「悪質なパクリ」と「イノベーションに役立つパクリ」の差は ティラミス問題で読みたい一冊『パクリ経済』

パクリそのものの在り方が大きく変化しているいま、パクリ問題を立ち止まって真摯に考える必要がある。

» 2019年01月28日 18時50分 公開
[米光一成ねとらぼ]
※本記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ています

 いま、このタイミングで読むべき一冊は、K・ラウスティアラ&C・スプリグマン『パクリ経済』だ。

 パクリ問題が、たびたび起こる。いまも、ティラミスブランド問題が炎上中だ。

 「2012年にシンガポールでつくった私達のオリジナルのブランドロゴがコピーされ、只今日本で使用できなくなってしまいました。私達が大好きな日本でこのような事が起きた事を、大変残念に思っています」

 2012年8月にシンガポールで創業し、2013年8月には日本でも販売開始していた「ティラミスヒーロー」が公式サイトで訴えた。先に商標登録されて、ブランド名とロゴが使えなくなったのだ。


 ネットでは「海外のブランドを、国内企業が商標登録などを法的処理を完遂しながら丸パクリしたケースではないか」と疑う声も出ている(ねとらぼ記事より)。著作権法違反や不正競争防止法で取り戻せないものか、などさまざまな意見が続出した。

 ところが、法的には“手も足も出ない”状況(cyzo woman)であり、名称についても“微妙な判断になる”(弁護士ドットコム)という見解が弁護士から示されている。

 このようなパクリ事件は珍しくない。飲食店だけではなく、マンガ、ゲーム、映画など、消費者から見れば、露骨なパクリであるにもかかわらず、法的にはシロになるケースは多い。「二次創作がどこまで許されるのか」という問題はたびたび議論噴出する。

 パクリをどう判別すべきか。模倣と創造がどう共存していけるのか。そもそも、パクリは悪なのか?

 そういったことを考えるのに最適な本が、K・ラウスティアラ&C・スプリグマン『パクリ経済』だ。ファッション、料理、お笑いのネタ、スポーツの戦術、文字フォント、金融ビジネス手法などを実例に、パクリと法、コミュニティの在り方について検証した一冊。

パクリ経済 ティラミス K・ラウスティアラ&C・スプリグマン 業界規律 著作権 K・ラウスティアラ&C・スプリグマン『パクリ経済

 冒頭から驚かされる。“ファッション・デザインは著作権法で保護されていない”のだ。服のデザインそのものはコピーし放題なのである。あからさまにパクっても法的には問題にならない。なぜか。実用品だからだ

 著作権法は、機能性を持たない芸術品にしか適応されない。例えば、宝飾品は著作権を取得できる。飾りであって実用性がないと判断されるからだ。だが、ドレスは、いくら芸術的で独創的であろうと、服であり実用性があるので著作権は認められない。“ファッション・デザインの平面スケッチは、絵画として保護される”にもかかわらず!

 本書では料理についても一章当てて、検証が行われる。

 “実用的レシピには著作権が認められていない”。独創的な料理を創作しても、それを真似して展開されることを止める法的な手だてはない。

 PILという会社がレシピ本『ディスカバー・ダノン』をパクったケースが紹介される。2つのレシピ本は、ほとんど同じ。だが、“著作権適用に必要な「最低限の創造的表現」が含まれないため、著作権を認めないと裁判所は断定”した。独創的な料理であろうとも「創造的表現」がないとみなされてしまうのだ。著作権保護は“「アイデア、手順、行為、方式、作業方法、概念、原理、あるいは発見」のいずれも適用されない”ために、手順、作業方法の指示であるレシピは保護されない(楽譜は保護されるにもかかわらず!)。

 もともと働いていたロブスターバーの近くに、料理もメニューも店の雰囲気も構成もそっくりな店を出したエド・マクファーランドの例も登場する。この事例でも、独創的な料理そのもののパクリは、争点にすらできない。法的には、レストランの装飾で、争わざるをえないのだ。

 『パクリ経済』が、特別な本であるのは、この先だ。

 「法的にどうだったか」だけでなく、その業界内、コミュニティ内でどのように扱われるか。そして、業界規律が、どのようにパクリ問題に影響を与えるか。さらに、業界規律やパクリそのものが、業界の繁栄にどうつながっていくかが語られる。

 読んでいくと、法的な保護は、まったく時代に追いついていないように思える。だが、法がマッチしない部分があるからこそ、業界によるゆるやかな制約が重要になっている。

 そこでは、「オリジナルに敬意があるかどうか」が基準となることが多い。

 フランス料理会で機能している主な規範は以下の3つだ。

 1 名人シェフは、他のシェフが自分のレシピをそのままコピーしたりしないと考えている。
 2 名人シェフは、自分が情報を与えたシェフが許可なくその情報を他人に渡したりしないと考えている。
 3 名人シェフは、自分が情報を与えたシェフは自分のことを情報源として明らかにすると考えている。(本文より)

 修行や研修といった過程が、こういった不文律に近い規範を生み出してく。それによって悪質なコピーが蔓延しないコミュニティを作り上げている。

 ところが、コミュニティや修行など必要ないという考え方や、外から乱入するような無作法で、業界規範が無視されることも起こる。

 業界規範は、それぞれの業界で在り方が違うし、外部からはわかりにくい部分が多分にある。

 本書では、各章に、それぞれの「業界超略史」が載っている(この項もおもしろい)のも、業界規範を考えるために必要だからだ。

 1960年代半ばごろまでは、スタンダップコメディは、短いジョークが主流。他のコメディアンのネタに手を加えて使っていた。パーティー・ジョークとして、誰でも言えるジョークが「良い」といされた。1960年以降は、スタイルが多様になってきて、演じる人のキャラクターが反映されるものに変わってきた。ぶつ切れの短いジョークじゃなくて、ひとまとまりの構成をもちはじめた。

 そうなってくると「パクられても良い」というわけにはいかなくなってきた。法的には問題なくても悪質なパクリを行ったコメディアンは、脅されたり、評判が下がったり、共演不可になったり、殴られたりする。

 本書はアメリカの事例が中心だが、日本にフォーカスを当てた丁寧な(山田奨治による)解題がついている。それによると、裁判をして決着をつける姿勢がある米国は、リスクを取ったチャレンジに前向きだ。だが、訴訟になることそのものが大きな問題になる日本では、なかなかリスクを取ったチャレンジはむずかしい。

 また日本では、“成文法ではないが業界内の習慣や時に制裁をともない規制が、実効性のある「法」として機能していることにも留意しなければならない”。

 悪質なパクリなのか、それがイノベーションに一役買うパクリなのか、判断はむずかしい。

 その時点では判別つかない場合もあるだろう。それに加えて、コンピュータやネットの出現によって、コピーの簡便さ、スピードが大きく変わった。またパクったパクられたという問題の情報の拡がるスピードも格段に速くなった。

 ティラミスブランド問題は、オリジナルへの敬意がないように見える。見えるが、それを外野から断罪したり、野次を飛ばして混乱させていいものだろうか。性急にすぎやしないか。

 パクリそのものの在り方が大きく変化しているタイミングのいまだからこそ、パクリ問題を立ち止まって真摯に考えるために『パクリ経済』をぜひ読んでほしい。いや、ほんと、パクリ問題について脊髄反射とうっぷん晴らしの指先だけでカチャカチャ野次飛ばしてる人は、せめてこの本を読んでからにして。お願い。

米光一成

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

昨日の総合アクセスTOP10
  1. /nl/articles/2411/19/news150.jpg 「情報を漏らされ振り回され……」とモデラー“限界声明” Vtuberのモデル使用権を剥奪 「もう支えられない」「全サポート終了」
  2. /nl/articles/2411/20/news028.jpg 「うどん屋としてあるまじきミス」→臨時休業 まさかの“残念すぎる理由”に19万いいね 「今日だけパン屋さんになりませんか」
  3. /nl/articles/2411/20/news224.jpg “ドームでライブ中”に「76万円の指輪紛失」→2日後まさかの展開に “持ち主”三代目JSBメンバー「誰なのか探しています」
  4. /nl/articles/2411/19/news169.jpg 高畑充希と結婚の岡田将生、インスタ投稿めぐり“思わぬ議論”に 「わたしも思ってた」「普通に考えて……」
  5. /nl/articles/2411/20/news031.jpg 「本当に同じ人!?」 幼少期からイボをいじられていた男性→美容師の“お任せカット”が衝撃 「めちゃくちゃ大変身」
  6. /nl/articles/2411/19/news022.jpg 「おててだったのかぁああああ」「同じ解釈の人いた笑笑」 ピカチュウの顔が“こう見えた”再現イラストに共感続々、464万表示
  7. /nl/articles/2411/20/news042.jpg 「腹筋崩壊」 ハスキーをシャンプー&パックしたら…… “予想外のハプニング”に「こ〜れは大変だわ」「沼にでも落ちたのかとwww」
  8. /nl/articles/2411/20/news216.jpg “歌姫”ののちゃん、6歳現在の姿に驚きの声「あれっ!?」「ビックリしてます!」 2歳で「童謡こどもの歌コンクール」銀賞受賞
  9. /nl/articles/2411/20/news041.jpg 黄ばみのある68年前のウエディングドレスを修復すると…… 生まれ変わった姿に「泣いた」「受け継ぐ価値のあるドレス」
  10. /nl/articles/2411/18/news107.jpg 走行中の車から同じ速さで後方へ飛び降りると? 体を張った実験に反響「問題文が現実世界で実行」【海外】
先週の総合アクセスTOP10
  1. 「飼いきれなくなったからタダで持ってきなよ」と言われ飼育放棄された超大型犬を保護→ 1年後の今は…… 飼い主に聞いた
  2. ドクダミを手で抜かず、ハサミで切ると…… 目からウロコの検証結果が435万再生「凄い事が起こった」「逆効果だったとは」
  3. 「明らかに……」 大谷翔平の妻・真美子さんの“手腕”を米メディアが称賛 「大谷は野球に専念すべき」
  4. まるで星空……!! ダイソーの糸を組み合わせ、ひたすら編む→完成したウットリするほど美しい模様に「キュンキュンきます」「夜雪にも見える」
  5. 妻が“13歳下&身長137センチ”で「警察から職質」 年齢差&身長差がすごい夫婦、苦悩を明かす
  6. 人生初の彼女は58歳で「両親より年上」 “33歳差カップル”が強烈なインパクトで話題 “古風を極めた”新居も公開
  7. 「ごめん母さん。塩20キロ届く」LINEで謝罪 → お母さんからの返信が「最高」「まじで好きw」と話題に
  8. 互いの「素顔を知ったのは交際1ケ月後」 “聖飢魔IIの熱狂的ファン夫婦”の妻の悩み→「総額396万円分の……」
  9. ユニクロが教える“これからの季節に持っておきたい”1枚に「これ、3枚色違いで買いました!」「今年も色違い買い足します!」と反響
  10. 中央道から「宇宙戦艦ヤマト」が見える! 驚きの写真がSNSで注目集める 「結構でかい」「どう見てもヤマト」 撮影者の心境を聞いた
先月の総合アクセスTOP10
  1. 50年前に撮った祖母の写真を、孫の写真と並べてみたら…… 面影が重なる美ぼうが「やばい」と640万再生 大バズリした投稿者に話を聞いた
  2. 「食中毒出すつもりか」 人気ラーメン店の代表が“スシローコラボ”に激怒 “チャーシュー生焼け疑惑”で苦言 運営元に話を聞いた
  3. フォロワー20万人超の32歳インフルエンサー、逝去数日前に配信番組“急きょ終了” 共演者は「今何も話せないという状態」「苦しい」
  4. 「顔が違う??」 伊藤英明、見た目が激変した近影に「どうした眉毛」「誰かとおもた…眉毛って大事」とネット仰天
  5. 「ごめん母さん。塩20キロ届く」LINEで謝罪 → お母さんからの返信が「最高」「まじで好きw」と話題に
  6. 星型に切った冷えピタを水に漬けたら…… 思ったのと違う“なにこれな物体”に「最初っから最後まで思い通りにならない満足感」「全部グダグダ」
  7. 「泣いても泣いても涙が」 北斗晶、“家族の死”を報告 「別れの日がこんなに急に来るなんて」
  8. ジャングルと化した廃墟を、14日間ひたすら草刈りした結果…… 現した“本当の姿”に「すごすぎてビックリ」「素晴らしい」
  9. 母親は俳優で「朝ドラのヒロイン」 “24歳の息子”がアイドルとして活躍中 「強い遺伝子を受け継いだ……」と注目集める
  10. 「幻の個体」と言われ、1匹1万円で購入した観賞魚が半年後…… 笑っちゃうほどの変化に反響→現在どうなったか飼い主に聞いた