ツイートする Tweet ツイートを見る
Share
LINE
hatena
Home

「喫茶店のプリンパイ」を食べてみた

「喫茶店のプリンパイ」外観

 次に実食してみたのは「喫茶店のプリンパイ」です。

 「ベーコンポテトパイ」と「ホットアップルパイ」が長く定番メニューに定着しているのを知っている身としたら、プリンパイもきっとおいしいであろうと期待に胸を躍らせます。

赤と黄色のパッケージが目立つ

 パッケージは側面を開けるか、中ほどの点線切り取りを使う仕組みです。いずれかの方法で、封入されているプリンパイを取り出します。

切り取り線に沿ってパッケージを剥がせば、手を汚さず外でも食べられる

 点線切り取りを使ってパッケージを剥ぎ取ると、茶色に近くこんがりとしたプリンパイが目の前に登場。見栄えだけでも、パイ生地はほろ苦い系統の味付けであろうと想像できます。

割ってみると、たっぷりのカスタードクリームが目立つ

 商品名から察するに、中身のクリームをチェックすることで本質がわかるだろうとパイ生地を割ってみました。すると、黄色のカスタードクリームと蜜のようなカラメルソースを確認。「プリンパイ」の名前を冠するとおり、世間一般で認識されているカスタードプリンそのものが、パイ生地の中に入っている印象を受けました。

 実食してみると、プリンパイの「奥深さ」が明らかとなりました。

パイの中にプリンをそのまま入れたような雰囲気

 中身のカスタードクリームとカラメルソースは、人の心まで溶かしそうなほど強調された甘さです。一方、パイ生地は、例えるならカカオが強めのビターチョコレートを食べているかのようなほろ苦さを感じ取れます。

 中身のクリーム、パイ生地、それぞれに施された味付けは絶妙なバランスを引き出しており、甘党であってもそうでなくてもじっくり味わえるスイーツです。

※本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています

関連タグ

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

「チェーン店」のアクセスランキング