プレーヤーの数ほど用意されている“ゾンビパラダイス”「デッドライジング」レビュー(1/2 ページ)

さあ、Xbox 360を買おう! 決してゾンビだけじゃない。血まみれだけじゃない。ゲームというメディアだけが持っている双方向の楽しさ。ゲームが好きなあらゆる人に贈られた創意工夫のパラダイスがここにある!

» 2006年10月16日 14時33分 公開
[水野隆志,ITmedia]

ただゾンビを倒すだけのゲームじゃありません

 ゾンビが好きな人にとって、「デッドライジング」は心の底から待ち望んだタイトルだったろう。ショッピングモールを舞台にゾンビの大群と戦う! このシチュエーションに燃えないゾンビ・ファンなどいやしない。どうしょうもないZ級も含めて内外のゾンビ映画を見まくってきた筆者ももちろん、その1人。それまで持っていなかったXbox 360を調達して、指折り数えて発売日を待っていた。

 ところが、いざプレイしてみて、少し印象が変わった。確かにゾンビはたっぷりと出てくる。北米版に比べると少ないとはいえ、血の量も十分。だが、このソフトの真の価値は別のところにあったのだ。

 ゲームというメディアが他の娯楽と違う点は何か。それは双方向性にある。映画にしても、小説にしても、コミックにしても、作品内に入り込んでストーリーを変えたりすることはできない。つまり、受け身の娯楽だ。スポーツもそう。観客はただ試合を見るだけで、それ以上のことはできない。もちろん、こうした娯楽はそれだけで十分楽しめるようになっているのだが、ゲームは違う。プレーヤーが自らの手でコントローラーを握り、自ら操作をしなければ何も生まれない。何を今さら当たり前のことを言っているのか、と思う人もいるかもしれない。だが、このゲームだけの特権を100%使い切っている作品はどれだけあるだろうか。

 “ゲームの遊び方はプレーヤーが決める”。「デッドライジング」はこの大原則に従って作られている。内容が内容だけに人を選ぶかもしれない。だが、ここでのバイオレンス描写は、一般的な娯楽の範疇において、非難されるレベルにはない。もちろん、こうしたことは主観によって異なるが、ここではあえてそう断言する。それは、バイオレンスという観点からのみでこのゲームが判断され、優れた自由度の高さが埋没してしまってはならないからだ。そんなことは、本当にあってはならないと思う。

 「デッドライジング」はゾンビを倒しまくるだけのゲームではない。プレーヤーの創意工夫を引き出し、ゲームが持っている双方向のエンターテイメント性を体感させてくれる存在なのだ。その意味では、やたらと血まみれだけを求めると、かえって期待外れに感じるかもしれない。日本版は過激な暴力描写を削除しているが、このほうが、一般的なエンターテイメントとして、優れているとさえ言えるかもしれないのだ。

とっつきの悪さが玉にキズ。でも、そこであきらめるな!

 自由度の高いゲームは、時としてプレーヤーに戸惑いを与えてしまうことがある。何でもできるということは、何をしていいのか分からない、と背中合わせという面もあるからだ。「デッドライジング」にも、そうした傾向はある。それと、これはあらかじめ注意が必要なのだが、実はこのゲーム、画面に表示される文字がかなり小さい。序盤、操作方法に関する説明などが次々と表示されるのだが、これがかなり読みにくいので、プレイしにくいと感じる人が多いのではないかと思う。

 だが、ここでもあえて断言する。いきなりすべてを覚える必要はない。もちろん、ゲーム内に用意された楽しさを隅から隅まで満喫するには、あらゆる操作をマスターする必要がある。だが、最初は基本の操作方法だけを覚えておけばいい。詳しくは後述するが、「デッドライジング」は、何回もゲームオーバーになりながら、少しずつ強くなっていくゲームなのだ。最初に何回かやられたとしても、あまり気にしないほうがいい。

 それでも、いきなりゲームオーバーの連続になったのでは、やる気が削がれる恐れもある。そこで、冒頭からの進め方について、少し解説しておこうと思う。すべてを自分でやりたいという人は、以下は読まずにゲームに向かって戴きたい。その心意気は大いに報われるだろう。「デッドライジング」は2、3度ゲームオーバーになったくらいで投げ出すような、底の浅いゲームではないのだから。

始まりはヘリの上から。街の大混乱ぶりを撮影しよう

画像 撮影で高得点を取るポイントは、なるべくたくさんのゾンビを、なるべく近くで撮ること。特定のシャッターチャンスを逃さないなど、より高得点を狙う方法はあるが、基本は“なるべく多く、なるべく近く”だ

 ゲームが始まると、カメラマンである主人公がヘリに乗っているシーンになる。街の中にはたくさんのゾンビがいて、暴動状態。ここでは、ゾンビたちの暴れっぷりを撮影すればいい。使用する操作方法は、右スティック=カメラ(視界)の移動、Bボタン=ズームイン、Aボタン=ズームアウト、Xボタン=シャッターを切る、の4つだ。カメラでの撮影は今後もよく使うので、ここでマスターしたい。なお、この場面では、最初からカメラ視点になっていて、切り替えもできないが、通常時は左トリガーを押している間だけ、この視点になる。

ゾンビを撮影しまくってレベルアップに励む

 モールの屋上に降りてからが、本格的なゲームスタートだ。ここで大切なのは、いきなりストーリーを進めようとしないこと。モール内部に入ると、ムービーが挿入されたり、電話が入ってきたりして、いろいろなイベントが頻発する。しかし、初期状態のキャラクターでは、そのほとんどをこなす力がない。従って、初めはイベントが起きても無視して、レベルアップに励もう。

画像 初期状態では、パンチやジャンプなど、基本的な行動しかできない。スキルを修得することで、さまざまな特殊アクションが可能になっていく

 レベルが上がると、キャラクターのステータスが上昇し、新たなスキルが使用可能になる。これにより、だんだん死ににくくなっていくわけだ。目標は13〜15レベル。これぐらいになると、各ステータスが上昇し、スキルも増えてくる。特に移動速度が上がると、ゾンビをかわしやすくなって、ダメージも受けにくくなる。

 主人公のレベルを上げる方法は大きく2種類。ゾンビを倒すことと、写真を撮ることだ。画面の左上隅、LIFEの真下に「PP」というゲージがあって、ここが満タンになれば、1レベルアップする。主人公はカメラマンなので、撮影のほうがPPを稼ぎやすい。そこで序盤はとにかくゾンビを撮りまくることに徹しよう。“多く、近く”が原則なので、思い切って接近して撮る。近づきすぎるとダメージを受ける可能性も高くなるが、それは回復アイテムで補えばいい。屋上から降りてすぐ、ジェシカがいる部屋やレストランなどの食品を扱うショップには回復アイテムがセットされている。このような場所を覚えておいて、活動拠点にするのが基本だ。

 また、カメラにはバッテリーが内蔵されており、使い切ってしまうとそれ以上の撮影ができなくなる。残量はカメラ視点にした時、右下隅に表示されている。少なくなってきたら、カメラ店を探して、バッテリーを交換しよう。

 撮影をしていると、キャラクターの頭に「PP」という表示が出ることがある。これは高得点を狙えるシャッターチャンスだ。普通に撮影していると、数百点を狙うのがやっとなのに、このチャンスをモノにすれば、数千点を獲得できる。特にイベントが起こった際によく表示されるので、見逃さずに。

画像 段差などを上手く利用して、“多く、近く”を狙う。ただ、ゾンビは段差を登ってくる。いいポイントを見つけたとしても、長居は禁物だ。なお、窓越しなど、安全が確保された場所からでは、いくら近くてもPPはわずかしか入らない
画像 カメラ店の位置はあらかじめマップで確認しておくと便利。セーブが取れる場所(具体的にはトイレ)や回復アイテムのある店との位置関係も抑えておきたい
画像 冒頭、すぐに会うことになる、離れ離れになってしまった夫婦。彼らを引き合わせるとPPチャンスが。さらにスタート地点まで誘導してあげると、ドーンとボーナスをもらえる。レベル稼ぎに絶好だ

戦闘は打撃武器中心。何でも手に取ってみよう

画像 射撃武器よりも打撃武器のほうが使いやすい。バットやゴルフクラブなどはもちろんだが、ベンチ、ゴミ箱、キャッシュレジスターなど、何でも武器になる。特にベンチは序盤の友と言ってもいいほど、重宝する

 戦闘よりも撮影に重点を置くとはいっても、狭いところにゾンビが密集している場合は、ある程度敵の数を減らしておいたほうが安全だ。武器はBボタンで拾って、Xボタンで攻撃する。どの武器も使用回数に限界があるので、画面右上隅にあるアイテム表示欄を時々確認しておこう。武器を示すグラフィックが点滅をし始めたら、限界数が近づいている証拠。戦闘を止めるか、次の武器を探しに行こう。

 戦闘では、ゾンビを倒すごとにわずかだがPPが獲得でき、50体ごとにボーナスPPが入る。ただ、ここでもらえる程度のボーナスなら、撮影していれば楽に手に入る。「デッドライジング」を“ゾンビを倒すゲーム”と認識している人は多いだろうが、実際には“ゾンビを撮るゲーム”なのだ。

 ただし、戦闘はまったく無意味なのかと言えば、そうもでない。序盤では、あまり戦闘ばかりしているとやられてしまうかもしれないが、もの凄い数のゾンビを倒せば、それなりにイイことがある。レベルが上がってきたら、単純にキル数を狙うプレイもアリだ。

ゲームオーバーになった時の2つの選択

画像 2つの選択肢。初めのうちはPP稼ぎに徹したほうがいいので、どんどんやり直していこう。その繰り返しがレベルアップにつながっていく

 ゾンビの攻撃を受け、LIFEがなくなればゲームオーバー。ここで「ロードする」「ステータスを保存して終了」という2つの選択肢が表示される。前者を選べば、最後にセーブをしたところからやり直しに、後者を選べば、ゲームオーバーになった時点でのステータスを維持した状態で、最初からゲームをやり直すことになる。序盤の場合は、圧倒的に後者を選んだほうがいい。セーブした直後にやられた場合を除けば、少しでもPPを累積していったほうが早いレベルアップに繋がるからだ。

       1|2 次のページへ

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

昨日の総合アクセスTOP10
  1. /nl/articles/2503/18/news033.jpg 「笑い過ぎて涙が」 小学生次男、宿題で先生に不正を疑われる→まさかの原因が530万表示 「じわじわくる」 投稿者に話を聞いた
  2. /nl/articles/2503/18/news070.jpg 「間違いなく価格以上」 ワークマンの“1900円高機能ジャケット”に大反響 「この機能はすごい」「本当に大満足」
  3. /nl/articles/2503/17/news089.jpg 「とんだ裏切りwww」 整体院が休業→店舗の張り紙を見たら…… “まさかの理由”にツッコミ殺到 話題の整体院に話を聞いた
  4. /nl/articles/2503/18/news071.jpg 息子の小学校卒業で腕を組んだ34歳母→中学校で反抗期を迎えて…… 6年後の姿に反響 「本当に素敵!」「お母さん、変わってない!?」
  5. /nl/articles/2503/17/news040.jpg 毎日庭に来るインコから、ある日渡された“贈り物”とは…… 「号泣した」まさかの正体に「まるで何かの物語のよう」
  6. /nl/articles/2503/18/news050.jpg 宅配ボックスに怪文書が貼られている!とビビったら…… まさかの“正体”に「娘さん頭良いです!」「声出てしまった」
  7. /nl/articles/2503/18/news208.jpg 「月桂樹銀賞を最年少受章」28歳のバイオリニストが死去、路上に倒れているところを車にひかれる 「純粋で素晴らしい演奏家」共演者が追悼
  8. /nl/articles/2503/13/news152.jpg 愛犬を散歩中、そばにいた園児が放った“一言”が160万再生 衝撃ワードに「お母さんも焦ったろうなwww」「爆笑した」
  9. /nl/articles/2503/18/news196.jpg 「ひどすぎ」 東京ディズニーランドで“約100人のドジャースファン”が一斉に“迷惑行為” 「やめてほしい」と物議
  10. /nl/articles/2503/17/news059.jpg 12歳でデビューした“初々しいアイドル”が9年後…… エモすぎる2枚に「ビックリ!」「人生の半分って本当にすごい」
先週の総合アクセスTOP10
  1. 雑草ボーボーの運動場に“180羽のニワトリ”を放ったら…… 次の日、まさかの光景に「感動しました」「すごい食欲」
  2. 40歳・女性YouTuber「18年間、脇毛を処理していない」→“処理しない理由”語る 「脇のみならず……」
  3. 「恩師ビックリするやろなぁ」 中学3年で付き合い始めた“同級生カップル”が10年後…… まさかの現在に反響
  4. 使わない靴下をザクザク切って組み合わせると…… 目からウロコの再利用法が2500万再生「とてもクリエイティブ」【海外】
  5. ペットのカエルを土に埋め、約半年間放置→掘り返してみたら…… 「すげぇ」予想外の結末に「ほんと不思議」
  6. 「絶対当たったわこれ」→「は?」 ガリガリ君の棒に書かれていた“衝撃の文章”に「そうはならんやろ」 投稿者に当時の思いを聞いた
  7. コメダ珈琲店で「軽い食事」を注文 → 出てきた“まさかの実物”に思わず大仰天 「逆詐欺ですね」「軽食という名の主食」
  8. 最恐雑草“ヤブガラシ”根元をハサミでチョキッと切ると…… “驚愕の結末”に「すごい」「知りませんでした」
  9. 「笑い過ぎて涙が」 小学生次男、宿題で先生に不正を疑われる→まさかの原因が530万表示 「じわじわくる」 投稿者に話を聞いた
  10. 大阪梅田駅で撮影された“奇跡のような光景”に「今まで見たことない」「本当に贅沢な眺めだ」 全ホームにマルーンカラーが整列
先月の総合アクセスTOP10
  1. 最初に軽く結ぶだけで…… 2000万再生された“マフラーの巻き方”に反響「これは使える」「素晴らしいアイデア」【海外】
  2. コメダ珈琲店で朝、ミックスサンドとコーヒーを頼んだら…… “とんでもない事態”に爆笑「恐るべし」「コントみたい」
  3. パパに抱っこされる娘、13年後の成人式に同じ場所とポーズで再現したら…… 「お父さん若返った?笑」「時止まってる」2人の姿に驚き
  4. 和菓子屋で、バイトの子に難題“はさみ菊”を切らせてみたら……「将来有望」と大反響 その後どうなった?現在を聞いた
  5. 古いバスタオルをザクザク切って縫い付けると…… 目からウロコの再利用に「すてきなアイデア」【海外】
  6. 「14歳でレコ大受賞」 人気アイドルがセクシー女優に転身した理由明かす 家族、メンバー、ファンの“意外な反応”
  7. 希少性ガンで闘病中だったアイドル、死去 「言葉も発せないほどの痛み」母親が闘病生活を明かす
  8. “きれいな少年”が大人になったら→「なんでそうなったw」姿に驚がく 「イケメンの無駄遣い」「どっちも好きです!笑」
  9. ドブで捕獲したザリガニを“清らかな天然水”で2週間育てたら…… 「こりゃすごい」興味深い結末が195万再生「初めて見た」
  10. 芸能界引退した「ショムニ」主演の江角マキコ、58歳の近影にネット衝撃「エグすぎた」 突然顔出しした娘とのやりとりも話題に