日もフェイの最終問題に潜りながら思うのです。
追記
と書いていたら記事執筆日の3月26日、初のアップデート(v1.0.2)が配信されました。軽微なバグの修正がメインのようですが、リリースノートには「今後も不具合修正およびUI改善のアップデートを予定しております」と書かれています。本気で期待しております。
(C)Spike Chunsoft., Ltd. All Rights Reserved. / すぎやまこういち
関連記事
“1000回遊べるRPG”を4000回遊んだ男 「SFCトルネコの大冒険」に挑み続けるプレイヤーが語る「不思議のダンジョンには、まだ不思議がある」
求道者のごとく追い求める「トルネコ」の理論的限界。「訃報」「愛猫」「手風琴」って読める? 常用漢字表に掲載されている“難読漢字”
ニュースなどでよく見る表現も、意外と分からん……。「稟議=りんぎ」「洗浄=せんじょう」ではない? 現代人には分からない“漢字の本来の読み方”
学校のテストで書いたら、逆に減点されそう。「40−32÷2=?」この問題、解けますか?
理系にはすぐ解けて、文系には解けない、とんち問答のような問題がネットで話題に。「ダウンタウン」「さまぁ〜ず」「オードリー」の昔の名前知ってる? お笑いコンビの「意外な旧コンビ名」
何というか……“売れてない感”がすごい。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
「明らかに写真と違う」 東京クリスマスマーケットのフードメニューが物議…… 購入者は落胆「悲しかった」
伊藤沙莉、“激痩せ報道”の真相暴露→広瀬アリスの株が上がってしまう 「辱めったらない」告白に「アリスちゃん、ええ人や〜」
娘が子猫を保護→ある日おなかが異様にふくらみ、病院へ連れて行くと? 「貴重な経験」となった診察結果に驚き
庄司智春、“夫婦格差”を表す1枚の写真に共感続々 「あるだけマシですよ!」と哀愁漂う反響も
ちいかわデザインのおくすり手帳を開いたら……? “まさかの中身”に衝撃走る「絶対に笑ってはいけない」
“鬼ダイエット”で激やせの「Perfume」あ〜ちゃん、念願の姿に「着れる日が来るなんて」と大喜び
「ボッタクリにも限度ある」 FFイベントで売店の“焼きそば”めぐり騒動 運営謝罪「スタッフが半ばパニックに」
「ごめん母さん。塩20キロ届く」LINEで謝罪 → お母さんからの返信が「最高」「まじで好きw」と話題に
「ちょっと緊張してるパパ」ギャル曽根、夫が第3子を抱く“顔出し”ショットが幸せの極み 「素敵な写真」「ちっちゃーい」
「あなたは日本人?」突然送られてきた不審なLINE、“まさかの撃退方法”に反響 「センス良い」「返しが秀逸」
- 大好物のエビを見せたらイカが豹変! 姿を変えて興奮する姿に「怖い」「ポケモンかと思った」
- 「3カ月で1億円」の加藤紗里、オーナー務める銀座クラブの開店をお祝い “大蛇タトゥー”&金髪での着物姿に「極妻感が否めない」
- 愛犬と外出中「飼いきれなくなったのがいて、それと同じ犬なんだ。タダで持ってきなよ」と言われ…… 飼育放棄された超大型犬の保護に「涙止まりません」
- ミキ亜生、駅で出会った“謎のおばさん”に恐怖「めっちゃ見てくる」 意外な正体にツッコミ殺到「おばさん呼びすんな」「マダム感ww」
- 永野芽郁、初マイバイクで憧れ続けたハーレーをゲット 「みんな見ろ私を!」とテンション全開で聖地ツーリング
- 道路脇のパイプ穴をのぞいたら大量の…… 思わず笑ってしまう驚きの出会いに「集合住宅ですね」の声
- 柴犬が先生に抱っこしてほしくて見せた“奥の手”に爆笑&もん絶! キュンキュンするアピールに「あざとすぎて笑っちゃった」
- 病名不明で入院の渡邊渚アナ、1カ月ぶりの“生存報告”で「私の26年はいくらになる?」 入院直後の直筆日記は荒い字で「手の力も入らない」
- 小泉純一郎元首相、進次郎&滝クリの第2子“孫抱っこ”でデレデレ笑顔 幸せじいじ姿に「顔が優しすぎ」「お孫さんにメロメロ」
- デヴィ夫人、16歳愛孫・キランさんが仏社交界デビュー 母抜かした凛々しい高身長姿に「大人っぽくなりました」
- 「酷すぎる」「不快」 SMAPを連想させるジャンバリ.TVのCMに賛否両論
- 会話できる子猫に飼い主が「飲み会行っていい?」と聞くと…… まさかの返しに大反響「ぜったい人間語分かってる」
- 実は2台持ち! 伊藤かずえ、シーマじゃない“もう一台の愛車”に驚きの声「知りませんでした」 1年点検時に本人「全然違う光景」
- 大好物のエビを見せたらイカが豹変! 姿を変えて興奮する姿に「怖い」「ポケモンかと思った」
- 渋谷駅「どん兵衛」専門店が閉店 店内で見つかった書き置きに「店側の本音が漏れている」とTwitter民なごむ
- 西城秀樹さんの20歳長男、「デビュー直前」ショットが注目の的 “めちゃくちゃカッコいい”声と姿が「お父さんの若い頃そっくり」「秀樹が喋ってるみたい」
- “危険なもの”が体に巻き付いた野良猫、保護を試みると……? 思わずため息が出る結末に「助けようとしてくれてありがとう」【米】
- 「やばい電車で見てしまった」「おなか痛い、爆笑です」 カメがまさかの乗り物で猫を追いかける姿が予想外の面白さ
- おつまみの貝ひもを食べてたら…… まさかのお宝発見に「良いことありそう」「すごーい!」の声
- 「3カ月で1億円」の加藤紗里、オーナー務める銀座クラブの開店をお祝い “大蛇タトゥー”&金髪での着物姿に「極妻感が否めない」