米中追加関税取り下げ~今回の合意は一時休戦にすぎない
世界経済のグローバル化が終わりに近づいている?
ニッポン放送「飯田浩司の OK! Cozy up!」(12月16日放送)にジャーナリストの須田慎一郎が出演。米中貿易協議が第1段階の合意に達したニュースについて解説した。
米中追加関税取り下げ~中国がアメリカから輸入、22兆円増加
米中貿易協議は13日、第1段階の合意に達したと発表した。アメリカは15日に予定していた新たな制裁関税の発動を見送り、アメリカと中国があらゆる物品に関税を掛け合う貿易戦争の泥沼化はひとまず回避された。中国がアメリカから農産物などの輸入を、今後2年間で約22兆円増やすことで同意している。
飯田)アメリカ政府によれば、中国は農産物の他、工業製品・エネルギー・サービスの4分野で輸入を拡大、規制の緩和を行うという話も出ていましたけれども。実際に緊張は緩和されたのですか?
須田)結論を言いますと、今回の合意はミニディール、ミニ合意です。
飯田)ミニですか。
今回は米中ともに「実行されないということを前提に行われた合意」~一時休戦
須田)今回の交渉で、アメリカがこだわっていたポイントが2つあります。1つは中国政府から企業に対して行われている、産業補助金を廃止しろということ。もう1つが、農産物を購入しろということです。1つ目については今回の合意に入っておらず、先送りにされました。農産物の購入という点では、22兆円というよりも、とりあえず「500億ドル購入する」ということが決まったのですが、これは中国の需要を超えているのです。その上、アメリカの農家の生産能力も超えています。ですから双方ともに、これは実現できないだろうということを認識した上での合意だったのではないでしょうか。両者にとって実現不可能な数字ですから、結果的に、この約束は実行されないということを前提に合意が行われた。トランプ大統領にとっては大統領選に向けての、アメリカ国内の農家に対するアピールであり、中国にとっても、このくらい譲歩しても結果的に実現不可能なのだから、アメリカの機嫌を損なわなければそれでいいというところです。
補助金の問題は呑めない中国
須田)また補助金の問題ですが、絶対に中国は呑むことができません。これを呑んでしまうと、中国が国内で生産している製品の国際競争力が、一気に失われてしまいますから。つまり結果的に考えてみると、これは一時休戦だということです。
飯田)事実上、何も変わらないわけですものね。
須田)過去4回、合意の発表が行われましたが、その結果の度に「実は合意していませんでした」という状況になっているのですから、5回目も同じことです。もう1つ注目すべきポイントは、中国の経済体制において構造転換する意識があるのかどうかということです。今回の動きを見てみると、補助金を含めて、その気はさらさらないということです。
世界経済のグローバル化が終わりに近づいている
須田)今回の位置づけは何かと言うと、これまで1980年代以降、世界経済はグローバル化という流れのなかで進んで来ましたが、グローバル化が終わりに近づいているということです。将来、10年~20年経ったときに振り返ると、5回目の米中合意がその大きな転換点になっているということに、私たちは気が付くのではないでしょうか。中国サイドとしては、「自分たちの体制構造を転換するつもりはない」ということが示された。そしてトランプさんは、「だったら中国とは分断、分離の方向に向かって行く」と、「言うことを聞けとは言わないけれども、相容れないから、関係を徐々に希薄化して遮断する方向に向かって行く」というところに動き始めるきっかけになったのではないかと思います。今回の交渉結果を意識しているかどうかは別として、トランプさんやトランプさんを支持している勢力が向かおうとしている、非グローバリズムの方向に向かい始めたのではないかと思います。
飯田)世界が国際的なものや人やお金に対して、壁を低くする動きに行ったけれども、その結果、国のなかで上下の分断が起こってしまった。それを是正する動きが、世界中で起きているような気がしますね。
トランプ大統領をはじめとする“脱グローバル派”にとっては「アメイジングディール」
須田)米中だけでなく、世界全体の動きで見ると、脱グローバリズムというところに向かって行くことになるのだと思います。トランプさんは今回の同意を「アメイジングディール」、「非常に素晴らしい合意だ」と自画自賛しています。アメリカのメディアはそれを冷ややかに捉えて、大統領選挙に向けて一定の成果を出したということをアピールしたいがために、自分で自分を褒めたという受け止め方をしています。しかし「脱グローバリズム」という流れのなかで見れば、これはトランプさんや脱グローバル派にとって、「アメイジングディール」なのです。
飯田)この先も、お互いの自国の事情があるのだと、お互いが自分の国の主張をぶつける形になる。そうすると経済のつながりも、徐々にどちらの陣営につくかという色分けがされて来ることになるわけですか?
須田)その辺りで、第2次世界大戦前のブロック経済を想起する人も多いのですが、そこはうまく折り合いをつける。つまり80年代以前に戻るということで、そのグループのなかで自由貿易を進めて行く。そして完全に高い壁を作るのではなく、陣営ごとに結束点を何らかの形で模索して行く。ただ、いままでのようにワンマーケットの発想で進めるつもりはない。それは温暖化に対するCO2抑制の動きなどとも、連動する話なのではないかと思います。あれはある意味で、グローバリズムの権化のような話ですから。
FM93AM1242ニッポン放送 月-金 6:00-8:00
Copyright Nippon Broadcasting System, Inc. All Rights Reserved.
-
一般家庭で暮らすワニ、“ご飯だよ”の合図を聞いた瞬間 400万再生の予想外すぎる顔に「温室育ちの純粋な目をしてて草」
-
「押すなよ、絶対に押すなよ」なポーズの猫ちゃん→次の瞬間…… 笑っちゃうほどの展開が200万再生「爆笑しました」
-
生後2カ月で迎えた保護たぬき、犬に囲まれて育ち5カ月後…… 見事な“オラオラ俺様モード”に「愛嬌の塊みたい」「可愛すぎて虜」
-
母「昔は男性からモテまくりだった」→娘は信じられなかったが…… 当時の“説得力ある姿”が260万再生「なんてこった!」【海外】
-
「許されると思ってんの?」 スマホのアラームを設定→翌朝…… “絶望の通知内容”が430万表示 「ほんとこれ」
-
「目を疑った」 “8割引”も……恵方巻の「大幅値引き」目撃相次ぐ 「予約購入は少数派」消費者との温度差も
-
【編み物】彼氏のために、緑と黄緑の毛糸を正方形に編んでつなげると…… 圧巻のおしゃれな大作完成に「息をのむほどすばらしいよ」
-
27歳女性がひとりで営む“おにぎり屋台”が話題沸騰中 必死にリヤカー引く姿に「なんだか泣けました」「見かけたら必ず買う!」400万再生
-
真冬なのに“様子がおかしい木”を発見→近付きよく見てみると…… まさかの正体が200万表示「初めてみた」「マジで存在するんだ」
-
妻「おはぎ教室行ってくる!」→持って帰ってきたものは…… 妻が作った“衝撃のおはぎ”が400万表示 「知ってるおはぎと違う」
- 風呂に入ろうとしたら…… 子どもから“超高難易度ミッション”が課されていた父に笑いと同情 「父さんはどのようにしてこのお風呂に入るのか」
- DIYで室温が約10℃変わった「トイレの寒さ対策」が310万再生 コスパ最強のアイデアへ「天才!」「これすごくいい」
- 岡田紗佳、生配信での発言を謝罪 「とても不快」「暴言だと思う」「残念すぎ」と物議
- スーパーで買った半玉キャベツの芯を植え、5カ月育てたら…… 農家も驚く想像以上の結末が1300万再生「凄い」「感動した」
- 東京藝大卒業生が油性マジックでサンタを描いたら? 10分で完成したとんでもない力作に「脱帽です」「本当にすごい人」
- 定年退職の日、妻に感謝のライン → 返ってきた“言葉”が約200万表示 大反響から7カ月たった“現在の生活”を聞いた
- 【ヤフオク】“3万円”で購入した100枚の着物帯 →現役着付師が開封すると…… “まさかの中身”に驚き
- 「立体的に円柱を描きなさい」→中1の“斜め上の解答”に反響「この発想は天才」「先生の優しさも感じます」 投稿者に話を聞いた
- 「すんごい笑った」 “干支を覚えにくい原因”を視覚化したイラストが勢いありすぎで1700万表示の人気 「確かにリズム全然違う!」
- 母親から届いた「もち」の仕送り方法が秀逸 まさかの梱包アイデアに「この発想は無かった」と称賛 投稿者にその後を聞いた
- ドブで捕獲したザリガニを“清らかな天然水”で2週間育てたら…… 「こりゃすごい」興味深い結末が195万再生「初めて見た」
- 「配慮が足りない」 映画の入場特典で「おみくじ」配布→“大凶”も…… 指摘受け配給元謝罪「深くお詫び」
- 母「昔は何十人もの男性の誘いを断った」→娘は疑っていたが…… 当時の“モテ必至の姿”が1170万再生「なんてこった!」【海外】
- 風呂に入ろうとしたら…… 子どもから“超高難易度ミッション”が課されていた父に笑いと同情 「父さんはどのようにしてこのお風呂に入るのか」
- 母親から届いた「もち」の仕送り方法が秀逸 まさかの梱包アイデアに「この発想は無かった」と称賛 投稿者にその後を聞いた
- 市役所で手続き中、急に笑い出した職員→何かと思って横を見たら…… 衝撃の光景が340万表示 飼い主にその後を聞いた
- 「ごめん母さん。塩20キロ届く」LINEで謝罪 → お母さんからの返信が「最高」「まじで好きw」と話題に
- DIYで室温が約10℃変わった「トイレの寒さ対策」が310万再生 コスパ最強のアイデアへ「天才!」「これすごくいい」
- 「こんなおばあちゃん憧れ」 80代女性が1週間分の晩ご飯を作り置き “まねしたくなるレシピ”に感嘆「同じものを繰り返していたので助かる」
- 岡田紗佳、生配信での発言を謝罪 「とても不快」「暴言だと思う」「残念すぎ」と物議