「裸エプロンの漁師」がウルトラレアカード!? 青森県庁が真剣に取り組む「漁師トレカ」とは
地元水産物の知名度向上を目指す「あおもりの肴」企画に取り組む、青森県庁水産振興課を取材しました。
「青森の裸エプロン漁師トレーディングカード」と呼ばれる、インパクトの強烈なトレカがネットでじわじわと注目を集めています。制作したのはなんと青森県庁で、「どうした青森」「攻めすぎ」「欲しくない人がいるだろうか」などと大好評です。
話題のきっかけは、青森県観光物産館の地場産品ショップ「青森県地場セレクト」の公式Twitter。同アカウントが紹介したUR(ウルトラレア)カードでは、素肌に漁業用カッパを身に着けた漁師がニッコリ笑い、大物を釣り上げそうな雰囲気を醸し出しています。
カードのレアリティはURとSSR(スーパースペシャルレア)のみ。URは全て漁師、SSRは全て漁協職員などの漁業関係者と区分されているのですが、SSRの男性もURに負けず劣らずたくましく、素人目にはまるで区別がつきません。★5と「強い★4」しかいない世界なんだな。
全てにキャッチフレーズの「人と人、酒と肴(さかな)、つなぐ青森。」が記されたカードは、青森県庁の企画「あおもりの肴」の一環で生まれたもの。一般販売はなく、イベントで配布されています。編集部は企画を主導する青森県庁水産振興課を取材し、詳細を聞きました。
「おいしい魚を獲るには鍛えられた肉体も必要」と伝えたい
―― まず「あおもりの肴」の趣旨を教えてください
青森県庁 青森県産水産物の知名度向上と消費拡大を目的とした企画です。「酒と肴」は訴求力の強い言葉だと考え、魚介と相性の良い青森の地酒とともにPR活動を行っています。日本酒の会などの青森食材イベントでは、県庁職員による解体ショーをこれまで82回開催しました。
ほかにも、漁業者と一緒に食品スーパーで直接販売する「あおもりの肴フェア」を毎月開催するなど、青森の魚を知り、食べてもらおうと活動しています。
―― 企画はいつごろから始まったのでしょう
青森県庁 平成29年度(2017年度)の4月から、庁内ベンチャー(※)を活用した県の事業として実施しています。仕事で浜まわりをしている際、漁師から「魚が安い。なんとかならないか」とよく言われたのがきっかけです。そこから、青森の魚の価値と価格を高めるため、付加価値が付けられ、知名度を上がり、漁業者がもうけられる場所を作りたいとの思いで提案されました。
―― 漁師さんをトレーディングカード化したのはなぜですか
青森県庁 企画のために、もともと上半身裸の漁師をモデルに起用し、青森の魚と地酒を組み合わせたパンフレットやポスターを作成していたんです。これを解体ショーなどPRの場で掲示していたところ、ポスターが欲しいという女性が多く、要望に対応するためトレーディングカードの形をとりました。
―― なぜ「裸エプロン」なのでしょう?
青森県庁 「裸エプロン漁師」という言葉は、ポスターやパンフレットを見た方がTwitter上で作り出した言葉で、我々が意図したものではありません(笑)。青森のおいしい魚を獲るためには、漁師の鍛えられた肉体も必要だと伝える意味と、とりあえず、青森の魚に興味を持ってもらうきっかけになればという思いがあって、インパクトを与えるため漁師に上半身脱いでもらいました。ちなみに、正式にはエプロンではなく、「『漁業カッパ』『水産カッパ』を着た上半身裸漁師」のカードです。
―― カードは何種類でコンプリートになりますか?
青森県庁 2019年の12月から作り始めて、現在9種類です。業者に発注しているものではなく、県庁職員による手作りのため、大量生産はできません。ポスターのモデルは30人ほどいるので、これから少しずつ増やしていく予定です。
―― カードはどうすれば入手できますか
青森県庁 先ほどお話した解体ショーなどのイベントで配布しています。イベント情報については、「あおもりの肴」Facebookページなどでお知らせしています。
ほかにも、クックパッドで500以上の魚介レシピを紹介したり、YouTuber「実験道場」とのコラボレーションで動画を配信したりと、意欲的にPRへ取り組む「あおもりの肴」企画。Twitterでの盛り上がりがきっかけで大きな反響があり、ポスターやパンフレットを置きたいといった問い合わせや、取材申し込みを多数受けているとのことでした。
関連記事
福井県には「カニの食べ方」を学ぶ授業がある 県に聞いてみたら本気でうらやましすぎる授業が実在していた
うらやましいー。「こんな記念硬貨は存在しない」「異世界の硬貨っぽい」 10年前に発見された「謎の記念コイン」にTwitter民騒然、財務省・造幣局を取材して成分分析してみた
研究機関で成分分析も行ってみました。釣魚のオークションサービス登場、ネットで不安や疑問の声 運営と厚生労働省の見解は
釣った魚を個人間で売買できる魚専門のオークションサービス。画期的である一方、「食品衛生面でトラブルが起きないか」など疑問の声が相次いでいます。インドの国家漁業開発庁の建物がサカナすぎる 「かわいすぎ」「偽写真かと思ったら本物だった」と驚きの声
これはかわいい。小学校プールをウミガメやサメが泳ぐ 廃校舎を水族館にした「むろと廃校水族館」、非日常感と懐かしさで人気
高知県室戸市にある児童減少で廃校となった小学校。4月に水族館として生まれ変わったところ、GWに1万人が訪れるなど大人気に。なんでパンイチで料理してんだ! 筋肉アピールがすごい元モデルのシェフがムキムキのイケメンすぎる
まず服を脱ぎます。青森県が土偶推し 国宝「合掌土偶」のメモ帳が、お値段たったの1万円
国宝だからね。
関連リンク
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
昨日の総合アクセスTOP10
“東大王”鈴木光が『CanCam』デビュー “美しすぎる東大生”の新たな一面
「えっ!? おきゃくさまっ!」 スターバックスでやけに長いレシートに遭遇 店員さんのテンションがすごかったエッセイ漫画
「訃報」「愛猫」「手風琴」って読める? 常用漢字表に掲載されている“難読漢字”
会食報道で謝罪の石田純一、“帰宅しなかった理由”追及され気色ばむ「雰囲気ぶち壊しじゃないですか」「誰も何もしていないのに」
筑波大学、合計20トンの食料を学生に支援 想像を超えるクソデカ配給に「笑うしかない」とうれしい悲鳴も
圧倒的8番人気! おのののか、高校時代の女バス集合写真がダイヤの原石感
城田優、三浦春馬さんの存在感じるセンチメンタルな動画に反響 「あやつが会いに来てくれたのかな?」
東大王・鈴木光、司法試験の結果は「私は残念ながら」 報告の仕方に人間性が表れていると話題に
【なんて読む?】今日の難読漢字「二十路」
声優・佐々木望、東大法卒業を公表 2013年入学で仕事と両立 「学べる環境にいられた幸せに深く感謝」
先週の総合アクセスTOP10
- 「訃報」「愛猫」「手風琴」って読める? 常用漢字表に掲載されている“難読漢字”
- 嫌がらせ急ブレーキで追突 トラクターの進路を妨害した「あおり運転」ベンツ、ぶつけられたと運転手がブチギレ
- 猫「雪なんてへっちゃらニャー!」 雪の中を豪快に突き進む猫ちゃんに「ラッセル車みたい」「ワイルドかわいい」の声
- 「Lチキひとつ」 → 買った物をよくみると? コンビニで犯したありがちな間違いを描いた4コマに「あるある」「逆もある」
- 柴犬「きゃほほーーい!!」 初めての雪に“喜びが限界突破した”ワンコの駆け回る姿がかわいい
- 「ホント太るのって簡単!」「あっという間に70キロ」 内山信二の妻、夫に生活リズムを合わせた“ふとっちょ時代”公開
- ルーフから赤色灯がひょっこり 埼玉県警、スバル「WRX S4」覆面パトカー3台を追加導入!? Twitterにアップされた目撃情報が話題に
- 益若つばさ、YouTubeで12歳息子と共演 礼儀正しい振る舞いに「教育がちゃんとされてる」
- トップの座を奪われ……美大生が天才の編入生を刺し“殺す”漫画に「泣きそう」「同じ経験した」の声
- タイからバズーカ砲をかかかえたようなミニバイク「GUNNER50」が日本上陸 思わずキュンと来ちゃうやばいデザイン
先月の総合アクセスTOP10
- 「訃報」「愛猫」「手風琴」って読める? 常用漢字表に掲載されている“難読漢字”
- 井上咲楽、“太眉”を人生初カットで別人に 「可愛いすぎます」「さらにファンになりました」と大反響
- 元「うたのおにいさん」今井ゆうぞうさんが脳内出血で急逝 生前最後のブログには“目の異常な充血”
- 2021年夏の祝日、東京五輪で変更 カレンダーの更新を
- 太眉卒業した井上咲楽、美しさ光るアップショットに大反響 「大人っぽーい」「すっかり美しい路線に」
- 「逃げ場のない恐怖」「爆発音で目が覚めた」 JAL904便がエンジントラブルで緊急着陸、乗客が撮影した映像が怖すぎる
- マックポテト「Mサイズのみ」味が変との声がネットであがる マクドナルドに話を聞いた
- 「これは天才」「来年のノーベル賞候補」 ホットサンドメーカーで焼く「ホットサンドケーキ」が悪魔的サクサク感で話題に
- 保護した子ネコに「寂しくないように」とあげたヌイグルミ お留守番後に見せた子ネコの姿に涙が出る
- アロンアルフアは5秒で接着→「時間が余ったので猫動画をご覧ください」 15秒CMのペース配分がおかしい