なぜ日本は偏差値が嫌いなのに使い続けるのか 考案した元・中学教員が語った“生徒のために作った偏差値が悪者になるまで”(2/3 ページ)

» 2020年03月04日 20時00分 公開
[キグロねとらぼ]

 そこで早速、前年度の各高校の受験者数と合格者数(定員)を調べました。また、合格した生徒のうち半分は1ランク上の学校でも合格できる学力があると仮定し、反対に不合格だった生徒も「1ランク下なら合格した生徒」「2ランク下なら合格した生徒」がそれぞれ一定の割合でいると仮定しました。



 前年度の日比谷高校の合格者数は335人、1ランク下の小山台高校の合格者数は300人でした。上記の仮定に基づくと、学区内の全生徒のうち、335+150=485人(比率にして4.8%)が日比谷高校に合格する学力の持ち主ということになります。

 同様に考えていくと、小山台高校に合格しうる受験生は上位985人(比率9.8%)、さらに1ランク下の九段高校に合格しうる受験生は1545人(比率15.4%)……と求めることができます。

 この比率を、自分の中学校の成績順位に当てはめるのです。つまり、生徒のうち上位4.8%が日比谷高校に合格できる学力の持ち主だ、と考えることにしました。



 これは良い方法に思えましたが、2つの問題が発生します。

 1つは、実際には上位4.8%よりも下の生徒が日比谷高校に合格していたことです。ですがこれは、「うちの中学が他の中学に比べてレベルが高いのだ」と仮定することで説明可能です。事実、世間でもそのようにうわさされており、桑田氏は後に、この仮定が正しいことを明らかにしました。

 より重大な問題は、もう1つの方でした。それは、生徒の順位がテストのたびに変動していることです。

 上位の生徒はいつもあまり変わらないのですが、上位から中位につれてだんだんとメンバーの移り変わりが激しくなり、点差も小さくなるのです。数回のテストを平均しても、この傾向はあまり変わりませんでした。

 これでは、「成績の上位○%」の生徒が決められません。「学区全体の成績順位に目を向ける」という着想は良かったものの、そこから先へ進めないのです。この変動をどう処理すれば、生徒の学力を合理的に推し量ることができるのでしょうか?



「物理実験の測定誤差」と「生徒の成績」は同じ振る舞いをする

 この問題の答えが、偏差値でした。

 なぜ偏差値で変動を処理できるのか。それを説明する前に、物理学の実験について少し説明した方がよいでしょう。

 例として、「空気中を伝わる音の速さ」を調べる実験を考えます。実験には測定誤差がつきものなので、実験するたびに異なる値が得られます。つまり、341メートル毎秒、343メートル毎秒、346メートル毎秒……といった具合になるわけです。

 これらのうち、「正しい値」はどれでしょう? これらのうちのどれかが正しい値で、それ以外は間違っているのでしょうか? それとも、これらの平均が正しい値なのでしょうか?

 実は、どれが正しい値なのかは分かりません。しかし、「信頼度95%で、○○メートル毎秒以上□□メートル毎秒未満である」などと言うことが可能です。「正しい値は分からないけれど、○○〜□□の間に正しい値がある確率は95%だ」という意味です。

 具体的な計算方法は省略しますが、この計算をするにはまず「平均値」を求め、次に「標準偏差」と呼ばれる値を求めます。標準偏差とは、「データの散らばり具合」を表す値だと思ってください。どのデータも平均値の近くに集まっていたら標準偏差は小さく、反対にデータがばらばらに分布していると標準偏差は大きくなります。

 標準偏差はσ(シグマ)という記号で表し、「正しい値」が平均値から±2σ(標準偏差の2倍)の間に入る確率が約95%になることが知られています。例えば、平均が344メートル毎秒で標準偏差がσ=10メートル毎秒であったなら、「空気中の音速は、344±20メートル毎秒(324メートル毎秒以上364メートル毎秒未満)に入る確率が95%である」と言えるわけです。

※実際には、どのような実験でも必ず95%の確率で±2σに入るとは限りません。これが成立するためには、「測定誤差が正規分布に従っている」という仮定が必要です(詳細な説明は省きます)。

 桑田氏は、この±2σの法則が生徒の学力にも当てはまることを確かめました。

 生徒の成績は、テストのたびに変動します。しかし、それぞれの生徒が「前回のテストから学力がどのくらい上がったか(下がったか)」をグラフにすると、95%の生徒が±2σしか変動していなかったのです。



 前回と今回の差は、生徒が努力した成果とも受け取れますが、「測定誤差」と見なすこともできます。そしてその「測定誤差」の振る舞いが、物理の実験で登場する測定誤差の振る舞いと一致したということです。

 いま「学力」という言葉を使いましたが、これは私が勝手に書いただけで、正確な表現ではありません。実は、この「学力」こそが、偏差値なのです。

偏差値を利用するメリット

偏差値は、次の公式で簡単に計算できます。

  • 偏差値=10×(個人の得点−平均点)/標準偏差+50

 ここで本質的に重要なのは、

  • (個人の得点−平均点)/標準偏差

という部分です。これは「標準点」と呼ばれる値で、「その人の得点が、平均から見て標準偏差σの何倍離れているか」を計算しています。

 ただし、この値はたいていの場合、±3の間の小数になってしまいます。これではちょっと分かりにくいので、10倍して50を足した値を「偏差値」としました。このようにすると、平均点を取った人は偏差値50になり、平均点からσだけ低かった人は偏差値40、平均点から2σだけ高かった人は偏差値70、などとなります。

 これが、偏差値の正体です。偏差値70の人というのは、平均点から+2σだけ離れた人なのです。そして95%の人は、±2σ……つまり、偏差値30以上70未満のどこかに入ります。

 偏差値の利点はいくつもあります。

 まず、テストの順位はテストごとにコロコロ変わりましたが、偏差値はあまり変わりません

 次に、複数の異なるテスト間でも、学力を比較することができます。難しいテストなら自分以外の生徒も点が低いので、平均点が下がります。そのため、他のテストに比べて得点が低くても、偏差値はあまり変わらないのです。

 そして、最も重要な利点は、入試に合格する確率を計算できることです。例えば、校内テストを5回行ったとき、A君の偏差値の平均が62.4、標準偏差が2.82になったとします。このA君が、合格最低ラインの偏差値が65の学校を受験したとき、合格する確率はいくらでしょうか? A君は偏差値62.4を出す確率が最も高く、そこから離れるにつれ出る確率は減っていきます。A君が65以上の偏差値を出す確率は、18%となります(計算方法は省略します)。



 偏差値を使えば、これまでのように勘に頼らず、科学的合理的な判断を下すことができるのです。もし、津川君の時代にすでに偏差値があれば……彼が日比谷高校に受かるのが現状難しいことも、どの科目をどのくらい強化すれば合格確率を上げられるのかも、手に取るように分かったことでしょう。そうすれば、もしかしたら結果は違ったかもしれません。

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

昨日の総合アクセスTOP10
  1. /nl/articles/2407/24/news014.jpg 庭で見つけた“変なイモムシ”を8カ月育てたら…… とんでもない生物の誕生に「神秘的」「思った以上に可愛い」
  2. /nl/articles/2407/25/news017.jpg 「これが生えたら庭終了」 プロも降参する“何をやっても全部ムダな最恐雑草”の正体が400万再生「ほんとこれ厄介」「土ごと変えないと不可能」
  3. /nl/articles/2407/26/news151.jpg イトーヨーカドー春日部店が閉店へ 「クレヨンしんちゃん」に登場するスーパーのモデル 「残念」「寂しい」惜しむ声
  4. /nl/articles/2407/25/news012.jpg 夜、山中の側溝をのぞいてみたら…… 思わず声がもれる“あらぬ生物”の姿に「ヤバいw」「生で見てみたい」
  5. /nl/articles/2407/25/news007.jpg 水槽の中で卵を発見→慎重に見守って1カ月後…… 小さな命の誕生に飼い主も視聴者もメロメロ「まじで可愛すぎるほんとに可愛い」
  6. /nl/articles/2407/25/news138.jpg 「お父さんはママのオタクだった」 母親が「元・おニャン子」のタレント、アイドルとオタクが“つながっちゃいけない理由”を問いかける
  7. /nl/articles/2407/25/news050.jpg 「立体的に円柱を描きなさい」 中1の“斜め上の解答”に「この発想は天才」「先生の優しさも感じます」
  8. /nl/articles/2401/26/news015.jpg スーパーで買ったレモンの種が1年後…… まさかの結果が635万再生「さっそくやってみます」「すごーい!」「手品みたい」
  9. /nl/articles/2407/26/news119.jpg 工藤静香、15歳の愛犬が天国へ 感謝の言葉つづるも……「泣いてばかり」「心が追いつかない」と悲痛な思い
  10. /nl/articles/2407/26/news008.jpg 外国人が来日して“3年後”…… マクドナルドの“オーダーの変化”に「胃袋が日本人のそれなんよw」とツッコミ
先週の総合アクセスTOP10
  1. プロが本気で“アンパンマンの塗り絵”をしたら…… 衝撃の仕上がりが360万再生「凄すぎて笑うしかないww」「チーズが、、、」
  2. 6年間外につながれっぱなしだったワンコ、保護準備をするため帰ろうとすると…… 思いが伝わるラストに涙が止まらない
  3. 「お釣りで新紙幣来た!!!!!と思ったら……」 “まさかの正体”に「吹き出してしまった」「逆に……」
  4. 赤いカブトムシを7年間、厳選交配し続けたら…… 爆誕した“ウルトラレッド”の姿に「フェラーリみたい」「カッコ良すぎる」
  5. ダイソーで買った330円の「石」を磨いたら……? 吸い込まれそうな美しさが40万回表示の人気 「夏休みの自由研究にもいいのでは?」
  6. 「これ最初に考えた人、まじ天才」 ダイソーグッズの“じゃない”使い方が「目から鱗すぎ」と反響
  7. もう笑うしかない Windowsのブルースクリーン多発でオフィス中“真っ青”になった海外の光景がもはや楽しそう
  8. アジサイを挿し木から育て、4年後…… 息を飲む圧巻の花付きに「何回見ても素晴らしい」「こんな風に育ててみたい!」
  9. スズメの首は、実は……? 「心臓止まりそうでした」「これは……びっくり!」“真実の姿”に驚愕の声
  10. 【今日の計算】「8×8÷8÷8」を計算せよ
先月の総合アクセスTOP10
  1. 18÷0=? 小3の算数プリントが不可解な出題で物議「割れませんよね?」「“答えなし”では?」
  2. 日本人ならなぜかスラスラ読めてしまう字が“300万再生超え” 「輪ゴム」みたいなのに「カメラが引いたら一気に分かる」と感動の声
  3. 「最初から最後まで全ての瞬間がアウト」 Mrs. GREEN APPLE、コカ・コーラとのタイアップ曲に物議 「誰かこれを止める人いなかったのか」
  4. 「値段を三度見くらいした」 ハードオフに38万5000円で売っていた“予想外の商品”に思わず目を疑う
  5. 「思わず笑った」 ハードオフに4万4000円で売られていた“まさかのフィギュア”に仰天 「玄関に置いときたい」
  6. かわいすぎる卓球女子の最新ショットが730万回表示の大反響 「だれや……この透明感あふれる卓球天使は」「AIじゃん」
  7. 「これはさすがに……」 キャッシュレス推進“ピクトグラム”コンクールに疑問の声相次ぐ…… 主催者の見解は
  8. 天皇皇后両陛下の英国訪問、カミラ王妃の“日本製バッグ”に注目 皇后陛下が贈ったもの
  9. 「この家おかしい」と投稿された“家の図面”が111万表示 本当ならばおそろしい“状態”に「パッと見だと気付けない」「なにこれ……」
  10. 和菓子屋の店主、バイトに難題“はさみ菊”を切らせてみたら…… 282万表示を集めた衝撃のセンスに「すごすぎんか」「天才!?」