災害から身を守る〜警戒レベルで避難のタイミングを知ろう〜
災害から身を守るために、どのような情報をもとに、いつ避難したらよいのか。
毎年9月1日は「防災の日」で、この日を含む1週間(8月30日から9月5日)は「防災週間」です。これは、台風や豪雨、地震などの災害に対する認識を深め、災害への備えについて考えるためとして設けられたもので、各地で防災訓練などが実施されています。
9月から10月にかけては、台風や秋雨前線の影響で雨や風が強まることが多く、竜巻などの突風も発生しやすい時期です。この機会に、防災について考えてみてはいかがでしょうか。
今回は、災害から身を守るために、どのような情報をもとに、いつ避難したらよいのか、警戒レベルを用いた防災情報についてお伝えします。
避難情報と防災気象情報
災害が発生する恐れがある場合に出される情報には、大きく分けて2つあります。
1つは市町村から発令される「避難情報」で、避難準備の情報や避難勧告、避難指示(緊急)があります。これは、市町村が住民に災害の危険を知らせて避難を呼びかけるものです。
もう1つは国土交通省や気象庁、都道府県から発表される「防災気象情報」で、主なものに注意報や警報、土砂災害警戒情報などがあります。これは、早めの防災行動がとれるように、災害が発生する危険度が高まっていることを段階的に伝えるものです。
警戒レベルを用いた防災情報の提供
2019年3月、「避難勧告等に関するガイドライン」が改定され、避難情報や防災気象情報に5段階の警戒レベルを用いて伝えることになりました。
警戒レベルとは、災害発生の危険度に応じて、市町村が発令する避難情報と住民がとるべき行動を関連づけて発表されるものです。
これによって、住民は、警戒レベルと避難情報や避難行動を直観的に結び付けることができ、いつ何をすればよいのかが分かりやすくなりました。
市町村が発令する避難情報には警戒レベルを用いますが、国土交通省や気象庁、都道府県が発表する防災気象情報では、警戒レベル相当情報を用います。警戒レベル相当情報とは、警戒レベルと対応してその情報がどのレベルに当たるかを表し、住民の自主的な避難行動の参考となるものです。
警戒レベル4は全員避難
警戒レベルには5段階あり、最も危険度が高いものが「警戒レベル5」となっています。どのレベルでどのような行動をとり、いつ避難したらよいのでしょうか。
警戒レベル1:気象庁から早期注意情報(警報級の可能性)が発表されます。この段階で災害が発生する危険性は低いですが、災害への心構えをしておくと安心です。
警戒レベル2:気象庁から災害が発生する恐れがあるとして、大雨注意報や洪水注意報などが発表されます。この段階では、ハザードマップで避難場所や避難経路を確認するなど、避難に備える行動をとってください。
警戒レベル3:気象庁から大雨警報や洪水警報などが発表され、市町村から避難準備や高齢者等避難開始の情報が発令されます。この段階で、高齢者など避難に時間を要する方は避難を開始してください。また、その他の方もいつでも避難できるように準備しましょう。
警戒レベル4:気象庁から土砂災害警戒情報や氾濫危険情報などが発表され、市町村から避難勧告や避難指示(緊急)が発令されます。この段階で、対象地域の方は全員速やかに避難してください。警戒レベル4が全員避難のタイミングです。避難指示(緊急)は必ずしも発令されるものではないため、避難勧告が発令されたら避難が必要です。
警戒レベル5:気象庁から大雨特別警報などが発表され、市町村から災害発生情報が発令されます。既に災害が発生しているため、命を守るための最善の行動をとってください。この段階では安全な避難が難しい場合があるため、警戒レベル3、警戒レベル4で避難を終えることが大切です。
警戒レベル相当情報で自主的に避難行動を
市町村から避難情報が発令されていなくても、氾濫警戒情報や洪水警報、土砂災害警戒情報などの防災気象情報が発表されている場合、どのような行動をとればよいでしょうか。土砂災害警戒情報の例で詳しく見ていきましょう。
土砂災害警戒情報は、大雨警報(土砂災害)が発表され、土砂災害の危険度が高まった場合に、対象となる市町村を特定して警戒を呼びかけるもので、警戒レベル4相当情報です。
図1は実際に発表されたものですが、右側に示されているように、市町村内で土砂災害の危険度が高まっている領域を、視覚的に分かりやすく把握できるように表示しています。危険度は5段階に色分けされており、各色の意味や相当する警戒レベルは表1の通りです。
これを見ると、「非常に危険(薄い紫色)」の段階で、命に危険が及ぶ土砂災害がいつ発生してもおかしくない非常に危険な状況となることが分かります。これは、避難情報では避難勧告にあたるため、避難を開始するタイミングになります。
市町村は、防災気象情報をはじめとするさまざまな情報をもとに避難情報を発令する判断をします。そのため、同じレベルの避難情報と防災気象情報の出るタイミングは、必ずしも同じになるとは限りません。避難情報が発令されていなくても、避難が必要とされる警戒レベル3や警戒レベル4に相当する防災気象情報が発表されたら、こうした危険度分布などを参考にして、自主的に避難行動をとるように心がけてください。
関連記事
「特務機関NERV」防災アプリが提供開始 ユーザーの現在地・登録地点から最適化し国内最速レベルで通知
気象庁と協力して開発した「大雨危険度通知機能」も搭載。警視庁がペットの熱中症の注意喚起 段階別の症状例や体の冷やし方をご紹介
覚えておきたい。新聞紙とストックバッグだけで作れる「簡易保冷剤」を警視庁災害対策課が紹介 → 実際にやってみた
簡単にできた。熱中症対策にも!被災したとき用のLINE向け「無事です」アイコンに注目集まる 大事なスマホの電池を節約するアイデア
地震以外で停電した際などにも使えます。山形県沖地震の前に地震雲が出ていた? → 雲研究者が否定「全て気象学で説明できる」
陰謀論にもご注意を。グーグル、災害情報を表示する「SOSアラート」を強化 Google マップへの警告表示機能も提供予定
災害時に役立つ検索エンジン。
Copyright (C) 日本気象協会 All Rights Reserved.
昨日の総合アクセスTOP10
ahamoなど新料金プランのデメリット、イエモンの告知きっかけで拡散 メールや決済に注意
子猫と暮らし始めた和菓子屋のおばあちゃん 手のひらで爆睡する無防備な姿に目を潤ませる漫画がいとおしい
【漫画】海外の友人から送られてきた謎の動画 カメラが収めた「不気味な儀式」の正体にほっこり
正体判明までおびえること約1年…… 台湾人が日本で遭遇した「謎の宗教音楽を流す車」の正体に爆笑&納得
手乗りサイズの子猫を保護 → 立派な美猫に! 成長した姿に「昔も今も天使」「すくすく育ってよかった」と反響
【なんて読む?】今日の難読漢字「雪洞」
「木村拓哉の娘だ」「マジか」 Koki, 中国のオーディション番組にゲストとして登場 スタンディングオベーションで熱烈歓迎
「分かる」「ついさっきやった」 “歳取ったと感じる瞬間”を描いた漫画にダメージを受ける読者続出
「すマッチョぐらし」「乳首まで再現すなww」 「すみっコぐらし」の和菓子、予想外の“肉体改造”を施されて話題に
柴犬「いいもの見つけたワン!」 謎の大きな物体をくわえた柴犬さん、ご機嫌で散歩する姿がかわいい
先週の総合アクセスTOP10
- 指原莉乃、すっぴんからのメイク動画が1日で100万再生を突破 「プレゼンがすごく上手くてビックリ」と高評価も続々
- お水を飲みたいカラスさんがとった行動とは……? 人間に“ある方法”でお願いするカラスが賢くてかわいい
- 菊地亜美、体調不良の原因は「赤ちゃんと同じような大きさの…」 RIZAP10キロ減から2年で襲った悲劇
- アンガ田中、「みなおか」で買わされた“高級腕時計”を披露 438万円→800万円に価値高騰で「欲しがるコレクターもたくさん」と反響
- 息子が「パパ」と言って指さしたのは……? 親子でバスに乗ったときのエピソードを描いた漫画がジワジワ面白い
- アントニオ猪木、“リハビリ中”の現在の姿を公開 激励相次ぐ「猪木さんは不死身の漢や!」「負ける訳ないやないか」
- 「綺麗で腰抜かした」「シワ少ない!!」 67歳の研ナオコ、華やかメイク動画で披露したすっぴん姿に反響
- 実家に「ねこ様元気?」と聞いた結果…… やりたい放題のお猫さまが笑ってしまうかわいさ
- 保護した子ネコに「寂しくないように」とあげたヌイグルミ お留守番後に見せた子ネコの姿に涙が出る
- インコさんが逆さまのまま「すやぁ……」 衝撃の寝相で爆睡するインコが面白かわいい
先月の総合アクセスTOP10
- 「訃報」「愛猫」「手風琴」って読める? 常用漢字表に掲載されている“難読漢字”
- 痩せたらこんなに変わるのか 丸山桂里奈、現役時代の姿が別人過ぎて「誰かわからん」の声殺到
- 保護した子ネコに「寂しくないように」とあげたヌイグルミ お留守番後に見せた子ネコの姿に涙が出る
- セーラーサターンの変身シーン、四半世紀を経てアニメ初公開にネット湧く 「ついに公式が」「感謝しかない」
- 「髪型体型全て違う」 丸山桂里奈、引退直後のセルフ写真にツッコミ 4年前のスレンダーな姿に「今も輝いててかわいい」の声も
- 鳥取砂丘から古い「ファンタグレープ」の空き缶が出土 → 情報を募った結果とても貴重なものと判明 ファンタ公式も反応
- 「マジで助けてくれ」 試験中止で教授に“リスのさんすうノート”を提出することになった大学生に爆笑
- 「140秒とは思えない満足感」「なぜこれだけの傑作が埋もれているのか」 崩壊した日本を旅する“最後の動画配信者”のショートフィルムが話題
- 「化粧! 今すぐ落としてこい!」 男性教師に怒鳴られる生徒をかばう女性教師を描いた漫画に納得と感謝の声
- 畠山愛理、いま着たらピチピチなレオタードを公開 「とんでもなく可愛い」「見惚れてしまいました」と反響