トップ10
2005/09/28 17:08 更新
Weekly Access Top10:
TGS余波は続く……。
先週のトップ1は、プレイステーション 3向けのソフトタイトルが発表になった記事でした。発売が見えているXbox 360よりも情報の枯渇度が大きい、ということなんでしょうか……。
ITmedia Games
Weekly Access Top10
9月19日〜9月25日
1位 「プレイステーション 3」国内向けソフトウェア102タイトル発表――メーカー71社参加表明
2位 ワイヤレスコントローラのレスポンスなどXbox 360のハード面を検証
3位 「MGS 5」は桜井政博氏が制作? 衝撃的なコメントも飛び出した「MG Saga ON TGS」
5位 任天堂「Revolution(仮)」隠されていたコントローラ明らかに
7位 夏はまだ終わらない――夏を舞台にしたテレビアニメ「ラムネ」声優陣インタビュー
9位 ナムコが三顧の礼をもって三国志を描く――PSP「中原の覇者(仮称)」
10位 人気ラジオ番組「ノン子とのび太のアニメスクランブル」に潜入―― PS2「ふしぎの海のナディア」取材リポート

一大イベントであった「東京ゲームショウ2005」(以下、TGS)も終わり、各メーカーもTGSで新情報を一気に放出したせいか、先週は通常よりニュースリリースも少なめ。これは静かに過ごせるかと思っていたところに、「プレイステーション 3」国内向けソフトウェア102タイトルが発表となりました。
掲載直後からこの記事へのアクセスが絶えることなく続き、結果的にはトップの座を勝ち取ったわけですが、掲載されてからのアクセス頻度としては、「レボリューション」コントローラーが明らかになった、TGSでの任天堂岩田社長基調講演よりも多かったように思います。
レボリューションにしろ、プレイステーション 3にしろ、発売されるのはまだまだ先のこと。あらかたスペックも分かり、そして発売日も決定し、TGSで多数のタイトルをプレイできたXbox 360に比べて、新情報に対する枯渇度が大きいのかもしれません。
10月に入るとまず、10月4日、5日にオランダ・アムステルダムでXbox 360関連のイベント「X05」が開催されます。そして、そのほかの次世代機についても、随時情報が公開されていくことでしょう。次世代機情報については今後もいち早くお届けするつもりですので、ITmedia +D Gamesにご期待ください。
[今藤弘一,ITmedia]
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.