多様化に対応することでゲーム産業は第2ステージへと飛躍する――和田洋一氏基調講演

東京ゲームショウ2006の基調講演は、ソニーコンピュータエンタテインメントの久夛良木健氏に続き、CESA会長かつスクウェア・エニックス代表取締役社長である和田洋一氏が登壇。現在のゲーム産業が置かれている現状や、今後のゲーム産業が発展するために必要なことについて語った。

» 2006年09月22日 23時26分 公開
[平澤寿康,ITmedia]
社団法人コンピュータエンターテインメント協会会長の和田洋一氏。スクウェア・エニックス社長という立場ではなくCESA会長という立場での基調講演であった

 直前に行われた久夛良木のトークセッションにおいて、プレイステーション 3の価格改定(値下げ)と、20GバイトモデルへのHDMI端子の搭載というサプライズが発表された直後ということもあり、和田氏は登場するやいなや「私の方からは何のサプライズもございません」と会場の笑いを取った。

 実際、今回の基調講演では、和田氏はスクウェア・エニックス社長という立場ではなく、CESA(社団法人コンピュータエンターテインメント協会)会長という立場での登壇。スクウェア・エニックスが開発中のタイトルなどに関する話題は一切なく、現在のゲーム産業が置かれている現状を紹介しつつ、今後ゲーム産業がさらなる発展を遂げるためにどういったことが必要なのか、という内容の基調講演となった。ちなみに、今回の基調講演全体で語られた内容は、先月(8月30日)に昭和女子大学で行われた「CESAデベロッパーズカンファレンス 2006」での和田氏の講演をほぼ踏襲したものであった。

 まず初めに、現在の家庭用ゲームおよびPCゲームを合わせたゲーム産業全体の市場規模の伸び率が示された。ワールドワイドで見ると、ゲーム産業は年平均9.3%、ネットワークゲームも含めると11.8%と高い成長率を誇っており、さらに家庭用ゲームだけに限ると年15.4%という極めて高い成長率となっている。とはいえ、日本のゲーム市場はこのところ芳しくなく、さらに北米市場も昨年ついにマイナス成長になるなど、一部では悲観的な見方もある。しかし和田氏は、「一部に市場が飽和してきていると指摘している方もいらっしゃいますが」と前置きしながら、日本におけるゲームへの参加状況と、ゲームへの参加意向を示すグラフを表示しつつ、「まだまだゲーム産業は成長できる可能性を秘めている」と指摘。確かに、40代男性で50%、40代女性で40%ほどと、ゲームを楽しんでみたいと考えている人はかなり多く、このユーザー層を取り込めるならば、今後さらなる成長が期待できるだろう。

 では、そのためには何をすればいいのか。その点について「ゲーム産業における危機意識は、量的観点ではなく、質的観点で持つべきだ」と指摘する。ユーザーのゲームへの参加意向を見る限り、取り込めるユーザーに関しては問題がなく今後も楽観視していい。しかし、幅広い世代のユーザー層を取り込むためには、多様なジャンルをカバーしていく必要があり、そのためにも今後は質的な変革が必要となる。これは、従来からの和田氏の持論であり、今回の基調講演でもその持論をベースに話題が展開された。

ワールドワイドで見ると、ゲーム産業は平均11.8%という非常に高い成長率を誇っている
ゲーム市場が飽和していると言われているが、参加意向は非常に高く、潜在的な需要は非常に大きいと指摘
潜在的需要は大きく量の心配はいらない。しかし、幅広いユーザー層を取り込むためには質的な変革が不可欠

多様化への対応力が今後の飛躍へのカギ

 和田氏は、現段階でもゲーム市場は巨大な潜在市場であり、プレイ端末の広がりや、既存の流通だけでなくネットワークを絡めるなどビジネスモデルの多様化などによって、新規参入による成功や更なる収益の拡大が期待できるとし、非常に大きなチャンスがある市場であると指摘。

 その一方で、コンテンツの多様化に対応できなかったり、単純にタイトルを出すだけで終わらせたり、ビジネスモデルの多様化に対応できないようでは、逆に大きなリスクになるとも苦言を呈す。「今後ゲーム産業は、大きく変質しながら『第2ステージ』へ上がっていくものと思っています。変化しなければ上がっていけません。変化すれば、必ず上がっていくはずです」と和田氏は語りつつ、そのカギとして、様々な面での多様化に対応できる力が必要だと提唱した。

 では、多様化に対応するためにはどうすればいいのか。その問いに対して、和田氏はいくつかのヒントとなる考えを示した。

  • 今までターゲットにしていなかったユーザー層が何を望んでいるのか、どういったライフスタイルを営んでいるのかを考え、それをコンテンツに反映させる。
  • ゲームが楽しめる端末や機材の多様化に対応する。
  • 新たなユーザーインタフェース(入力機器)に対応する。
  • (まだ議論は進んでいないが)新たなアウトプット(ディスプレイ以外の出力装置)に対応する。
  • 対コンピュータから、コンピュータを介した対人間のコミュニケーションへシフトする。
  • (ネットワークゲームのように)ユーザー自身がゲームを構成するデータの一部になるような、ユーザー参加型コンテンツへシフトさせる。

 もちろん、こういった点を実現していくには、様々な課題がある。とはいえ、その変化を実現することによって、確実にゲーム産業は次のレベルへとシフトしていく。これが和田氏の考えである。

多様化に対応することで、ゲーム産業は第2ステージに飛躍する

 現在、ゲーム産業は3兆円という非常に巨大な市場規模に成長している。しかし、さらにもう1ステップ進むためには、開発者側も相当な変化を覚悟しなければならない。「第2ステージはチャンスに満ちています。ただ、今までと同じ事をするのではなく、多様化に対応しなければなりません。それによって、より広いユーザーを獲得できますし、より新しい体験をユーザーに届けられるのです。」最後に和田氏は、会場に集まったゲーム業界関係者に向けてこのように語り、基調講演が締めくくられた。

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

昨日の総合アクセスTOP10
  1. /nl/articles/2503/17/news053.jpg 「これは革命」 UNIQLOの新作“4990円パンツ”に反響続出 「ユニクロ様ありがとう」「抜群の履き心地」
  2. /nl/articles/2503/14/news019.jpg ペットのカエルを土に埋め、約半年間放置→掘り返してみたら…… 「すげぇ」予想外の結末に「ほんと不思議」
  3. /nl/articles/2503/17/news091.jpg 「お気に入りすぎて……」 無印良品の“1490円シャツ”が売り切れ続出の大反響 「買い足しました」「普段使いに最適」
  4. /nl/articles/2503/16/news082.jpg 「なんだろ」 大谷翔平の背中に“違和感”覚える人続出 → 明かされた“納得の正体”に「そういう事だったんか」
  5. /nl/articles/2503/16/news008.jpg 指一本触れられない“凶暴生物”を、傷だらけになりながら毎日こね続けたら…… 「泣きそうになる」20日後まさかの大変化に反響
  6. /nl/articles/2503/17/news052.jpg 「普通に怖い」 雪の日に撮影した東京駅と国会議事堂を見比べたら…… “衝撃のギャップ”が230万表示「重大事件が起こりそう」
  7. /nl/articles/2503/17/news064.jpg “かぎ針編み初心者”が春夏毛糸で編んだのは…… おしゃれなトレンドアイテムに「作ってみたい」「編み方教えて!」
  8. /nl/articles/2503/16/news053.jpg ダイヤを溶岩に入れてみた→燃えつきると思ったら…… “驚きの結果”に「どういうこと?」「常識が覆された」
  9. /nl/articles/2503/17/news051.jpg 行きつけの精肉店→ふと見ると“見慣れぬ張り紙”…… 書かれていた“絶対に許すワガママ”が50万表示「いいに決まってるだろ!」
  10. /nl/articles/2503/16/news018.jpg 「めちゃくちゃ笑ったw」「センスが光りすぎてる」 友人と“絵しりとり”したら「思ってたのと違う」展開に発展→34万“いいね”の話題に 投稿者に話を聞いた
先週の総合アクセスTOP10
  1. 「本当に迷惑」 宅急便の「不在連絡票」と酷似のチラシが物議…… ヤマト運輸「配布中止申し入れ」
  2. 愛猫が見つめる先にいるのは……? “まさかの来訪者”に思わず仰天 「うそっ?」「お庭に来るんですね!!」
  3. 【べらぼう】“問題のシーン”、「子供に見せられない」 身体張った27歳俳優へ「演技やばくない?」
  4. 壊れて捨てるしかないバケツをリメイクしたら…… 想像もつかない大変身が830万再生「想像力がすごい」【海外】
  5. そうはならんやろ ヤマト運輸公式とLINEで遊んでいたら…… 突然訪れた“予想外の展開”に28万いいね
  6. 「ウソやろ」 松屋の“530円丼”、衝撃的なビジュアルにネット騒然 「コレで良いんだよ丼」「開き直り感がすごい」
  7. ダイソーのセルフレジが「身に覚えのない商品」を認識→“まさかの正体”に大仰天 「そんなことあるんですね」
  8. 余ってるクリアファイル、半分折ってカットするだけで…… 目からウロコな便利グッズに「天才すぎる!」「素晴らしいアイデア」
  9. 「マジで天才」 無印良品から新発売の“350円文房具”に絶賛の声相次ぐ 「便利すぎる!」「これはいい」
  10. 「スト6」の公式世界大会で福島県のチームに所属する「翔」が優勝 賞金100万ドル獲得
先月の総合アクセスTOP10
  1. 最初に軽く結ぶだけで…… 2000万再生された“マフラーの巻き方”に反響「これは使える」「素晴らしいアイデア」【海外】
  2. コメダ珈琲店で朝、ミックスサンドとコーヒーを頼んだら…… “とんでもない事態”に爆笑「恐るべし」「コントみたい」
  3. パパに抱っこされる娘、13年後の成人式に同じ場所とポーズで再現したら…… 「お父さん若返った?笑」「時止まってる」2人の姿に驚き
  4. 和菓子屋で、バイトの子に難題“はさみ菊”を切らせてみたら……「将来有望」と大反響 その後どうなった?現在を聞いた
  5. 古いバスタオルをザクザク切って縫い付けると…… 目からウロコの再利用に「すてきなアイデア」【海外】
  6. 「14歳でレコ大受賞」 人気アイドルがセクシー女優に転身した理由明かす 家族、メンバー、ファンの“意外な反応”
  7. 希少性ガンで闘病中だったアイドル、死去 「言葉も発せないほどの痛み」母親が闘病生活を明かす
  8. “きれいな少年”が大人になったら→「なんでそうなったw」姿に驚がく 「イケメンの無駄遣い」「どっちも好きです!笑」
  9. ドブで捕獲したザリガニを“清らかな天然水”で2週間育てたら…… 「こりゃすごい」興味深い結末が195万再生「初めて見た」
  10. 芸能界引退した「ショムニ」主演の江角マキコ、58歳の近影にネット衝撃「エグすぎた」 突然顔出しした娘とのやりとりも話題に