平和な学園を襲った“教職員車両27台ペニス落書き事件” Netflixの極太ミステリ「アメリカを荒らす者たち」
くだらないテーマからの鋭いメッセージ。
こんにちは。今日はちょっと海外ドラマの話をさせていただきます。
先日あらためて「アメリカを荒らす者たち」のシーズン1を見直したんですけど、やっぱりこれめちゃくちゃいいですよ。知ってますか? アメリカン・ヴァンダル。Netflixオリジナル。
個人的には、Netflixって、単純に映画とかドラマとか観るだけなら他の配信サービスと遜色ないような気がするんですが、群を抜いて人気を誇っているのは、おそらくオリジナル作品の充実が要因の1つだと思います。
「マリッジ・ストーリー」とか、「アイリッシュマン」とか、近年は映画でも猛威を振るっているNetflixオリジナル作品ですが、今回はドラマシリーズから紹介させていただきたい。
「アメリカを荒らす者たち」というタイトルだけ聞くと、骨太な社会派サスペンスなんかを想像してしまいますが、本作は“骨太”というより“極太”といったほうが正しいような内容。その意味は、これから紹介するあらすじを読めばわかります。
平和な学園を襲った大事件――27本のペニスが私たちの偏見を問いただす
舞台はアメリカ・カリフォルニア州に位置する学校、ハノーバー高校。特に何の変哲もない、ごくごく平凡な高校です。そんな平和な学園で、学園生活を揺るがす、とんでもない事件が発生してしまいます。その内容とは……
教職員の車27台がペニスの落書きをされてしまうというものです……。大変ですね……。
教職員車両27台ペニス落書き事件と聞くと笑ってしまいますが、実際問題かなりの大事です。イタズラの枠を超えて普通に犯罪。何百万って賠償金が必要になる、れっきとした大事件です。
当然、学校による犯人捜しが行われ、すぐに容疑者が見つかります。学校イチの問題児、ディラン・マクスウェルです。
なぜこいつが疑われたかといえば、学校イチの問題児であり、学校イチのペニス好きだから。彼は最低でも1日に1回、学校のいたるところにペニスの落書きをするというふざけた習性があり、教員たちを悩ませていました。
「絶対こいつだろ」
学校中の誰もがそう思いました。しかもペニス癖に加えて、彼の犯行を裏付ける決定的な証拠があったのです。目撃者アレックスの存在です。
ディランが落書きをしている姿をその目で見たと言うアレックス。目撃者の登場により、学園中でディランへの批判が始まります。
「見られてるなら完全にあいつじゃん」「ふしだらなペニス男。制裁を受けるべきだわ……」
しかし、ディラン本人は言うのです。
「俺はやってない」
当然、誰も信じません。ですが、ここで本作の主人公であるピーター・マルドナードが立ち上がります。
放送研究会に所属するピーターは、友人のサム・エクランドと共に調査に乗り出します。実は本作は、彼らが撮影した調査記録やインタビューという形で語られる、フェイクドキュメンタリーなんです。
学園を舞台に、ペニス落書き事件の裏に隠された大きな闇が、ドキュメンタリー形式で徐々に明らかになっていく本作。一見笑ってしまうようなあらすじですが、構成そのものは本格ミステリーのそれ。謎が謎を呼ぶ展開に、思わずイッキ見してしまうこと請け合いでしょう。
ざっとあらすじを紹介しましたが、お察しの通り基本的には笑って楽しむ作品。しかし、現代を生きるわれわれにグサッと刺さるシリアスな社会性もはらんでいるのです。
「教師の車にペニスを描くのはどんな人物なのか考えよう」「見た目は? つるむ仲間は? 食堂ではどこに座る? 成績はどれくらい?」
第1話の序盤に主人公からこんな問いかけがあります。教師の車にペニスを描くのはどんな人物か想像してみて、と。
SNS全盛の現代を生きる作中の高校生たちは、私たちと同じように、独断と偏見で他者を判断しています。それも、ほとんど無意識に。
もし、誰もが考える犯人像にぴたりと合致する人物――ペニス大好き落書き男――が身近にいたとき、あなたは彼を疑わずにいられるでしょうか。
まあ偏見といっても実際こいつの場合は疑われて当然なんですが……。
シニカルなメッセージはそれだけではありません。
全校生徒から犯人と断言されてしまったディランは、果たして本当に犯人なのか? それとも冤罪なのか? 事件の真相へと近づくにつれて、主人公ピーターはあらゆる人間の秘密を握ってしまいます。
人間の秘密を暴くという、名のない罪。
「真実を伝えるため」と、あらゆる人間の秘密を記録として公開していくピーター。じゃあ、その罪を裁くのは一体だれ? 偉そうに人を判断して、神様にでもなったつもり? そもそも、主人公が犯人ではない証拠だってどこにも無いじゃない……。
げらげらと鑑賞しながらも、ふっと笑えない瞬間が訪れるのが本作の最大の魅力といえるでしょう。
容姿や言動だけで人間を判断してしまう危うさ、知らず知らず“真実”に溺れる弱さを、何よりも伝えてくれるドラマシリーズ「アメリカを荒らす者たち」。興味を持っていただけたら是非、Netflixでご鑑賞いただきたい。
尺も決して長すぎず、1日で制覇できるボリュームになっていますので、不要不急の外出を避け、自宅でペニス落書き事件の犯人を一緒に追ってみるのもいいのではないでしょうか。
<城戸>
関連記事
「カメ止め」「1917」だけじゃない 没入感でめちゃくちゃになれる「ワンカット映画」のおすすめを5本紹介します
ライター・城戸の映画コラム2本目。ワンカット映画の魅力を紹介します。「童貞/童貞/バカ/バカで童貞」世界一バランスの悪いパーティーが大暴れ 傑作コメディ「スーパーバッド 童貞ウォーズ」を知っているか
エミネムが200回見た傑作。インスタを投稿しただけなのに世界を揺らしたテイラー・スウィフト Netflixドキュメンタリー「ミス・アメリカーナ」がすごい
2018年、アメリカの音楽界で起こった“事件”。アマプラ&Netflixで海外ドラマにハマろう! イラスト付きで王道のおすすめ作品を紹介します
時間を忘れて見てしまいそうな4作品を紹介します。「パラサイト 半地下の家族」ネタバレなし全力レビュー 可及的速やかに映画館に行ってくださいと懇願するしかない5つの理由
ネタバレ厳禁の大傑作韓国映画「パラサイト 半地下の家族」の面白さがどこにあるのか、全力で解説しよう。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
昨日の総合アクセスTOP10
いったい何があったんだ 「ガンバレルーヤ」よしこ、チーママ時代の姿が食い違いすぎて「ほんとに誰?」なレベル
化粧でだいぶ変わるな! 「ガンバレルーヤ」よしこ、ドラマ出演で普段と180度違う姿を披露
奇跡起きたな! 女お笑いコンビ「ガンバレルーヤ」、“詐欺写真”で別人に生まれ変わる
初コメダで「量すごいらしいからエビカツパンとビーフシチュー」 → 案の定大変なことになってしまった漫画が様式美
「似合っててカッコいい」 ゆりやん、金髪へのイメチェンでクールなキメ顔 38キロ減の快挙には「全然まだ太い」と本音も
飼い主がゲーム中の猫ちゃんの表情→ゲームをやめ名前を呼ぶと…… 猫の表情ビフォーアフターが面白い
高岡早紀、高身長な長男&次男とのレアな“家族3ショット” にじみ出るイケメン感に「息子さん達カッコイイなぁ〜」
森の中で“ある場所”を指し示すカーナビ、恐怖体験かと思いきや…… 涙の展開が待ち受ける怪談漫画
もはや別人じゃん! ガリガリガリクソン、47キロ減で劇的ビフォーアフター「俺は平成の終わりにデブを捨てた」
いつもは出迎える愛犬がハウスに立てこもり→その理由は…… 申し訳なさそうな表情と部屋の惨状がほほえましい
先週の総合アクセスTOP10
- 猫ちゃんの“香箱座り”かと思いきや、まさかの…… 思わぬポーズのにゃんこに爆笑する人が続出
- 「ドラクエIII」の“何でもありRTA”がついに夢の5分台に突入 時代はホットプレートの向こう側へ
- 赤ちゃん「遊ぼう〜!」犬「仕方ないワン」 赤ちゃんを優しく受け入れるワンコがかわいい
- 秋吉久美子、亡き息子の誕生日に思いをつづる 「二人は常に連なって一緒に生きている」
- 師匠「殺すつもりで来い」→ 師匠オオォォオオーーッッ! 漫画でよく見る“修行あるある”で起こった悲劇に涙が止まらない
- JTBの新バーチャルサービスが初代PSレベルで視聴者騒然 「ファイナルソードの続編?」「核戦争後の東京」
- “保護した子猫がお布団で寝るようになりました” 安心しきった猫ちゃんの表情がかわいくて癒やされる
- マリエの出川哲朗ら巡る告発にマセキ「お騒がせしているような事実はない」 芸能界の枕営業疑惑にひろゆき、武井壮らが独自見解
- 保護した子ネコに「寂しくないように」とあげたヌイグルミ お留守番後に見せた子ネコの姿に涙が出る
- “ほぼ新車”の「R32 GT-R」が発掘 お値段もヤバすぎる奇跡の1台
先月の総合アクセスTOP10
- アントニオ猪木、“リハビリ中”の現在の姿を公開 激励相次ぐ「猪木さんは不死身の漢や!」「負ける訳ないやないか」
- 「遺伝ってすごい」「足長っ!」 仲村トオルの“美人娘”ミオがデビュー、両親譲りのスタイルに驚きの声
- 眠くなった子猫が、飼い主のお布団にやってきて…… 胸キュンな行動に「まじ天使」「とけてしまう」の声
- キンタロー。1歳娘が預け先で頭部にケガ 「ショックで立ち直れない」「なんで手を離したの」と取り乱す
- 保護した子ネコに「寂しくないように」とあげたヌイグルミ お留守番後に見せた子ネコの姿に涙が出る
- 冨永愛、目元そっくりな15歳長男の写真公開 母を上回る長身に「もうかなり背は伸びたのに……」
- 「もういいだろう、楽にさせてくれよ」 アントニオ猪木、入院治療中の弱音に叱咤激励の嵐
- 山に捨てられていたワンコを保護→2年後…… “すっかり懐いたイッヌ”の表情に「爆笑した」「かっこよすぎ」の声
- 仲里依紗、息子がスカウトされて大騒ぎ「芸能人なんですけどもね?」 夫・中尾明慶と一緒にスルーされてしまう
- 「訃報」「愛猫」「手風琴」って読める? 常用漢字表に掲載されている“難読漢字”