新津駅「雪だるま弁当」(1080円)〜駅弁屋さんの厨房ですよ!(vol.21「三新軒」編-3)
毎日1品、全国各地の名物駅弁を紹介! 新津駅「雪だるま弁当」です。
【ライター望月の駅弁膝栗毛】(初出:2020年2月12日)









平成27(2015)年3月の北陸新幹線開業に伴って、新潟〜金沢間の特急「北越」に代わり、新潟〜上越妙高・新井間で運行を始めた特急「しらゆき」。
上越妙高で北陸新幹線「はくたか」に接続する形となって、早くも3月で丸5年となります。
「しらゆき」を雪のなかで…と思い浮かべながら新潟市の郊外を訪れてみましたが、この日も暖冬の影響か、雪のない越後平野をE653系電車が駆け抜けて行きました。
特集企画「駅弁屋さんの厨房ですよ!」の第21弾は、新潟・新津を拠点に駅弁を製造する「株式会社三新軒」の遠藤龍司(えんどう・りゅうじ)社長のインタビューをお届けしています。
社長が懐にしのばせているのは…「三新軒」の名物駅弁「雪だるま弁当」の容器。
この容器、じつは6つのカラーがあるのだそう。
今回は、この「雪だるま弁当」の開発秘話をたっぷりと伺いました。
新潟らしさを追求して生まれた駅弁「雪だるま弁当」!
─ 三新軒といえば、「雪だるま弁当」も有名ですね?
平成7(1995)年に発売した「雪だるま弁当」(1080円)は、新潟を訪れて下さったみなさんに「もっと新潟らしさを感じていただける駅弁はないか?」というところから生まれた駅弁です。
当時は「新潟のよさ」についてアンケートを取ると、「食べ物が美味しい」というお声を多くいただいたのですが、新潟は魚も野菜も米も美味しいのが当たり前で、なかなか「新潟らしさ」を打ち出せていませんでした。
─ なぜ、「雪だるま」型の駅弁に…?
アンケートのなかに、新潟らしいものに「雪」を挙げた回答がありました。
ただ、雪を召し上がっていただくわけにもいきません。
もう、どうしようか悩んでしまいました。
そこで当時、日本でいちばん売れるものを作っているところはどこか考え、「トヨタ自動車だ!」と思いついて、工場を見学させていただいたんです。
大手自動車メーカーの製造ラインが、新作駅弁開発のヒントに!
─ クルマから「雪だるま」…どう結びついたんですか?
製造ラインから出来上がってくる自動車の形を見て、「丸い」ことに気づいて、質問しました。
すると、「お客様のニーズが丸いものを好む傾向にある」こと、そして、「以前と比べ、プレス技術が向上したことで、丸いものを作りやすくなった」ことを教えて下さいました。
そこで、「これからは丸いものが流行る!」と直感しまして、雪で丸いもの…「雪だるま」を思いついたというわけなんです。
─ 確かにあの雪だるま型容器は、丸くて愛らしいですよね!
最初は平らな「雪だるま」を図面で描いたのですが、これがまったく面白くない。
確かに平面だと重ねることができるので、駅弁を売る上ではいいんです。
一方、立体ですとかさばりますので、販売員はどうしても嫌がる傾向があります。
でも、売り出したところで、売れるかどうかわかりませんから、(お客様のために)少しでも「面白いもの」を売りたいという気持ちが勝りまして、あの「立体」の雪だるまを作りました。
ミリ単位の工夫で、お客様が自由に「楽しめる」駅弁容器に!
─ じつは「雪だるま弁当」の容器って、いろいろな表情が楽しめますよね?
形を工夫することで、寝かせることもできれば、立たせることもできる「雪だるま」としました。
顔の形も、30通りくらい考えました。
雪だるまって、眉毛と鼻と口だけなんですけど、全然表情が変わって来るんですよ。
結局、どの表情がいいかわからなくなってしまったので、お客様に決めていただこうとなって、“可動式”の眉毛、鼻、口とすることになりました。
─ あれは、わざと動くようにしていたんですか!
いちばん工夫したのは「目」で、丸い目が動いても丸は丸ですから、全く変化がありません。
でも、回転軸の中心をずらせば、目の位置が変わって表情が変わることに気づきました。
そこで目が数ミリ動くようにできないか交渉しましたが、ピンが折れるため最初はNGでした。
でも、(そこを何とかと頼んで)ギリギリ耐えられるという、1ミリ少々の可動幅を設けました。
だから「雪だるま弁当」の雪だるまの目をよくご覧いただくと、少〜しだけズレてますよ!
【おしながき】
- ご飯(新潟県産)
- 鶏そぼろ
- 鶏照り焼き
- ミートボール
- 味付け数の子
- うずらの卵
- 錦糸玉子
- かに風味かまぼこ
- 煮物(椎茸、こんにゃく)
- 山菜
- チェリー
世代を超えて楽しめる鶏と錦糸玉子のそぼろご飯をベースに、鶏の照り焼きやミートボール、さらに新潟らしく数の子も載った「雪だるま弁当」。
思わず容器に目を奪われてしまいますが、じつは中味も飽きがこない実力派の駅弁です。
うずらの卵とチェリーをどのタイミングでいただくかは、食べる方で好みが分かれそう。
その意味でも、自由な楽しみ方ができる「雪だるま弁当」です。
容器は30万円相当貯められる貯金箱に!?
─ 「雪だるま」の容器は、貯金箱にもなるんですよね?
ここまでこだわって作った「雪だるま」でしたので、とにかく捨てられるのがイヤでした。
当時500円玉貯金などが流行っていたので、「貯金箱」にしようとなったんです。
「雪だるま弁当」の容器を厚く作っているのは、500円玉に耐えられるようにするためです。
じつは取引銀行にも足を運びまして、どのくらいの500円玉が入るか試してもらったところ、600枚の500円玉…つまり30万円相当が入ることがわかりました。
─ 「雪だるま弁当」のカラーは何種類あるんですか?
全6種類で、色の個数やどの色を使うかは、すべて調理場の方にお任せしています。
「思いついたら、色の雪だるまを入れて下さい」ということで、これを“徹底”しています。
ですので、調理場の方のその日の気分次第で、色の雪だるまが混じることがあります。
なお、「黒の雪だるま」は、駅での販売は行っておらず、鉄道のまち・新津にちなんだ「鉄弁」という弁当として、イベントのときや、事前にご予約いただいた方のみに販売しています。
(三新軒・遠藤龍司社長インタビュー、つづく)
駅弁は鉄道の一部ではありますが、鉄道の世界に凝り固まらず、自動車の形状にヒントを得て開発された、三新軒の「雪だるま弁当」。
今年(2020年)で発売から25年を迎え、すっかりロングセラーの域に入ってきました。
「駅弁屋さんの厨房ですよ!」第21弾・三新軒編、遠藤社長のインタビュー、次回は駅弁作りのこだわりなどを伺っていきます。
連載情報
ライター望月の駅弁膝栗毛
「駅弁」食べ歩き15年の放送作家が「1日1駅弁」ひたすら紹介!
著者:望月崇史
昭和50(1975)年、静岡県生まれ。早稲田大学在学中から、放送作家に。ラジオ番組をきっかけに始めた全国の駅弁食べ歩きは15年以上、およそ5000個!放送の合間に、ひたすら鉄道に乗り、駅弁を食して温泉に入る生活を送る。ニッポン放送「ライター望月の駅弁膝栗毛」における1日1駅弁のウェブサイト連載をはじめ、「鉄道のある旅」をテーマとした記事の連載を行っている。日本旅のペンクラブ理事。
駅弁ブログ・ライター望月の駅弁いい気分 https://ameblo.jp/ekiben-e-kibun/
おすすめ記事
関連リンク
Copyright Nippon Broadcasting System, Inc. All Rights Reserved.
昨日の総合アクセスTOP10
「auの信頼度爆上がり」通信障害でも社長の“有能さ”に驚く声多数 一方で「まだ圏外だぞ…」など報告続く
どんな格好で撮ってるんだ! 中島美嘉、ベッドで寝転ぶショットのタネ明かしにファン爆笑「不覚にも笑った」
パパが好きすぎて、畑仕事中も離れない元保護子猫 お外にドキドキしながら背中に乗って応援する姿があいらしい
ともさかりえ、高校生息子と久々ディズニーへ 楽しげなショットの裏で冷静な一言「学生より盛り上がってていいね」
姉と父には「おかえりっ(ハート)」な出迎えワンコ→しかし私には…… 激しいギャップに「帰ってきたんかワレって感じ笑」
動物病院をがんばった猫ちゃん、帰宅すると文句が止まらず…… ンミャンミャ言いながら甘える姿がいとおしい
岩城滉一、“天井の高さ9m”北海道の広大マイホーム公開 大型ピックアップトラックでさっそうと登場
鈴木えみ、武井咲&桐谷美玲の“ママ友”3ショットを公開 豪華メンバーに「なんて美しいママ会」と反響
“残HP見える化バッジ”を社員に配った会社に「うちもほしい」の声 導入に至った経緯や社内での評判を聞いた
野口五郎、ピアニストの20歳長女とステージ共演 岩崎宏美が“スペシャルメンバー”と親子ショット公開
先週の総合アクセスTOP10
- TKO木下、海外旅行先で総額270万円のスリ被害に エルメスの財布奪われた“瞬間映像”も公開「くっそ〜……」
- 「auの信頼度爆上がり」通信障害でも社長の“有能さ”に驚く声多数 一方で「まだ圏外だぞ…」など報告続く
- 未来人を称する「南海トラフ巨大地震」“予言”が不安広げる 気象庁「日時と場所を特定した地震予知情報はデマ」
- パパが好きすぎて、畑仕事中も離れない元保護子猫 お外にドキドキしながら背中に乗って応援する姿があいらしい
- 「こんなに絵が上手いなんて」 中川翔子、1時間で『SPY×FAMILY』アーニャを17体生み出してしまう
- なでなでしていたら突然スズメが豹変して……? “鳥がいかに理不尽かが良くわかる動画”に共感の声
- 「ハイヒール」モモコ、27歳・長男と顔出し2ショット 27年前の“お宮参り3ショット”も公開「若かったなー」
- 岩城滉一、“天井の高さ9m”北海道の広大マイホーム公開 大型ピックアップトラックでさっそうと登場
- 13歳の柴犬をSNSに投稿→コメントがきっかけで病気だと分かる 飼い主「インスタを始めて良かった」と感謝
- 「別れても好きな人」の歌詞通り渋谷から歩いたらどうなる?→約16キロの過酷な道程が発覚、驚きと笑いを呼ぶ
先月の総合アクセスTOP10
- 有料スペースに乱入、道具を勝手に持ち出し…… 関電工労組の関係者がキャンプ場でモラルを欠く行為、Twitterでユーザーが被害を投稿
- 「皆様のご不満を招く原因だった」栗山千明、“百万石まつり”の撮影禁止騒動を謝罪 観客は「感謝しかありません」
- ダルビッシュ有&聖子、14歳息子のピッチングがすでに大物 「球速も相当出てる」「アスリート遺伝子スゴい」
- 息子を必死で追いかけてきた子猫を保護→1年後…… 美猫に成長したビフォーアフターに「幸せを運んできましたね」の声
- 野口五郎、20歳になったピアニストの娘と乾杯 「娘はカシスソーダ! 僕はハイボール!」
- 「めっちゃ恥ずかしい」 平嶋夏海、魅惑の「峰不二子スタイル」で橋本梨菜とお色気ツーリング 「すごいコラボやなぁ」の声
- ニコール・キッドマン、ネットで酷評された“54歳の女子高生”スタイルの真相を語る 「何考えてたんだろう?」
- 坂口杏里さん、夫の鍛え上げた上腕に抱きつくラブラブ2ショット 「旦那は格闘技もやってるから、ムキムキ」
- 大家に「何でもしていい」と言われた結果 → 台所が隠れ家バー風に! DIYでリフォームした部屋の変化に驚きの声
- 猫にボールを投げた飼い主さん、“1時間全力謝罪”する事態に!? 顔面直撃した猫の表情に「笑っちゃいました」