新津駅「新潟たれカツ重」(900円)〜駅弁屋さんの厨房ですよ!(vol.21「三新軒」編-4)
毎日1品、全国各地の名物駅弁を紹介! 新津駅「新潟たれカツ重」です。
【ライター望月の駅弁膝栗毛】(初出:2020年2月13日)








新潟〜酒田・秋田間を、白新線・羽越本線経由で結ぶ特急「いなほ」号。
新潟駅では5番線に発着し、上越新幹線「とき」と同一ホームでの乗り換えが可能です。
新潟〜鶴岡・酒田間は、約2時間の乗車、秋田までは3時間半あまりの旅。
私の経験上、ホーム売店は駅弁の数が少なめなので、新潟の豊富な駅弁ラインアップからチョイスしたいときは、1度階段を下りて、下の階の売店を利用するのがお薦めです。
ライター望月が、全国の駅弁屋さんを訪問して、製造現場をレポートしながら、トップの方にお話を伺っている特別企画「駅弁屋さんの厨房ですよ!」。
第21弾は、創業90年あまりの歴史ある新津駅の駅弁屋さん、「株式会社三新軒」の遠藤龍司社長に登場いただいています。
今回は、三新軒の駅弁作りのこだわりを訊いていきましょう。
上越新幹線の開業を機に「新潟駅」へ!
―昭和57(1982)年の上越新幹線の開業は、やはり大きなターニングポイントでしたか?
確かに、新津を通っていた特急列車が通らなくなりましたから。
当時はもっぱら「新幹線が開業したら駅弁が売れなくなる」と悲観論が主流だったんですが、私はむしろ「売れるようになる」と踏んでいました。
予想通り、たいへん多くの方に新潟へお越しいただきました。
三新軒も開業に合わせて、新潟駅と燕三条駅に「ときの店」というお店を出しました。
―私の記憶では確か、新潟駅は新幹線と在来線の乗換改札のところに「ときの店」があって、とても重宝だったんですが、当時はどんな駅弁を?
新幹線が開業したときは、事実上、各社競作のように「鮭の押寿司」を作っていましたね。
三新軒は昔、佐渡に鮭の養殖場を持っていましたので、その生鮭を使っていました。
当時は売れる日とそうでない日の差が激しくて、製造個数を読むのがとても大変でした。
そのころは消費期限が4時間くらいの駅弁も多くて、新潟駅までの移動・搬入に約1時間は見ないといけませんから、実質2時間くらいで売り切る必要があったんです。
―昔の売店の写真を見直すと、駅弁だけではなく、土産物も結構扱っていましたよね?
この土産物も、たいへん多くのお客様にお買い求めいただきました。
上越新幹線から開業して数年間は、とにかく「キーホルダー」がよく売れたんです。
当時のキヨスクの人たちと、「どうしてキーホルダーなんだろう?」と話した記憶があります。
いま思うと、(殆ど新潟らしさがないものを買われていたのが)とても不思議なんですが…。
そういう時代だったんでしょうかね!?
お米の味は、田んぼ1枚1枚違う!
―新潟の駅弁屋さんはみなさん、米にこだわっていますが、「三新軒」もそうですよね?
新潟県産コシヒカリ100%です。
お米って、田んぼ1枚1枚、味が違うんです。
日当たりも違いますし、風の回りも違いますし。
炊き方は、他の駅弁屋さんにはないと思いますが、4升釜に「3升」炊くようにしています。
コレ、4升釜に4升だと、味が落ちるんです。
―食材には、どんなこだわりがありますか?
新潟らしい駅弁を出すことは大事だと思います。
ただ、地産地消にこだわり過ぎず、「美味しいもの」を優先して出すようにしています。
特に魚は、たまたま水揚げされた港に過ぎませんから。
(新潟の駅弁屋さんの技を活かした)美味しいものを、他の地域にもお届けしていくことで、各地域の方に、新潟の駅弁を知っていただくことも大事なことではないかと考えています。
(株式会社三新軒・遠藤龍司社長インタビュー、つづく)
三新軒で「新潟らしさ」を感じさせる駅弁の1つが、「新潟たれカツ重」(900円)。
新潟市では、一般的な卵とじのかつ丼ではなく、揚げたてのとんかつを醤油ベースのタレにくぐらせてご飯の上に乗せる「かつ丼」が定番とされています。
昭和初期、新潟市中心部にあった堀の堀端に出ていた洋食屋台の1つが、この「たれカツ丼」を提供したのが始まりとされているそうです。(参考)新潟県観光協会ホームページ
【おしながき】
- 白飯(新潟県産コシヒカリ)
- 越後もち豚のかつ
- 千切りキャベツ
- 赤かぶの酢漬け
- ふき山椒
コシヒカリの白いご飯に千切りキャベツが敷かれ、その上にたれに浸されることで、少しウェットな食感になった「越後もちぶた」のロースかつが3枚載っています。
駅弁らしく“冷めてもやわらかい”を実現するために、豚肉は味噌漬けにしたものを使用。
なるほど、肉のうま味を活かしたコクのある味とやわらかさを1度に実現しています。
重すぎず、軽すぎない食感で、3桁の価格帯に抑えているのも好印象な駅弁です。
越後・庄内の稲作地帯を駆け抜ける特急「いなほ」号。
消費者からすると、産地が同じなら味は同じと思いがちですが、人間の個性がひとりひとり違うように、じつはお米も、田んぼによって個性が異なるものなのでしょう。
その意味で、細かい産地よりも炊き方という哲学は、1本筋が通ったものと言えそうです。
いよいよ次回、三新軒・遠藤社長のインタビュー、ラストです。
連載情報
ライター望月の駅弁膝栗毛
「駅弁」食べ歩き15年の放送作家が「1日1駅弁」ひたすら紹介!
著者:望月崇史
昭和50(1975)年、静岡県生まれ。早稲田大学在学中から、放送作家に。ラジオ番組をきっかけに始めた全国の駅弁食べ歩きは15年以上、およそ5000個!放送の合間に、ひたすら鉄道に乗り、駅弁を食して温泉に入る生活を送る。ニッポン放送「ライター望月の駅弁膝栗毛」における1日1駅弁のウェブサイト連載をはじめ、「鉄道のある旅」をテーマとした記事の連載を行っている。日本旅のペンクラブ理事。
駅弁ブログ・ライター望月の駅弁いい気分 https://ameblo.jp/ekiben-e-kibun/
おすすめ記事
関連リンク
Copyright Nippon Broadcasting System, Inc. All Rights Reserved.
昨日の総合アクセスTOP10
「auの信頼度爆上がり」通信障害でも社長の“有能さ”に驚く声多数 一方で「まだ圏外だぞ…」など報告続く
どんな格好で撮ってるんだ! 中島美嘉、ベッドで寝転ぶショットのタネ明かしにファン爆笑「不覚にも笑った」
パパが好きすぎて、畑仕事中も離れない元保護子猫 お外にドキドキしながら背中に乗って応援する姿があいらしい
ともさかりえ、高校生息子と久々ディズニーへ 楽しげなショットの裏で冷静な一言「学生より盛り上がってていいね」
姉と父には「おかえりっ(ハート)」な出迎えワンコ→しかし私には…… 激しいギャップに「帰ってきたんかワレって感じ笑」
動物病院をがんばった猫ちゃん、帰宅すると文句が止まらず…… ンミャンミャ言いながら甘える姿がいとおしい
岩城滉一、“天井の高さ9m”北海道の広大マイホーム公開 大型ピックアップトラックでさっそうと登場
鈴木えみ、武井咲&桐谷美玲の“ママ友”3ショットを公開 豪華メンバーに「なんて美しいママ会」と反響
“残HP見える化バッジ”を社員に配った会社に「うちもほしい」の声 導入に至った経緯や社内での評判を聞いた
野口五郎、ピアニストの20歳長女とステージ共演 岩崎宏美が“スペシャルメンバー”と親子ショット公開
先週の総合アクセスTOP10
- TKO木下、海外旅行先で総額270万円のスリ被害に エルメスの財布奪われた“瞬間映像”も公開「くっそ〜……」
- 「auの信頼度爆上がり」通信障害でも社長の“有能さ”に驚く声多数 一方で「まだ圏外だぞ…」など報告続く
- 未来人を称する「南海トラフ巨大地震」“予言”が不安広げる 気象庁「日時と場所を特定した地震予知情報はデマ」
- パパが好きすぎて、畑仕事中も離れない元保護子猫 お外にドキドキしながら背中に乗って応援する姿があいらしい
- 「こんなに絵が上手いなんて」 中川翔子、1時間で『SPY×FAMILY』アーニャを17体生み出してしまう
- なでなでしていたら突然スズメが豹変して……? “鳥がいかに理不尽かが良くわかる動画”に共感の声
- 「ハイヒール」モモコ、27歳・長男と顔出し2ショット 27年前の“お宮参り3ショット”も公開「若かったなー」
- 岩城滉一、“天井の高さ9m”北海道の広大マイホーム公開 大型ピックアップトラックでさっそうと登場
- 13歳の柴犬をSNSに投稿→コメントがきっかけで病気だと分かる 飼い主「インスタを始めて良かった」と感謝
- 「別れても好きな人」の歌詞通り渋谷から歩いたらどうなる?→約16キロの過酷な道程が発覚、驚きと笑いを呼ぶ
先月の総合アクセスTOP10
- 有料スペースに乱入、道具を勝手に持ち出し…… 関電工労組の関係者がキャンプ場でモラルを欠く行為、Twitterでユーザーが被害を投稿
- 「皆様のご不満を招く原因だった」栗山千明、“百万石まつり”の撮影禁止騒動を謝罪 観客は「感謝しかありません」
- ダルビッシュ有&聖子、14歳息子のピッチングがすでに大物 「球速も相当出てる」「アスリート遺伝子スゴい」
- 息子を必死で追いかけてきた子猫を保護→1年後…… 美猫に成長したビフォーアフターに「幸せを運んできましたね」の声
- 野口五郎、20歳になったピアニストの娘と乾杯 「娘はカシスソーダ! 僕はハイボール!」
- 「めっちゃ恥ずかしい」 平嶋夏海、魅惑の「峰不二子スタイル」で橋本梨菜とお色気ツーリング 「すごいコラボやなぁ」の声
- ニコール・キッドマン、ネットで酷評された“54歳の女子高生”スタイルの真相を語る 「何考えてたんだろう?」
- 坂口杏里さん、夫の鍛え上げた上腕に抱きつくラブラブ2ショット 「旦那は格闘技もやってるから、ムキムキ」
- 大家に「何でもしていい」と言われた結果 → 台所が隠れ家バー風に! DIYでリフォームした部屋の変化に驚きの声
- 猫にボールを投げた飼い主さん、“1時間全力謝罪”する事態に!? 顔面直撃した猫の表情に「笑っちゃいました」