アニメ「宇崎ちゃんは遊びたい!」スタート! 1話だけで分かる宇崎ちゃんの「ここがかわいい」(1/2 ページ)

ウザくてかわいくて、SUGOI DEKAI女の子が現れた。

» 2020年07月12日 09時30分 公開
[たまごまごねとらぼ]
※本記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ています

宇崎ちゃんは遊びたい! (C)Take 2020

 ウザくて、かわいくて、SUGOI DEKAI! 「宇崎ちゃんは遊びたい!」(原作アニメは、マイペースで一人の時間が好きな桜井真一(さくらい・しんいち)と、彼にまとわりついてくるキュートだけどちょっとウザめの後輩宇崎花(うざき・はな)の、ニヤニヤな距離感を楽しめるキャンパスコメディーです。

 スタートした第1話から、宇崎ちゃんの猛攻は全力全開。ラッキースケベもエンジン全開です。



宇崎ちゃんは遊びたい! (C)2020 丈/KADOKAWA/宇崎ちゃん製作委員会


1話だけで分かる宇崎ちゃんの「ここがかわいい」

 宇崎ちゃんは裏表がほぼ完全にない、考えたらすぐ表に出ちゃうタイプの子です。だから1話時点で彼女の魅力出まくり。「ウザい」というマイナス要因の言葉を「かわいい」にするほどのパワーの源を探ってみます。

1:全身でのアタックが多い

 タイトルのように、宇崎ちゃんは「先輩と遊びたい・遊んであげたい」という行動理念で動いています。そのアプローチ方法は人それぞれあると思いますが、宇崎ちゃんは全身を使って、かなり強引に押してきます。


宇崎ちゃんは遊びたい! なぜその体勢で行った(1話) (C)2020 丈/KADOKAWA/宇崎ちゃん製作委員会

 とにかくよく動く。余計なこともどんどんしてしまう。2人が高校時代水泳部だったからそこそこ体力があるというのもあるのかもしれない。でもそういうのと別次元の絡み方を、身体全体で行ってきます。人前でもおかまいなしです。桜井をロックオンしたら周囲が見えなくなる節があります。

 遊んでいるとき自分だけ見てくれる女の子……かわいいですね。

2:悪気ゼロ

 宇崎ちゃんは言動全てが本性フルオープン。だからこそ彼女のやらかしが全く悪意がないことが分かるので、反省したら許せちゃう。1話だと2人でラーメン屋に行ったとき、桜井が頼んだから揚げをごく自然に全て食べかけていた、という恐るべき無自覚行動を見せていました。


宇崎ちゃんは遊びたい! 無自覚(1巻) (C)Take 2020

 さすがにこれは怒られる。ただ「先輩のを盗み食いしてやろう」とか「いやがらせしよう」という意図がないのが分かっているから、見ていて笑えます。そうじゃなかったら、から揚げにレモンかけるかどうか論争以前の超断罪案件です。

 宇崎ちゃんは無自覚ゆえに、人の心にズケズケ土足で踏み入ることも多々あります。映画を一人で見に行っていた桜井に対して、宇崎ちゃんは大笑い。「一人映画とかぶふぉっ! あははは 一人焼き肉や一人回転寿司に匹敵する、ぼっちプレイの最たるものの一つじゃないッスか!」映画館のモブも、視聴者をもイラッとさせる彼女の攻撃力。映画を一人好きなようにじっくり楽しむスタイルを知らない、多様な価値観の欠如ゆえの発言ですが、宇崎ちゃんこれ「先輩のぼっちを救ってあげよう!」というポジティブな気持ちで言っているだけなので、本当に悪気がない。


宇崎ちゃんは遊びたい! まるで子犬(1巻) (C)Take 2020

 「尾を振る犬はたたかれず」とはよく言ったもので、純粋に先輩を構い・構われるために追いかけているので嫌みが嫌みとして聞こえず愛らしさが残ります。ムチャをすることは多くても、「先輩と一緒に遊びたい」という思いが最優先事項の真実なのは変わらないので、どうにも憎みきれません。

3:SUGOI DEKAIキャラクターデザイン


宇崎ちゃんは遊びたい! 一見しゃれてるから困る(1話) (C)2020 丈/KADOKAWA/宇崎ちゃん製作委員会

 宇崎ちゃんはめちゃくちゃ背が小さいです。先輩と並ぶと、頭の天辺が肩より下なくらい。そのため彼女の行動はかなり子供っぽさを感じさせます。ただそこだけだとガキンチョ感、保護対象感が強めになっています。

 ただし宇崎ちゃんは、SUGOI DEKAI。でかすぎるくらい。ラグランシャツとリュックのラインが隠れる効果により、そのでかさはさらに強調されています。しかもDEKAI人が着るとラインのゆがみでDEKAさが倍増しに見える縦ラインセーターも着用。

 その一方でいわゆる「乳袋」と呼ばれるタイプの胸の形を強調する服や露出の高い服は着ていません。セーター、ラグランシャツ、パーカーなど、ダボッとした衣装を好んで着ます。胸の大きい女性の悩み「服を着ると太って見える」がうまくフォローされており、それでいて小物でSUGOI DEKAIを表現されているので、そこまで下品にならない。

 これによってある程度成長した大学生らしさも垣間見えるようになるという、絶妙なバランス。高校生時代はセミロングで「少女感」があったのに対し、大学時代はボーイッシュなショートカットで垢抜けているのも、ナイス。

 ちなみにムービックから「SUGOI DEKAI」の文字が背中に入っているパーカーが発売中です


宇崎ちゃんと桜井先輩の構図


宇崎ちゃんは遊びたい! 1話の主役は完全に桜井です(1巻) (C)Take 2020

 原作ファンだったら、1話序盤かなり驚いたことだと思います。元は桜井が完全に主人公で「ウザい後輩が絡んできて困る」という構図だったから。ところがアニメではゴリゴリの宇崎ちゃん視点。ぼっちな先輩をかまってあげよう、という彼女の思いやり的決意がどういう流れで起こったのかを丁寧に描いています。


宇崎ちゃんは遊びたい! 観察期間の長さがすさまじく長い(1話) (C)2020 丈/KADOKAWA/宇崎ちゃん製作委員会

 原作だとまだ後の方に出てくる高校時代の回想まで含められ、春夏秋冬1年間、宇崎ちゃんは桜井が一人で過ごしているのを観察しています。1年間声をかけず気に掛け続けていたって相当なものです。

 桜井も本当は「ぼっち」なわけじゃなくて、一人でいるのが好きなだけ。でも客観的な宇崎ちゃん目線で描かれたことで、孤立感が目立つようになりました。ここはアニメでこだわりのバランスになっていきそうです。


宇崎ちゃんは遊びたい! 宇崎ちゃんと桜井の基本構図(1話) (C)2020 丈/KADOKAWA/宇崎ちゃん製作委員会

 アニメ1話では、右側に宇崎ちゃん、見下ろすように左側に桜井、というレイアウトが増えています。

 絵では右側にキャラクターを置くと「押す・攻める」、左側に置くと「引く・受ける」性質を表現しやすくなります。左側から「押す」と「逆流」的な見え方になりやすい。

 宇崎ちゃんは押して押して押しまくるキャラなので、この構図によって彼女がぐいぐい押してくる空気感が飲み込みやすくなっています。この作品は2人の距離感と関係性がメインなので、今後2人で並んだ場合どういうレイアウトになるのかは注目したいところです。


宇崎ちゃんは遊びたい! KUSO CAT(1話) (C)2020 丈/KADOKAWA/宇崎ちゃん製作委員会

 ちなみに。欠かせないのが「KUSO CAT(キャラクターの名前)」の存在。今回いきなり出まくりました。原作ではこんなに出ないよ! ようは「お前らイチャイチャしやがってコノヤロウ!」という嫉妬を見せる猫キャラクター。目が死んでいる。視聴者の気持ちを代弁してくれる存在で、どちらかといえば概念的なものなんだろうか? ちょっと不明です。

 ただ2人のイチャイチャがほほえましすぎてニヤニヤが止まらん! という人もめちゃくちゃ多いハズ。そんな人のために、共感できるであろうキャラも今後出てきます。さあ全力で嫉妬したりニヤついたりする準備はできたぞ!



       1|2 次のページへ

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

昨日の総合アクセスTOP10
先週の総合アクセスTOP10
  1. 18÷0=? 小3の算数プリントが不可解な出題で物議「割れませんよね?」「“答えなし”では?」
  2. 「これはさすがに……」 キャッシュレス推進“ピクトグラム”コンクールに疑問の声相次ぐ…… 主催者の見解は
  3. 和菓子屋の店主、バイトに難題“はさみ菊”を切らせてみたら…… 282万表示を集めた衝撃のセンスに「すごすぎんか」「天才!?」
  4. 「やばすぎ」 ブックオフに10万円で売られていた“衝撃の商品”に仰天 「これもう文化財」「お宝すぎる」
  5. 都知事選掲示板に“ほぼ全裸”ポスターが掲出で騒動に→アイドルが懸念示す 「300万円を考えると安いものなんでしょう」「真面目に頑張りたい人が可哀想」
  6. いつも遊びに来る野良猫がケガ→治療するもひどく威嚇され…… 「嫌われた」と思った翌日の光景に「涙が出ました」
  7. あずきバーに砲弾を撃ち込む様子が“そんなわけなさ過ぎる結果”で爆笑 ツッコミが不可避の投稿はどのように生まれたのか聞いてみた
  8. 「別人かよ」「泣けた」 “オタク”と言われ続けた男性が…… “激変イメチェン”に「こんなに変われるなんて」と称賛の声
  9. 定年退職の日、妻に感謝のライン→返ってきた“言葉”が193万表示 「不覚にもウルッとした」「自分も精進します」と反響多数
  10. 0歳赤ちゃん、寝ていたはずがベビーモニターに異常発生!→ママが駆け付けるとまさかの…… 爆笑の光景に「かわいすぎるっっ」「朝から癒やしをありがとう」
先月の総合アクセスTOP10
  1. 「今までなんで使わなかったのか」 ワークマンの「アルミ帽子」が暑さ対策に最強だった 「めっちゃ涼しー」
  2. 「現場を知らなすぎ」 政府広報が投稿「令和の給食」写真に批判続出…… 識者が指摘した“学校給食の問題点”
  3. 市役所で手続き中、急に笑い出した職員→何かと思って横を見たら…… 同情せざるを得ない衝撃の光景に「私でも笑ってしまう」「こんなん見たら仕事できない」
  4. 「思わず笑った」 ハードオフに4万4000円で売られていた“まさかのフィギュア”に仰天 「玄関に置いときたい」
  5. 「ごめん母さん。塩20キロ届く」LINEで謝罪 → お母さんからの返信が「最高」「まじで好きw」と話題に
  6. 「二度と酒飲まん」 酔った勢いで通販で購入 → 後日届いた“予想外”の商品に「これ売ってるんだwww」
  7. 幼稚園の「名札」を社会人が大量購入→その理由は…… 斜め上のキュートな活用術に「超ナイスアイデア」「こういうの大好きだ!」
  8. 釣れたキジハタを1年飼ってみると…… 飼い主も驚きの姿に「もはや、魚じゃない」「もう家族やね」と反響
  9. JR東のネット銀行「JRE BANK」、申し込み殺到でメール遅延、初日分の申込受付を終了
  10. サーティワンが“よくばりフェス”の「カップの品切れ」謝罪…… 連日大人気で「予想を大幅に上回る販売」