「あなたは香川県民ですか?」→60分で強制終了 バカゲー「マッチョGoGoGo」がホントに“香川対応”するブラックジョーク
たぶんネット・ゲーム依存症対策につながらないオチもキレてる。
2020年4月1日は、世界的にはエイプリルフール。そして、香川県では「ネット・ゲーム依存症対策条例」が施行される日。同日に向けて、スマホゲーム「マッチョGoGoGo」にウソみたいなホントの機能「KAGAWA LIMIT」が実装予定です。ゲームを起動すると「あなたは香川県民ですか?」という質問が現れ、Yesと答えると「KAGAWAモード」が起動。通算起動時間が1時間に達すると強制終了されます。
ネット・ゲーム依存症対策条例は、前文によると香川県内の子どもの「ネット・ゲーム依存症」対策などを目的とした条例。子どものゲームプレイは「平日60分まで」といった“時間制限”(※)をはじめとした内容が全国的な議論を呼ぶなか、3月18日に可決されました(関連記事)。
※パブリックコメントの反対意見を受けた「ご意見等に対する考え方」によれば、このような“時間制限”は「家庭におけるルールづくりの『基準』と規定していた」もの。家庭での話し合い、ルール作りなどに重点を置くとしており、「こうした考え方を明確にするため」に「基準→目安」など一部文言の修正が行われました
またもう1つ、素案の段階から批判の的となっていたのが同条例第11条。ゲームメーカーなどに対して「(香川)県民のネット・ゲーム依存症の予防等に配慮」「県民のネット・ゲーム依存症対策に協力」するよう求める内容になっており、ネット上では「県外の事業者にまで影響が及ぶ」「法的/技術的/コスト的に考えて問題があるのではないか」など懸念の声があがっていました。
こういった背景から“ゲームメーカーら事業者側の対応案”としてブラックジョークのように語られるようになったのが、「利用前にユーザーに対して『あなたは香川県民ですか?』と聞く → 香川県民だったら60分経過した時点で強制終了する」というもの。そして、このアイデアをそのまま実装したものが「マッチョGoGoGo」の、香川県民だけ「1日60分」で強制終了されてしまう「KAGAWAモード」です。
開発元であるクアッドアローに話を伺ったところ、同社は「『どんなことでも過剰にのめり込んだら害がある』という意味ではゲームにも害はありますね。しかし議員が“おれ頑張ったアピール”するために作ったとしか思えないザルみたいな条例では何も解決しないでしょう。もっと議論を深める問題提起をするために今回のモードを実装して世に問うてみました」とコメント。
KAGAWAモードには「休日のプレイ時間上限は90分が目安とされているが、それに対応できない」「香川県内の子どもだけでなく、大人にまで制限がかかる」といった問題点もあるのですが、ネット・ゲーム依存症対策条例に対するパブリックコメントでも「(同条例は)県民全員にネット・ゲームの時間制限を行うよう求めているように見える」という指摘があり、むしろ同条例に対する戸惑いをストレートに反映したシステムになっている、といえるかもしれません。
より本質的な問題を指摘するなら、そもそも「マッチョGoGoGo」はスマホゲームによく見られる“放置ゲー”であり、「マッチョにさせたい筋トレを選ぶ → たまに筋肥大の具合を確認する」というのが基本的なプレイだということ。サクッと遊べるタイトルのため、1日60分のプレイ時間制限があってもゲームの楽しみを奪われることはなさそう。
もっと言うと、同作は筋肉が無限に大きくなっていく仕様になっており、同じ筋トレを続けてしまうと身体の一部だけムキムキになり、いびつなマッチョに仕上がってしまう“バカゲー”。何だったらうっかり放置し過ぎたくらいの方がシュールな絵面を見られますし、ネット・ゲーム依存症対策条例を受けて実装されたKAGAWAモードが、ネット・ゲーム依存症対策につながる可能性も低そう。……というか、「スキマ時間でポチポチ遊べるおバカなゲームに、おバカな要素が増えただけ」なんじゃないかこれ。
クアッドアローによれば、KAGAWAモードはエイプリフール企画ではなく「当面はそのまま」搭載し続ける考え。「次のバージョンアップの機会になくなるかもしれませんが、そもそも次のバージョンアップの予定がありません」とのことです。
関連記事
「ゲームは平日60分まで」はどのようにして決まったのか 香川県「ゲーム規制」条例案、検討委の1人にこれまでの経緯を聞いた
機械的な時間制限「条例としてそぐわない」。香川のゲーム依存症対策条例、本当の狙いは「ガチャ規制」? 検討委員が「理解してもらえない。残念」とブログで語る
ネット上では「ガチャ規制が目的なら時間規制は意味がないのでは」など疑問の声が多くあがっています。- 香川県「ネット・ゲーム規制条例」パブコメの一部を公開 賛成意見1枚/反対意見81枚 自民・共産は“全文公開”を求め申し入れ
香川県「ゲーム規制条例」パブコメ回答まとめ 依存症の調査に1998年のテストを使用 根拠は「あると考える」と“お気持ち回答”連発
回答になっていない印象。マッチョを育成するだけのゲーム「マッチョGoGoGo」が狂気の沙汰 際限なく筋肉が肥大、鍛えすぎると“筋肉らしき何か”に
「『奇面組』の筋肉大移動」とか「『花の慶次』の岩兵衛」とか目じゃない偏り具合。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
昨日の総合アクセスTOP10
益若つばさ、YouTubeで12歳息子と共演 礼儀正しい振る舞いに「教育がちゃんとされてる」
柴犬「きゃほほーーい!!」 初めての雪に“喜びが限界突破した”ワンコの駆け回る姿がかわいい
「訃報」「愛猫」「手風琴」って読める? 常用漢字表に掲載されている“難読漢字”
「絶対イケメン!」「年下の彼氏」 益若つばさ、カリスマモデルのDNA受け継ぐ“12歳息子”の美男子ぶりに反響
「遺伝的アルゴリズム」でエッチな画像を作る紳士的実験が注目集める 抽象的な図形が学習の末におっぱいへ進化
トップの座を奪われ……美大生が天才の編入生を刺し“殺す”漫画に「泣きそう」「同じ経験した」の声
ポケモンを豪快にパクった韓国語アプリ「ポケットトレーナーDX」が物議 アプリは既に配信停止、ポケモン社も非公認とコメント
猫「雪なんてへっちゃらニャー!」 雪の中を豪快に突き進む猫ちゃんに「ラッセル車みたい」「ワイルドかわいい」の声
「もうすでに家族の一員です!」 武内由紀子、2度目の特別養子縁組で生後9日の女児を迎える
高岡早紀、高身長な長男&次男とのレアな“家族3ショット” にじみ出るイケメン感に「息子さん達カッコイイなぁ〜」
先週の総合アクセスTOP10
- 「訃報」「愛猫」「手風琴」って読める? 常用漢字表に掲載されている“難読漢字”
- 「これは妙案」「明日の朝はこれ」 “レジ袋1枚”でできるフロントガラス解氷テクに目からウロコ
- 「なんて美人」「ずっと憧れの女性」 高岡早紀、長男が生まれた23年前の“プレママ”姿にファンほれぼれ
- USJ「スーパー・ニンテンドー・ワールド」サイトに非公式マリオ画像を使用 画像が差し替えに
- 「水道管が凍らないようにちょろちょろ水を出しておいた」のに大寒波で水道凍結!? 災難に見舞われた人救おうと有益情報集まる
- 「いつの間にか同じ背丈に」 179センチの冨永愛、ぐんぐん成長する14歳の息子と並ぶ親子ショットに驚きの声
- オンライン飲み会中に席を外したら…… 猫ちゃん乱入で今日イチの盛り上がりを見せた様子がうらやましい
- 「実はUSB Type-C端子には表裏がある」 Twitterで話題の豆知識、PC周辺機器メーカーに詳細を聞いた
- 元「うたのおにいさん」今井ゆうぞうさんが脳内出血で急逝 生前最後のブログには“目の異常な充血”
- 「ヤバい、人生で一番太ってます」 ゆきぽよ、“ぽよぽよおなか”で臨んだRIZAP初日の体重公開
先月の総合アクセスTOP10
- 「訃報」「愛猫」「手風琴」って読める? 常用漢字表に掲載されている“難読漢字”
- 井上咲楽、“太眉”を人生初カットで別人に 「可愛いすぎます」「さらにファンになりました」と大反響
- 元「うたのおにいさん」今井ゆうぞうさんが脳内出血で急逝 生前最後のブログには“目の異常な充血”
- 2021年夏の祝日、東京五輪で変更 カレンダーの更新を
- 太眉卒業した井上咲楽、美しさ光るアップショットに大反響 「大人っぽーい」「すっかり美しい路線に」
- 「逃げ場のない恐怖」「爆発音で目が覚めた」 JAL904便がエンジントラブルで緊急着陸、乗客が撮影した映像が怖すぎる
- マックポテト「Mサイズのみ」味が変との声がネットであがる マクドナルドに話を聞いた
- 「これは天才」「来年のノーベル賞候補」 ホットサンドメーカーで焼く「ホットサンドケーキ」が悪魔的サクサク感で話題に
- 保護した子ネコに「寂しくないように」とあげたヌイグルミ お留守番後に見せた子ネコの姿に涙が出る
- アロンアルフアは5秒で接着→「時間が余ったので猫動画をご覧ください」 15秒CMのペース配分がおかしい