そして伝説へ――「ファミリークラシックコンサート〜ドラゴンクエストの世界〜」第20回を迎えて
夏休み真っ只中、恒例の「ファミリークラシックコンサート〜ドラゴンクエストの世界〜」が開催された。20回目を迎えた本公演の模様をお伝えする。
8月11日、池袋・東京芸術劇場にて「第20回ファミリークラシックコンサート〜ドラゴンクエストの世界〜」が行われた。夏休みとあって親子で鑑賞する姿も見られた。「ドラゴンクエスト」誕生から20周年、そしてコンサートも今回で20回目を数える。こんなにも愛され続ける秘訣は一体何なのだろうか。公演前に指揮者であるすぎやまこういち氏にお話を聞くことができた。
20回振り返って思うところは?という質問にすぎやま氏は、「ここまで続けられたということをとてもありがたいと思う。作曲も演奏も熱を入れて頑張っている。そして何よりもドラゴンクエストというゲームががっちりと地盤を築いて、いいゲームを出していく。この両輪がとってもうまく機能してきた。ぼくは、毎回新しい曲を書くのに知恵を絞るけど、(開発者の)堀井さんも次々にアイディアを出していてすばらしい。ボクもいちゲーマーとして、堀井さんが今度どんなゲームをデザインするのかが楽しみです」と答えてくれた。「ドラゴンクエストの楽曲はゲームとしっかり結びついていると同時に、音楽としても認知されつつある」(同氏)。
節目となる今回の演目は、前公演時に「次回聞きたい曲」というテーマで聴衆からとったアンケートを元に構成されている。言わばドラゴンクエストの曲の中で人気のある曲を集めたプログラムだ。
「プログラムを組むのはパズルでした」と同氏。票数通りに全部組むとオープニング、エンディングの曲ばかりになってしまう。そこで同氏はお城の曲、街の曲、フィールドの曲、それぞれ中で上位のものを選び、プログラムを作ったことを明かした。「なかなか楽しい作業でしたよ」(同氏)。
しかし一回のコンサートでは収まりきらないため、今回のコンサートと、8月19日の名古屋でのコンサートに分けたとのこと。一番票数の高かった曲は、コンサートマスター山本友重氏も1位に押しているというドラゴンクエストIIIのエンディング「そして伝説へ・・・」。同氏は「この曲だけは東京、名古屋ともに演目に入れました」と話す。また「これが良いとか悪いとか差別をしないように努力していますが……、公式にはね。でもみなさんが好きというものと、ぼく自身が納得する曲はそんなに違わない。だから気合いも入ります」と意気込みを語った。
すぎやま氏が組んだプログラムは、さすがにバランスよく構成されていた。それぞれの楽器が目立つように、そして持ち味が発揮されるように作られている。また休憩に入る前に宿屋の曲、2部の開始時にはレベルアップの曲というように、ミュージックエフェクト(ME)が効果的に使って見せ、会場を沸かした。同氏が「このほか仲間になった時、戦闘に勝った時、呪いの曲などのMEを集め、ドラゴンクエストIのCDのカップリングとして発売します」と宣伝すると、客席から「マジで?」という声も飛び出し笑いが起こる場面もあった。
同氏はMCで、人気コミック「のだめカンタービレ」が連ドラ化されることを挙げた。このドラマに東京都交響楽団が全面協力をし、また常任指揮者のデプリースト氏も出演することについて「ぼくも楽しみにしている」と言って、自分のことのように喜んでいた。
ラストの曲はやはり、投票で人気ナンバー1に輝いた そして伝説へ・・・。ブラボーという声と鳴り止まぬ拍手。観客が演奏を満喫した様子を見て、すぎやま氏は最後にコンサートマスターの山本氏とがっちりと握手を交わす。同氏は最後に会場に向かって深々とお辞儀をし、ステージを後にした。
今後の公演としては、名古屋に続き、11月12日に福岡で行われる「九響スペシャル」が予定されている。ドラゴンクエストVIIIのプログラムを担当したレベルファイブの拠点が福岡のため、同社特別協賛での開催が決定したという。もちろん曲はすべてドラゴンクエストVIIIで組まれている。さらに広がりを見せるファミリークラシックコンサート。21回目以降にも期待したい。
第1部
序曲(VIII)
ラダトーム城(I)
パストラール〜カタストロフ(II)
街の人々(I)
木洩れ日の中で〜ハッピーハミング〜ぬくもりの里に〜フォークダンス〜木洩れ日の中で(VI)
勇者の仲間たち(IV)
広い世界へ〜大平原のマーチ(VIII)
戦闘のテーマ〜アレフガルドにて〜勇者の挑戦(III)
第2部
哀愁物語(V)
神秘なる塔(VIII)
憩いの街角〜パラダイス〜時の眠る園〜うたげの広場〜憩いの街角(VII)
高貴なるレクイエム〜聖(ひじり)(V)
エーゲ海に船出して(VI)
おおぞらをとぶ(III)
ドルマゲス〜おおぞらに戦う(VIII)
そして伝説へ・・・(III)
アンコール
トゥーラの舞〜復活のいのり(VII)
この道わが旅(II)
関連記事
- 5人が集えば演奏曲は無限になる――金管五重奏によるドラクエコンサート
- ドラクエ祝成人。クラシックコンサートに大人の魅力感じました
- 今度は金管演奏でドラクエの世界を再現――金管五重奏による「ドラゴンクエスト」コンサート
- ドラクエ8の交響組曲初演――第19回ファミリークラシックコンサート開催
関連リンク
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
昨日の総合アクセスTOP10
「訃報」「愛猫」「手風琴」って読める? 常用漢字表に掲載されている“難読漢字”
加藤綾菜が撮る加トちゃんが「スゲーイケメン!」「ダンディー過ぎます!」 “ラブパワー”で有能なカメランぶりを発揮
「もうすでに家族の一員です!」 武内由紀子、2度目の特別養子縁組で生後9日の女児を迎える
高校時代の友達と久しぶりに会ったら変わっていて…… さみしさ描いた創作漫画がリアルで反響
トップの座を奪われ……美大生が天才の編入生を刺し“殺す”漫画に「泣きそう」「同じ経験した」の声
高島屋、京都が世界の敵になってしまった広告文「Save the world from Kyoto」で謝罪 英文にミス
【なんて読む?】今日の難読漢字「亜鈴」
スペルミスで発売中止の缶ビール、一転発売へ 発売を切望する声などを受けて
誰だこのイケメン! 加藤茶の青年期ショットに称賛相次ぐ 「彫りが深くてカッコイイ」「菅田将暉に似てます」
絶景から謎写真まで ハッシュタグ「お前よくぞそんなもん撮ってたな選手権」に奇跡の瞬間が集まる
先週の総合アクセスTOP10
- 「訃報」「愛猫」「手風琴」って読める? 常用漢字表に掲載されている“難読漢字”
- 「これは妙案」「明日の朝はこれ」 “レジ袋1枚”でできるフロントガラス解氷テクに目からウロコ
- 「なんて美人」「ずっと憧れの女性」 高岡早紀、長男が生まれた23年前の“プレママ”姿にファンほれぼれ
- USJ「スーパー・ニンテンドー・ワールド」サイトに非公式マリオ画像を使用 画像が差し替えに
- 「水道管が凍らないようにちょろちょろ水を出しておいた」のに大寒波で水道凍結!? 災難に見舞われた人救おうと有益情報集まる
- 「いつの間にか同じ背丈に」 179センチの冨永愛、ぐんぐん成長する14歳の息子と並ぶ親子ショットに驚きの声
- オンライン飲み会中に席を外したら…… 猫ちゃん乱入で今日イチの盛り上がりを見せた様子がうらやましい
- 「実はUSB Type-C端子には表裏がある」 Twitterで話題の豆知識、PC周辺機器メーカーに詳細を聞いた
- 元「うたのおにいさん」今井ゆうぞうさんが脳内出血で急逝 生前最後のブログには“目の異常な充血”
- 「ヤバい、人生で一番太ってます」 ゆきぽよ、“ぽよぽよおなか”で臨んだRIZAP初日の体重公開
先月の総合アクセスTOP10
- 「訃報」「愛猫」「手風琴」って読める? 常用漢字表に掲載されている“難読漢字”
- 井上咲楽、“太眉”を人生初カットで別人に 「可愛いすぎます」「さらにファンになりました」と大反響
- 元「うたのおにいさん」今井ゆうぞうさんが脳内出血で急逝 生前最後のブログには“目の異常な充血”
- 2021年夏の祝日、東京五輪で変更 カレンダーの更新を
- 太眉卒業した井上咲楽、美しさ光るアップショットに大反響 「大人っぽーい」「すっかり美しい路線に」
- 「逃げ場のない恐怖」「爆発音で目が覚めた」 JAL904便がエンジントラブルで緊急着陸、乗客が撮影した映像が怖すぎる
- マックポテト「Mサイズのみ」味が変との声がネットであがる マクドナルドに話を聞いた
- 「これは天才」「来年のノーベル賞候補」 ホットサンドメーカーで焼く「ホットサンドケーキ」が悪魔的サクサク感で話題に
- 保護した子ネコに「寂しくないように」とあげたヌイグルミ お留守番後に見せた子ネコの姿に涙が出る
- アロンアルフアは5秒で接着→「時間が余ったので猫動画をご覧ください」 15秒CMのペース配分がおかしい