「アニス&フリッキー」韓国メディアツアー(その2):すべては「アニス&フリッキー」に集中するために――村岡氏&ファン氏インタビュー
GMO Gamesおよびネットクルーの代表取締役社長 村岡総仁氏と、同代表取締役のファン・サンキュ氏に、「アニス&フリッキー」や「コラムオンライン」を引き合いに、自らが理想とするオンラインゲームのあり方を語ってもらった。
9月にX-TSET、11月に正式サービスを目指すアクション特化型MMORPG
“X-RPG(Extreme-RPG)”を標榜するアクション性を特化したMMORPG「アニス&フリッキー」(以下、アニフリ)が7月14日に発表された。「ミルの伝説」や「A3」などを送り出した韓国老舗のデベロッパーの新機軸タイトルに、これまでにない魅力を感じたと村岡氏とファン氏は語る。
本作は、日本でのパブリッシャーとなるネットクルーとしては「コルムオンライン」に続く2作目、GMO Gamesとしては「DECOオンライン」を含んだ3作目となる。概要については7月に行われた発表会の記事を参照していただくとして、ここでは日本でのサービスを発表したGMO Gamesとネットクルーを代表して村岡氏とファン氏に改めて本作について話を聞いてみた。なお、メディアツアーでは多くのインタビュースロットが組まれていた。今回これが最初のスロットなる。
アニフリを単的に紹介すると、西暦2030年の仮想現実システム“キューブスペース”を舞台とした、SFコミックアドベンチャーである。アクションを重視したゲーム性は明らかに今までのMMORPGとは一線を画す。この新機軸にネットクルーは賭けてみたくなったと村岡氏は振り返る。
村岡 昨年末までに新規タイトルを70ほど精査し、何が我々に必要でふさわしいのかを検討しました。会社の業績や内容はもちろんのこと、ゲームの完成度を吟味したわけです。しかし、一番重要視したのは、既存のMMORPGと差別化されているということでした。現在他社でサービス化されているものを含み、最後に5タイトルほどに絞ったわけですが、土壇場でアニフリに出会ったわけです。我々は開発力やその会社の規模も検討材料にしますが、「コラムオンライン」を運営した経験から、どの程度そのデベロッパーとの信頼関係を構築できるかを重視します。定期的なアップデートであったり、そのノウハウであったりがしっかりしている。そして求めていた新しいジャンルでした。本作はアドベンチャー要素あり、RPG要素あり、アーケードゲーム性やカジュアル性も期待できます
Actozとはこうして手を携えることになったという。ファン氏もビジネス的に「コルムオンライン」が日本で成功していると感じている現在、アニフリを新たな柱として育て上げたいと意欲を見せる。
アニフリは、韓国で一足お先に7月20日からオープンβテストを行っている。1週間で30万人の登録会員数を記録し、1万5000人以上の同時接続数を誇っている。これを受けてActozの株価も40%ほどアップしており、ほっと胸をなで下ろしているといった現状とのこと。日本ではまだβテスト(本作ではX-TESTと呼ぶ)が行われていないため、発表会の反応を見るに留まるが、感触はいいものがあったという。
ちなみにX-TESTは、9月9日〜11日まで基本的なテストを行うフェーズ1、9月15日〜17日まで世界観に関わることを検証するフェーズ2、9月22日〜27日までコミュニティをメインをメインとしたフェーズ3と、立て続けにβテストを展開するという珍しい形態を取る。その後、時間を開けることなくオープンβテストが9月29日〜11月8日に行われ、正式サービスを11月中旬に予定している。
村岡氏はネットクルーおよびGMO Gamesとしては、基本的に日本側のユーザーからの声を届け、それをゲームに反映させるのが仕事と捉えている。瞬発的に会員を募り、初速だけでタイトルを成功させたとしても、投資に見合うだけのサービス展開はできない可能性が高いと考えている。「コラムオンライン」がMMORPGのファンタジー系として確立してあり、「デコオンライン」も同様のジャンルであるのであれば、グループとしての3タイトル目に投入するタイトルは同じものであってはならないとした。これから2年、3年とサービスを安定的に供給し、ユーザーの声をアップデートに生かせ、よりよいサービス作りができ、1人でも多くの笑顔を得る――。基本の理念を忠実に守り、かつ同じようなジャンルのタイトルが多すぎる現状を鑑みて、新しいジャンルへの挑戦したわけだ。
ファン 挑戦的なタイトルだからこそ、テストから正式サービスまで極めて短期間で行うという珍しい形態を取っています。X-TESTも3次までを断続的に短期間で行い、さまざまなシステムを実装していきます。誰でも参加でき、ユーザーたちが愛情を持ってコミュニケーションを取り楽しんでもらえるよう、飽きさせることなく正式サービスへと持って行きたいと望んでいますし、テストの際には報奨のようなものも考えています。
ファン氏曰く報奨の具体的な内容は差し控えるが、連続的に接続してくれるユーザーや、意見を寄せてくれた方へはなんらかの報奨を考えているとのこと。X-TESTでは特に数の制限を設けない。現在、日本でどれだけの人員を必要とするのか、またX-TESTならではの要素をどれだけ詰め込めるかを企画中と村岡氏。ファン氏も、サプライズ的にアニフリならではのシステムを用意しており、いずれは発表したいとファン氏は説明する。
村岡 オープン後年内登録会員数10万人、同時接続5000人程度を目標にしているのは変わりありません。IDの共有化やポータルサイト化についても現状導入の予定はありません。もちろん、ゲーム事業だけではないGMOインターネットグループとしてのポータル化、や1ID化はいずれは考慮しなくてはならないと思うが、タイトルごとのユーザーサービスの低下につながらないか危惧するところなので、慎重に検討しているところです。
GMO Gamesおよびネットクルーとしての今後の目標としては、まずは基本となるユーザーサービスの徹底を第一としている。ひとまず現状のタイトル、特にアニフリに集中したいというのが正直な感想なようだ。自社開発タイトルについても会社が成長していく上でも今後の要検討事項としているが、実際に動いているわけでもなく、まずは安定的でクオリティ高いサービスの提供を目指したいとのこと。
日本のオンラインゲームの市場規模は、2005年度で約820億円。2桁成長と発展めざましく、右肩上がりの成長が続くと観測されている。ただし、目に見えてユーザー数が増えたわけではなく、1人で複数タイトルを遊んでいるユーザーがいるのが現状だ。どれだけコアなファンを取り入れ、新規のユーザーを誘導し、よりよいサービスの提供をしていくかが大事であると両氏は当然ながら承知している。GMO Gamesおよびネットクルーのアドバンテージはなんなのかと聞いてみると――
村岡 我々グループはインターネット周りすべてをフォローしています。特にオンラインゲーム事業と親和性の高いブログ事業に関して、さまざまなサービスを展開しており、コミュニティ事業からの切り込みができる。この点は他社よりもアドバンテージがあると自負しています。パブリッシャーとしても、韓国の開発会社と数十分移動すれば会え、アップデートについてや契約後のケアなどができ、信頼関係の構築に強みがあると考えています。
ファン 韓国のゲーム市場のうち60%はオンラインゲームが締めます。そんな状態ですので、同じようなゲームも多々あり、競争も厳しい。だからこそ差別化されたゲームをサービスしていきたいと考えています。
村岡 “すべての人にインターネットを”というグループスローガンがあるのですが、まったく主旨は同じで、ひとりでも多くのユーザーに笑顔と感動を与えるべく質のよいサービスを努力する所存です。アニフリはこれからですが、コラムオンラインも同様です。初期の頃から愛してくれているユーザーを裏切らないよう、満足できるゲームを提供していきたいと考えています。

GMO Gamesおよびネットクルーは、あえて大々的な広告展開などをしない。ビジネス的にリスキーだからということもあるが、タイトルを水モノととらえずに、着実に成功を前提とした基本のサービスに務めたいと両市は強調した。とはいえ、オンラインゲームでは無料のオープンβテストからアイテム課金の導入時にユーザー離れを起こすのが現状。瞬発力のある集客力を余儀なくされる。
アニフリでは、20代から30代のコアゲーマー世代はもちろん、女性や小学年を広くターゲットとし、あくまでも期間ごとのアップデートやイベントで飽きさせない工夫をするという基本に忠実な展開を予定している。しかし、既存のタイトルにないゲーム性を中心に、短期間でユーザーを引っ張っていく施策には感心させられた。
MMORPGは同じようなものが氾濫し、グラフィックであったりキャラクターの見た目であったり、世界観や操作性が違うだけで、ほとんど同じといえるものが多い。それがアイテム課金であればなおのことだろう。だからこそ、韓国では今までと違った楽しみ方を提供してくれたと期待する声が多い。メジャーなタイトルとはいえ、当初予想していた登録会員数が集まらないことも珍しくない。サービス開始時には調子よくても、課金化された途端に潮が引くかのごとく閑散となることもある。両氏は息の長い愛されるタイトルにアニフリが成長するよう見守っていきたいと語る。今後、どうユーザーフレンドリーなサービスをしていくのかが今、もっとも大きな課題となっている。
関連記事
「アニス&フリッキー」X-TESTを控えてメディアツアー開催――GMO Gamesとネットクルー
GMO Gamesとネットクルーが7月13日に発表した「アニス&フリッキー」のX-TEST(クローズドβテスト)を9月9日に控えた8月16日、ITmedia +D Gamesは韓国へ赴いた。そして、開発元のActoz Softおよびネットクルーのローカライズチームなどへのインタビューを行った。X-RPGってなんだ――「アニス&フリッキー」発表会を開催
GMO Gamesが11月中旬からサービスを開始する予定のオンラインゲーム「アニス&フリッキー」。「キューブスペース」と呼ばれる舞台を駆け回る、SF的な要素を含む“X-RPG”ゲームだ。- 「アニス&フリッキー」にらくがきしてルービックキューブをゲット
関連リンク
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
昨日の総合アクセスTOP10
嫌がらせ急ブレーキで追突 トラクターの進路を妨害した「あおり運転」ベンツ、ぶつけられたと運転手がブチギレ
猫「雪なんてへっちゃらニャー!」 雪の中を豪快に突き進む猫ちゃんに「ラッセル車みたい」「ワイルドかわいい」の声
「Lチキひとつ」 → 買った物をよくみると? コンビニで犯したありがちな間違いを描いた4コマに「あるある」「逆もある」
11歳で完成してる! 河北麻友子、10万人のトップに立った“国民的美少女”ショットに反響
ルーフから赤色灯がひょっこり 埼玉県警、スバル「WRX S4」覆面パトカー3台を追加導入!? Twitterにアップされた目撃情報が話題に
嵐山の猿にマジックを見せてみたら…… 100点満点のリアクションをするお猿さんが面白かわいい
「訃報」「愛猫」「手風琴」って読める? 常用漢字表に掲載されている“難読漢字”
吉良吉影を切り絵で再現 → 偶然にも影の形が川尻浩作!? ジョジョ第4部の秘密を写す奇跡の一枚
これがロシア式V12エンジン 4気筒エンジンを3つ合体させた悪魔的カスタムカーが爆誕
ビリー・アイリッシュ、唐突なミニスカ&ルーズソックス姿を公開にファン騒然「呼吸の仕方を忘れるレベル」「本物の足……!?」
先週の総合アクセスTOP10
- 「訃報」「愛猫」「手風琴」って読める? 常用漢字表に掲載されている“難読漢字”
- 「これは妙案」「明日の朝はこれ」 “レジ袋1枚”でできるフロントガラス解氷テクに目からウロコ
- 「なんて美人」「ずっと憧れの女性」 高岡早紀、長男が生まれた23年前の“プレママ”姿にファンほれぼれ
- USJ「スーパー・ニンテンドー・ワールド」サイトに非公式マリオ画像を使用 画像が差し替えに
- 「水道管が凍らないようにちょろちょろ水を出しておいた」のに大寒波で水道凍結!? 災難に見舞われた人救おうと有益情報集まる
- 「いつの間にか同じ背丈に」 179センチの冨永愛、ぐんぐん成長する14歳の息子と並ぶ親子ショットに驚きの声
- オンライン飲み会中に席を外したら…… 猫ちゃん乱入で今日イチの盛り上がりを見せた様子がうらやましい
- 「実はUSB Type-C端子には表裏がある」 Twitterで話題の豆知識、PC周辺機器メーカーに詳細を聞いた
- 元「うたのおにいさん」今井ゆうぞうさんが脳内出血で急逝 生前最後のブログには“目の異常な充血”
- 「ヤバい、人生で一番太ってます」 ゆきぽよ、“ぽよぽよおなか”で臨んだRIZAP初日の体重公開
先月の総合アクセスTOP10
- 「訃報」「愛猫」「手風琴」って読める? 常用漢字表に掲載されている“難読漢字”
- 井上咲楽、“太眉”を人生初カットで別人に 「可愛いすぎます」「さらにファンになりました」と大反響
- 元「うたのおにいさん」今井ゆうぞうさんが脳内出血で急逝 生前最後のブログには“目の異常な充血”
- 2021年夏の祝日、東京五輪で変更 カレンダーの更新を
- 太眉卒業した井上咲楽、美しさ光るアップショットに大反響 「大人っぽーい」「すっかり美しい路線に」
- 「逃げ場のない恐怖」「爆発音で目が覚めた」 JAL904便がエンジントラブルで緊急着陸、乗客が撮影した映像が怖すぎる
- マックポテト「Mサイズのみ」味が変との声がネットであがる マクドナルドに話を聞いた
- 「これは天才」「来年のノーベル賞候補」 ホットサンドメーカーで焼く「ホットサンドケーキ」が悪魔的サクサク感で話題に
- 保護した子ネコに「寂しくないように」とあげたヌイグルミ お留守番後に見せた子ネコの姿に涙が出る
- アロンアルフアは5秒で接着→「時間が余ったので猫動画をご覧ください」 15秒CMのペース配分がおかしい