「†クラウド†」「KURAUDO」を名乗っていた人に聞く思春期のエピソード こうして俺たちは“クラウドになった”勝手にFFVIIリメイク発売記念(1/3 ページ)

「凶斬りを練習」「クラウド好きの女性に養われていた」

» 2020年03月02日 19時00分 公開
[戸部マミヤねとらぼ]

 「もうクラウドになったかい?」――これはファイナルファンタジーVIIのテレビCMで使われたキャッチコピー。詩的ですね。



 FFVIIの国内総出荷本数は328万本。インターナショナル版やDL版も含めると、数百万人の日本人が主人公・クラウドの物語を体験したと考えられる。とはいえゲームを遊んだだけで本当に「クラウドになった」といえるのだろうか?

 確かにあの頃、僕らは星を救う戦いに身を投じ、ゴールドソーサーに入り浸り、ティファのパンツを盗んだ。だけどそれはゲームの中での出来事。ひとたびプレステの電源を切れば、待っているのは冴えない灰色の日常である。俺、クラウドにはなりきれませんでした。

 リメイクの発売を4月10日に控え、改めてFFVIIの魅力を掘り下げたい。だとすれば「心からクラウドになった人」に話を聞くのが一番だろう。



 そこで、心からクラウドになった人、すなわち「†クラウド†」「KURAUDO」などのハンドルネームで活動していた人をTwitterで募集した。

 クラウドを名乗る行為は中二病の代名詞として扱われがちだ。

 「興味ないね」というクールな口癖や(中学生男子は常に冷めた態度でいたい)、身の丈ほどもあるバスターソード(中学生男子は巨大な武器を振り回したい)、元ソルジャーの「何でも屋」(中学生男子は実力を隠した住所不定無職になりたい)など、思春期の憧れを3.5頭身に凝縮した男。それがクラウドである。

 FFVII発売から20年以上たった現在、もはや面白半分でクラウドを騙る愉快犯の方が多いように思う。そんな状況で、果たして本物の「†クラウド†」「KURAUDO」が声を上げてくれるのだろうか? 頼む……! 見つかってくれ……! 祈るような気持ちでツイートを投稿した。

 ……。

 …………。



 一瞬で集まった。7人も。

 その中でも、特に魔晄がキマっていた3人をピックアップ。それは黒歴史か、はたまた美しい青春か。思い出の中でじっとしていてくれない当時のエピソードを伺った。



スペルが分からなかったわけじゃない! ローマ字表記「KURAUDO」さんの場合

 「クラウドに憧れるようになった理由」は人それぞれ。Aさん(匿名希望により仮名)は、「冷めた態度を取るクラウドに共感を覚え、その彼が仲間と共に戦う姿にかっこよさを感じました」と当時の心境を振り返る。




Aさん 黒歴史なので現在のアカウント名は伏せて頂きたいのですが、10数年前の中学生のとき、「Kuraudo」「ЖCloudЖ」というハンドルネームを使っていました。

――「Ж(ジェー)」を使うのが渋い。なぜローマ字表記にしたのでしょうか?

Aさん そのゲームは同一のユーザーネームが使えない仕様で、「Cloud」はすでに使用されていたので、苦肉の策でローマ字表記を用いました。

――「中学生だから正しいスペルが分からないんでしょ?」と誤解されがちですが、分かっていてもKuraudoにせざるを得なかった人は多そうです。記号で挟んだのも同じ理由ですか?

Aさん はい。あ、でも、「Ж(ジェー)」の前に「†(ダガー)」を使えるかどうかは一応試しました。

――「†」への憧れはあったんですね。中学生だった当時「FFVII」のどこに惹かれたのでしょうか?

Aさん 冷めた態度を取るクラウドに共感を覚え、その彼が仲間と共に戦う姿にかっこよさを感じました。中学生は憧れるけど、大人になると恥ずかしく見える……という意味では、まさにクラウドは「中二病」の象徴だと思います。

 キャラクターももちろん魅力的ですが、巨大企業やレジスタンス、路地裏の花売りといった退廃的な雰囲気も刺さりました。こうした世界観は大人になった今でも好きなままです。


リメイク第1作の舞台でもあるミッドガルは、ファンタジーRPGの街としては異色すぎる設定

――年を重ねて印象が変わった部分はありますか?

Aさん 当時はクラウドに憧れを抱いていましたが、今では彼を支える大人たちの姿にかっこよさを感じます。バレットはとても味のある良いキャラクターですが、あの頃は厄介な暑苦しいおっさんにしか見えませんでした。

――ツンデレ思想犯ですからね。Twitterさせたらヤバそう。それでは、なぜクラウドを名乗らなくなったのでしょうか。

Aさん オンラインゲーム上で他のプレイヤーと話すにつれて「もしかして大人からはウケがよくない……?」と察したのがきっかけです。結局、「自分はクラウドほどかっこよくなれないから、その落差がダメなんだ」と気付いて卒業しましたが、決断に至るまでには相当な葛藤がありました。

――葛藤と成長の物語……まさに「FFVII」を見ているようです。ここまではオンラインゲームの話でしたが、実生活にクラウドが侵食してきたエピソードはありますか?

Aさん あの髪形にするにはどうしたらいいんだろう……と整髪料を大量に使って失敗した記憶があります。ガッチガチに固まってしまって、どちらかというとハンターハンターのゴンになりました。

――ゴンに……。リメイクでクラウドのツンツンが控えめになっているのは、これからクラウドと出会う中学生への優しさなのかもしれませんね。


美容室、変えた?

――Aさんは、思春期の少年少女に脈々と受け継がれる「憧れのキャラクターを真似る行為」について、現在どのように考えていますか?

Aさん RPGは役割りを演じることを楽しむゲームですので、かっこよくて強い戦士になりきって冒険したいと思うのは自然なことではないでしょうか。今は「中途半端なロールプレイは逆にかっこわるい」と感じてしまうのですが、当時はヒーローごっこのような感覚でオンラインゲームを楽しんでいました。

 きっと後々黒歴史化することになりますが、それでも当時は心から楽しかったので、同じ歴史を歩む人たちは応援したいです。

       1|2|3 次のページへ

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

昨日の総合アクセスTOP10
先週の総合アクセスTOP10
  1. 18÷0=? 小3の算数プリントが不可解な出題で物議「割れませんよね?」「“答えなし”では?」
  2. 「これはさすがに……」 キャッシュレス推進“ピクトグラム”コンクールに疑問の声相次ぐ…… 主催者の見解は
  3. 和菓子屋の店主、バイトに難題“はさみ菊”を切らせてみたら…… 282万表示を集めた衝撃のセンスに「すごすぎんか」「天才!?」
  4. 「やばすぎ」 ブックオフに10万円で売られていた“衝撃の商品”に仰天 「これもう文化財」「お宝すぎる」
  5. 都知事選掲示板に“ほぼ全裸”ポスターが掲出で騒動に→アイドルが懸念示す 「300万円を考えると安いものなんでしょう」「真面目に頑張りたい人が可哀想」
  6. いつも遊びに来る野良猫がケガ→治療するもひどく威嚇され…… 「嫌われた」と思った翌日の光景に「涙が出ました」
  7. あずきバーに砲弾を撃ち込む様子が“そんなわけなさ過ぎる結果”で爆笑 ツッコミが不可避の投稿はどのように生まれたのか聞いてみた
  8. 「別人かよ」「泣けた」 “オタク”と言われ続けた男性が…… “激変イメチェン”に「こんなに変われるなんて」と称賛の声
  9. 定年退職の日、妻に感謝のライン→返ってきた“言葉”が193万表示 「不覚にもウルッとした」「自分も精進します」と反響多数
  10. 0歳赤ちゃん、寝ていたはずがベビーモニターに異常発生!→ママが駆け付けるとまさかの…… 爆笑の光景に「かわいすぎるっっ」「朝から癒やしをありがとう」
先月の総合アクセスTOP10
  1. 「今までなんで使わなかったのか」 ワークマンの「アルミ帽子」が暑さ対策に最強だった 「めっちゃ涼しー」
  2. 「現場を知らなすぎ」 政府広報が投稿「令和の給食」写真に批判続出…… 識者が指摘した“学校給食の問題点”
  3. 市役所で手続き中、急に笑い出した職員→何かと思って横を見たら…… 同情せざるを得ない衝撃の光景に「私でも笑ってしまう」「こんなん見たら仕事できない」
  4. 「思わず笑った」 ハードオフに4万4000円で売られていた“まさかのフィギュア”に仰天 「玄関に置いときたい」
  5. 「ごめん母さん。塩20キロ届く」LINEで謝罪 → お母さんからの返信が「最高」「まじで好きw」と話題に
  6. 「二度と酒飲まん」 酔った勢いで通販で購入 → 後日届いた“予想外”の商品に「これ売ってるんだwww」
  7. 幼稚園の「名札」を社会人が大量購入→その理由は…… 斜め上のキュートな活用術に「超ナイスアイデア」「こういうの大好きだ!」
  8. 釣れたキジハタを1年飼ってみると…… 飼い主も驚きの姿に「もはや、魚じゃない」「もう家族やね」と反響
  9. JR東のネット銀行「JRE BANK」、申し込み殺到でメール遅延、初日分の申込受付を終了
  10. サーティワンが“よくばりフェス”の「カップの品切れ」謝罪…… 連日大人気で「予想を大幅に上回る販売」